Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
この作品でレオナルド・ディカプリオさんがアカデミー賞にノミネートすらされなかったことは、その後の映画界に少なからず影響を与えたかと思われる。ここで彼がアカデミー賞を受賞していたならば、その後の数々の名作は生まれなかったかも知れない。が、そんなこととは関係なく、この作品がやはり素晴らしい作品であることに間違いない。たくさんの方が亡くなった実際の事故を題材にしているということについては賛否あると思うが、こういう形であっても後世に語り継ぐことができるのが映画の素晴らしさでもある。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2019-11-05 01:04:43)
42.  タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 《ネタバレ》 
「パイレーツオブカリビアン」や「アンチャーテッド」を観ている感じです。ゲームとして自分がキャラクターを動かしていれば面白いかもしれませんが、観ているだけでは間延びします。特に戦場でのバトルシーン。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-24 02:09:54)
43.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 
事実に基づいた戦争映画ではありますが、戦争の悲惨さとかはあまり伝わってきませんでした。作品を観た人に何を感じ取って欲しいのか、ということがくみ取れませんでした。それは私が日本人だからなのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-14 17:56:50)
44.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 
何度も何度も恋人を救うためにタイムトラベルを繰り返す話かと思いましたが、途中からは異形の者との戦いになってしまいましたね。前半の感じで最後まで貫いてほしかったですけども。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-30 19:08:41)
45.  ターザン:REBORN 《ネタバレ》 
まず、ディズニーじゃないのかってのが素直な感想。もっとジャングル(動物)の描写、ジャングルの王者っぷりの描写が欲しかった。ディズニーが作ってたらその辺は抑えてきたであろう。ターザンと部族との戦いはこのストーリーには必要ないと思う。それにしてもカバが怖い。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-09 03:35:49)
46.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
2度目の鑑賞。1度目の鑑賞では宗教観の薄い自分には理解しがたい映画というレッテルを勝手に張ってしまいましたが、再度の鑑賞にあたってなかなか興味深いと思わせれました。ほんとにそうなのかも知れないって思える微妙なラインをついてくるので現地に行ってみたくなります。流行りの聖地巡礼ですかね。ちょっと遠いので行けないですけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-08-11 00:22:51)
47.  大逆転(1983) 《ネタバレ》 
シンプルかつ明瞭で深く考える必要はない。相場を完全に読み切ったり操ることができれば笑いが止まらないでしょうね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-19 04:43:57)
48.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
シリーズ初の未来からターミネーターが送り込まれてこないお話。そういう意味ではこれはターミネーターではないのかもしれないけど、続編を前提に作られていないであろう第1作から上手にお話を紡いでいると思います。個人的には楽しめました。ジョン・コナーがまたまた雰囲気がガラッと変わっています。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-13 13:47:52)
49.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
個人的には嫌いじゃない。終わり方も審判の日を回避して「正義は勝つ」的な終わり方じゃなくて良かった。ジョン・コナーが少し前作より不細工になっているのと、ところどころコメディータッチを挟んでくるのはマイナス評価。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-13 07:46:25)
50.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
文句なしのエンターテイメント作品ではありますが、ターミネーターに追われるドキドキ感は1作目の方が上です。見方が強すぎるので妙な安心感が出てしまっているのが残念な点です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-03-12 05:49:16)
51.  ターミネーター 《ネタバレ》 
この作品がなければ彼も州知事にはなれなかったかも知れない。そういう意味では映画史だけではなく本当に歴史を変えた作品と言えるかも。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-03-11 20:29:03)(良:1票)
52.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
今まで観た映画の中でトップクラスの暗さを誇る本作品。しかもミュージカルときた。ミュージカルと言えば意味もなく明るく、ただ眺めてるだけでも楽しめるはずなのに。後味が悪いとは少し違うけど、観て後悔はしています。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-06 22:09:06)
53.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
ちょっと時間軸がごちゃごちゃしてて、理解できませんでした。1~4までをまとめて観たらストンと腑に落ちるのでしょうか。時間があれば一気見してみたいものです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-09-25 04:34:59)
54.  ダイヤモンド・イン・パラダイス 《ネタバレ》 
いろんなことが中途半端ではあるけれども、素直に楽しめる。FBI捜査官には見事に騙されました。悪いやつです。
[地上波(字幕)] 6点(2014-07-01 22:34:37)
55.  タイムライン 《ネタバレ》 
映画ではよくあることではあるんだけど、一人を助けるために犠牲になる人が多過ぎる。教授はもう少し反省してください。
[地上波(吹替)] 5点(2012-07-08 03:36:50)
56.  ダーク・シャドウ(2012) 《ネタバレ》 
ティム・バートンとジョニー・デップのコンビにもう騙されないぞという意気込みで鑑賞。「アリス・イン・ワンダーランド」と「スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師」にて期待はずれに終わったがために本作には全く期待せず。おかげでそれなりに楽しめました。魔女VS怪物たちの戦いの映画です。
[映画館(字幕)] 6点(2012-05-28 19:45:36)
57.  タイタンの戦い(2010) 《ネタバレ》 
映画館で観るべき映画なんでしょうね。映画館で観れば映像だけでお腹いっぱいになると思われます。
[地上波(吹替)] 5点(2012-05-01 23:01:56)
58.  ダージリン急行 《ネタバレ》 
絶対面白くなるはずの設定なのに、ビックリするくらいに淡々と進んでしまい、何の印象も残さないまま終わってしまいました。見終わった直後の今でさえ、内容がふわっとした記憶に包まれています。
[地上波(吹替)] 3点(2011-05-13 23:29:02)
59.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
アクションシーンを大いに満喫し、楽しめました。ストーリーは単純で分かりやすく、何も考えずに観れる作品です。ピアノを扱っている割には音楽がいまいち。
[地上波(字幕)] 7点(2011-04-13 20:38:51)
60.  第9地区 《ネタバレ》 
序盤は良かった。南アに舞台を置いたのも良かった。なかなか面白い設定を持ってきたなっと思いましたが、エビ化が始まってからはアバターを観ているよう。いや、アバターを最近観たからそういう感想を持ったのであって、どこにでもあるありきたりのストーリー。観終わった後には何も残らず。評価が高かっただけに、期待が大きかっただけにあまりにも残念であった。今、観るべきか観ざるべきか検討している貴方。ぜひ私の感想を読んだ上でご判断いただきたい。
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-02 00:09:23)
020.11%
150.28%
2271.53%
31639.21%
436520.63%
542223.86%
647226.68%
724313.74%
8543.05%
9110.62%
1050.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS