Avalon アヴァロン の 塚原新 さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ア行
 > Avalon アヴァロン
 > 塚原新さんのレビュー
Avalon アヴァロン の 塚原新 さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 Avalon アヴァロン
製作国,ポーランド
上映時間106分
ジャンルアクション,SF,ネットもの
レビュー情報
《ネタバレ》 頑張って作っているのは伝わってきますが、全体的に話が薄い感じです。30分程度の長さなら、かなり面白いと思ったはずです。106分という時間ならば、劇中の世界の状況や、ゲームの位置付け、ゲーム関係者以外の登場人物と主人公との関わり、謎の二重三重化、等といったストーリーやドラマの幅を広げる要素が必要だと思います。
また、映像のイメージ的にも、インパクトや斬新な感じが見られなかったのが残念です。
映画の軸になる「アヴァロン」というゲームですが、バーチャルな戦場でのバトル、つまり戦争ごっこというモチーフは、あまり魅力的ではない(やって見たい!と思わない)と感じました。なぜなら現実にゲームセンターで似たようなゲームを体験できるからです。360度バーチャルな3D空間での戦闘か、モニターを通してのバーチャルな3D空間かという違いも、映画として見ている分には大して変わりないという印象でした。
オンラインゲームなど、現実世界のゲームが発達している今、もっと思いきったイメージが必要なのではないでしょうか。「ハリー・ポッター」シリーズのゲームなどは、ファンタスティックな魅力にあふれていますし、「トロン」(古いですが)のバイクバトルも、インパクトはありました。
ちなみに冒頭の、爆発が平面素材だったという演出ですが、複数のプレーヤーが同時に存在するフィールドでは、立体でなくてはおかしいのでは?と思ってしまいました。
主人公の女性が、ゲームだけの生活と言うのも話の薄さ、狭さにつながっていると思います。何か目的のためにゲームで資金を稼ぐ、違法なゲームを探るためにプレイヤーになった捜査官、などといった要素があれば、ゲームに取り込まれていく演出にも面白みが出たと思います。
また、多くの方がご指摘の通り、同じカットの多用は作品を安い印象にしていると思います。
この作品を見た後に、「ダークシティ」(1997年製作)というSF映画を思い出しました。少しだけ似た印象の作品ですが、「ダークシティ」の方が、話の密度も、斬新なイメージも数段上でした。
個人的には、隠しエリアこそが現実世界だった、というオチにして欲しかったです。
塚原新さん [DVD(吹替)] 3点(2006-12-30 01:43:15)(良:1票)
塚原新 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2010-12-10サロゲート3レビュー5.36点
2010-10-21第9地区0レビュー7.07点
2010-10-15ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃3レビュー6.37点
2010-07-22容疑者(2002)4レビュー5.91点
2010-05-30ペイチェック 消された記憶4レビュー5.45点
2010-05-30パトリオット・ゲーム3レビュー5.05点
2010-02-06消されたヘッドライン4レビュー5.95点
2010-01-19アバター(2009)3レビュー7.26点
2010-01-09マイケル・ジャクソン/THIS IS IT10レビュー7.39点
2009-11-26ターミネーター42レビュー6.29点
Avalon アヴァロンのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS