オースティン・パワーズ の S&S さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > オ行
 > オースティン・パワーズ
 > S&Sさんのレビュー
オースティン・パワーズ の S&S さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 オースティン・パワーズ
製作国,
上映時間95分
劇場公開日 1998-08-01
ジャンルアクション,コメディ,アドベンチャー,シリーズもの,スパイもの,パロディ
レビュー情報
《ネタバレ》 いやあ久しぶりに発見いたしました、このサイトで0~10のすべてに点が入っている作品を。おまけに二作目『デラックス』三作目『ゴールドメンバー』も同じで、シリーズ全作でこんだけ評価がばらけてるのは珍現象じゃないですか。理由はまあ理解できます、要はマイク・マイヤーズが生理的に受け付けないってのが最大の要因じゃないでしょうか。これは『Mrビーン』のローワン・アトキンソンが苦手というパブリック・イメージといい勝負じゃないでしょうか。どちらも英国系のキャラという共通点があります、モンティパイソンの例もありますが日本人には英国的ギャグは合わないんじゃないでしょうか。でも自分はローワン・アトキンソンよりもマイク・マイヤーズの方が全然イイと思ってますけどね。 とは言ってもこの映画のネタのひどさは相当なもんです。自分はCS系で放送された吹き替え版で鑑賞してみましたが、いやはやここまで下品な吹き替えは初めてです、えっとこれは非難しているわけじゃなく褒めているんですよ。でも下品極まりないマイク・マイヤーズの脚本と演技に付き合わされるロバート・ワグナーやエリザベス・ハーレーには同情を禁じ得ませんけどね(笑)。観ているときには全然気づきませんでしたが、キャリー・フィッシャーやクリスチャン・スレイターはたまたロブ・ロウまでカメオ出演していたとは、まあロブ・ロウは納得という感じでしたが(笑)。あとギャグは最低ですがセットやガジェットは意外と金をかけて立派で、ドクター・イーブルの秘密基地なんかは当時の007映画にも引けをとらないというか勝っている感じすらあります。頭を捻るのはこの脚本は60年代スゥインギング・ロンドンをリスペクトしているのかディスっているのかで、『欲望』などの当時の風俗最先端映画をパロっているのは判りますけどね。 オーステイン・パワーズは60年代にマイケル・ケインが演じたハリー・パーマーをモデルにしているという解説見かけましたが、この乱杭歯のチビのどこがハリー・パーマーなんじゃ(怒)。
S&Sさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2022-04-26 22:58:25)
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-04マッド・ハイジ5レビュー5.66点
2024-06-01皆殺しの天使9レビュー7.60点
2024-05-30ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー6レビュー7.00点
2024-05-27日本海大海戦7レビュー6.28点
2024-05-24マッシブ・タレント5レビュー6.00点
2024-05-21MEG ザ・モンスターズ23レビュー4.54点
2024-05-18アポカリプト7レビュー6.76点
2024-05-15決戦は日曜日8レビュー7.83点
2024-05-12軍用列車4レビュー5.00点
2024-05-09マーニー5レビュー5.51点
オースティン・パワーズのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS