黒薔薇の館 の 鉄腕麗人 さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ク行
 > 黒薔薇の館
 > 鉄腕麗人さんのレビュー
黒薔薇の館 の 鉄腕麗人 さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 黒薔薇の館
製作国
上映時間91分
劇場公開日 1969-01-25
ジャンルドラマ,サスペンス,ラブストーリー,ミステリー
レビュー情報
この現世に「魔女」というものが存在するのならば、それは丸山明宏(美輪明宏)のことだと思う。
ちょうど10年前に、今作と同じく深作欣二監督作、丸山明宏主演の「黒蜥蜴」を初めて観た時と同様に、そう感じた。

インモラルなオープニングクレジットを皮切りに、その唯一無二の「存在」に圧倒され、陶酔してしまった。
それはまさに、「性別」という“脆い”概念を超越した「魔女」そのものだ。

勿論、日本には過去にも現在にも優れた「女優」は数多いと思うが、他のどの「女優」がこの映画の主人公の「女」を演じても、丸山明宏を超える存在感を出すことは出来まいと確信してしまう。
それくらいにこの映画と主人公「竜子」というキャラクターは、丸山明宏のためのものだったと言え、彼がいなければ作品自体が存在すらしなかっただろうと思える。
実際、「竜子」という女が、謎に満ち溢れながらも数多の富豪・文化人を虜にしていく様は、年齢・性別不詳で売りだした彼自身のデビュー当時の様そのものだ。

謎の女「竜子」に群がる男どもの面々がこれまた濃い。
男たちが、女に翻弄され人生を崩壊させていく様は、滑稽で禍々しいけれど、あまりに非現実的なこの「女」の妖艶さの前には、それも致し方ないと思えてしまう。
小沢栄太郎、西村晃ら熟練者の存在感は言わずもがなだが、やはりその群がる男どもの中で最も印象的だったのは、若き田村正和だ。

当時二十代半ばの田村正和は、あまりに瑞々しくて一寸誰か分からなかったけれど、“発声”した瞬間に彼と分かる喋り方は、今と全く変わらない。
映画の終盤は、丸山明宏演じる「竜子」と田村正和演じる「亘」との愛の逃避行へと突き進んでいくわけだが、両者の独特の口調が絶妙に混ざり合い、会話そのものが淫靡でクラクラしそうだった。

ストーリー自体は至ってシンプルでむしろ凡庸と言える。しかし、そこに息づくあまりに稀有な「存在」によって、唯一無二な映画に成っている。

今作もソフト化されていないらしい。「黒蜥蜴」と同様に早急にソフト化を求む。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2014-12-24 23:25:00)
鉄腕麗人 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-02マッドマックス:フュリオサ8レビュー7.40点
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章7レビュー7.50点
シティーハンター(2024)8レビュー6.83点
2024-04-28劇場版 からかい上手の高木さん5レビュー5.00点
2024-04-28ドミノ(2023)7レビュー6.57点
2024-04-14名探偵コナン 紺青の拳3レビュー4.30点
2024-04-09デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章8レビュー7.00点
2024-03-31オッペンハイマー9レビュー6.50点
2024-03-24DUNE デューン/砂の惑星 PART27レビュー6.81点
2024-03-10アルキメデスの大戦8レビュー6.60点
黒薔薇の館のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS