みんなのコミックレビュー Menu
みんな嫌いさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 233
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

表示切替メニュー
タイトル別 巻別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
作者・関係者名言表示-
あらすじ・プロフィール表示-
統計関連 年代別レビュー統計-
好みチェック 作品新規登録 / 変更 要望表示-
人物新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
(登録済)人物新規登録表示-
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  pink
岡崎京子の代表作。やや荒い面があるし、これが一番とは思わないが、岡崎京子のいろいろな要素が一応すべて入っているので、「代表作」といういことになるんだろうと思う。まだ復帰が望めるなら、本当の代表作を残してほしいものである。
8点(2008-10-18 12:07:16)
2.  ドラゴンボール
この連載が始まった頃、すでに大学生になっていた私は、リングにかけろ、同様、少年ジャンプ路線をカリカチュアライズしたコミックだとなめていたが、なにごとも徹底すると別世界に行くのだということを学ばされた。改めて読み直し、圧倒的な面白さに、全巻読み終えたのだが、人間が造った人造人間程度が、宇宙一を誇るフリーザより強いあたりから、違和感を覚え始める。
8点(2007-11-04 19:33:52)
3.  伝染るんです。
斉藤さんや山崎先生にどんなに癒されたことか。かわうそがカッパ君を虐めようとするのもなかなかだった。
8点(2007-10-20 23:26:51)
4.  BANANA FISH 《ネタバレ》 
途中までは設定の甘さ(アッシュがなんで天才ハッカーたりうるのか)や、英二や白の人物像の背景のいい加減さに辟易して読んでいたが、自然史博物館での抗争のあたりから、息詰まる展開の完成度の高さに、息をのんだ。それに、外伝も良くできている。ただ、それにしても、吉田秋生の絵では美少年が、美少年じゃないのだから、7点くらいが妥当なところだろう。
7点(2009-01-25 17:23:23)
5.  くちびるから散弾銃
ポストモダンコミックのさきがけのような作品。時代の景色を描きながら、20年たっても、ある意味古さがないのがすごい。注釈が、なんとなくクリスタル形式なのは、ご愛敬。
7点(2008-09-13 09:39:25)
6.  神の左手悪魔の右手
「わたしは真悟」「14歳」という、今ひとつ冴えない作品にはさまれて、燦然と輝いている。ただ、少しわかり安すぎる怖さ、という気もするが。
7点(2008-09-08 02:31:17)
7.  かってにシロクマ
シロクマ、お兄さん、お母さん、ウリ坊というキャラクタの組み合わせの勝利だろう。ウリ坊だけが、冬眠できないのは、ちょっとさみしかった。感動もある。
7点(2008-08-30 10:44:42)
8.  ストップ!! ひばりくん!
この頃の江口寿史は、ギャグのキレとセンスの良さがある程度うまくミックスしていた。だから、本人は苦しかったのだろうか。
7点(2007-10-15 23:22:49)
9.  いつもポケットにショパン
我々の世代では、のだめよりこれです。
6点(2010-09-06 20:10:27)
10.  動物のお医者さん
知り合いのマリちゃんちも、シベリアンハスキーだった。
6点(2009-12-08 19:52:36)
11.  シニカル・ヒステリー・アワー
つとむくんのキャラがたったので、うまくいった。
6点(2009-12-07 23:00:39)
12.  BE FREE!
この頃はモーニングは欠かさず読んでいて、BE FREE!も毎号楽しみにしていた。だけど、江川達也は、一度慣れてしまうと、二度目はつまらない。
6点(2009-12-07 16:35:00)
13.  アドルフに告ぐ
手塚の中では、唯一といってよいくらい、読み始めると止まらなくなる作品。逆にいえば、手塚長編は、やや構築力に欠けるということか。
6点(2009-10-20 12:32:08)
14.  河よりも長くゆるやかに
JUNEにも掲載されたように、吉田の個人的趣味が反映された作品。しかし、この頃は、まだ全く男を描けていない。BANANAとの間に何があったのか。それでも、賞をとっているように、この当時は、それなりにショッキングな作品だったように思う。
6点(2009-02-12 21:06:10)
15.  AKIRA
確かに発表された当初は圧倒的な力をもっていたが、プロットが使い尽くされて、今や特別な郷愁の念しか残らない。時代は作ったが、時代は超えられていない作品。
6点(2008-09-28 18:22:36)
16.  陽あたり良好!
単純に楽しめます。
6点(2008-09-20 00:40:57)
17.  日出処の天子
LaLaに連載されていなければ、わざわざ単行本を買って読もうとは思わない作品なので、きちんと読むことはなかっただろう。私の中では山岸涼子は「妖精王」というのがあるかもしれないが。それにしても池田理代子はなんで真似たのだろう。
6点(2008-09-20 00:28:48)
18.  エイジ
色々な意味で過渡期であるため、辛い作品。ストーリーマを構成することを放棄していくプロセスが透けて見える。
6点(2008-09-13 09:33:56)
19.  お~い!竜馬
マンガはそこそこ面白いのだが、連載時から、原作武田鉄矢というのが納得いかない。司馬遼太郎じゃないのかな?
6点(2008-09-08 02:27:22)
20.  コージ苑
4コマブームの中で生まれたあだ花。「あるある」ものの、さきがけだった面もある。
6点(2008-08-30 10:40:35)
全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS