Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1161.  失われた週末
同じようにアル中患者を扱った「酒とバラの日々」よりもひどくはないがリアルさは負けてないレイ・ミランドの演技は素晴らしい。ビリー・ワイルダーと言えばマリリン・モンローやジャック・レモンとかと組んだコメディ映画が有名だけどシリアル系やサスペンス系の映画も結構いいの、撮ってるんですよねぇ。今回はシリアス系で深刻な話なんだけどもどうも終わり方が・・・。ハッピーエンドと言わんばりの助け合えば乗り越えられるというのはちと軽くないかぃ?「酒と~」と正反対すぎて異質な感じがした。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-06 12:22:16)
1162.  ネバー・サレンダー 肉弾突撃<OV>
んー、まぁあの続編なんですがほっとんど繋がりなし。別に続編にしなくてもいいんじゃね?な感じプンプンですがまぁ全然ヒドイ出来じゃないのでまだいいかな。今回もまた人気プロレスラーを主演に持ってきてるんですが中身は微妙に「ダイハード」の海辺版。格闘シーンの移り変わりが早くて変に見にくかったり下から映していい所が変にきれてたりと特徴ある撮影方法が鼻につくのがなぁ~、なんか気になる。銃撃戦はいいけど無駄に爆破シーンが多いように思えたけどあれは「弾突」でできなかった腹いせか?(笑)まぁ好きだからいいけどさぁ。前作と同じく派手さはあるし中身はすげぇシンプルだけど援軍の傭兵とクソ弱さと政府のアホたれさはどーにもこーにも、ちょいとヒドいな。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-04 00:49:19)
1163.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
どうもクセのある笑いやなぁと思ってよく見たら、モンティパイソンの二人が出てるんやなぁ。おバカなんだけどブラックが利いててイギリスらしい笑いがたっぷり。おばあちゃんを殺そうとするのにドジばっか、こういうの好きなんだよなぁ~。失敗ばっかしてんのに予期せぬことで殺しちゃったのはよくあることっす(笑)ケヴィン・クラインのコメディエンヌぶりか結構ウザかったですけどジェイミー・リー・カーティスのナイスボディな体を久しぶりに見れました(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-31 16:14:01)
1164.  スネーク・ダイヴ<OV> 《ネタバレ》 
なんだろなぁこのバカっぷり。フレッド・オーレン・レイらしさが満載の映画なんだけど出てくる奴がみんなバカじゃあなぁ・・・。しかもいつもながらヘビパニック+付加価値的な展開のおまけつき。いつになったらこの手の作り、止めるんかなぁ(笑)どう見ても20匹しかいないように見えないヘビに色んな所にいすぎて都合が良すぎなヘビ、床にヘビがいても全く気付かない乗務員に海軍に全く見えない乗務員。ヘビに噛まれて5分以内に血清を打てば大丈夫、と言ってましたが半分ぐらいは即死状態になってるのは気のせいでしょうか。巨大ヘビのモロCGに思っくそツッコミいれたくなりましたが未だにトム・ベレンジャーが出た意味がわからない・・・。
[DVD(字幕)] 2点(2010-07-31 00:37:28)
1165.  ロードキラー in L.A.
実話の映画化らしいのだが・・いつ起きた事件だ?画質が80年代か90年代のTV映画のような雰囲気で2004年に製作された映画だけど今時暴走族の逆切れ映画作るか?な気分です。微妙に、っていうか邦題の「L.A.」は全く関係ないしラスティ・ネイルのような殺人鬼に襲われる「ロードキラー」でもなんでもないので邦題の適当さは残念。結構おバカな主人公たちですがこれもまたどこかで見たことあるストーリー。実際に起きた事件、という以外なんの新鮮味もなかったっす。ラストも「ビッグトラブル」みたいなオチだったらもっと面白かったかもしんないなぁ(実話だからんなわけなぃか
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-30 01:07:09)
1166.  クリスマスに雪はふるの? 《ネタバレ》 
大家族一家のおとんは家族を顧みず自分のしたいことだけをして他のことをすべておかんにおしつけてしまうという最悪なおとん、見るからに苦しめてるのにそれを突き放すなんてよくできるなぁ(笑)ヨーロッパ映画らしい淡々とした風景と展開に、ラストに訪れる小さな奇跡。あまり深く掘り下げないストーリーと小さな奇跡によって一旦は救われた母親のラストの笑顔が印象的でした。その後の家族がどうなったのかすごい気になるけどそれを描かなかったのは正解ですな。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-29 01:31:21)
1167.  ニュースメーカーズ
ジョニー・トーの「ブレイキング・ニュース」のリメイク。最近見たアングルも展開もモロリメイク、いやモロパクリした「コマンドーR」のようではなく細かい所はやや違うけどほぼ忠実にリメイクされてますがやはりオープニングにジョニー・トーらしさがないので重火器が派手な普通のアクション・サスペンス映画になってるのはしゃあないけどケリー・チャンの役柄の人が・・・いただけなさすぎなのが残念。サスペンス要素が薄くなりアクション・銃撃戦要素がぐいーんと高くなったんで香港らしさというよりロシアらしさが強くなってるような感じがしました。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-28 01:32:43)
1168.  シティ・オブ・ブラッド 《ネタバレ》 
未公開映画らしく、ミレニアムの映画らしく、地味やなぁ。実際に起きたハリケーン・カトリーナに襲われたその後のニュー・オーリンズをネタにやってんですがテレビで普通の生活ができるのに何カ月かかるのでしょうか、と言ってたのに半年後には普通の生活しててギャング団が町にウヨウヨいるのはどう考えても早い、ありえない。豪華・・でもないか、主演がヴァル・キルマーで一瞬誰かわかんなかったシャロン・ストーンは結構イラナイ役。取りあえず人が殺されまくる血なまぐさい警察vsギャングなんでストーリーに面白さはいまいち感じられず。あぁ、やっぱ未公開になるわこれ。
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-27 11:43:19)
1169.  クレイドル・ウィル・ロック
オーソン・ウェルズっていう名前は知ってるけど何をしたかっていうのをイマイチ知らない人が多いと思うし時代がアレなんで取っつき難い点が多いですがまぁ見事に、ティム・ロビンスのリベラル派らしい映画になってました。この頃は労働組合や俳優組合の制約がかなり厳しかったんやね、いい映画を作りたいのに作れないこのもどかしさはたまらんなぁ。ちょいとruntimeが長いので途中ダレてきましたけどラスト30分はやっとこさらしい待ちわびていたシーンが来たのでよかったっす。ビル・マーレイのすげぇ腹話術あり、今じゃ考えられない普通のジャック・ブラックが見れたり相変わらず仲のいいキューザック姉弟、なんかいろいろ見れたなぁ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 01:38:16)
1170.  特攻野郎Aチーム/地中海殴り込み大作戦<TVM>
初めて「特攻野郎~」を見たんだけどなかなか面白い。80年代のアクション映画そんままに派手にやっちゃうのは見ててなんかスカッってしちゃうなぁ~。爆破・爆破・爆破、車ドーン、さっき見た「12ラウンド」より面白いかったかも。。Aチームの男野郎みんなクセありで一人一人が上手く描けててジョージ・ペパードの吹き替えで久しぶりに羽佐間さんの声を聞いてなんか嬉しかった~。コングが飛行機は嫌いだー!!と言って飛行機をぶっ潰してしまうシーンはギャグっしょ(笑)
[地上波(吹替)] 6点(2010-07-22 12:33:21)
1171.  12ラウンド
レニー・ハーリンが本格アクション映画としては「ロング・キス・グッドナイト」以来となる今作、プロレス団体とコラボして作ったので「ダイハード2」や「ロング~」のハーリンらしさが思いっくそ出てるから見てて楽しかったー。最初から最後まで90年代のアクション映画のノリで突っ走りそこにジョン・シナの派手なアクションや何回も出てくる銃撃戦や爆破シーンも絡んでくるのでこういう映画を是非映画館で観たかったなぁ~。うーん、作るのが遅すぎたか?ちょっともったいない。やっぱハーリンはホラーやサスペンスを撮るよりアクション映画を撮る方が上手い。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-22 12:22:03)
1172.  ブレイキング・ニュース 《ネタバレ》 
冒頭の長回しのシーン、凄いなぁ。セリフもほとんどなく日常にある光景をそのまんま写しちゃうんだもん。クレーンも多用してその場所をフル活用して銃撃戦を作っちゃうんだなぁ~。初めてジョニー・トーの映画を見たけどジョン・ウーのような銃撃戦とはまた一味もふた味も違った銃撃戦を味わえました。でも、まぁそんだけ。見た目はかっこいいけどよくよく考えてみたらPTUにカメラつけて作戦遂行しても、失敗したら只の恥さらしじゃん、と(笑)ケリー・チャンの妙に濃いマユゲが気になってしゃあなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-21 14:01:56)
1173.  バタリアン4 《ネタバレ》 
見事なぐらいのアホっぷりでどうみてもいらない下りだろ、というのが多数あり。今までの「バタリアン」に無理やりくっつけて続編にしちゃいましたーっていう感たっぷりで別物に作る気はなかったん?っていう雰囲気もたっぷり。ターミネーターばりのバタリアンの機械化にかかった時間と映画の中の時間がどう見てもあってないように思えてしゃあないのですが(笑)しかも即死だった悪あがきしたり微妙すぎる扱いになんだか出てきた意味があんまり・・。エンドクレジット前のニュースキャスター襲撃シーン、あれはないわ。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-18 23:52:49)(良:1票)
1174.  ナイアガラ
ナイアガラの滝、綺麗だなぁ。モンロー、綺麗だなぁ・・・あっ・・フェードアウトっすか。。。滝が舞台なんでドラマかコメディかと思ってたからサスペンス映画で途中で彼女がいなくなるのはちょいと意外でした。まぁ今見ても普通の2時間サスペンス、というか映画の尺が2時間サスペンスそんままですがナイアガラ滝の醍醐味を映像内で思う存分表現されてる迫力はなかなか。水しぶきと虹の鮮やかさが印象的でした。ジーン・ピーターズの服を着た濡れ場もなかなか(笑)ですがジョセフ・コットンが相変わらずいい味出してますなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-17 01:10:36)
1175.  ケイン号の叛乱
ハンフリー・ボガートやヴァン・ジョンソンの熱演が目立っても最後にホセ・ファーラーがおいしい所を総取り。えええ・・・。最初は映画化に協力する気はほとんどなかったのに原作の大ヒットにしゃあなしに協力した海軍がバックにいるせいか、海軍に配慮しすぎなネタばらしのラストで海軍ありがとさんのエンドクレジット。いわゆるドンデン返し的なラストですがクレジットがなけりゃ個人的によかったんですがね。あれは、いらん。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-16 01:04:18)
1176.  壁の破壊 《ネタバレ》 
壁を壊すただそんだけ。最初の40秒ほどは普通、後半の40秒は逆再生するただそんだけ。チャップリン映画でもたまぁーに逆再生は見ますが分かっててじーっと見てると違和感あるなぁやっぱり。3回見たら飽きるなこりゃ(笑)
[インターネット(字幕)] 4点(2010-07-14 01:18:54)
1177.  バス停留所 《ネタバレ》 
なんだろうこのアホっぷり。ドン・マレー演じるボーが田舎者過ぎて見てるのがしんどかった。ウィリアム・インジの原作らしくないような気がしたのは自分だけか?マリリン・モンローは露出度高めな衣装で映画を見てる男としてはウハウハーでデヘデヘなんですがストーリーがぁ・・ストーリーがぁ・・、マリリンは可愛いのになぁ。こんな男、いまどきいるか?(笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-14 00:30:26)
1178.  五福星
ジャッキーがいつもとは違う思いっくそどんくさい警官を演じててしかも脇役。サモハン映画らしいドタバタなんだけどなーんかドタバタすぎ。笑えそうでなかなか笑えない。「Taxi」シリーズや「バニシングin60」並のカークラッシュやローラースケートのシーンはえげつないぐらいに凄いんだけど他がなんか物足りない。何か知らんが最近のサモハンの黒烏龍茶のCMの印象が強くて(笑)まぁ展開やテンポの良さが香港映画らしいので入り込みやすかったです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-12 01:21:09)
1179.  オペラハット
「スミス都へ行く」と同様に田舎の若者がある日突然都会の荒波に飲み込まれていくという話、フランク・キャプラの人の描き方がいつもながら上手い。ジェームズ・スチュワートに負けず劣らずゲイリー・クーパーの飄々としたというか全ての事に対し柔軟に対応しているキャラクターは見事だし今見ると単純な話でも構成がいいからハマっちゃうんだよなぁ。バカな笑いじゃなくてギャップやユーモアで笑えるからキャプラの映画は好きなんだな。いい人からいきなりの法廷シーンの持ち込みにはちょいと強引のような感じがしたけどアダム・サンドラーが主演したリメイク版より断然コッチっすね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-10 01:13:50)
1180.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
しょっぱなから最後までエロな描写・・もたまにあるけど言葉の下ネタのオンパレード。アメリカ人がいかにも好きそうな感じですがミステリーチックに男4人の前夜の消えた記憶を追っていくストーリーですが出てくる奴みんな個性的な奴ばっかでいかにもコメディ映画ですよーっていう雰囲気がプンプン。おまけにマイクタイソン本人が演技してるしまさかの左フック登場。うひょー、カッチョー(笑)でも一晩で結婚やらタイソン家に侵入やらカジノやら。病院にも行ってほんまに全部できるんやろか?っていう疑問は最後に残ったなぁ。まぁ個人的には好きな分類なんで、続編が出るらしいのでちょびっと期待しときます。
[映画館(字幕)] 7点(2010-07-09 18:04:55)(良:1票)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS