カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇 の S&S さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > カ行
 > カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇
 > S&Sさんのレビュー
カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇 の S&S さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇
製作国ポルトガル,,マレーシア
上映時間111分
劇場公開日 2020-07-31
ジャンルホラー,SF,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 ラヴクラフトの『宇宙からの色』を現代に舞台を移して、宇宙から飛来した隕石(?)が敷地に落下したばかりにクトゥルー神話的な怪異に翻弄されて全滅してゆく一家の視点で描いています。自分は原作未読ですけど『宇宙からの色』の翻訳者が絶賛しているぐらいですし、借金を返すためにB・C級の駄作に出まくっていた時期のニコラス・ケイジ映画にしては出色の出来なんじゃないかと思います。 ラヴクラフト作品映画ではその神話的なクリーチャーがいかに人間にはどうしようもない存在なのかをどう表現するかがキモですけど、本作はその点でも十分に合格点が与えられるんじゃないでしょうか。この生命体は本質が“色”なんだそうで、この常人では思いつかない奇抜な設定は巧みに映像化してると思います。そして家長がニコジーである一家がまともな連中であるはずはないですよね。なぜかアルパカの飼育に情熱を燃やすニコジーを筆頭に、オカルトに嵌って『ネクロノミコン』を読みふける娘とか、「絶対におかしい」とは言い切れないけどなんか違和感が拭えない面々なんです。まあお話しが進んで『遊星からの物体X』を彷彿させるようなグチャグチャ・クリーチャーが登場し始めると、もうそんなことはどうでも良くなってくるんですけどね。母親と息子が合体してグチャグチャになるのは本当に観ていてキツいです、なんせ母親役が美形のジョエリー・リチャードソンですからねえ。ニコジーが最後まで怪物化せずに普通に最期を迎えたのは意外だったかも、でも怪異現象にズタボロにされながら静かに狂ってゆく演技はやはり彼ならではの妙技です。 オチが唐突だとかと怒ってはいけません、この“投げやり感”が人知を超越した怪異の前では無力な存在である人間の存在をテーマにしてきたラヴクラフトの真髄なんですから。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-05-06 22:07:12)
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-05-27日本海大海戦7レビュー6.28点
2024-05-24マッシブ・タレント5レビュー6.00点
2024-05-21MEG ザ・モンスターズ23レビュー4.54点
2024-05-18アポカリプト7レビュー6.76点
2024-05-15決戦は日曜日8レビュー7.83点
2024-05-12軍用列車4レビュー5.00点
2024-05-09マーニー5レビュー5.51点
2024-05-06ジェイド3レビュー4.37点
2024-05-03オーシャンと十一人の仲間5レビュー4.66点
2024-04-30ペトラ・フォン・カントの苦い涙5レビュー5.00点
カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS