みんなの連続ドラマレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 32
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
シーズン別
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  おいしい給食 [10話] 《ネタバレ》 
素晴らしい最終話でした。 甘利田先生が生徒からも先生からも慕われてるんだなというのが凄く伝わって来ました。 給食の時、元気の無い先生に向けてクラスの皆で校歌を歌うシーンが泣ける。 先生が糾弾される会での宗方先生の発言も胸熱だった。 鏑木の上司の人が理解のある人で良かった。 教師が給食を楽しみにしたっていいじゃない。  ラストの駄菓子屋のシーンがまた良き。 ドンパッチというのは初めて見たが、ワタパチのパチの部分だけを食べる感じか? 少量でも結構凄いのにあの量はなかなかヤバそうだなと思った。 ちゃっかり貰う駄菓子屋の店主に笑う。 皆の笑顔がとても眩しくて、とても良い終わり方だったなぁ。
[テレビ(日本ドラマ)] 10点(2021-12-18 14:18:14)(良:1票)
2.  おいしい給食 [9話] 《ネタバレ》 
コッペパンを持って全力疾走! 追う者と追われる者。 「坂田を追いかけていたんじゃない!」 「コッペパンを追いかけていたんだ!」 給食の事となるとやはりあの二人が黙っちゃいねぇ! 自然と体が反応していたんだろう。 真っ昼間から全力で駆け出すというなんだか熱い青春のひとコマ。 犬と一緒に給食を食べたい坂田の気持ちも分かるが、人間の食べ物を与えるのはよくないんじゃないだろうか?  今回は同じ給食道を極める者として先生とゴウが協力関係になるというのがアツい。 いつしか対決という事を忘れて互いを称え合うかのように楽しく食べていた。 実に微笑ましい光景。互いにアイコンタクトまで交わしてるし(笑) ゴウくんと同じ食べ方をして「今奴とシンクロしている」という台詞まで出てくるし、これにはニヤニヤが止まらねぇ。 相変わらずパンに話しかけたり頬ずりしたりするのはきめぇけど。笑 ていうか手を洗う前にパンを触りまくっていたような…。 パンを取り戻した喜びからか、今回もなかなかテンションが高い。 「ちぎりに感謝」「カリッ!ジュワー」 など面白コメントの目白押しだった。 それを目撃した宗方先生もドン引きかと思いきや、ニコニコしてるのが逆に怖ぇ。 いつの間にか甘利田先生の事を認めていたんだな。 でも鏑木のせいでまた甘利田先生追い出される流れか?次回最終回だからなぁ…。 え?もう次で終わりなの…。  ※最初9点かなと思ったけど、先生とゴウくんが終始笑顔で給食を楽しんでてシンクロしてるのも微笑ましいし、それを笑顔で見守る宗方先生というのも平和で良かったし、やっぱり10点で!最後だけ不穏なのがちょっとあれだけど…。
[テレビ(日本ドラマ)] 10点(2021-12-11 16:26:53)(良:1票)
3.  おいしい給食 [7話] 《ネタバレ》 
いきなり校歌が聴こえたからもう給食か?と反応してしまった私は完全に毒されてるな。 それにしてもまたアヴァンタイトルから強烈だった。  「お前ら!給食の前と後に校歌を歌う意味がわかるか?」  誰も答えられずキレる甘利田先生。 分かるわけねぇ。 その答えすら意味不明過ぎた(笑)  そして、給食が赤飯と知った甘利田先生が誰かれ構わず祝おうとするのウケる。 せっかく祝う相手を見つけたのに段々どうでもよくなってるのもウケる。  皆気付いてるとは思ってたけど、甘利田先生が校歌を歌いながら踊ってるのやっぱり皆にばれてましたね。気付いてるのにあえて知らないふりをしてあげる生徒達の思いやりが大人の対応で偉い(笑)  そして、ゴウ君の赤飯の食べ方について。豚汁の汁を入れるのは正直どうなの?と思ったけど、しかしそれは本人が美味しければいいのだし、何より自分で自分を祝う事が最高に赤飯を美味しく食べる方法なのだと知る。これは必死に祝う相手を探していた甘利田の完全敗北であった。  (ちなみに有名かも知れないですが、北海道では赤飯に小豆よりも甘納豆が人気です!)  最後、体育館で校歌を歌うシーンで生徒皆が甘利田先生の真似をしてるのは最高だったな。 教室で一人、自意識過剰だと悟って泣く甘利田先生との対比が素晴らしい。本当は皆先生の事をいつも見てたんだ。これは泣ける。 今回は笑いよりも感動多め。文句無しの満点!
[テレビ(日本ドラマ)] 10点(2021-11-28 13:59:48)(良:1票)
4.  おいしい給食 [2話] 《ネタバレ》 
2話目にして早くも出しちゃいました、満点(笑) これはもう文句の付けようがないですね。 メインバトルである給食の時間以外にも、生徒が歯科検診を受けるという大事なイベントがあり、これは食をテーマにした作品にとって歯の大切さを教えるとても大切な展開。 そう、美味しく食べる為には健康な歯が欠かせないという当たり前だが大事な事を教えてくれる。  そして、給食の時間が始まると満を持して甘利田先生VS神野ゴウ君の対決が始まる。 今までのパターンからして、前半の歯科検診のシーンが給食に向けての伏線になっている事は言うまでも無いだろう。 そこに注意して見ていると歯科医の話をどう捉えたかが、先生と神野君の明暗を分けるので面白い所だろう。 しかし、それはさておき、とにかく、甘利田先生の筑前煮の食べ方、これが最高に笑えたので思わず満点を付けたと言っても過言ではないだろう。 嬉々として筑前煮をグループ分けするのに夢中な先生はなんか可愛いし、それになんなんですか?あのリズミカルな筑前煮の食べ方は?  「うん、はぁ!うん、はぁ!良し!」  って何これ。笑笑笑  もう腹抱えて笑った。笑い過ぎてヤバい。 これは何回も見たい。録画しておいて本当に良かった。これは元気の無い時などに観ればすぐに立ち直れる事間違いなしだね。  そして、ウキウキの先生が天国から地獄へ落ちるというのもお決まりの展開だ。 やっぱり神野ゴウ君は凄かった!事前にノートにスケッチしてるというのも凄い(笑) 爽やかになってもあのドヤ顔はやっぱりちょっと腹立たしい(笑)  そして、本来ならここでピークは終わりだが、今期はさらに2段落ちというか、駄菓子屋での第2ラウンドでさらに先生に追い打ちをかけるというのが最高だ。
[テレビ(日本ドラマ)] 10点(2021-10-23 18:53:23)(良:1票)
5.  全裸監督 [2話] 《ネタバレ》 
全くテンションの落ちない所かさらに上昇した第2話。  村西はビニ本で成功を収め、遂に裏本にも手を出してのし上がる。 だが、そこへ警察の包囲網は着実に狭まっていくのだった。  いや~俳優陣もさらに豪華になっていて凄い。  落ち目のヤクザを演じた國村準の眼力凄っ!迫力がぱないの。 小雪演じる潔癖症な母親はどう関わってくるのか。 そして、警視庁からやって来たリリー・フランキー演じる刑事の存在感。  最後、その刑事が村西の家に訪れた際の大捕物のシーンが素晴らしい。 とにかく、逃げる逃げる逃げる山田孝之。 不適な笑みを浮かべながら余裕をかますリリー・フランキー。 これはもう映画並みの迫力。
[インターネット(日本ドラマ)] 10点(2019-09-29 16:10:14)(良:1票)
6.  全裸監督 [1話] 《ネタバレ》 
何の予備知識も無く視聴。とにかく凄いらしいという事以外は。  たしかに、これは凄いとしか言いようが無かった。 実在の人物を描いているらしいが、1話目から半端のない熱量が画面から伝わってきてグイグイ引き込まれた。  また、なんといっても山田孝之の演技が凄いし、面白いキャラクターである。 特に吉田鋼太郎演じるヤクザとの絡みは爆笑し過ぎてヤバかった。  俳優達の演技も素晴らしいし、脚本も良いし、セットも凝ってるし、リアルな性描写も含めてこれには地上波のドラマは絶対にかなわないなと思った。
[インターネット(日本ドラマ)] 10点(2019-09-29 15:03:42)(良:1票)
7.  おいしい給食 [6話] 《ネタバレ》 
アヴァンタイトルからして凄いインパクトだった。いきなりアクの強すぎるおじさん登場。アサガオと雑草の違いもわからないとかやばすぎる! 今回のテーマであるカンに頼るかどうかというのを提示する為だけに登場したのだろう。  宗方先生が話してる時に爆睡する甘利田先生もやばい。釣られて皆寝ちゃってるじゃん!笑笑  そして、謎の給食メニュー“インド煮“とは何なのか?別に夏だからって煮物系出ますよね?相変わらず深読みし過ぎなの面白い。  給食の際の校歌を歌う所でインドっぽい動きなのウケる。ていうかそもそも何処に居るんだよ!!!とツッコんでしまった。いくら直前に見たいからって(笑) 生徒達も先生居ない!って探さなかったのかな?笑  今回の食べ方は以外にまともかな?って思ったらパンに頬ずりしてるのはまともじゃねぇ(笑) そして、相変わらずの博識ぶりが凄い。魯山人先生なんて聞いたことない。デザートの後にインド煮の汁を飲むとは…後味悪くないの?  いやぁしかし、ゴウ君の食べる時の表情が最高だったわ。絶対そんなに熱くないでしょ(笑) ゴウ君が串をかっぱらうイメージ図も面白かった。本当はどこで手に入れたのか気になるな。  最後先生方3人で駄菓子を食べるシーンが良かったな。“味カレー“というのは知らなかったけど。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2021-11-28 13:24:15)(良:1票)
8.  おいしい給食 [5話] 《ネタバレ》 
前半の交通教室の場面。警察官の態度悪すぎるし、あのビデオもツッコミ所満載でモヤる。 よしんば歩行者側信号が赤だったとしても無罪にはならんやろと思った。 神野ゴウの意見も的確で良かったし、甘利田先生が警察官に注意する場面もスッキリさせられた。 宗方先生も関心していたが、これも実は給食の前のウォーミングアップだという事実には気が付いていない(笑)  これら前半の事象がそのまま後半の伏線になるというのはこないだの歯医者の時と同じパターン。 神野ゴウのアレンジも今回はかなりシンプルだったが、先生のオーバーリアクションのおかげでなんか凄く見えた。 「冷やし中華そのままじゃないかー!!」 あの皿は家から持ってきたのか?なんて用意周到さか。 さらに「マヨビーム!」で撃ち抜かれてるのウケる。  そして、最後の給食室前での2人のやり取りが感動的だった。 勝手に敵対している先生と、純粋に給食を美味しく食べたいというゴウ君、それぞれの思いが交錯する素晴らしいシーンだった。途中まで8点かなと思ったけど、最後が感動的だったので9点で。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2021-11-15 15:51:30)(良:1票)
9.  おいしい給食 [1話] 《ネタバレ》 
これは久し振りにレビューを書かざるを得ない! 待ちに待ったシーズン2! しかも劇場版第2弾も決定してるというじゃないですか! 嬉し過ぎて給食前の校歌を歌う際の甘利田先生のようにノリノリで動き出したい気持ちになった! ストーリー自体は前シーズンと基本的に同じパターンなんだけど、何故こんなにも心奪われるのか、また飽きないのか?もはやそこに理由などは存在しないかのようだ。中毒性が半端ないのだ! 甘利田先生の給食を食べる際のモノローグは相変わらず面白い。 ただ、ライバルの少年が居ないという寂しさもあるが、ちゃんと最後に登場するので良かった。 しかも、声変わりしてる上に大きくなって、なんか爽やかイケメンになってて、ちょっと憎らしいのが魅力だっただけに今後どうなるか楽しみだなぁ。 あと、駄菓子屋の店主が木野花という事でこれは毎回出てくる流れか? 駄菓子要素も加わるなんてこれは完全にパワーアップしてるわ。 「追いベビースターーー!」 の衝撃がヤバい(笑)
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2021-10-23 18:24:23)(良:1票)
10.  コタキ兄弟と四苦八苦 [12話] 《ネタバレ》 
ほのぼのと温かく、愛のあるとても素敵な最終回だった。  兄弟妹3人で過ごす最初で最後かもしれない団欒の時(さっちゃんが小滝家に泊まるという展開はちょっとリアリティーに欠けるけど…笑) いつまでもこの時間が終わらないで欲しいなぁと思った。 闇鍋なのに具材を全然隠さないのは笑った。  最後は兄がまた1人ぼっちになって寂しいけども、弟ともたまに会ってる感じで良かった。  そして、あのオチは……続編がすぐ作れそうだなと思っちゃった。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2020-03-31 20:10:31)
11.  コタキ兄弟と四苦八苦 [10話] 《ネタバレ》 
(オープニング曲) デヴィッドボウイ♪……デヴィッドボウイ♪ って歌ってるんだと思ったら、Tell me why♪ だったのを知ったのと同じくらい衝撃を受けたさっちゃんの正体。 そして、父親の居場所を突き止めた兄弟は2人でそこへ向かうのだった。  今回はギャグ要素0でひたすらシリアスな話だったけど、凄い引き込まれてしまった。  ロクでも無い親父でも面倒を見ようとする兄の責任感。 親父に似ているからこそ分かる苦しみ、怒りを抱える弟の心情。  親父に文句を言いに行ったらボケていて何もかも忘れているというやり場の無い怒り。 そして、さっちゃんに本当の事を言えない辛さ。 そして、それらを一人で抱えて苦悩していたコタキ兄の辛苦。1話の時点でまさかそんな大変な事を抱えていたなんて思いもよらなかった。ちゃんとそれらを知った上で演技してたって事だよね?そう考えるとまた最初から見返したくなるなぁ。  張り巡らされた伏線が一気に回収されてくのはとてもスッキリした。 これはなんか凄いドラマのように思えてきたぞ。9点で。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2020-03-23 22:15:26)(良:1票)
12.  おいしい給食 [10話] 《ネタバレ》 
いや~、こう来たかぁ…。  初めて給食で米飯が出るという記念すべき日。 そうか、この時代はまだ無かったんですね。 しかも、メニューはカレーとカツ。これはもう絶対にご飯でなければならないのだ。 なのに…手違いでパンが届き、ご飯は他の中学へ…。これはあんまりだ、酷すぎる。  で、遂にキレた神野少年は借りた自転車で件の中学校へ単身乗り込むのだった。 ここからの展開がとにかく熱い! まるで昭和かよ!というベタな展開だけど(80年代が舞台です)。 いきなり熱血教師ものになっちゃってましたね。 駆け付けた先生のなんと頼もしい事か。 給食が関わっていなければ何もしていなかっただろうけど。笑  で、2人で教室に戻ると生徒は誰も居なくて給食も終わっているというね。 でも、新任の先生がちゃんと2人の分取っておいてくれたんですね。 いやぁこう来たかぁ。 2人だけで仲良く食べるというシチュエーション。 いかにも最終回らしいベタな展開だなぁ。 こんなんで感動するわけ……あれなんか涙が…。 しかも、最後はアレンジせず普通に食べるというね。と思ったら、ちゃっかりご飯貰ってて笑った。これ体育で他の生徒居なかったから良かったけど、見られたら2人だけズルイってなってたよね絶対!笑  何にせよ、これはいい終り方だなと思えたので良かったです。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-12-25 15:32:55)(良:1票)
13.  おいしい給食 [4話] 《ネタバレ》 
前話がイマイチだったのでもういいかなぁと思っていた矢先の神回。  今回は素晴らしい。なんといってもラストの大どんでん返し。 そこに至るまでに巧妙に張り巡らされた伏線。  授業参観における「走れメロス」の読者感想文発表。 そこで意味深な感想文を披露した神野少年。  てっきり野菜が嫌いなのを理由に「走れメロス」の真似をして断食するのかという視聴者の誘導。  今回は流石に先生の勝ち…誰もがそう思っただろう。  それにしても、八宝菜を食べながら八宝菜を考案した李さんに対してありがとうと窓の外に向かって叫ぶこの先生なかなかヤバイ。コッペパンに話し掛けたりとか、白玉のくだりとか。笑笑 そして、そんな幸せな先生を絶望のドン底に叩き落とすあのオチよ。  思えば、途中、先生と給食のおばちゃんとのやり取り(おばちゃんが風邪をひいた)というのも伏線だったとは。  最後、勝ち誇ったどや顔で先生に視線を向ける神野少年。 これはやられました。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-11-22 16:13:41)(良:1票)
14.  時効警察はじめました [1話] 《ネタバレ》 
先週のスペシャルも良かったが、やっぱり時効警察は1時間くらいが丁度良い。  さあ、12年ぶりの新作という事で期待は高まるばかりだが、やっぱり面白いわ。 キャラクターの外見が皆全く変わってないのが凄いよね。 新キャラの吉岡里帆と又来息子はまだまだ馴染めてない感じだが、今後の活躍に期待。 そういやマカデ君は何処へ行った?  スペシャルではあずきパンダちゃんネタがあったが、今回は「図鑑に載ってない虫」のあのキャラクターが出てきたのには意表を突かれた。音楽も同じだしこれは笑ったわ。  あと、小雪の神の使いの服装が面白いのと、「誰にも言いませんよカード3D」が最高だった。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-10-15 15:42:47)
15.  全裸監督 [8話] 《ネタバレ》 
トシとの別れのシーンが凄い印象的だった。 満島真之介の演技が圧巻。  最終回としてはとてもよくまとまっていたし、みどころも多くて良かった。  既に決まっている第2シーズンもとても楽しみ。 やっぱりピエール瀧は消えちゃうんだろうなぁ。
[インターネット(日本ドラマ)] 9点(2019-09-30 21:54:13)
16.  全裸監督 [3話] 《ネタバレ》 
遂に逮捕された村西が出所して、今度はAVで巻き返しを図る。  相棒の満島真之助らと共に東京へ向かうシーンが格好いい。再びかかる「パッセンジャー」。  山田孝之の本気のエロシーンかヤバい。エロと笑いが融合していた。  そして、バスでAVを撮影するシーンのテンションの高さが凄かった。  豚足食べるのとステーキ食べてるのを対比した分割画面はあまりにストレート過ぎて笑ってしまった。
[インターネット(日本ドラマ)] 9点(2019-09-29 17:07:02)(良:1票)
17.  なつぞら [114話] 《ネタバレ》 
一久君の両親の扱いが軽すぎて笑ってしまった。 回想シーンでのみの出演って(笑) しかも、父親役の関根勤が延々としゃべってるだけっていうね。 で、一瞬で月日は流れ、もうなつの結婚式!  おじいちゃんに挨拶するシーンが泣ける。 何この最終回感。 まだ終わらないよね??
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-08-18 17:44:13)
18.  なつぞら [84話] 《ネタバレ》 
悲しすぎた前回とはうってかわり、ほのぼのとした家族団欒の時がゆっくりと流れていく感じがとても良かった。おじいちゃんとの会話もとても感動的。 天陽君の家族とも再会したし。 あと、咲太郎が話をしようとしても流されてたのが笑えた。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-08-12 20:26:05)
19.  なつぞら [83話] 《ネタバレ》 
「こったらこってあるかよ」by音尾 ↑まさにこれ。 互いに写真でしか会うことができないなんて…。 とにかく全力で泣かせに来た。ヤバい。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-08-12 20:09:41)
20.  ストレンジャー・シングス 未知の世界 [8話] 《ネタバレ》 
てっきりナンシーの心はジョナサンに傾いたと思っていただけに、またスティーブと仲良くなっていたのは衝撃だった。 まあ、スティーブも怪物との戦いで男気を見せていたからしょうがないか。  ウィルが戻ってきて家族と再会するシーンは感動的だったのでおまけで9点。 しかし、まだまだ何も解決していないのでシーズン2へ続く
[インターネット(字幕)] 9点(2019-07-25 22:59:42)
000.00%
110.22%
210.22%
3143.08%
4367.91%
500.00%
611024.18%
713830.33%
813028.57%
9194.18%
1061.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS