Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1301.  マッチスティック・メン
リドリー・スコットの映画にしては比較的静かな作品。ニコラス・ケージが変に似合う潔癖症の男と可愛いねんと突っ込みたくなるけど大人に見えないアリソン・ローマンのコンビがなかなかいい。特別ストーリーにこれといったシーンがないだけにまだ二人が出ててよかったように思える。バッド・エンドかと思いきや、元奥さんとよりが戻った?と意味深なラスト・ショットがなんか印象的でした。
[地上波(字幕)] 6点(2008-05-14 21:58:11)
1302.  スミス夫妻
初めて見たヒッチコックのコメディ映画。もしやサスペンス・コメディなのかな?と思ってたけどコメディ要素が抜群に強くてちょっとビックリ。ヒッチコックってこんな映画も撮ってたんだぁ。時代が時代だけにわかりやすい内容で当時はやったスクリューボール・コメディのど真ん中を突っ走っていた作品かと思います。キャロル・ロンバードかわいかったなぁ。。。こんな人と喧嘩がしてぇ(ぇ
[DVD(字幕)] 6点(2008-05-13 10:53:49)
1303.  ランダウン/ロッキング・ザ・アマゾン
ザ・ロックが出てるだけにアクションは激しすぎの一言なんですが、個人的にショーン・ウィリアム・スコットのキャラがウザすぎでした。なんでアマゾンの奥地にクリストファー・ウォーケン?な感じでしたしなんでゲリラのボスがロザリオ・ドーソンなんだぁ!!と思いつつ何も考えないアクション映画と見れば全然いいんだけどキャスティングがなぁ・・・どうしようもないわ。まぁザ・ロックがめちゃくちゃ体を張って頑張ってるので(たまにワイヤーっぽい動きするけど)それを評価してあげないとね~。
[地上波(吹替)] 6点(2008-05-07 10:55:32)
1304.  遊星よりの物体X
またけったいな日本語を使った邦題つけましたなぁ。遊星よりって、、言いにくっ(笑)物体Xっていうか実際は怪人Xはフランケンシュタインのパクリだし時間がないとかいいながらどことな~く緩く感じるストーリーはちょっといただけません。そらジョン・カーペンターが作ったリメイクのほうが面白いし物体Xらしい。まぁ今から50年以上前に作ったっていうがんばりは認めてあげなくては。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-25 12:57:44)
1305.  ビッグ・ダディ
アダム・サンドラーって人気俳優なのにラジー賞によくノミネートされてるのはスタローンと同じような感じなのかなぁ?ジュリアンのキャラが結構クドいのでたまにイライラしましたけどサンドラーのジュリアンに対する動揺ぶりが有り得る動揺ぶりだったのでその辺がよかったです。ロブ・シュナイダーとスティーヴ・ブシェーミが相変わらずクセのある訳してたのが印象的だったし「デッドリー・フレンド」で一瞬ビビッってきたクリスティ・スワンソンを久しぶりに見れたのはなんかうれしかったっす。
[地上波(吹替)] 6点(2008-04-22 11:06:10)
1306.  アンダーカバー・ブラザー
アクションよりコメディ要素が強くていろんな映画をパロって今までに作られた黒人主演映画に敬意を表してるような感じが面白かったです。フライドチキンのチェーン展開ってフライドチキンに喧嘩売ってるよねと一人で思いつつノリを非常に大事にしてるところはすごいよかったです。ダニー・グローヴァーかな、顔写真を飾ってるシーンに思わず吹いてしまった、まだ死んでないのに(笑)runtimeが少々短めなのはちょっと残念ですけども久しぶりにビリー・ディー・ウィリアムズ(まだ俳優やってたか)を見れたのがなんか嬉しかった。
[地上波(字幕)] 6点(2008-04-21 23:00:49)
1307.  天国は待ってくれる(1943)
ごめんなさい、この映画で初めてエルンスト・ルビッチという人を知りました。絵に描いたようなそのまんまの閻魔大王が出てきて脚線美を見せようとしたオバサマを問答無用で地獄に落としたシーンに思わず爆笑。ぜんぜん悪いことしてないのに何でそんなにも落ち込んでるのかなぁ?と少し思いつつ内容はすごいいいんだけどなんか・・物足りないような気がすると思いつつ昔らしいあっさりとした展開が結構印象に残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-18 21:10:08)
1308.  非情の罠
長編映画ってより中長編映画な感じかなぁ。スタンリー・キューブックの映画自体そんなにも見てるほうじゃないので彼の手法とか詳しくはわかりませんが、ひねりもないかなり直球気味のストーリーは微妙に退屈でした。ラストのマネキン工場での対決は分解されてるマネキンがいたるところからぶら下がって異様な光景でしたがその中での映像はなんかよかったです。全体的にセリフは少ないですけどもそれはそれで納得できる映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-14 09:37:02)
1309.  SF巨大生物の島
前半の巨大生物が出てきたときよりネモ艦長が出てきた後半のほうが印象が強かったように思えました。ハリーハウゼンのダイナメーションは相変わらず凄いんですが、今回はそっちよりもストーリー重視な感じがしてちょっと物足りないかなぁって気分です。貝殻酸素ボンベや貝殻マスクなどビジュアル的に強烈でネモ艦長が出てきた瞬間普通に異星人か思ってしまった(笑)最初あたりの嵐や火山の噴火やマグマなど細かい所までしっかりやってるところはさすがです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-08 11:48:45)
1310.  潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ
ロバート・デュヴァル・・リチャード・ハリス・・シャーリー・マクレーン・・、、。名優たちが勢ぞろいでおしゃれな感じがプンプンでした。ハリスのちょっとした暴走振りがなかなか面白かったけどもデュヴァルの穏やかな人物がとてもよかった。夕陽や影を使ったシーンが印象的で美人過ぎるサンドラ・ブロックが妙にハマっててツボでした。ほんわかな雰囲気がたっぷり味わえてよかったです。
[地上波(字幕)] 6点(2008-04-06 11:26:25)
1311.  拳銃の町
久しぶりのジョン・ウェイン、若いっすねぇ~。188cmも背があるしいかつい格好されちゃ、そらカッコイイに決まってんじゃん。戦後初めて日本で公開された西部劇ということで「駅馬車」みたいな派手なアクションもなく比較的静かな西部劇といったところなんですが、ウェイン以外にもジョージ・ヘイズやエラ・レインズ、ジョン・フォード映画でお馴染みウォード・ボンドなどが個性的な役柄で出てくるのでちょろっとコメディもはいって結構楽しめました。どのへんが「拳銃の町」なんかはわかりませんでしたけどまぁいいか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 16:39:38)
1312.  ネバー・サレンダー 肉弾凶器
2006年になってもこんなシンプルで分かりやすいストーリーでド派手なシーンたっぷりの映画が作られるなんてなんて素晴らしいんだ!!90年代前半に大量生産されたアクション映画に挑戦したろかー!!という意気込みは見事です。シュワルツェネッガーみたいなマイケル・ダディコフみたいな感じのジョン・シナの無敵さがシュワそっくりですが、プロレス出身なのでなかなか勢いのあるアクションしてました。頭空っぽにして楽しく見れたのでこういうのをDVDじゃなくて映画館で見てみたいなぁというのが見終わった後の本音。「ターミネーター」という言葉が出てきただけで「ニヤッ」と顔をしたロバート・パトリックの顔が忘れられないほど印象的でした。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 09:32:37)(良:1票)
1313.  デッドロック II
ウォルター・ヒルが作った「デッドロック」の続編なんですが、不思議ぃなことにこっちの方が面白い。知ってる俳優さんもマイケル・”スポーン”・ホワイトぐらいで昔はドルフ・ラングレンやサバト・Jr、ゲイリー・ダニエルズらを主演に持ってったそれなりに面白い映画を作ってるアイザック・フロレンティーンだからいいのが出来てるのかなぁと思ってたら案外これもいい作品でした。どことなくヴァン・ダム兄やんの「HELL」に似てるような気がするけどこっちの方がいいかと思います。Nu-Imageの映画に似合わずラストの感動シーンにはちょっとビビった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-31 14:39:38)
1314.  28DAYS
更正施設っていうなんとな~く重い感じがするんだけど「ドクター・ドリトル」を監督したベティ・トーマスがしっかり笑いを含めた面白い内容になってました。サンドラ・ブロックの破天荒なオープニングから始まりオネェキャラを封印した感じがする演技はなかなかでした。「コン・エアー」の演技がなぜか忘れられない曲者スティーヴ・ブシェーミがいい人役で出てたのはちょっとびびったけど。あんまりサンドラの行動に共感は出来なかったけど見やすかったんでよかったかな、と。
[地上波(吹替)] 6点(2008-03-28 19:49:00)
1315.  裸足の1500マイル
ネタ的にはいいんですが、1500マイルという距離を短くまとめすぎてるんじゃないかなぁって思います。悲しい実話なんだけどあんまり悲しさが伝わってこないっていうかちょっと静かすぎなところかな。半分以上は靴履いてんのに邦題の「裸足の~」の意味がサッパリわからんですが、脇でケネス・ブラナーが出てたお陰でなんとか見れたぁって感じ。「Japanese Story」でもトニ・コレットと日本人が荒野の中を漂ってたけどむこうの方がまだ悲壮感を感じた記憶がある。
[地上波(字幕)] 6点(2008-03-23 10:50:37)
1316.  チート
正直な所早川雪州と言えば「戦場にかける橋」のオッサン顔しか見たことなかった。まさかあのチャップリンと同時期にデビューしてたとは普通に驚きました。水も滴るいい男って彼のことなんですよねぇ、当時の女性が化粧をして映画館に行った気持ちが分からんでもないです。モノクロ映画の微妙な暗さが彼の一瞬の怖さを上手く表現してファニー・ワォードのちょっとした壊れっぷりが凄く印象に残りました。国辱映画だと言われてますが(今も・・??)日本人の大和魂はそんなことしないってブチ切れたんでしょうねぇ、多分。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-11 09:38:08)
1317.  君のためなら千回でも 《ネタバレ》 
ハンガリー出身でハリウッドで活躍した人たちが本気で作った「君の涙 ドナウ~」とは正反対にほぼ英語圏出身の製作陣で作られたアフガニスタン映画で。ハッサンの子供には見えない老けっぷりな顔には心の中で爆笑しましたが二人の関係と家族関係が非常にうまく描かれてました。ですがアメリカに行ったころから急に話が盛り上がらなくなり何の病気で死んだかわからない父親や将軍の娘に出会って即(かな?)結婚したり行方不明の甥がアッサリ見つかったりしてなんだなぁ・・な感じでした。見ていて何回か次に出てくるシーンが読めたのも個人的につらかったです。せっかく前半がよかったのに後半の折り合わせが・・ちょっと気に食いませんでした。
[映画館(字幕)] 6点(2008-03-05 19:38:51)
1318.  花嫁のパパ2
続編には珍しく、前作とキャストとスタッフがほぼ一緒。しかも2000年代以前に作られた映画で続編を作って成功した分類に入っちゃうんだから、スゴイもんだ。前みたいにドタバタ劇じゃないんだけどスティーヴ・マーティンのキャラの良さは相変わらずです。後半はややドラマ要素が強いですけど前作を見た後に続編を見たのでより楽しむことが出来ました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-04 10:10:28)
1319.  訴訟
親子の仲が悪いのに・・・えー、全然そんな感じがしません。ジーン・ハックマンの存在感とメアリー~(名前長い)のキャラはなかなかよかったけど法廷映画としては法廷シーンがちょっと短いし、ラストも特に盛り上がることもなくなんか残念。裁判映画って専門用語とか出来て結構難しいけどネタ的に分かりやすく出来てるのでその辺はよかったです。ゲッチェル博士、どっかで見たことあるなぁ~って思ってエンドクレジットと見たら今年の大統領候補者選びの選挙に立候補してたフレッド・トンプソンやん。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-25 20:56:41)
1320.  じゃじゃ馬馴らし(1929)
初めて見たメアリー・ピッグフォードとダグラス・フェアバンクス。runtimeが短いせいかシェイクスピアの劇の映画化にしては中身が薄いような感じがしたし前半と後半の長さの割合があってないようにも感じた。他の作品に比べても「じゃじゃ馬ならし」はそれほど映画化もされてないのでよくはわからないけどもちょっとあっさりしすぎちゃうんかなぁ。キャサリンの役を上手く演じてたメアリーはモノクロで見ても綺麗すぎです。
[ビデオ(字幕)] 6点(2008-02-18 15:36:10)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS