Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
561.  沈黙の監獄 《ネタバレ》 
セガール&スティーヴ・オースティンのW主演ですが、なにこの良作。セガールが単品で頑張ってるいつものグダグダ感ゼロなんすけど(笑)セガール自体の撮り方はいつも通り顔はほとんど撮さずに下半身中心の格闘シーンでスタント使ってるんやろなーな雰囲気抜群ですが肉体派のオースティンが結構頑張ってるし銃撃戦も意外に多くてアクション映画としてはホントいい方。無駄にCGとかも使ってないので迫力も意外に意外と。悪役でパレさんが出てるけど格闘技キャラじゃないしセガールとガタイが違いすぎて一方的にやれれてるのを見るとなんか可哀想になってきちゃいます。まぁ舞台が閉鎖間際の刑務所ということですが囚人が数人しか出てこなかったのがなーんか。もーちょい出てきても良かったかなぁー。
[DVD(字幕)] 6点(2014-07-10 23:50:00)
562.  バイオハザード2034(OV) 《ネタバレ》 
2009年地上で謎のウイルスが蔓延し人類は地下空間での生活を余儀なくされたってのは別にいいけど2034年という2009年から25年しかすぎてないのにむちゃくちゃ文明が進化してるのは正直意味わかんないです。地下5000mっていうと巨大なドームを作ったのかな?ウイルスが蔓延してるっていうのにそんなの作れる暇なんてあったのかな?「ブレードランナー」とか「フィフス・エレメント」的な街並みが完成してるのはねー、無理がありすぎますよ全く。まぁ画質もむちゃくちゃ悪いしCGもアレだし効果音使いまくりで90年代ぐらいの香港のカンフー映画並にうるさいです。ゾンビもほぼみんな同じ服装で残念すぎですがいろんな意味で低予算で頑張ってますよ!!な雰囲気をものすごーく感じました。
[DVD(字幕)] 2点(2014-07-09 10:47:06)
563.  ルチオ・フルチの恐怖!黒猫 《ネタバレ》 
エドガー・アラン・ポーの原作をフルチ流に大幅にアレンジしたようですが雰囲気は良かったです。黒猫ちゃんの見事な襲いっぷり?っていうか簡単に襲われすぎ?な感じでなんか知らん間に顔が血だらけやんと突っ込んでしまう事は間違いなし。グロさもなかなかで死体の手の入れようはノリが「サンゲリア」そんまんま。超能力やらワシは猫に操られとったんかーやらなんやらいうてますけどイマイチ解決できてないようにというか結局なんやったのかよくわかんなかったですがホラーというよりサスペンステイストのフルチの映画はまだ悪くなかったな。
[DVD(字幕)] 5点(2014-07-08 10:35:33)
564.  エアポート2001<TVM> 《ネタバレ》 
アルバトロスが勝手に銘打ってる「エアポート」シリーズでは上出来な方なんですが舞台が飛行機なのに乱気流が絡んでくる以外全く飛行機らしくない。密室ならどこでもできるやん、って感じやし爆弾起動まであと1時間もないっていうのに緊張感がほとんどないんですよねー。操縦士のおっさんもおねえちゃんも普通におしゃべりしてるしゆるいゆるいロス市警のおっさんからも緊迫感ゼロ、航空会社のおっさんも勝手に部外者にハイジャックされちゃったーごめんねーって教えちゃうし。もっと真面目にしてよ(笑)設定はいいだけにいろんな意味でもったいないように思えました。
[DVD(字幕)] 5点(2014-07-05 01:07:47)
565.  サイコキラー(2003) 《ネタバレ》 
言いたいことはいっぱいあるんだけどなー、取り合えず焼死体は死んでるんだから呼吸をしてるのはどう見てもダメでしょ。ヘソ周りの腹動いてますやん(笑)スタントがやっとんかは知らんけどちゃんとやってくださいよー。んでやべぇ!時限爆弾見つけた!しかもあと7秒で爆発しちまう!逃げろーってはいいけどこれもどう見ても20秒ぐらい逃げないとたどり着けないようなところで爆発。は????(笑)そして一番の疑問が序盤の方で犯人らしき人物は赤いトラックに乗っててナンバーも一部わかってます!って言ってるくせになんで車を調べようとしないんですかねぇ。ねぇ何で?そんなこんなで脚本もダメダメなんで緊張感はゼロ。まぁしょっぱなから犯人の顔出ししてるのでゼロなのは当たり前か。ウダウダグダグダ進んでのラストにネタバラシはあーそうですか、ふーんって感じがしてたまらんかったです。マイケル・パレさんの頑張りがすんげぇ空回りしてて残念でならなかった。
[DVD(字幕)] 2点(2014-07-01 00:16:31)
566.  ライブ・フロム・バグダッド 湾岸戦争最前線<TVM> 《ネタバレ》 
湾岸戦争の頃は自分はまだ小学生入りたてぐらいの頃なのでリアルタイムでの記憶はほぼないし学校でもそんなにもがっつりやってないので見たことが殆ど所見というのはなんかよかった。イランのクウェート侵攻だったり人間の盾だったり、ニュース的な描写もあるけど基本は報道関係者から見た視線で話がなのでのめりこみ度が結構ハンパない。ブルース・マッギルとジョン・キャロル・リンチの頑張りようとテレビ映画でここまでできるのがほんとに凄いんですがこのCNNの実況生中継が阻止されてればどうなっていたんだろなぁというのはちょっと考えちゃいますね。
[DVD(字幕)] 7点(2014-06-30 19:39:07)
567.  戦場のガンマン 《ネタバレ》 
西部劇のようなタイトルですが、原題通りガンマンは1人じゃなくて5人かぃ(笑)イタリアマカロニ製なので真面目に作ってないのは当然ですがトランポリンを使うって(笑)ゆる~い感じの中でクラウス・キンスキーの悪役とマーガレット・リーのベッドシーンがなんか浮いてて面白かったです。まぁノリは西部劇そのまんまで後半は怒涛の銃撃しまくりなシーンぐらいですかねー、戦争らしさを感じたのは。人が殺されすぎなのもなんかアレですが残酷感があんまりないのはなんか不思議でした。
[DVD(字幕)] 6点(2014-06-29 11:02:21)
568.  恐るべき親達 《ネタバレ》 
子供を溺愛してるオカンと成人したにも関わらず超マザコンな息子、んでそんな息子に嫉妬してるオトンと不倫相手の女の子に加えオカンの姉を混ぜた5角関係というなんという複雑さ(笑)そりゃこんなの実際に起こればそれはそれでめっちゃ面白いけど当事者はねぇ、辛いねぇ。runtimeはそんなに長くはないけど序盤でオカンがどういうキャラか、息子とはどれぐらいのマザコン・溺愛度かというのをちゃんと描けてるしそれが話の根底にあった上でストーリーが展開していくのは見事。オカンがオカンならオトンもオトン、その辺がなんかコミカルというかそんな二人の元に生まれてきた息子もあぁやっぱそうなるわなぁという感じでみんな演技がハマってたのはよかった。みんなのためにやったことなのに激しく後悔して去っていくオカンのラストショットが悲しくて仕方がなかったです。 Ps. モンペア、え??
[DVD(字幕)] 8点(2014-06-26 03:13:43)
569.  アンデッド 《ネタバレ》 
最初のノリはなんかシューティングゲームを見てるようでゾンビが出てきておりゃおりゃー、バカバカしさタプーリなキャラがいっぱい出てたからそれなりに面白かったんですが後半になるにつれSF色が強くなりすぎたせいかゾンビ映画らしさが・・・、だんだんと薄くなってるように感じました。アイデアはいいんだけどなー、終わり方もよかったんだけどなー、エイリアンが何しに地球に来たかを知った途端愕然としました・・・それをしにきたんかぃ・・・めっちゃええ人やないか!!!
[DVD(字幕)] 5点(2014-06-26 02:53:48)(良:1票)
570.  ザッツ・エンタテインメントPART2 《ネタバレ》 
ジーン・ケリーとフレッド・アステアのWホストはたまらんのですが70歳を有に超えたアステアのダンステクの衰えのなさがとんでもなく凄い。そりゃ過去映像もいいですよ、日本じゃソフト化しててもなかなかお目にかかれない映画だったり知名度が全くない映画とかを取り扱ってくれてるのでほんとMGMがこんな映画をまた作ってくれてありがとう!なんですがアステアの存在がでかすぎて・・・うんうんケリーとのコラボも相変わらずの絶妙っぷりで見てて楽しくなるミュージカルはほんといいですねぇ。最後の方に出てくる水上スキーのシーンは圧巻の一言です。
[DVD(字幕)] 8点(2014-06-26 02:32:40)
571.  ヴァイス<OV> 《ネタバレ》 
予告編ででかでかとトム・サヴィーニ製作・主演最新作!と出てますがサヴィーニってそんなコピーで売れる俳優でしたっけ?でもそんな宣伝しときながら映画自体には正味1時間ぐらいしか出てないし主演っていうほどのことしてないんですよねー。特殊メイクもやってないみたいだし。モンスターに襲われるっていうのにグロさも皆無に等しいし他にアピールするとこがないからっていうのは大体察しがつくけどまさかほんとにそれ以外ないとはねぇ、ほんとになかった(笑)オープニングクレジットでタイトルの表示方法がなかなか凝ってて面白かったけどストーリーはなんの凝りもヒネリもない普通だったので物足りなさ抜群でした。
[DVD(字幕)] 2点(2014-06-22 10:18:07)
572.  激怒(1972) 《ネタバレ》 
軍の不注意により化学実験に巻き込まれた親子を描いてるわけなんですがこれがまた怒りと復讐が程良くミックスされてジョージ・C・スコットがそれを上手く演じてるにつきます。化学実験を隠ぺいしようとしてる軍と子供を殺された怒りに満ちているスコット親父の対比もそうだけどこういう事がホントにありそうだなと感じてしまうのが一番怖いしBGMも多用してないので静かさが逆に親父の内に秘めた怒りを表現出ててるように思えた。実生活でスコット親父は真を曲げない頑固親父だったそうなのでこの映画でもそれをそのまま出してるやん、って感じでした。まぁ子供がこんな目にあったらスコット親父ほどの事はするかどうかはわかりませんが誰でも怒りますわなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2014-06-20 20:07:13)
573.  地球最後の男たち THE SIGNAL 《ネタバレ》 
邦題が哀れで作品の扱われ方が残念すぎるのが何とも言えませんが1本の映画を3人でリレーするような形で仕上げている作りはなかなか面白い。登場人物は少ないけどもその少なさで絶望感を表現できてるし普通の世界が何かの電波ジャックでしょっぱなからいきなり始まるのもなんかツボ。テレビを見たら死ぬ映画はあったけどテレビで洗脳って他の映画であったかなぁー。全編にわたってグロさが華を添えてるし嫁さん探しに鬼畜な行動をとりまくるルイスのキャラがなかなか面白いので次こいつなにやるんかな感は結構楽しめるけど現実の世界と空想の世界とがたまにごちゃごちゃになるのでその辺がちょいと分かりにくかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2014-06-12 12:39:53)
574.  デンジャラス ~最強人間兵器プロジェクト~ 《ネタバレ》 
笑っちゃうほど何が何だか全く分からないストーリーは致命的でチップがない人間は容赦なく襲うだって?不死身の男で何をされようが20秒後に蘇生するって?ふーん、あっそ。って感じ。ゾンビ型人間でいいやんもう。アクションでもなくサスペンスでもなく、ホラーなんか全く関係ないただ真夜中の山をうろちょろする若者を襲うだけの映画で描写も画面が暗いので何をやってるのか全く分かんない。墜落しても死体は燃えてないし夜の山の中を全く道に迷わず普通に行動できてるのはどう考えてもあり得ないですが恐ろしいほど中身がなく人物の焦点を顔中心で撮るのはほんと見ててうっとおしかったです。ツッコミどころが満載な上にそんなでかい顔ばっか見たくないがな。映画のだめなとこをより集めて作った感が満載でした。オリヴィエ・グラナーの肉体美見たかったのなー。
[DVD(字幕)] 1点(2014-06-11 10:27:24)
575.  フィラデルフィア・エクスペリメント<TVM>(2012) 《ネタバレ》 
あの名作をよりによってシネテルがリメイクでしかも監督がポール・ジラー、あー、あかん終わった。フィラデルフィア計画でエルドリッジ号が時空を移動して乗務員がなんちゃらかんちゃらっていうコンセプト以外は全くの別物。なんだこれーっていう印象がすんげえ強いけどそもそも原作か原案でオリジナルを参考にしてない時点で勝手にリメイクなんでしょうかね、オリジナルで主役を演じたマイケル・パレがまさかの悪役出演で思わず爆笑。世界中を移動しまくって町やビルを破壊してる割に全く被害状況が提示されないし70年後にタイムスリップしてきたのに全く普通の素振りっておい!国家レベルの事件をどんだけ軽くあしらってんだよというツッコミがとんでもなくでかい。リメイクなのにCGレベルはいつものジラー映画そのままなのでかなりの残念感たっぷりでこれをリメイクと呼んでいいのかどうかすら疑問です。
[DVD(字幕)] 2点(2014-06-07 10:43:23)
576.  ウォー・オブ・ザ・デッド(2011) 《ネタバレ》 
一応ゾンビ映画ですが派手に人間を襲って肉を食ったり集団でどりゃーってしたりするゾンビ映画では定番のアレが一切ないのであんまりゾンビ映画っぽくなくて普通のアクション映画ちょいホラーな感じになってるのはちょっと残念だけど要塞の中を縦横無尽に襲いまくってくる兵士ゾンビから逃げまくる光景はなかなか面白い。runtimeも短いのでテンポもいいしどっから襲って来るかわかんない感が結構よかったです。オチも皮肉がちょいと効いててまぁこれはこれでよかったかなー。
[DVD(字幕)] 6点(2014-06-06 00:43:56)
577.  地球で最後の男 《ネタバレ》 
なぁこれどうしたいいんやろ。映画が始まって5分も立たず「地球で最後の男」じゃないことが判明し、おまけに映画のオチが読めたこの辛さ。全面的に聖書やら宗教やらアピールがすんごいですけど映画自体がグダグダなので見てるのもすんごいしんどい。んでまぁ最初でオチが読めたがどっこいそこからの1時間、暇暇暇な上に安っぽさ全開の雰囲気だけ頑張ってますよー感が満載で天使バトルもあっけにとられるほどのアレで痛さがこれも全開でハンパない。これはあかんわー、見てるこっちがどうしたらいいのか分からず困惑しまくり。若干スローモーションを使ってるけどそれもウザイだけでちゃんとやれや!って感じです。中盤ぐらいにオッサンのモザイク入り全裸が出てきたとき停止ボタン押したろかなと思いました。
[DVD(字幕)] 1点(2014-06-05 18:40:35)
578.  バイオ・インフェルノ 《ネタバレ》 
ゾンビもどきな細菌感染ものですがG・W・ベイリーの「ポリアカ」シリーズで見せたあのノリを壊さずにこの映画で生かせてるのはツボ。無駄をそぎ切って結構シンプルな感じの序盤だけど監視官に女性を起用してるのもツボ。男ならこういう展開になってもドジな奴じゃなければ機転が利くので何一つ面白くないからこれは本当に良かった。いろいろ展開で都合がいいとこだったりウイルスは目に見えないのに普通に素肌出したりと何やってんだおめぇと突っ込むもあるけどそれは80年代映画のご愛嬌という事で。細かい事気にしてたらパニック映画は見れませんわなー。
[ビデオ(字幕)] 6点(2014-05-12 12:21:24)
579.  エージェント・コーディ ミッション in LONDON 《ネタバレ》 
真面目に見ちゃいけないのはわかってるけども、ただのバカ映画。子供向けスパイ映画っていっても敷居が幼稚園児レベルまで下がったんじゃねーのと思ってしまうほどのグダグダっぷりでただ笑わせようとしてるだけ。コメディ9割アクション1割な割合でただ延々とコーディの都合よく危機を切り抜けていく姿とダメダメすぎて途中からイライラしてくるアンソニー・アンダーソンのキャラはかなりうっとおしかったです。洗脳ソフトを使って世界征服を狙うというネタはよかったけど前作からの大幅なスケールダウンは否めません。まぁ子供向けなのでそんな派手なことできないからしゃあないかなぁ。
[DVD(字幕)] 3点(2014-05-08 03:11:00)
580.  空中レビュー時代 《ネタバレ》 
あんまり名前も顔も見たことない人が主演でフレッド・アステアは脇役。見る前はなんだかなーって感じだったけどそれがどっこい中盤のリオでのアステアのダンスはお見事。ってかそのシーン全体がダンスに満ち溢れてるし音楽のテンポもいいのでぐっと引き込まれてなかなかよかった。ミュージカルなので細かいことは気にせずに陽気で出てる人が全員ダンスを楽しんで踊ってる風景はなんとも心地がいい。もちろん合成ではあるものの軽飛行機の上で飛んでますよー感がツボにはまりそうでした。
[DVD(字幕)] 7点(2014-05-08 02:51:05)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS