Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 
50年も前に製作されたモノクロ映画である。それでいて古さを感じさせることなく夢中で見てしまう。多くを語る必要はない。ただただできるだけたくさんの人に見てほしい。近々、日本において裁判員制度が導入されるが果たして彼らのように熱い議論を繰り広げることができるのだろうか?
[DVD(字幕)] 10点(2007-08-12 04:48:30)
122.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
ジョニー・デップが変なメガネをかけていて、頭がぼさぼさになったりしているのにかっこいい。ストーリーは使い古された結末で見所もあんまりなく消化不良。最後まで理不尽な災難に見舞われるような物語の方が緊迫感があってよかったのではないか。どうも、スティーヴン・キングは外すときは思いっきりはずすな。まぁ、原作では当たり外れが大きいのが普通なのかも。なんでもかんでも映画にすればいいってものではない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-14 05:25:24)
123.  幸せのちから 《ネタバレ》 
正直ちょっと期待はずれです。もっと感動を与えてくれると思ってたのですが、いまいちでした。最後のウィル・スミスが見せる涙の場面はちょっと引き込まれましたね。ただ、全編を通じてなんだか少し薄っぺらな感じです。実話に基づいているってことは実在の人物の半生なわけでもう少し人生の重みを持たせてほしかったな。一番心に残っているのはその日の寝る場所がなくて困っている人が大勢いるということ。それはきっと昔も今も変わらない。理由はそれぞれあるだろうけど、みんながみんな幸せを感じれる世の中になれば良いのにと思いました。なぜ邦題は『幸福の追求』にしなかったのでしょうか?
[映画館(字幕)] 4点(2007-02-12 00:26:45)
124.  12人の優しい日本人
本作品に先んじて舞台版の『12人の優しい日本人』を鑑賞したためか、明らかなパワーダウンは否めない。とは言うものの、ストーリーはしっかり練られているので(理論武装している設定の台詞であってもあまり論理的ではないが。。。)、結末や筋書きが分かっているにも関わらず映画の世界に引き込んでいく力はさすがである。間もなく日本でも裁判員制度が開始されるに辺り、この映画で描かれている世界は極めて身近な世界である。人が人を裁く。この責任の重さをしっかりと意識しなくてはならないし、冤罪を発生させないためにもしっかりと議論を繰り返さなければならない。本作品は裁判員制度の入門編の教科書として使えるのではなかろうか。
[DVD(邦画)] 8点(2007-01-02 06:40:18)
020.11%
150.28%
2271.53%
31639.21%
436520.63%
542223.86%
647226.68%
724313.74%
8543.05%
9110.62%
1050.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS