Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
確かに冒頭の描写は戦争を知らない我々にもリアルを感じさせるが、その後はなんだか尻すぼみ感が否めない。そしてリアルを追求するのも映画には大切かもしれないけども、それが逆に創作であることを際立たせる。視覚や聴覚ではなく、心に響くストーリーによって戦争のリアルを表現することも大切である。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2022-01-19 14:38:02)
22.  ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期 《ネタバレ》 
前作までの内容なんて全く覚えてませんけど、単体としても楽しむことができます。もちろん前作までの内容を覚えてたらさらに楽しめることでしょう。ただ、40歳過ぎてどっちの子どもか分からない状態ってのはいただけませんね。節操がないのは構いませんが、コントロールはちゃんとしないと。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-04-30 15:33:06)
23.  プロメテウス 《ネタバレ》 
シリーズを追うごとにずるずると下降線を辿っていったエイリアンから一歩引いたのは評価できる。別シリーズのエイリアンとしてスタートを切ったと割り切って次を鑑賞してみようと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-19 01:43:46)
24.  プリンセスと魔法のキス 《ネタバレ》 
いかにも一昔前のディズニー映画という感じの絵柄と、音楽の盛り込まれ方。となるとあんまり好きではないですが。レイがそのままいっちゃうところにディズニーらしからぬ部分を垣間見ました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-03 02:24:38)
25.  ファインディング・ドリー 《ネタバレ》 
タコが万能過ぎるせいで前作と比べるとやはり劣る感じはします。ただ、親子が再開するシーンは間違いなく感動の名場面と言えるでしょう。おかげでその後の蛇足感が残念ではありますが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-04 04:17:32)
26.  ブロウ 《ネタバレ》 
まぁ、なんというかそりゃあそうなるでしょうね。っていうところに落ち着くのではある。実在のユングさんは出所したようであるが、残りの人生をどのように過ごすのか、本人が身をもって日本の片隅まで届けて欲しいものです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-04 22:11:03)
27.  フォーカス(2015) 《ネタバレ》 
前半の疾走感に比べて、後半の失速感が半端ないです。3年後は蛇足でしかないのではないのかな。前半を上回る後半を持ってくることができていれば、見事な娯楽作品になっていたと思うと惜しいです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-02-13 23:08:09)
28.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
何度目の鑑賞かは覚えていないが初めて観た時とずいぶんと印象が違ったことに衝撃を覚える。初めて観た頃より多少なりとも人生経験を積んだことが原因なのかは分からないが、個々のエピソードがどこか薄っぺらな感じがする。ただ、中尉との関係性だけはグッとくるものがあります。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-12-30 02:55:01)
29.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
舞台は再びジャングルへ。やっぱりプレデターはジャングルでないとダメですね。ただ、本作は得体の知れないものが圧倒的有利な立場から狩ってくるというよりかは、理不尽に集められた人間たちの人間関係をメインに描かれています。ある意味敵がプレデターである必要はないのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-23 23:02:08)
30.  フィッシュストーリー 《ネタバレ》 
原作既読。原作はバラバラとした感じがしていまいち印象に残らない内容であったが、映画の方はきれいに繋がっている気がします。いくつかのエピソードを端折っているのかもしれませんね。というくらい、原作の記憶が薄いです。音楽が耳に残ります。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-11-01 18:57:25)
31.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 
単純なお話のはずなのになかなか頭に入ってこない。吹き替えで観たからなのか、字幕で観た方が理解しやすかったのかもしれない。結局フィクサーらしい仕事を見ることはなかったですね。
[地上波(吹替)] 6点(2013-11-16 13:24:02)(良:1票)
32.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
13日の金曜日シリーズに並ぶスプラッター映画のシリーズです。スプラッター嫌いは避けなければいけない映画です。シリーズ初見の時ほどの衝撃はありませんが、やはりドキドキします。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-15 03:08:27)
33.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 
暇つぶしにはもってこいの娯楽映画です。そんなことよりも敵も味方も見た目がかっこ悪いです。アメリカ人の美的感覚は少しズレているのでしょうか?4人のうちでなれるとしたらやっぱり透明人間ですよね。男ですものね。
[地上波(吹替)] 6点(2010-08-12 20:35:24)
34.  PROMISE プロミス 《ネタバレ》 
冒頭部分から疑問符の連続であるが、途中からそんなことはどうでも良くなる。とにかく演出がぶっ飛んでいるのです。ストーリーも1人の女性を3人が愛してしまうという単純明快な構成でその部分だけに焦点を絞って見てみるとひじょうに分かりやすかったです。皆さんがこき下ろすほどに悪くはない作品だと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-24 08:29:42)
35.  フライト・オブ・フェニックス 《ネタバレ》 
うん。まぁ、飛べて良かったんじゃないですかね。バッドエンドもあり得たんだろうけどハッピーエンドの方が後味悪くなくて良いんじゃないですかね。ただ、衝突する必要のないところで衝突を繰り返すのは見ていてイライラします。模型と違って飛ぶわけないって思う前にまずは飛ばしてみろと。埋まったんなら掘り出せよと。選択肢がない中での揉め事は不毛です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-19 01:17:14)
36.  ファーストラヴ(2021) 《ネタバレ》 
恋愛映画でもなく、サスペンス映画でもなく、子供の頃にトラウマを抱えた人々のどんよりとした物語。淡々と進んでいく中で芳根京子さんの演技がキラリと光ってました。それにしてもどんよりとした映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-08-20 23:29:03)
37.  フライ,ダディ,フライ 《ネタバレ》 
原作のゾンビーズシリーズは面白かったです。本作もなかなか面白くはあるのですが、少しテンポが悪いところが目につきますし、登場人物たちの魅力があまり伝わってきませんでした。もう少し深堀が必要かと思われます。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-02-22 21:06:29)
38.  ファースト・ミッション 《ネタバレ》 
冒頭の音楽がカオスすぎる。兄弟愛が深いなぁと思うけど、色々と納得できない部分もあり。最後、人を殺めすぎでしょ。よく出所できたな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-01-29 13:00:26)
39.  ブルース・リー/死亡遊戯 《ネタバレ》 
言ってはいけないことなのかも知れないですがアチョーなのかアターなのかとにかく耳障りで仕方ないです。一発ずつに奇声を発するのではなく、ここぞというところだけ発してくれたら良いのにと素直に思いました。あと、構えや動きが明らかに弱そうな敵キャラに萎えます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-12-15 23:04:43)
40.  ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 《ネタバレ》 
本家のハリポタと比べるとワクワクするような場面が少なく、全体的に暗くて重い雰囲気。そして、ホグワーツ城が出てくる場面で嬉しくなるのはやっぱりハリポタが好きなんだなぁと自覚する。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-10-25 11:04:56)
020.11%
150.28%
2271.53%
31639.21%
436520.63%
542223.86%
647226.68%
724313.74%
8543.05%
9110.62%
1050.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS