Menu
 > レビュワー
 > てきとう さんの口コミ一覧
てきとうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴジラ(1984)
ぼくは、昭和50年代生まれなので、それ以前も初代ゴジラも知らなくて初めて見たゴジラがこれだった(ので正義の味方ゴジラも知らなかった)当時、ウルトラマンほかが流行ってて、あれらはいわゆる仮面ライダなみのヒーロー作品で、お子様プロレス作品だったものが一般的な怪獣映画だったものが、この作品で初めて、人類の前に巨大怪獣が現れた気が当時の幼少の身ながら思った。特に、新宿のシーンが当時としてはがんばったほうだと思う。ウルトラマン系などが格闘を意識して、比較的ヒーロー像の肩あたりにカメラをセットして撮影するカット(当時は)に対して、この作品は人類から見るゴジラ--ビルのなかや人間の背の高さにカメラをセットして見てる--のカットが多数出てきたので衝撃だった。そして怖い。それ以後の平成作品では、また再びプロレスに戻ってしまったが...
5点(2003-01-30 23:11:55)
2.  ゴジラVSビオランテ
円谷から切り離されて、平成シリーズ中の作品ではモノホンのNo.1の作品。ほかにくらべれば(昭和後期のものを見てみても)比較的まじめに作ってあるので、すんなりとおもしろい。はやり、ゴジラシリーズは真面目に作るべきだ。ストーリー的にも素朴にまじめで、それなので無駄なカットがなく、全ゴジラ中でも、まじめに(?)ゴジラの脅威に対して、自衛隊(人類)がどう対応していったのかを描いているのもおもしろい。また、全シリーズ中でも珍しく(?)ゴジラに大ダメージを与えてる人類兵器X2が登場して、対決もおもしろい(オキシジェン~もあるけど)。後のシリーズの評価が低いのもこの作品の完成度か。'92キングキドラ以降は監督というより東宝サイド全体の責任。過去の栄光に乗っ取って、元ネタを使うのは別にいいのだが・・・。
10点(2003-01-30 22:07:58)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5150.00%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
10150.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS