Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1221.  ミシェル・ヴァイヨン 《ネタバレ》 
リュック・ベッソンの脚本ってなんでこんなにもめちゃくちゃなんだろか。レースの映画なのになんでスナイパー?しかも普通のクラッシュ。スピード出てなさすぎでつまらなさすぎ。ドライバーの父親を誘拐したらレースの勝てると思ってんのかこのバカちんがっ!!!
[地上波(字幕)] 3点(2010-05-05 12:30:08)
1222.  ジャンヌ・ダルク(1900)
なんとまぁ、あのメリエスがいつものマジックをほぼ封印して真面目にジャンヌ・ダルクの映画を作ったのは驚き。しかも継ぎはぎでながらも10分を超える超大作で彩色まで。いやぁホント凄い。見ててストーリー自体はよくわかんないけど構成がよく出来てるんでわかんなくてもリュック・ベッソンが作った「ジャンヌ・ダルク」とかを見たりジャンヌの知識がちょいとあれば普通に見れちゃう、彼の映画では受け入れやすい映画らしい映画でしたね。初期の頃の映画にしちゃ上出来すぎて普通にビビりました(笑)
[インターネット(字幕)] 6点(2010-05-04 01:03:31)
1223.  メタル・スポイラー 《ネタバレ》 
なんだろう・・これは。SFにする意味があったんかな?どう見たって地球にしか見えないし映画が始まっていきなり脱走・俺は無実だーとダニエルズ君がホザいてるもんだから何したんやこいつ?とその後見てても一切説明なし。ええ・・・なんで入ったのかめっちゃ気になるやん。しかも何故に宇宙空間?一瞬宇宙都市が出てきてたけどあれは何じゃ?何か見てて悲しくなるぐらいに同じことの繰り返しで泣きそうになりました。全てが都合よく全くSF要素を入れた意味がわからない脱走?娘のことしか考えてない?なんかよくわからんオチに「一体この映画は何がしたかってん!!」という言葉しか出てきやせんでした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2010-05-03 18:27:12)
1224.  パリ空港の人々
自分の住んでる国に帰ったのに入国できないというちょいと悲しい映画なはずなのに実はそんな人が結構いた・・というお話。フレンチな笑いを含め結構社会的問題も含めてるんだけどもなんか不思議な雰囲気が漂ってんだよなぁ。夫のことを何もわかろうとしない妻と妻に分かってもらおうとしてないんだけど全く分かってもらえない夫とのギャップがなんか面白かった。そのツケがオチの毒につながるという面白さはフランスらしいなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-02 11:25:32)
1225.  エージェント・オブ・ウォー 《ネタバレ》 
うーん、ミレニアムの映画らしく豪華キャストなんだけど中身が薄い。実姉のジョーンと共演したジョン・キューザックが主演・製作・脚本を担当してるんだか彼が何をしたいんかがいまいちわからん。話の展開的に、オチ手前のベン・キングスレーの口から衝撃の言葉が出るんだが予想通り、中盤あたりで分かってました(笑)ヒラリー・ダフも可愛いんだけど自分にはあまりなじみのない人なんでこれもまた、中盤あたりでどうでもよく。回想シーンのほうが現在のシーンより金がかかってるように見えたのは気のせいか?
[DVD(字幕)] 4点(2010-05-01 00:16:59)
1226.  突撃(1957) 《ネタバレ》 
runtimeが短いのによくまとめたなぁ。キューブリック映画らしい異様な雰囲気のモノクロ映像と鋭い心理を突いた脚本。戦争を皮肉った反戦映画でなんとまぁ、ムカつく上層部で(笑)カーク・ダグラスのポーカーフェイス的な顔が何とも言えず、反抗すれば死が待つという戦争を皮肉ったストーリーは見事。ラスト5分の酒場のシーンはその象徴的なシーンですね、心に響きすぎてなんか複雑な気分になりました。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-29 02:00:08)
1227.  ザッツ・エンタテインメント
オープニングが全く動かないんで壊れてんのかなこれ?と思ってたけど静止画だったんですね、ちょいと早送りして確認した自分が恥ずかしい(笑)MGMのミュージカルの総集編と言ったところでしょうか、ミュージカル映画初期の頃から50年代60年代とチョイスがまたツボをついて・・。ジーン・ケリーのタップダンスにフレッドアステアとのコンビにうっとり。あぁ、なんでタップを踊る人ってこんなにかっこいいんだろなぁ~、いつ見ても何回見ても飽きないダンス、それが二人のコンビのダンスなのです。でもまぁこの映画はトリを務めたライザ・ミネリとジュディ・ガーランドが一番光ってたのでダンス以外でも満足してるんですけどね。んー、、PART2も3もレンタル新入荷してくんないかな~ツタヤさん。
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-27 01:17:14)
1228.  スティーヴン・セガール 沈黙の鎮魂歌<OV> 《ネタバレ》 
今回もまた大切な人が殺されたセガールさん、今まで一体何回殺されんでしょうか、いい加減飽きてきました。しかも今回はカメラのブレが激しくてホンマにカメラマンが撮ったんかぃ?と思ってしまうほどのブレさ。手持ちカメラでもブレ過ぎ。なので一つの動作に集中できないし、セガールが格闘してるのにコマ送りがあまりにも早く、体に接近しすぎなんでどうやって殺されてるのが分かりにくくてしゃあない。家のテレビだからまだいいけど映画館で見たらサッパリわからんだろなぁ。あ、ストーリーはいつものセガールさんなんで病理用ハサミで刺されるぐらいは屁じゃないです。同じ日じゃないのに最初と最後でなんでか同じ映像を使ってる以外、特に普通でした。
[DVD(字幕)] 4点(2010-04-25 02:46:39)
1229.  25年目のキス
これこれ、私生活で波乱万丈の生活を送ったドリューさん、25歳で本気のキスをしたことのない役ですか、また無茶をしましたねぇ(笑)普通のラブロマンスと思ってたけどしょっぱなからし下ネタ全開。バナナのシーンは大爆笑でなんじゃこりゃぁ!!な感じでした。でもドリュー自体美人・・・というわけでもないけど序盤の不細工っぷりにはわかっててもちょいと引きそうになりました。えええ、体張って頑張るなぁ…。
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-24 00:39:10)
1230.  ガルシアの首
首を探すまでと見つけた後の展開の違いといえばもう「フロム・ダスク・ティル・ドーン」並み。いやー、サス・ペキンパーの久しぶりの男臭さ全開に痺れてもたー。なんでウォーレン・オーツってこんなにも合うんでしょうね、んー、、惚れちまいそうだ(笑)映像はあんまりきれくはないですけど相変わらずのバイオレンスさはたまらん。シメはまさかまさか「大列車強盗」+「俺たちの明日はない」とは・・。愛する人を失った男の意地の為だけに相手を銃でシバき、散っていったオーツは最高だぜっ!!
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-23 10:22:26)
1231.  フィラデルフィア物語
リメイク版は未見。この頃キャサリン・ヘプバーンのコメディエンヌ?のようなコミカルな演技はほんと凄いなぁ。ケイリー・グラントとジェームズ・スチュワートを差し置いてのこの印象。個人的には血縁はないけど同じヘプバーン姓のオードリーよりも強いなぁ。でもまぁ軽い雰囲気は好きだけど戯曲が原作なのでセリフのちょいと逃してしまうと話がこんがらがっちゃうのは少し辛かった。1回少し巻き戻して見たけどさぁ(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-22 12:16:44)
1232.  アイスクイーン<OV> 《ネタバレ》 
面白いなぁ。しょっぱなのヘリ登場地面に埋め込み爆弾爆発で予算を使いすぎたせいか、雪山が舞台なのに全く雪山に感じないストーリー展開は笑いが止まらん。なんで裸なのさ、なんでスカート履いてんのさ、もっと寒がれよ。雪崩はもちろん流用で雪崩から逃げてるのに背景は思くそ青々と茂った森でおもくそ別撮り。えええ、、、雪崩におもくそ飲み込まれてなんで生還してるんっすか(笑)しかも車ごとの見込まれてもほぼ無傷。えええ、、、(驚)アイスクイーンもアイスクイーン、胸がちぃとあるだけやん。どっからどう見ても別の文明じゃなくて発狂してる人にしか見えないんですが。。。最初から最後までツッコミどころ満載なので別の意味で見てて飽きなかったなぁ。さすが、ニール・キンセラの作った映画だわ。
[DVD(字幕)] 0点(2010-04-20 19:26:54)
1233.  必殺処刑人 リベンジ 《ネタバレ》 
まぁまた、復讐=処刑つながりで勝手にシリーズっぽくしたんですが全然関係コざいません。でも結構バイオレンスに血の描写が最近のセガール映画以上に激しいんでその辺はがんばってるんですが奈何せん脚本がなぁ・・・。後半「デアデビル」化してる主人公には茫然(笑)両目をつぶされてるのに銃で相手をうつわ微妙に普通に歩いてるわでなんやねんお前!!状態はひどかった。ありえんぐらいに敵の組織に入るのが簡単だったり人が殺されてるっつーても警察は汚職警官以外全く出てこんのはどうなんだか。オチを含め、いくら予算がないからってそれはあきませんなぁ。
[DVD(字幕)] 2点(2010-04-20 02:23:43)
1234.  フィアー・ドット・コム 《ネタバレ》 
みなさんがおっしゃる通り、ネタパクリしてます。イタタタタ、imdbで作品関係に「回路」に影響受けましたよーって(笑)影響っていうかパクリやん!!ととりあえず思くそツッコミ。ウィリアム・マローンはロクな映画を撮ってないので今作も同じくロクな映画でない。映像に凝りすぎて暗い、なんで脚本より映像に凝ってんの?とこれもとりあえず思いくそツッコミ。ひねりも何もないのでホラー要素の入ったミステリー映画としてはかなり残念な気分です。
[DVD(字幕)] 2点(2010-04-19 00:45:34)
1235.  呪われた城 《ネタバレ》 
メリエスが・・、多分・・いや見る限りではメリエスが友人に「ここに座っといてくれ~」といわれた瞬間から始まるこの話。あの白い服をまとった人は誰なんやろか?ガイコツの模型が普通に棒を支えにして置かれてるのを発見し、苦笑い。呪われてないやん理科室の倉庫とあんまりかわらんやん・・(笑)
[インターネット(字幕)] 4点(2010-04-13 22:00:47)
1236.  魔術師(1898)
繋げ方がうまい。シーンとシーンの繋ぎ目に人の動きのブレがほとんどないのはこのころの彼の映画では結構珍しい。箱から出てきた子供が台から飛び降りた瞬間に大人になるのはちょいと何回か見直しちゃったぐらいに精巧にできてました。たまにみるストーリーが一貫してない他の映画と比べたら100倍ぐらいは真面目に作ってるんやないかな(笑)
[インターネット(字幕)] 6点(2010-04-13 21:50:09)
1237.  ウィズ
社会派映画をよく撮ってたシドニー・ルメットがマイケル・ジャクソンとダイアナ・ロス主演でミュージカル映画を作ってたのは意外だなぁ。しかも脚本は今ではマルチ監督として活躍してるジョエル・シューマカー、なんか豪華だなぁ。でもオズの魔法使いのストーリー・・・うーん、、、イマイチわからん。ダンスに歌に、みんな上手いんだけど雰囲気があんまり自分に合いませんでした。あ・・、、そう言えばマイケルについては最近亡くなるまで「スリラー」以外どんな歌を出してたのか知らなかったんですよねぇ・・・(汗
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-13 20:35:18)
1238.  ハーパー探偵シリーズ/新・動く標的
前作は見てないのですが・・、うーん、ポール・ニューマンが探偵らしく見えない。「暴力脱獄」で組んだ監督との2度目のタッグなんだけど・・ストーリーも普通。有名な脚本家二人が書いてるのになぁ、なんだろこの違和感は。水攻めされた時の女性のぼでぃには目が点になりましたが(笑)そこ以外特に・・・なんもなかったなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-09 10:50:32)
1239.  ガリヴァー旅行記(1902) 《ネタバレ》 
なんとまぁメリエスがあの「ガリヴァー旅行記」を元に映画を作ってたとはねぇ。しかも元に作ってる割に話が結構めちゃくちゃなので筋がいまいちよくわからない。ネタ的に大きな人間と小さな人間、合成がメリエスマジックとすごく合うのに話の筋が分かんないとなぁ・・、オープニングの街のセットの中を歩く巨人のガリバーさん(?)を含めなんか勿体ない感満載で残念です。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-04-07 01:09:55)
1240.  ロベール=ウーダン劇場における婦人の雲隠れ 《ネタバレ》 
うん、「ロベール=ウーダン劇場における婦人の雲隠れ」じゃなくて「ロベール=ウーダン劇場のある小部屋における婦人の雲隠れ」の方がより内容に近くねぇか?な感じがしてたまらんです。メリエス自身の初期中の初期の頃の作品なのでこれ以後の彼の映画を数本見てしまうとこの映画の面白さを全く感じないのはちとつらいですな。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-04-07 00:28:44)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS