Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
2621.  クイーン・コング
ある言い方をすると「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!」。クイーン・コングと恐竜の格闘シーンは映画史上に悠然と輝くすばらすぃシーンでした、違う意味で。日本語吹替の台本を作った人に敬意を表したいかと思います。ありがとぉ!あふぉあふぉな台詞を考えてくれて!!違う意味で感謝です(笑)でもまぁ、Vパッケージにも書いてあるように本家のリメイク作の「キングコング」より面白い!っていうのはあながち嘘じゃなかったりもします。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-05 10:30:21)(笑:1票)
2622.  インソムニア 《ネタバレ》 
「聖なる嘘つき~」に続き2作連続でロビン・ウィリアムズの出演作見ました。全く違うウィリアムズ見ちゃったなぁ。あの笑顔もない、おもろい口調もない、彼の個性を全て消したある意味ブルース・ウィリスが初めて死んだ「ジャッカル」並みにすばらすぃ映画。しかぁぁぁぁぁし!!!犯人の癖に30分ぐらいしか出ないっつうのはどうか。クリストファー・ノーランは独特の映像の持ち主やけどクライマックスは映像が変わるのが早い早い。ちょっとこれはあきませんねぇ。さっさとやられると見ている側に取っちゃ緊張感が無くなるんでやめてちょんまげ。「メメント」もあまり自分には合わなかったけどこの映画もあわなかった。ノーランは性にはあわんのかなぁやっぱ。。。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-04 17:01:58)
2623.  聖なる嘘つき/その名はジェイコブ
嘘にもいい嘘と悪い嘘があるけどこれはどうなのかなぁ。。ロビン・ウィリアムズの笑顔が戦争映画と感じさせない暗くない雰囲気を醸し出してるのはよろしい。笑顔もたまらん。しかぁぁし!これをコメディと取るのはちと難しい。彼が出てるだけでそうなってるような感じも。嘘を代償に死を選んだ選択は正しいかと自分は思います。
[地上波(吹替)] 6点(2005-04-04 11:03:37)
2624.  オーシャンズ11
「黄金の七人」を見て気づいた、3回ぐらい見たのになぜレビューしてないんだぁ!!!と。続編は勿論未見ですがこれも予告編ですべてを出し尽くした感じがする。「ターミネーター3」と全く正反対。超豪華スターが勢ぞろいしてもいい作品は作れんよと見事に示してくれたいい作品。まぁ「~12」も期待しないでおこう。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-01 11:31:54)
2625.  黄金の七人
「オーシャンズ11」に比べたらよっぽどマシ。なんせ人数が多すぎなんですから。オリジナルの「オーシャンと11人の仲間たち」ならぬ「教授と6人の仲間たち」かな(笑)前半は銀行強盗のシーン、後半は金の争奪戦と巧い具合に展開が進んでるので安心して見られました。ただ結局金は獲れなかったってのはちょっと残念やけどそれは続編へのシナリオと思えばある意味納得ですかねぇ。
[地上波(字幕)] 7点(2005-04-01 11:24:14)
2626.  ブラボー火星人2000 《ネタバレ》 
アメリカ人はこういう映画が好きやねぇ。でもこういうのは何回も見たことあるような感じもする。ん~・・、途中からファミリー向けじゃないコメディになってきてるんですけど・・・。首がとれるとか。まぁ宇宙服をキャラクターにした努力は認めよう。とりあえず、困る笑いが多かった。。。 ラストも読めたのも痛かったけどね。
[地上波(字幕)] 5点(2005-03-31 12:23:34)
2627.  遠い空の向こうに
昔らしい頑固オヤジが出てきますねぇ。場所、住民、家族、出てくるも全てが上手く組み合わさってロケット・ボーイズが出来た、うーん、ジェリー・ブラッカイマーが製作しなくてほんとよかった。なんせ実話でも演出がキツイんですから。でもジョー・ジョンストンも他にもいい映画作ってるんだけどなかなかスポットライトが当てられないのはなんでだろう。
8点(2005-03-29 10:29:30)
2628.  アニマル・ファクトリー
ウィレム・デフォーのスキンヘッドは怖ぇよ。あのシワでスキンヘッドは怖ぇよ。ただ、ブシェーミは曲者俳優で有名なだけに少しは癖のある作品を作ったのかと思っていざ見てみると、、、うーん、期待外れ。癖もなんもなし、フツーの刑務所ドラマってるやん。。まぁ出演者は演技はヘタクソじゃないしむしろ上手いほうだからそれはそれでよかったけどエドワード・ファーロングがなぁ、、、この映画で刑務所にホレたんかどうかはしらんがこの後ホントに刑務所に入っちゃった彼って。。。。。
5点(2005-03-27 22:26:06)
2629.  ケイブマン 《ネタバレ》 
未だにサミュエルが何を目指してどこの位置に落ち着きたいのかがわからん。手当たり次第作品に出てるような気がするんやけどなぁ。今作も人間一匹殺されただけでどんだけひっぱっとんねん。まぁ、製作陣がB級映画の極みを得た人たちやから満足してるんやろうかと思うけど、フツーに人が見たらするわけねーべぇぇぇ。もっと真面目に作っておくんなまし。
2点(2005-03-26 10:01:41)
2630.  街の灯(1931)
たまらん。今までのチャップリン映画の集大成みたいな感じ。ボクシングのシーンなんかはデブの選手(ノックアウト)の再来のようにも思えた。でもやっぱり、ラストが一番すばらすぃ。チャップリンが以前映画の中でエドナを見ていたその目が復活しました。いやぁ、あの目にあの笑顔、ほんとたまらん。トーキーの並に押されて作ったせいか音楽以外に部分部分に効果音を使用したり少し台詞が多かったりするけどチャップリン映画がそれをさらに盛り上げてくれてたからよかったなぁー。これだからサイレント映画を見るのはやめられん。
10点(2005-03-25 12:06:41)(良:1票)
2631.  フロム・ダスク・ティル・ドーン2
ん~・・・、後半は物凄い落ちてますなぁ。なんせメインのヴァンパイアは4人しかいないんですから。前作の酒場での壮絶すぎる戦いの印象が強いせいか無駄な爆発や人間の弱さにフツーのアクション映画にしか見えません。おまけに手錠を外さないお陰で警官みんな死んだやんけと言いたくなる始末。続編としてはまあまあいいと思うけどウェス・クレイヴンの「ドラキュリア」シリーズよりかは断然コッチのほうが面白かったなぁ。
5点(2005-03-25 10:06:53)
2632.  フェノミナン 《ネタバレ》 
トラボルタの久しぶりな純粋な演技に思わず感動。正直彼が死ぬところがあまりにも短く締められているからちょっと感動するまでの時間が・・・個人的にはなかったかな。ただ、誰がジョージを恨もうが、ジョージの悪口を言おうが、心の中ではみんなジョージが大好きなんだっ!っていうラストのほうにグッっときちゃった~。
6点(2005-03-24 11:04:54)(良:1票)
2633.  ブロブ/宇宙からの不明物体
このハナシはリメイクされるべき内容やね。オリジナルの時は時代が時代なだけに雑っていう部分が目立った上にマックィーン主体で動いてたからあんまり怖さは感じんかったけどコンピュータが進歩してくれたお陰で怖さを生み出してくれました。コケ映画は殆どないチャック・ラッセルはええのぉ・・。でも暗闇をこれほど利用したのもあんまりないかも。まぁ前半はホラー要素たっぷり、後半もスリルたっぷりの進み具合なので出演者の妙な演技のヘタクソぶり以外は上出来だと思います。まぁ、人間が台所の排水溝に入れるというシーンを作った監督はある意味エライ(笑)・・・で、、、なっ、なんと!!!!2度目のリメイクが決定したそーです!!(祝)やべーぞこりゃ。ちょっと期待するようなしないような・・・。今の時代、ヘタクソなCGとか使ったらコケるのは間違いなしだから監督が誰になるかでその映画の運命は決まるだろうなぁ・・・。アリんこの影ながらいい人を望みます。
7点(2005-03-24 10:54:03)
2634.  バッドフェロー 《ネタバレ》 
映画会社も血迷ったかマーティン・ローレンスというコメディ俳優なんかアクション俳優なんかようわからん人物にほぼ彼の自作自演映画を作らせちゃったね。う~ん、これは・・・コメディなんかサスペンスなんか・・、彼同様ようわからん雰囲気です。なんせ笑えないんで。ストーカーといえば「恐怖のメロディ」とか「ケープ・フィアー」等を思い出すんですけどそれには足元にもおよばねーなこりゃ(笑)自分自身彼はあんまり好きじゃないんでどーでもいいんですけどね(ぉぃ
5点(2005-03-23 10:29:53)
2635.  死の猛獣狩 《ネタバレ》 
Oh,VIVAマネキン!!いやー、久しぶりにスタントがマネキンと分かるシーンに出会えました。なんか嬉しいですぅ(笑)でもなぁ~んかどっかでみたことあるようなシーンだったんやけども・・・うーん、思い出せん。まぁオープニングのしょっぱなから「キリマンジャロの決斗」か「サファリ大追跡」のどっちかで出てきたシーンをいきなり流用したところからあんまり期待してなかったですけどね。しかし、こう見てるとたまぁ~~~~にこの頃のサファリを舞台にした映画やウエスタン映画のヒロインは「他人ができるなら自分できる~!」っていうノーテンというかあふぉふぉなノリでやってその後危機一髪とお決まりのシーンをそのまま使ったことは個人的にはあまり好きにはなれません。
4点(2005-03-22 22:59:23)
2636.  ロング・ライダーズ
映画界唯一無比なのかな、兄弟が4組も出たのは。60年代以前に作られたのと違って馬の騎乗シーンとか合成がないから映像が綺麗に見えちゃうもんやねぇ。ウエスタン映画なのでそこらへんの映画に出てくるショボい銃は出てこないのでウォルター・ヒルらしく見ごたえのある銃撃戦だったりもします。まぁ前半は同じような顔がポツポツ出てくるので誰が誰だかわかりゃぁしません。なんせあまり顔馴染みのない面々なもんで・・・(笑)
5点(2005-03-22 17:54:59)
2637.  北京のふたり
中国らしい映画かな。人を一人殺しただけで死刑になるウエスタン時代のアメリカのような感じが今も続いているという世界でも群を抜いてトップの死刑国だからこの映画の話も絶対にないとも言い切れないんだよねぇ。でも裁判の方向性を外から操作しているっていうのはさすがに信じられませんが・・・。まぁこの映画をサスペンス裁判映画と見るか物足りなさ過ぎるアクション裁判映画と見るかは好みの問題でしょうかね。
6点(2005-03-21 10:31:08)
2638.  のるかそるか
50ドルが710ドル・・、単勝だから倍率でいうと14.2倍かぁ。これぐらいの倍率は大穴ではなくてごくふつーーの中穴なんですけど。競馬を12歳で始めた(ぇ)自分でも万馬券当てたことあるがなー。まぁビデオ・パッケージのドレイファスの顔の拍子抜けさに引かれて思わず借りちゃったんですけどね(笑)
6点(2005-03-19 10:56:30)
2639.  エア スコーピオン
ハッハッハ。ここまで突っ込みどころ満載な映画も久しぶりに見た。アルバトロスにどういう神経しとるねんとちょっと言いたくもなる。目に包帯して飛行機を滑走路にきちーんと着陸させれるのは地球上、いや宇宙上、いや生命体が生まれてからはジャックだけだと思います。ありえねー。そんな奴実際におったら教えてや(笑)飛んでもない揺れてもない飛行機のセットのなかでよく演技ができてますねーはい。サソリが写ると映像の色が変になるのもある意味面白い。むしろそれ以外でも変なんですけどね。サソリはゴムかそんなんかな、作った奴の顔が見たい。まぁこういう飛行機が舞台のパニック系の映画って大抵アホな奴、もしくは自己中な奴が事件の発端となるなぁほんとに。
1点(2005-03-18 15:10:58)
2640.  イントレピッド 《ネタバレ》 
ジェームズ・コバーンを主演で売った監督の意図が全く分かりません。おまけに核爆発は手抜きを超えてお子ちゃまレベルのしょぼしょぼなので出てる人がある意味可哀想かと。まぁ映画の中で「ポセイドン・アドベンチャー」をパクってるって堂々と宣言されてもこっちも困るんだけど。。(笑)つうか脚本がメチャクチャ。核兵器を戦闘機で運ぶ意味が分からんしなぜ墜落しても爆発せんのとかジャッカルって誰やねんって普通に思ったりどっからともなくサメが出てきたり舞台が豪華客船なだけに邪魔モンは全部死なせちゃお~ってメイン以外全員死なせたというイミフなノリで話を進めた監督はある意味エライ!
2点(2005-03-17 12:14:00)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS