Menu
 > レビュワー
 > ともえ さんの口コミ一覧
ともえさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 27

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アパートの鍵貸します
も~~~(感涙)実はテーマは重いのに、面白い。オシャレだし、俳優女優が冴え渡ってますよ・・・。これぞ映画の中の映画。実生活の中でもジャックレモンみたいな存在の人を大切にしなくっちゃな~~、、なんて(笑)あの腐ったリンゴみたいな上司ヤローにくっついていてはダメだと。(苦笑)
10点(2003-02-18 00:46:40)
2.  七年目の浮気
サイコー!!(T▽T)笑いっぱなしです。なにかあるごとにかかるラフマリノフのピアノコンチェルト第二番・・・(笑)耳から離れませんzo!!ビリーワイルダー偉大。主演の二人も偉大。
10点(2003-01-30 21:10:10)
3.  風と共に去りぬ
ヴィヴィアンとクラークゲーブルの両方に惚れこんでしまう。うっとり、、、長い映画だが、何回みても時間を忘れてしまう。南北戦争やら、いろいろな苦難がスカーレットを襲う。そのシーンごとがいろいろな自分の人生とリンクする。3回も結婚して、離婚したり、子供が死んだり、財産がぱーになったり、とにかくひっちゃかめっちゃかでも女としてキレイでかつ、どこかコミカル、そしてつよ~~いスカーレットにあっぱれ、万歳!!それにしても、あのやたら「優しい」友人。(メラニーの奥さん)いつかバケの皮剥がれるぞ、、、、と思ってたのに、そのまま死んでしまった・・・その一点だけは意外(笑)最も泣けるシーンは南北戦争の戦死者リストを配っている場面で少年がびみょーな表情でトランペットを吹いているところだった。
10点(2003-01-18 00:09:09)
4.  シザーハンズ
ジョニーデップにノニー、ティムパートンとは盆と正月。鶴に亀。内容も泣けるし、御伽噺っぽくて皮肉や揶揄がたっぷりしみこんでるところがものすごいと思う。盗みに入ってばれたところで帰ってきて、キム(ノニー)に「知ってたけど、君が頼んだからやったんだ」みたいなセリフを言うところで思わず泣けた。エドワードのシザーハンズは何を擬したものなのか、それは人によって感じるものが違っていいんだと思うけど、複数の意味合いがあると思う。はさみで傷つくものは何なのか考えながら見た。ティムパートンの目を通したジョニーはもともとかっこいいジョニーの中でもイチバン美しく思える。どっかの雑誌みたいにゴスロリ映画なんていわないで、老若男女問わず、クリスマスシーズンに見てほしいかんじ。
10点(2002-12-22 13:07:07)
5.  ショコラ(2000)
なんてcuteな映画なんじゃ~~~さすがラッセハルストレム。ルー(ジョニーデップ)がかっこよすぎます。チョコレートもおいしそうだし、ほんとに食べたくなりました。あと、おばあちゃんの孫がかわいらしいな。新しいものがすべていいわけじゃない、でも歴史があればいいってもんでもない、ハッピーエンドにみえて、監督は答えを観る人に託している。
9点(2003-01-18 00:34:19)
6.  17歳のカルテ
この世界に、存在そのものに疑問を持ったことのある人達は、この映画から大きな慰めを得るでしょう、ってウイノナが言ってたけど、まさにそのとーりだ!!!(涙)ひさびさに「ウッ;」とくる内容だった・・・・☆どうしようもなく、心の中に「疑問」が生まれてしまったとき、それは見ないようにしてても絶対にそれは消えない。必死に見つめないと消えない。消えるまでは届かなくても、薄く、透明になるようにしてゆくには、前に行こうとする努力をしなくちゃいけないんだ、と思った。ウイノナ、17才はツライけど、かわいいぞ~~大好き。恋のダウンタウンをはじめ、音楽もいいな♪
9点(2003-01-18 00:15:13)
7.  ショーシャンクの空に
モーツアルトのフィガロの結婚の音楽が流れるところが美しい。しかし、フォレストガンプにアカデミーとられたのもわかる気はする。
8点(2003-01-26 22:12:17)
8.  火垂るの墓(1988)
夏になると見てしまう。そして泣いてしまう。毎年、この映画を見るなんて、マゾなんじゃ・・・と指摘されるが、確かにそう?と思えるくらい泣ける。小さいころはお母さんが死んでほおりこまれるところなぞ、目隠しして手の指のあいだからチラチラと見ては泣いていた。左派・右派の争いは大いに結構、いまの日本ってそういう議論がなさすぎでは?と思うくらいだし、慰安婦や靖国や残留孤児や・・・という戦争をテーマに議論するのは大切だと思う。しかし、こういう、当時の日本国民が味わった辛苦をいまの日本人はちゃんとしって、先人に感謝しなければならない。そうすればおのずといま、問題になっている外交関連問題の糸口もみえてくるのでは~~~?
8点(2003-01-18 00:28:22)
9.  スリーピー・ホロウ
やっぱりティムパートン+ジョニーデップ!!すごい。かっこいい、かわいい、きれい、美しい。内容もこまかいことは気にしなければgood!!こまかいことはどーでもいいのがこのタッグのよさでは?またこのメンバーで作品を作ってほしいなぁ、というかんじ。
8点(2003-01-10 01:22:34)
10.  太陽と月に背いて
レオ様みなおし作。ギルバートグレイプとこれのレオナルドは神がかってると思う。年とるごとにそれがとれてきてる気も・・・。セブンイヤーズインチベットでも出てきた相手役のオッサンの裸はキモチワルイのであんなに出さなくてもよかったのに・・・。ちょっと、いや、かなりきもちわるいけど、観る価値はアリ。詩人なんだから、もうちょっと詩を出してもよかった。詩人のスバラシサみたいなのはいまいちわからなかった。
7点(2003-01-30 20:55:32)
11.  太陽がいっぱい
アランドロンと相手役の女性と音楽が美。それに尽きる。映像の構図のとりかたとかもどことなく美術っぽい。こういうキレイな映画は内容がこの程度でも貴重。
7点(2003-01-30 20:51:08)
12.  オータム・イン・ニューヨーク
「くっだらない」とおもわず言いたくなるのもかなりわかるし、スイートノーベンバーは大ッキライなのに、なぜかどういうわけかいつのまにか気に入ってしまった映画。ノニーがかなりメロメロ級にかわいらしい。ウイノナライダー好きにはたまらん。リチャードギアとラブシーンなんてかわいそう、と思ったが、意外によいかんじだった。泣けはしないけど、しんみりできた。ただし、娘の伏線がいらない。
7点(2003-01-26 22:20:29)
13.  愛を乞うひと
劇場で見ましたぞ。まだ中学生だったので、(?)原田さんの一人二役に気付きませんでした。(笑)
7点(2003-01-18 00:39:26)
14.  慕情(1955)
ムカシ、香港に住んでいたことがあるので、ロケ地などを見ていたらけっこうおもしろかった。内容は、そんなめちゃくちゃよい!!ってほどではない恋愛モノだけど、貫禄みたいなのが感じられる。音楽もキレイだし、やはり古き良きという趣はある。
7点(2003-01-18 00:19:39)
15.  羊たちの沈黙
たしかに面白いけど、残酷な描写が多すぎる。最後のキモチワルイ変質者もレクターのインパクトと比べると「へ?」ってかんじ。
6点(2003-01-30 21:04:03)
16.  欲望という名の電車(1951)
ヴィヴィアンの衰えかたが不憫でならなかった。「ブレイブ」(ジョニデ監督作)でマーロンデビューしてガックリきたわたしにとっては、これが挽回作となった。(笑)でも、ホント。同居はカンベンですね。
6点(2003-01-30 20:59:09)
17.  マグノリア
すべての人々の感情が、怒りのベクトルに向いていて、最高潮になったところで、蛙というわけのわからないものがふってきて、無害化される、もしくは怒りの意味や価値を無効化されるってお話なんでしょうか?納得はできるし、共感もするけど、それがイコール面白いにはならなかったです。一筋縄ではいかない、こちら側に考えることを要求する(こちらの認識不足、知識不足によるところもあると思われます)映画というのは、なかなかいいですね。
5点(2003-05-20 23:15:56)
18.  シカゴ(2002)
ミュージカル好きよりも、見たことないって人に受けてて意外でした。ストーリーは無いし、歌も踊りも同じパターンで飽きてしまう。ゼタは、あそこまで力強いとおっさんにしか見えない。セクシーさがない。レニーは、モンローもどきでかわいくない。そしてなんといっても、リチャードギアの妙に高い声!老人と中年の中間をさまよってる感じで痛々しい。ミュージカルが大好きで、どんなミュージカルでもかなり好意的に点数をつけてしまう曇った目を持つ私が、これほどがっかりしたのも珍しいかと思います。
4点(2003-05-20 23:15:41)
19.  I am Sam アイ・アム・サム
なんであんな子供が生まれたのかがそもそもの謎。全然よくなかった。偽善でムカムカしてくる。ミッシェルファイファーってますます因業ババァ度増してますわ。となりの音楽家がシザーハンズのキムの母ちゃんだ!(ペグ)
4点(2003-02-11 12:19:38)
20.  カッコーの巣の上で
17才のカルテに激感動して流れたんだけど、期待ハズレだった。画面があまりキレイとは言えず、リアルな病院臭がして、(そこがいいのかもしれないけど)暗い気持ちになる。うーん。。
4点(2003-01-30 21:08:06)
000.00%
100.00%
227.41%
3311.11%
4518.52%
513.70%
627.41%
7518.52%
8311.11%
927.41%
10414.81%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS