Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1161.  ハックル
サイレントじゃないんだけどセリフが一切ない、一つの村で起きるあるがままの自然をそのまんま映画にしたドキュメンタリータッチの映画なんですが、こりゃまた異様な雰囲気。シャックリおじさんもそうだし妙にグロテスクに見える料理の数々、普通なら操ることのできない昆虫や動物の動きまで完璧に計算されてるのは凄いなぁ。淡々と進んでいく展開ですが「え、ソコ映すんかぃな!!」な感じに不思議すぎる映像の数々に一度見ただけでは全て理解するのはオイラにはちょいと難しかったっす。
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-13 13:17:31)
1162.  Mr.デスティニー
あの時、ああなっていれば今はこんな生活しないですんだのに・・じゃあそうなってる世界に連れてってやろう!ってな感じのコメディ映画では一種の定番ネタ。だけども過去を後悔し、大人になっても引きずってても今が幸せだったらいいじゃないか、楽しければそれでいいじゃないか、辛い過去は忘れることが人生を楽しく生きるために一番いいことですね。ジェームズ・ベルーシの戸惑いっぷりもなかなかですが何年も愛した女性が突然別人と結婚しててヨメがレネ・ルッソだったらそらビビるわー!!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-13 11:47:11)
1163.  マラソン マン 《ネタバレ》 
マラソンが趣味なのにマラソンランナーらしい走りをイマイチしてないダスティン・ホフマンですが大学院生が妙に・・ハマってる。ハムレット映画で有名なローレンス・オリヴィエを悪役に持ってきたのはナイスなチョイス。拷問シーンの雰囲気はかなりヤバくて存在感だけでもいいんですが微妙に背景説明が足りないんで人物関係の相関図が上手く作れないのが残念。浅くて広く、それ以上は奥に突っ込まない展開はどうなんかなぁ。原作者自身が脚本を書いてるので何とも言えないけど面白かっただけにもーちょっと突っ込んだ設定が欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-03 01:38:31)
1164.  若き勇者たち 《ネタバレ》 
オープニングから派手にやっちゃってるなぁ・・と思いきやよく考えてみるとソ連がいきなりアメリカに進行してきてこんなことするかなぁ?ってのが第一印象。戦争映画に青春もののをハメ込んだサバイバル青春戦争映画でキャストも若々しい人たちが勢ぞろいなんでなんとなく「トイ・ソルジャー」みたいな。生きるか死ぬかの瀬戸際に銃を片手に逃げまくる今は亡きパトリック・スウェイジがたまにみ見せる涙顔がたまらんのよなぁ・・。まぁ全編にわたって戦争映画でジョン・ミリアスらしいリアルな戦闘シーンが見ものですが第3次世界大戦なのに出てくるシーンが地方限定なのが気になって気になって。どことなく名前負けしたスケールはちっちゃくても中身は濃厚なんでまぁ・・いっか。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-28 01:03:47)
1165.  すべて彼女のために
ある日突然愛する妻が警察に捕まり殺人罪として懲役20年を食らってしまいそれを受けて夫が取った行動とは・・な感じのストーリーですが犯人探しというより妻をどうやって助けだすか、がメイン。まぁ「プリズンブレイク」のフランス版ですわ。平凡な国語教師が裏の世界に入り込み妻の為なら何でもできる、やれるという愛情は素晴らしいけど金の為に街のゴロツキまでやっちゃうっていうのはちょっとやり過ぎ感が。でもこの夫婦に子供がいるっていう設定がとてもよくてどことなくチャールズ・ブロンソンみたいな主人公がヴァンラン・ランドンにハマってるのがポイント。96分でよくまとめたなぁ~っていう監督の演出ぶりにはアッパレです。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 00:00:25)(良:1票)
1166.  ベガス・バケーション
まさにアホ映画。チェヴィー・チェイスが主演してるコメディ映画なのでマトモな映画じゃないとは分かってたけどここまでグダグダな役ができるのも彼ぐらいじゃないか。ラスベガスを舞台に天国と地獄・・とまではいかないけど一攫千金を狙いギャンブルにハマるが見事にボロ負け、一文無しになってしまう人を面白おかしく演じてたと思います。クセ者俳優ランディ・クエイドの助演の枠を超えまくったオーバーな演技が見ものですがカジノにジャンケンだったりどっちの手にコインが隠されてるでしょうか~?なんてのはないよね(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-22 11:35:20)
1167.  あの胸にもういちど
ストーリーがあるようでないような、アラン・ドロンが出てても主演はおもくそマリアンヌ・フェイスフルでナイスバディな裸にレザースーツというのがたまらん。あんな顔して普通に「この前は時速200kmでかっ飛ばしちゃったわ」とかいうもんだから完全なるバイク野郎(笑)高速道路?かな、交通量の多い道路でも意外と狭いのが時代を感じるなぁ。奇抜な映像美が目を見張るけど空想と現実がごちゃごちゃとして出てくるので後半よくわかんなくなってくるのはちと残念ですがラストはうーん、ヘルメットもせずに雑な運転してたからいつか事故るとは思うしその前に一度そんなシーンがあったけどまさかもう1度くるとはなぁ。妄想と空想をしながらのバイクの運転は注意しましょう。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-21 11:26:37)
1168.  引き裂かれたカーテン
ポール・ニューマンとジュリー・アンドリュースがヒッチコック映画でメインを張るっていうのがちょいと変な感じがする今作ですがいつもの心理的な怖さはなくいつ自分が捕まるか分かんないという緊張感が溢れて、深刻なんだけどそんな感じには見えないニューマンの顔が妙にハマり面白いサスペンス映画になってました。英語は出てくるけどドイツ語の字幕が出てこないのでたまに何言ってんだかわかんないとこがありましたけどそれがこの後何が起きるんだ!?な感じでいい盛り上げ方になってるんですよね。ヒッチコックらしいちょっとした捻り方、好きだなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-14 01:34:02)
1169.  私がこわされるとき<TVM>
最近でもストーカーや家庭内暴力やDVで警察や地域の相談所に身の危険を何度も訴えても証拠がなくて何も対応できなかったりしてその後最悪の出来事が起こってしまった事件、っていうのはたまに目にするけれどもアメリカではスケールが違いました。あまりにも理不尽で一方的ないびりにマザコン息子への度の超えた愛情は日本の昼ドラでよくあるシーンだけどこれが実話だと思うとやっぱり怖い。息子の知らないオカンの裏の顔、息子の為に、孫の為に・・、、、すげぇ・・。でも「ダーティハリー3」でイーストウッドとコンビを組んだ女刑事、と言えば分かる人は分かると思うけどあの若々しき女刑事がいかついガタイのした中年オバさんになってるとは・・。いやはや、時が過ぎるのが早いもんですなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-11 00:13:35)
1170.  おませなツインキー 《ネタバレ》 
感じ的に「ロリータ」的要素があるけどジェネレーションギャップを用いた面白い構成。オープニングに流れる主題歌のライトさがイギリスっぽさを表現してましたけどまさかそんな映画にアイツが・・。今じゃ16歳と38歳のおっさんが恋愛結婚なんて皆無に等しいかと思うんだがまさかそのカップルが実年齢だとさらに10歳以上離れてるスーザン・ジョージとヒゲがないチャールズ・ブロンソンだとは普通にびっくり。おまけにブロンソンがコメディ映画に出ててロリ系美少女に手を出してるし監督があのリチャード・ドナーだからなぁ、キャスティングもそうだし普通じゃ全く考えられない組み合わせだわ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-07 02:06:12)
1171.  安息の地<TVM>
アメリカで長い間続いてるTVシリーズの1本のようで、悪役に目覚める前のジョン・リスゴー主演。DVDのパケには若々しいモーガン・フリーマンと一緒に出てますが最近よくある誇大広告で彼はほんとの助演にしかすぎないので彼の印象は薄いです。ですが背が高く体格のいいリスゴーに軍人役がハマリ役で色濃く残る黒人差別と隠された中尉の死の真相に迫ろうと苦悩する姿が妙に合ってて遺族の為と「安息の地」に入れるべきである英雄の為に怖顔リスゴーが動く、というちょっと意外な設定がグッド。サブを固めるキャラが妙に豪華キャストなんでTV映画らしからぬ内容の濃い映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-04 18:46:08)
1172.  シシリアン(1969)
フランス映画界を代表する3人衆の共演ですがアッサリしてると言いますか軽いと言いますか、犯罪をやってんだけどイマイチ重さや雰囲気が伝わってこないんですよねぇ。ギャバンも喋ってるだけでカッコよさが微塵も・・(泣)アラン・ドロンがおいしいと子全部持ってって一人頑張ってるような感じがしてならなかった。でもギャング映画なのにエンニオ・モリコーネの異様な音楽、たまに、いや結構な割合でボヨーンって鳴るあの音が気になって気になってしゃあない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-17 01:15:13)
1173.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 
雰囲気的に舞台の映画化、のような感じで一つのアパート群を舞台に繰り広げられるストーリーなんですが限られた場所の中で見事な構成はヒッチコックならでは。前半の緩さと後半の締りの好さのバランスが絶妙だしグレース・ケリーの顔そんままのやんちゃっぷりがいいなぁ(笑)まぁジェームズ・スチュワートが裏窓から人んち覗いてあーだこーだ騒いでたり人んちに勝手に侵入したりっていう今の時代じゃ逮捕ですがノリがなんか・・コメディ要素が結構入ってるせいかあんまりサスペンスっぽくないんですよね。まぁ楽しめるっちゃ楽しめるんですが満足か?と言われるとそこまでいかないんだよなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-14 02:26:25)
1174.  暁の出撃(1955)
史実を元にした映画化。アメリカ映画によく見られる固さは全くなく戦争っていう重いネタだけどイギリスらしいコミカルではないけど柔らかいタッチが妙に合っててのめりこみやすかった。無茶やろ!?と思ってしまう大胆なダム破壊も展開が進むにつれてリアルさを増すし空軍内部でのやりとりもよかった。けどなぁ~・・ダム破壊の描写がエゲつないぐらいに適当なのはそれまでの苦労が丸つぶれな感が・・。まぁダムを破壊してもそのあとの被害も出てくるのは発電所や街の風景だけど結構適当なんでその辺も残念。ピーター・ジャクソンのリメイク話もいつのまにかimdbから情報消えちゃったけどまさか中止になっちゃった??
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-04 02:08:40)
1175.  エベレスト 若きクライマーの挑戦<TVM> 《ネタバレ》 
カナダ人のエベレスト登頂を描いた実話ものですが、実際はTVミニシリーズで描かれてるものなので今回リリースされたのはその総集編みたいな感じ。「アイガー北壁」のには及びませんがとてつもなく運が悪く偶然が重なり災難に見舞われるのですが迫力がまぁ結構凄いんですよね。ちゃんと雪山で撮影してるし出演者たちもそれなりに訓練してやってるハズなのでそいやそこらの映画とはちと違う。でも中盤何回か回想シーンで出てきますがオープニングでいきなりジェイソン・プリーストリーが滑落死してしまうのはなぁ(笑)その前触れみたいな、それが起こる前のシーンが絶対あるはずだと思うんだけどなぁ~。せっかくいい映画に仕上がってるんだから普通のTV映画サイズにまとめずにもーちょい長いバージョンでリリースしてょほしかったと心に思う。山の男は最後まで山の男、エンディングに出てくる登山隊のその後の人生に強く心を撃たれました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:59:25)
1176.  007/ゴールドフィンガー
真面目に作ってるはずなんだけどなんかツッコミ所が多いのはなんでだろう(笑)まぁ時代が時代なだけにしゃあないけども特撮面に関してはかなり酷い。まぁショーン・コネリーはヘボな割りにカッコイイしボンドガールもスタイル抜群・・あ、おなかの出具合が微妙に気になるが結構ハデにやってるので迫力はたっぷり感じました。おデブちゃんのゲルト・フレーベがコネリーを食っちゃってるほどの悪役感、いいなぁ~。
[地上波(吹替)] 6点(2011-02-25 01:12:07)
1177.  スリーメン&ベビー
子育てに無知な男ども3人が突然赤ちゃんを育てるハメになってしまうというハリウッドがいかにも好きそうなネタのリメイク作ですが男臭さ抜群のトム・セレックのチョイスが絶妙。ヒゲもっさー汗かいたら汗くっさーな感じの俳優があたふたしてる姿を見てると心が安らぐというか何というか、母性本能!?んな訳ないか、違う意味での面白さっていうのが頭の中で発生するんですよね(笑)まぁ赤ちゃんも可愛かったし今で考えると赤ちゃん放置という重大犯罪をコメディで丸く収めてしまいハッピーエンドで終ったのは・・こんなもんかなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-18 12:20:14)
1178.  コマンチェロ
ジョン・ウェイン主演のウエスタン映画ですが彼臭さは若い若いスチュアート・ホイットマンがいるお陰で一切ないしいつもの彼らしい強さもないので安心して、あ、いやちょいと意外な感じがしますがコメディテイストも含まれていてなかなか面白かったです。後半以外ウエスタン特有のアクションはほとんどなかったりがちゃがちゃしてなんかあっという間に終わっちゃい、ストーリーの引き締まり感がイマイチなかったのが残念ですが何といってもリー・マーヴィンの登場時間の少なさが・・・せっかく重要人物・・そうでもないか?、いやいや関係あるさ、まだ30代なのにベテランすぎる格好に渋い演技、もーちっと見たかったなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-17 00:32:55)
1179.  サベイランス -監視-(2001)
コンピュータ関係の映画なのでその専門的な知識が多少あるんで結構食いつきにくいストーリーですが大胆にもビル・ゲイツをモデルにしたゲーリー・ウィンストンというキャラクターを作り出したのが凄いなぁ。もちろん演じるティム・ロビンスの格好がゲイツに妙に似てるのもツボですが後半逆にシバかれるっていうのもなかなか。よく描けたもんです。最近のコンピュータ技術でみると作られた2001年頃にしちゃあちょいと最先端を描き過ぎたかなぁって感じがしますが若手俳優陣が見た目がアホっぽくなくインテリさをみせてるので安心して見れました。それなりの知識があればもっと楽しめたかもしれませんが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-13 00:52:52)
1180.  ウォーカー(1987)
オリヴァー・ストーンが題材にした「サルバドル/遥かなる日々」と同じようなもんかと思ってたがこんなにも異色だとは予想外でした。普通に作ってれば残酷さが満載で社会派ドラマになってただろうとは思うけど普通の映画を作らないアレックス・コックスの手にかかればブラックさが溢れるコメディ?うーん、皮肉さたっぷりで不意を突かれまくりました。実際の人物をモデルにしたとはいえエド・ハリスの演技がハマりすぎて面白すぎです。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-10 02:02:53)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS