Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  フレンチ・コネクション2 《ネタバレ》 
やっぱり地味かな。前作と比較してもさらに地味。主人公の粗暴で自分勝手な振る舞いもロクな結果を招かないし。公開当時の娯楽の少ない時代には刺激的だったのかも知れません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-03-15 22:34:44)
22.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
昔の作品で、昔の匂いがします。今となっては可もなく不可もなくって感じの作品ですが、当時は画期的やったのかも知れません。昔の映画には無理してでも観るべき作品とそうでない作品がありますが、本作は個人的には後者のような気がします。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-03-12 01:34:24)
23.  フォルトゥナの瞳 《ネタバレ》 
一言で言うと薄っぺらな恋愛映画。使い古された設定ですが、設定も活かしきれていません。最後の取ってつけたような、「実は私も」はどうなんかな。それであれば、もっと色んな展開を見せてこその最後の種明かしが活きるというものではないのかな。悲しい結末なのも納得いきません。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2020-02-22 16:16:55)
24.  BLEACH ブリーチ 《ネタバレ》 
原作は読んだことがありませんが、小学生が好きそうな世界設定。少年漫画ですから、コンテンツ自体は間違ってないのでしょうが、実写化はいただけなかった。キャスティングもイマイチな気がします。それでも何かしら見せ場を作って欲しかったですが、残念ながら。。。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-12-03 23:26:56)
25.  ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期 《ネタバレ》 
前作までの内容なんて全く覚えてませんけど、単体としても楽しむことができます。もちろん前作までの内容を覚えてたらさらに楽しめることでしょう。ただ、40歳過ぎてどっちの子どもか分からない状態ってのはいただけませんね。節操がないのは構いませんが、コントロールはちゃんとしないと。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-04-30 15:33:06)
26.  ブラックパンサー 《ネタバレ》 
この主人公は他のマーベル作品と比べるとイマイチな感じです。アベンジャーズの中では脇役に甘んじてしまうかな。国の技術力とか鉱石はアベンジャーズの役には立つんだろうけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-04-29 19:03:20)
27.  不都合な真実2 放置された地球 《ネタバレ》 
地球温暖化対策。勉強すればするほど、是非が分からなくなる。再生可能エネルギーを活かした太陽光発電や風力発電。確かに化石燃料を使わずに電力を発電できる。が、その要素を構成する部品の製造過程で発生する温室効果ガスについては誰も語らない。地球温暖化。地球の平均気温がどんどん上昇している。確かにそうだ。ここ、100年くらいは。では、地球が誕生してから何万年、何億年という単位で見たらどうだろう?でも、そんなに難しく考えないで、「節電する」とか「廃棄物をできるだけ出さない」とか、そういうことは個人個人で小っちゃくやって行けばいいんじゃないかな。そういうことをちょっとでも意識してもらうためにも皆に観て欲しい作品です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-04-02 19:12:45)
28.  プロメテウス 《ネタバレ》 
シリーズを追うごとにずるずると下降線を辿っていったエイリアンから一歩引いたのは評価できる。別シリーズのエイリアンとしてスタートを切ったと割り切って次を鑑賞してみようと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-19 01:43:46)
29.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 
作り手側の自己満足の塊を延々と見せ続けられるのはちょっとした苦痛です。世界観とかは冒頭30分も観ればお腹いっぱいになるのです。後は、ストーリーで観る側を引き付けてください。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-10-07 16:03:25)
30.  プリンセスと魔法のキス 《ネタバレ》 
いかにも一昔前のディズニー映画という感じの絵柄と、音楽の盛り込まれ方。となるとあんまり好きではないですが。レイがそのままいっちゃうところにディズニーらしからぬ部分を垣間見ました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-03 02:24:38)
31.  プロジェクトA2/史上最大の標的 《ネタバレ》 
アクション少なめ、コント多めでストーリーはいまいちな感じです。ストーリーを追うような映画ではないのかもしれないですが。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-04-14 02:49:12)
32.  プロジェクトA 《ネタバレ》 
改めて鑑賞したところ、自転車シーンと時計台からの転落シーン。ずいぶんと昔に観た映画なのにこの二つのシーンだけは脳裏にしっかりと焼き付いているし、これからも消えることはないだろうと思うが、その他の部分についてはいまいちかなぁ。。。大人になってから観るより小学生くらいの時に観た方が純粋に楽しめると思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-11 18:48:55)
33.  ファインディング・ドリー 《ネタバレ》 
タコが万能過ぎるせいで前作と比べるとやはり劣る感じはします。ただ、親子が再開するシーンは間違いなく感動の名場面と言えるでしょう。おかげでその後の蛇足感が残念ではありますが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-04 04:17:32)
34.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
ずいぶんと久しぶりに観ましたが、相変わらず楽しめる作品です。子どもも安心して楽しめ、かつ観終わった後にこの作品の中の冒険を通して少しだけ大人になったような気分を味わえるのではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-02-03 17:14:01)(良:1票)
35.  プロジェクト・イーグル 《ネタバレ》 
中学生の時に友達と映画館で観たなぁという思い出。20年以上経て改めて観るとところどころのシーンに記憶はある。そして観終わった今、やっぱりところどころの記憶しかない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-31 00:11:28)
36.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
公開当時に劇場で観たものを改めて自宅で鑑賞。公開当時もなんだかなぁと思いましたが、改めて観てもなんだかなぁという感じです。ただ、公開当時には斬新であったかと記憶してます。先陣を切った勇気は賞賛すべきかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-01-05 03:02:34)
37.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 
名作といわれる作品であることは分かっています。が、個人的には見どころがない平凡な作品でした。というのも、他の近未来を描いた作品との違いがいまいち分からないからです。それは、この作品が他の近未来を描いた作品に大きな影響を与えたから故の結果なのでしょうが。名作といわれる作品も観るタイミングによっては凡作になってしまうという悲しい事実です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-13 18:51:51)(良:1票)
38.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
シリーズ化されるのかどうか気になるところですが、ハリポタがきちんと完結した今、ハリポタの世界観に少しでも触れることができる作品は貴重なのかなとは思う。ただ、大人を主人公に据えてしまったためにハリポタのようにシリーズと共に成長していくという楽しみ方ができないのが残念です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-06 00:50:13)
39.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 《ネタバレ》 
ゴムゴムの実を食べた麦わら帽子をかぶった少年と戦い方が似ています。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-15 18:14:52)
40.  プラトーン 《ネタバレ》 
日本人にとっての戦争と言えば第二次世界大戦であるが、アメリカ人にとってはベトナム戦争なのか。と思えるくらいにベトナム戦争を扱った作品が多くあるように感じる。そして、その描かれ方も第二次世界大戦が舞台の作品はアメリカバンザイ的な作品が多いが、ベトナム戦争が舞台の作品は戦争の悲惨さであるとか、残酷さを描いている作品が多い気がする。この二つの戦争の間の違いはどこにあるのか、日本人の私には理解できない所なのかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-06 15:41:47)
020.11%
150.28%
2271.53%
31639.21%
436520.63%
542223.86%
647226.68%
724313.74%
8543.05%
9110.62%
1050.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS