大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─ の ユーカラ さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > タ行
 > 大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─
 > ユーカラさんのレビュー
大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─ の ユーカラ さんのクチコミ・感想
作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 映画の冒頭、ツアーバスの中で黒砂糖だけの食事をとるCoccoの姿が何気なく映し出される。
それは、彼女の拒食症を仄めかすものであり、映画の終盤に至り、彼女の異常に痩せた腕とそこに数多く刻まれた自傷痕の凄惨さに気圧されることとなる。

劇中に挿入されるステージ風景で、沖縄口をパフォーマンス性豊かに使い分けつつも、MCの度に感極まって涙声になる彼女の姿は、どこか危うい奇矯さや破滅型というべき思い込みの激しさを感じさせるのだが、それは文字通り「身を削って」心情を歌い上げる悲壮な姿であったことを思い知らされる。

その姿は、いわゆる「社会派映画」から得た「知識」や「情報」程度で何か社会問題を「考えさせられた」気になって自己満足に浸りたがる観客の安易さを撃つ。
それは単なる「よい子」の作文と同様、具体的には「何も考えていない」と同義にすぎない、と。

沖縄出身の彼女は、コンサートツアーの中で彼女のファンである青森県の女性と対面し、六ヶ所の実情を「知らせてくれたこと」の感謝を直に伝える。

彼女は、社会問題を「知識」や「常識」としてではなく、具体の視線と身体で「見ること」「会うこと」「体感すること」において捉えようとする。それが彼女にとっての「反戦」・「反核」であり、それが彼女の純粋さであり、素晴らしさだ。

キャンプ・シュワブの鉄条網に彼女は色鮮やかな「抵抗」のリボンを巻きつけていく。
暗い砂浜で、自分の黒髪を切り、自分宛のファンレターと共に焚火の中に投げ込んでいく彼女は何を想うのか。

オレンジの炎の照り返しに浮かび上がる彼女の無言の横顔。
その相貌の固有性とシーンの緊張感は、彼女の生々しい傷痕のイメージとともに見るものの感性を揺さぶる。

ユーカラさん [映画館(邦画)] 8点(2011-09-02 23:15:29)
ユーカラ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-02-14キリエのうた2レビュー6.20点
2018-03-11坂道のアポロン5レビュー6.00点
2018-02-28シムソンズ7レビュー7.41点
2018-02-28空海 KU-KAI 美しき王妃の謎5レビュー4.85点
2018-02-25リバーズ・エッジ5レビュー5.33点
2018-02-24キングスマン: ゴールデン・サークル7レビュー6.37点
2018-02-18グレイテスト・ショーマン9レビュー7.34点
2018-02-18羊の木7レビュー6.00点
2018-02-18マンハント(2017)5レビュー4.70点
2018-02-07不能犯5レビュー4.36点
大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS