Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
2181.  キャンディマン(1992)
ヴァージニア・マドセンが結構体張って頑張ってます。トニー・トッドもなかなかいいんですが、黒人と白人の恋愛(?)って言うのは今見ても新鮮味あふれてます。悲しい過去を持つっていうのはジェイソンやフレディと一緒のよーなもんかな?。死体のアップとか凄いリアルで怖いぐらいなんですが、見た目ゴツくない女性が包丁一本で血が部屋中に飛び散るぐらい刺しまくるってのは普通に考えて厳しくない?とか思っちゃったりもしました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-27 12:07:01)
2182.  陰謀のターゲット
なんだこの微妙に豪華な出演陣。こんだけ揃ってるのにつまらないとはどーしたことか。クリスチャン・スレイターがやり手の会社員にぜんぜん見えないのは厳しいところです。全体的に静か過ぎるし、ラストなんてものは静か以外なんでもない。もーちょっとドキッっとするようなシーンがほしかったなぁ。やけにキスシーンが多かったのけどそれもいらん。まぁ未公開で納得っす。
[DVD(字幕)] 3点(2006-12-22 22:50:24)
2183.  馬鹿息子
この映画はキートンの映画ではなく、コメディ映画でもなく、ドラマに重点を置いた映画である。なのでいつものキートンとは見ないで見るほうがいいかと思う。なかなか、撮影方法も巧みな感じもする。キートンもこんな演技派だったっけ!?と思わせるような絶望的な人間をうまく演じてました。ちょっと長いので中だるみするところもあるけど、ラストはハッピーエンド×2でよかったよかった。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-22 14:22:44)
2184.  デブの自動車屋
キートンとアーバックルの子供みたいな喧嘩も面白いけど、キートンが投げられて頭突きで車を動かしてしまうのは普通に笑ってもた。「キートンのマイホーム」で家がくるくる回るシーンの原型みたいなシーンも出てきますし、おなじみ狂犬も出てきます。今回は細かいセットに手を入れているようで、終わり方がちょっと唐突で「?」な感じになったけど、15分という短い時間ながらも楽しませていただきました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 23:00:31)
2185.  MP3
オープニングからCGで出来た原子力の建物をCGで爆破させるというシラけムード。爆破シーンの80%以上がCGというやる気のなさ。バカタレ息子との親子の絆と夫婦のより戻しをストーリーに絡ませたおかげでまだよかったものの、なかったらまったくつまらんアホらしい話になってただろうなぁ。でも、よく考えてみたらAutoCom社はウクライナの原子力発電所にソフトを提供するぐらいなら町以外のほかのところにも提供していると考えれると思うんですが。ウィルスが進化するのもやけに早い。まぁよく見たらしょーもない映画ばっか作ってるジョセフ・ブロイド達だからしゃぁないか。ゲームボーイカラーが救世主になるとは、任天堂も大喜びでしょう(笑)
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-21 20:29:19)
2186.  実録ブルース・リー/ドラゴンと呼ばれた男 《ネタバレ》 
ブルース・リーがカンフー子供の頃から死ぬまでの間を関係者らのインタビューや当時の映像などで振り返るんですが、やたら無名の人が出てくるので途中でこいつ誰だっけ?状態になってしまった。彼が子供の頃は喜劇映画に出ていたことや喧嘩で負けたことからカンフーを習い始めたこと、香港では地元の有力者といつも衝突を起こしていたなどほとんど知られていないことを学びました。彼は偉大ですが、香港では映画を撮るだけにいたようなものだそうでちょっとビックリ。ラストに5秒ほどヴァン・ダムさんが出た意味がよくわかりませんが、死後20年たっても彼の存在がエルヴィス・プレスリー並に大きいとはほんと凄いの一言です。
[地上波(字幕)] 6点(2006-12-21 15:20:40)
2187.  スケルトン・キー
「隣人は静かに笑う」とどっちが後味悪い?と考えたら「隣人~」のほうだなぁ。呪術がおもくそ関係してるし無宗教国家になりつつある日本だから劇場未公開なのかな?と考えてみたり。まぁアーレン・クルーガーが脚本だから後味悪い映画だろうなってことは予測はしてたんだけど、全体的に地味ぃ。ジーナ・ローランズが「ミザリー」のキャシー・ベイツ並みに頑張ってたんだけどなんか地味。でもこの映画はあれだ、「悪魔を憐れむ歌」と同じジャンルだな。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-21 11:49:50)
2188.  シーウルフ(1980)
この静かなストーリーはなんじゃ。ほぼおっさん達によるアクションなんですが、そのアクションがラスト20分ほどしか。。。2時間も見せられると、暇じゃよ。なんか「北海ハイジャック」とほぼ同じよーな展開のよーな気が。よーするに微妙ってことかね。
[DVD(字幕)] 3点(2006-12-20 19:34:29)
2189.  ミリオンダラー・ベイビー
同じような評価といえばメル・ギブソンの「パッション」か。賛否両論を巻き起こした映画って自然とヒットするんだなと。話はめちゃくちゃ重い。、マギーの家族は最悪、貧困層ながらひたむきにがんばるマギー。そしてタイトル戦で勝利したところまでは「ロッキー」っぽくてよかった。けど後半、、テンション下がりまくり。イーストウッド親父とヒラリー・スワンクの素晴らしい演技に圧倒され、イーストウッド親父の涙も久しぶりに見ました。彼の作品はいつも奥が深いです。考えさせられ見た後しばらくは不思議な気持ちになる。
[地上波(吹替)] 6点(2006-12-18 20:08:28)
2190.  キートンのコニー・アイランド
あのキートンが笑ってます。ものすごく笑ってます。無表情男なキートンが笑ってる。。。初めて見た。ロスコー・アーバックル主演なので出番はやや少なめですが、ものすごく貴重な映画です。デブなのにキュートに見えてしまう不思議なほどに似合ってる女装や水着とか思わず笑っちゃうんだけど、いまいちつまらない。。。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-18 08:08:33)
2191.  ギャング・オブ・UK
銀行強盗の全貌をかる~くコメディタッチを入れて描いているところが面白い。ぶとっちょ支店長がブリーフ一枚で銃もって走ってくるところとか笑いが止まらん。ラストとか八つ墓村の鬼やんけっ!読めそうでなかなか読めない展開に異様に引き込まれてしまいました。邦題はちと漠然としすぎかと思うんですが、劇場未公開には非常にもったいない一品です。
[地上波(字幕)] 7点(2006-12-17 10:44:06)(良:1票)
2192.  スノーマン<TVM>
子供の夢を見事に描いた作品。雪だるまが動けばなぁ。空を飛べたらなぁ。サンタさんに会えたらなぁ。セリフがないサイレント映画だからこそ、このアニメの素晴らしさが存分に伝わってくるんだろうかと思う。優しい心になれてほんわかな空気が漂い、子供の純粋な笑顔とスノーマンのおちゃめっぷり、とどめのラスト。夢は思うようにはいかないものだ。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-15 22:43:41)
2193.  セルピコ
アル・パチーノ苦しいなぁ。いかにもアメリカらしい腐敗した警察の裏側を描いてるんですが、セルピコも微妙に警官に見えないような気もしない事もないか。正義一直線なためにどんどん孤独になっていきだんだんと気が荒れてくるパチーノの演技も見ものですが、これが実話ってところが怖い。正義ってなんだろうかと思いたくなるようなストーリーだな。所詮ヒラはなにもできない。。くっ、切ない。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-15 18:59:56)
2194.  未来警察
昔は頻繁にやってたけど、メカ化が進むにつれて段々と地上波での放送回数も少なくなり。。「未来警察」っていう邦題はなかなかいけてるかと思うんだけど、機械がやや小粒。。応援を呼べと言って屋上にあがってヘリコプターで逃げられたから帰ってきたら応援どころか救急隊員やらTV班やら。展開速すぎ。いったい何十分追いかけてたんだっ!!(笑)焼けたハズなのに綺麗な制服をジーン・シモンズが着ているのはナゼダ。よくわがらね。ところで、ジーン・シモンズの顔がなんでんかんでん社長の川原ひろしに似てるなと思ったのは自分だけか?
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-15 10:42:18)
2195.  アライバル ファイナル・コンタクト
Nu-Imageが作ったSF映画。宇宙人が主題なのに後半は感染やらどーのこーのでありきたりな展開でした。キレて逃げようとするアホの死に方もいつも通りかな。ただ、主人公らがこの後どーなったのかがムナクソ悪い疑問だなこりゃ。まぁNuが作ったクソったれなアクション映画より数倍マシだが。ジェームズ・スペイダー・・ずいぶんと老けたなぁ。。カール・ルイス・・名前と功績だけ知ってても顔知らん(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-14 21:40:27)
2196.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
「インデペンデンス・デイ」、「GODZILLA」、そして今作品。ローランド・エメリッヒはニューヨークを破壊するのがお好きなようです。強引さも彼らしい。温暖化っていうこれからの国際問題を取り上げたのはいいかと思うんだけど、ローランド・エメリッヒだからなぁ。。娯楽映画にしか見えないのがつらい。。外に出ても食料はないし、飲食禁止な図書館にいても食料はないと思うんだかなぁ。。ちょっと矛盾です。この映画も結局アメリカ中心、他の国はほとんど映さないって所はだめだめです。
[地上波(吹替)] 5点(2006-12-14 12:30:02)
2197.  ケミカル51
フィッシュ&チップス・・、、懐かしい。。オーストラリアにいたころはよく食べたもんだ。初めて食べたとき、6ドル払えば約2人前は出てくるであろうポテトの量と白身のフライのデカさにびびったもんだ。まぁそんなことはおいといて、クスクス笑いなコメディであるが、アクションのようなシーンもなく、サミュエル・L・ジャクソンのハマリ役である個性の強いキャラがちょっと目立ちすぎかな。あ~、「ピンクパンサー」のエミリー・モーティマーはすごい綺麗だったなぁ・・・。
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-13 00:05:45)
2198.  風が吹くとき
核爆弾の事について何も知らない人の所に核爆弾を落とされたら・・、、という話。「死の灰なんて見えないわよ」、「雨水を貯めとけば大丈夫だな」。何も知らなければ、こんな事を言ってしまうのは当然。核爆弾というものは全てを破壊し、環境も壊してしまう。原作の絵本の画はジルとヒルダの変化が克明に描かれているので映像で見るよりさらに怖い。哀しいラストですが、核爆弾を落とした為に、罪のない人が死んでいくのが一番怖い。原爆が主題、ということで避けられがちかと思うんですが、こういう映画があるという事をみんなに知ってもらいたい。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-12-11 22:42:40)
2199.  ソウ 《ネタバレ》 
しょっぱなから死体登場。なんか怪しい。まずは 「死体を疑え」 。いつ出てくるのかな、いつ死体が絡んでくるのかなと思いつつみてると・・・、、、犯人かよっ!!素直すぎるオチに乾杯です。個人的には「ホステル」の方が痛さを感じたな、と思います。この映画は見る前にラストを知ると見てる途中は「志村、後ろっ!後ろっ!」状態になります(笑)
[地上波(字幕)] 5点(2006-12-11 20:10:30)
2200.  エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド 《ネタバレ》 
現実か夢なのかわかんないし、殺され方も微妙。二人目のグレタなんてのは消化不良ありあり。あ、死んだの?って勢いだからなぁ。昔の純なホラーサスペンス映画じゃなくて、SF要素が強すぎなホラーサスペンス映画になっちゃったから、怖さがほっとんど感じられない。途中で話がわからなくなってしまうのがすっごぃ痛いし、SF要素が強すぎなのでフレディの印象が微妙に薄い。。だめだこりゃ。
[DVD(字幕)] 2点(2006-12-09 10:43:08)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS