Menu
 > レビュワー
 > 海牛大夫 さん
海牛大夫さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 904
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  I am Sam アイ・アム・サム
 リアリティがないと映画の世界に入れないことがある。  が、この作品の場合、それは関係がない。深刻な現実の問題と絡みながらも、一種のメルヘンとして見ることができるから。   役者の演技も本当にうまい。日本でこういう作品はできないのかな。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-12-17 18:39:30)
2.  アルゴ
 いい作品でした。後半はハラハラドキドキで見ていられない程でした。  現実の世界であれば長い時間を描いているはずなのに、時間を忘れて展開を見守っていました。   このサイトでベンアフレックが監督だったことを知り、さらに驚きました。この人の作品は見なきゃいけないなと思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-07-08 17:49:30)
3.  アメリカン・スナイパー
 見方の分かれる作品だと思います。  撃つ側から描くか、撃たれる側から描くかで内容は全然違います。  イーストウッドはかつて同じ戦争を「父親たちの星条旗」と「 硫黄島からの手紙」の2本の作品で表現しました。今回は一つの作品でこの戦争の意味を両面から考えてくれと言っているような気もします。
[映画館(字幕)] 8点(2015-02-25 21:07:30)
4.  悪人
 深津絵里演じる光代は世間から見れば、バカな男に入れあげたバカな女ということになるのでしょうが、この映画の中ではそう見えません。脇を固めた樹木希林や満島ひかりはもちろん、バスの運転手役のモロ師岡まで全く隙のないキャスティングでした。映画館に行かなかったことを後悔しています。
[地上波(邦画)] 8点(2011-11-10 21:32:24)
5.  阿修羅のごとく
 リアルだとは思わないけれど、人間の真実というか、普遍的な部分が描かれている感じがしました。いい作品です。 
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-15 10:15:08)
6.  アンロック 陰謀のコード
ハラハラドキドキの展開でした。面白かった。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2023-02-11 22:44:11)
7.  愛がなんだ
内容を説明しろ、って言われたらうまく説明できない。でも、おもしろかったな。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2022-06-09 21:38:07)
8.  アルキメデスの大戦
戦争に関わる映画としてはかなり独特な作風でした。 前半少し音楽の付け方が過剰に思えたけれど、全体としては良かったと思います。 館さんが一瞬渡哲也さんに見えました。気のせいか。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-12-26 17:15:21)
9.  アナと雪の女王
 話題になっただけあって、とてもきれいで生き生きとした作品でした。3Dアニメもここまで来たかとかなり感心しました。  ただ、わかりやすくするためなのか、悪役の描き方が雑で残念な部分もあります。
[地上波(吹替)] 7点(2019-01-26 22:08:51)
10.  IAM A HERO アイアムアヒーロー
 たしかにヒーローであった。その後どうなるかはわからないけれど。  ゾンビ映画もたまに見ると面白い。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-05-05 11:24:01)
11.  アマデウス ディレクターズカット
 映画館で見るべきでした。ただ少し長いな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-31 22:23:34)
12.  アウトレイジ ビヨンド 《ネタバレ》 
 オセロゲームのような殺し合い、だまし合い。たしかによくできています。ただ、主役級の人が多すぎで生かし切れていないようです。  北野監督の過去の作品では、あまり名の知られていない役者がいい味を出しているというケースが結構あったような気がするのですが。 
[映画館(邦画)] 7点(2012-10-07 12:38:59)(良:1票)
13.  愛を読むひと
 前半は見りゃわかるし、映画の中ではありがちな話。けれど、それが後半になって重くのしかかって、どんどん映画の世界にはまっていく。魅力的な映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-27 17:35:42)
14.  アウトレイジ(2010)
 北野監督は、見せなくてもいいシーンは排除する、というリズムで今まではやってきたような気がします。が、今回はやや饒舌な感じがしました。もっと整理できたはずです。
[映画館(邦画)] 7点(2010-06-26 18:58:56)
15.  明日の記憶
 いい映画だと思います。が、アルツハイマーがらみのストーリーが最近やたらと多いので少し減点したいと思います。 
[地上波(邦画)] 7点(2009-11-01 13:12:23)
16.  アポカリプト 《ネタバレ》 
 ホラー映画よりも怖いですね。人間はここまで残酷になれるものなんですね。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-04 17:06:19)(良:1票)
17.  アバウト・シュミット
 見て良かった。人生ってこういうものなんでしょうね。いや、これはましなのかもしれない。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-01-03 11:40:58)
18.  あのこは貴族
すごく面白いか? と問われれば「そうでもない」と答える気がする。 誰でもが楽しめるわけではないと思う。  仕事を引退する年になって、こういう作品を見ると、自分の人生には貴族は出てこなかったなという気がする。作品中「貴族」として描かれなかった人も、多くの人から見れば十分「貴族」のような気もする。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-11-10 15:13:25)
19.  アド・アストラ
 寂しい。はてしなく寂しい。  一回ぐらいは見てもいいけど、二回は見たくない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2023-01-04 16:42:30)
20.  アデル、ブルーは熱い色
タバコがうまそうだったな。ずいぶん前に私は禁煙したが、また吸いたくなった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-27 22:34:01)
030.33%
1101.11%
2212.32%
3465.09%
49110.07%
517018.81%
628831.86%
719621.68%
8677.41%
980.88%
1040.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS