オーシャンズ の ダイス さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > オ行
 > オーシャンズ
 > ダイスさんのレビュー
オーシャンズ の ダイス さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 オーシャンズ
製作国
劇場公開日 2010-01-22
ジャンルドキュメンタリー
レビュー情報
《ネタバレ》 以前、テレビで特集していたのを見て『観たいなぁ』と思っていたので、公開初日に劇場で見ました。確かに70億かけただけあって、セイウチの親子の抱き合う映像や、ホオジロザメと人間が一緒に泳ぐ映像、イルカが水中をかっとんで泳いで行く映像は凄い迫力だと思えたし、大したもんだとも思えました。でも、中盤の人間の仕掛けた罠によって魚や亀が捕らえられる映像や漁師が網に掛かったイルカを撲殺するの映像は正直いらない、と思えました。

あれでは見ている側に『魚を資源として利用する為に捕まえること』だけが海洋全体の生態系を破壊しているような印象を与えるのではないかと感じました。(フカヒレだけ切り落として、サメを生きたまま海に放り捨てるシーンはさすがに『海に返すなら、せめてちゃんと殺してから返してやれよ!』と思いましたが。ただそのシーンはロボットを使い、人間の忌まわしさを表現する為の演出とのことですが、それではドキュメンタリーとしての説得力に欠けるのでは、と感じました。)

それから『EARTH』の時にも感じましたが、ナレーションが説教臭く押し付けがましい。普段エコや環境に全く興味のない人を啓発する分にはいいですが、エコや環境問題に興味を持っている人からすれば『そんなこと今更言われなくても、こっちはとっくに分かっている。ただ『人間と海が共存は出来ないのでしょうか』と問い掛けるだけじゃなくて解決策を示せ!』と言いたくなるのでは、と思いました。

それからこれが一番引っかかったんですが、終盤、海洋学者が少年と一緒に水族館の水槽を見ながら『人間がこうして自然を再現しても、自然の本来持つ多様性からすれば、それは自然の影に過ぎない』という台詞があります。おいおいちょっと待てと。
確かに人間がどんなに頑張っても、自然の環境をそっくりそのまま完全に再現することなんて出来ないでしょう。でも『種を絶やさないように保存する』ことは人間にしか出来ないことだし、水槽の中に再現された生態系は『所詮は箱庭』の域を出ないにしても人間の環境保護に対する努力の結果の一つでしょう。
それを『人の手によって自然環境を再現することは無理。箱庭なんぞいくら作っても意味はない』というような論理でもって、無駄だと断じてしまうのはいかがなものかと感じました。所々、制作側の思想が気になる部分があるのでこの点数で。映像だけなら文句なく10点ですが。
ダイスさん [映画館(吹替)] 8点(2010-01-23 14:41:51)(良:1票)
ダイス さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2013-08-04バーチュオシティ3レビュー4.70点
2013-07-29JAWS/ジョーズ8レビュー7.85点
2012-09-18バイオハザードV リトリビューション5レビュー5.06点
2011-11-08SPACE BATTLESHIP ヤマト5レビュー4.47点
2011-11-05ドラえもん のび太の宇宙小戦争8レビュー7.33点
2011-05-17セックス・アンド・ザ・シティ27レビュー5.28点
2010-12-27機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-4レビュー5.00点
2010-01-23オーシャンズ8レビュー5.26点
2010-01-01感染列島6レビュー4.08点
2009-07-08黒い家(1999)3レビュー4.31点
オーシャンズのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS