Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  クレイジーズ(2010) 《ネタバレ》 
ゾンビではない感じですかね。だから普通に攻撃も効く感じですね。何をしても立ち上がってくるゾンビがわらわら出てくるシーンを期待していただけに少しガッカリです。全てを消し去ろうとする国家の陰謀は某国では普通にありえそうです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-11-05 19:08:41)
62.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
良い作品でした。知らぬ間に分断されてた国が統合される。そんなこともままあるでしょう。また逆に知らぬ間に今自分が生きている国が分断される。そんなこともありえるということを否定することは出来ない。それは日本においても例外ではなく。明日突然、東と西に分断されるかも知れない。でも家族の愛は分断されるべきではないとしみじみ心に響く作品です。
[地上波(吹替)] 7点(2010-12-23 00:03:26)
63.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
そもそも交流を深めなければ何も起こらない平穏な日々を送れたはずなのに、関わるから。近所付き合いは極力控えたほうが良いということを学びました。
[DVD(字幕)] 7点(2010-10-31 18:35:43)
64.  クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 
原作既読。原作はまさしく重厚という言葉がふさわしい作品であった。映画の方は役者陣の演技力で最期まで押し切った、力技の感は否めません。それぞれが熱い新聞記者達を熱く演じています。演技力にだけ目が行って肝心のストーリーはあまり中身がなかったような気がします。邦画ならではの役者の演技力を楽しめる貴重な作品です。ただ、悲惨な事故をテーマにして娯楽作品として公開するのはいかがなものか。現実の事故をテーマにするのであれば事実のみを淡々と伝える映画にすべき。
[地上波(邦画)] 5点(2010-02-14 17:41:49)
65.  クリスティーナの好きなコト 《ネタバレ》 
下品で馬鹿馬鹿しいラブコメディ。そんなノリは嫌いじゃない。時間も短く潔い感じ。ストーリー性があまりにも乏しいのが残念ではあるが、暇つぶしにはちょうど良い感じの作品。
[地上波(吹替)] 6点(2009-09-22 14:56:09)
66.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
最近のビデオカメラは手ぶれ補正がついてるのではないのか?ひたすらぶれまくりで常時イライラしっぱなし。それをぐっと我慢して最後まで観るもののスッキリしない終わり方。結局街ごと破壊して完了というオチで良いのかな?街が破壊されてもビデオカメラは破壊されず。手ぶれ補正機能は劣るものの耐久性は抜群のビデオカメラで撮られたドキュメンタリータッチの映画です。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-10 21:24:58)
67.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
前半は人種差別やら銃社会やら格差社会やら現在のアメリカの(アメリカだけに限らないが)問題点を描いていて、見るものを不快な思いにする。不快な部分を見せているので見るものを不快な思いにさせるということは素晴らしい映画なんだと思う。後半はそんなどうしようもない社会であっても少しくらいは良いことはあるんだよ、心から悪い人はそんなにいないんだよって感じを描いている。アカデミー賞も獲って完成度はきっと高くメッセージ性も高いのでしょう。ただ、不快な部分が耐え難い。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-09-29 12:59:56)
020.11%
150.28%
2271.53%
31639.21%
436520.63%
542223.86%
647226.68%
724313.74%
8543.05%
9110.62%
1050.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS