デビルマン の no_the_war さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > テ行
 > デビルマン
 > no_the_warさんのレビュー
デビルマン の no_the_war さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 デビルマン
製作国
上映時間116分
劇場公開日 2004-10-09
ジャンルアクション,ドラマ,ホラー,SF,漫画の映画化
レビュー情報
映画からやる気が感じられないのは「結果」であって、こうなってしまったのには理由があるはずである。監督が亡くなられてしまったからその真実を知る者はいないが、この映画をこのような結果に至らしめた原因は、言うまでもなく監督の「演出意図」である。監督は役者達に対し封建的に演技論を与え、それ以外を認めなかった。その演技論とは“ローテンションで淡々と感情を押し殺し、そうやってデーモンを作り出し、映画全体を重い空気にする”という妥協を許さないもの。その理想は完璧で、監督はその通りに作るしかデビルマンの実写化は成功し得ないと確信していた。しかし、その演出意図を役者やCG製作者に十分に伝え切れなかったのである。むしろ映画初心者の主演者達には難しすぎて、イメージが沸かず、監督の演技を追いかけるしかなかった。だからカツゼツが悪くても、カメラ目線でも、だらしなくまばたきしてても、それが彼らの精一杯の監督の演出意図の表現だった。へたくそなのは仕方ない。それはまるで右利きの人に左でごはんを食えと命じた時のように不器用になるのと同じように、演技論が全く違う事をやらされたんだから。暗中模索の様子がありありと見える。彼らに「ウォーターボーイズ」みたいな映画をやらせれば、きっと水を得た魚のように輝くのではないか。それでも文句言わず、映画を完成させた彼らには敬意を持つ。なのに極限のバッシングをうけた役者達が哀れである。CGについても、監督の目の届かないところで作業が進んでしまっていたようにとれる。出来上がってから演出を加えようとしてももう遅いし、やり直してとも言いづらい。ようは監督の責任。監督が作りたかった世界を監督がチームに説明できず、誤解の上経験不足が重なり、それでも頑張って映画を創り終えたときには、我々お客さんには「やる気が感じられない」という「結果」になってしまったのである。これは映画制作で起こった悲しい物語なのだ。
・・・そう思わないとこの有事の事態(デビルマン)に対するやり場の無い怒りを処理できない。
no_the_warさん [DVD(字幕)] 1点(2005-05-05 00:44:58)(良:3票)
no_the_war さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2020-03-30i 新聞記者ドキュメント7レビュー6.66点
楽園(2019)8レビュー5.81点
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド9レビュー6.88点
ジョーカー8レビュー6.85点
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰1レビュー4.33点
劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ8レビュー7.14点
主戦場9レビュー7.00点
バースデー・ワンダーランド5レビュー4.83点
アルキメデスの大戦8レビュー6.60点
ハウス・ジャック・ビルト8レビュー6.53点
デビルマンのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS