Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1401.  6+ シックスプラス 《ネタバレ》 
素晴らしい。違う意味で。兄ちゃんがあと数段で階段を降り切るっていうのに突然足を滑らせて?いきなり足の骨が折れたぁ~という声が。見てみると右足首付近がえらいことに!!!・・・・、、、。。。ごめんなさい、何かに足を挟まれてならまだしも滑って転んでそれはあり得ません。演技と脚本に手を入れすぎです。おまけにその兄ちゃん、自分から首を窓に入れて自爆。笑いが止まらん。「ソウ」以降この系統の映画が大流行りですが何がしたいのかがよく分からんのがほとんどなのでいい加減ちゃんとしたものを作ってほしいもんです。
[DVD(字幕)] 3点(2009-06-24 02:35:34)
1402.  やかまし村の子どもたち
素晴らしいぐらいに子供たちの平凡な日常を描いた秀作。人によっては好き嫌いが結構激しいかもしれないけど僕にはピッタリ、癒しすぎな感がたっぷり漂う癒しをどうもありがとうございました(笑)別に盛り上がりもなくただ延々と撮っているなんだけどもなぜか引き込まれる不思議な世界観は言葉では・・・うーん、表しにくい。子供が好きな自分にとって無邪気な子供の笑顔ってホントに元気になれるんですよね。出てくる人みんなが優しくていい人ばかりで、北欧らしさが溢れる作品でした
[DVD(字幕)] 8点(2009-06-23 23:57:53)
1403.  イン・グッド・カンパニー
企業買収を背景にあり得そうな?ストーリーなんだけどもランディ・クエイドがいい演技してますねぇ、さすがフツーのおっさん(笑)ドタバタするようなコメディでもないので気軽に見れたしトファー・グレイスのキャラもなかなかいいんですが映画館に行って見るまでもない・・・と感じちゃうぐらいほんとに楽な出来でした。メイン・脇役共に変に豪華なキャストなので取りあえず無難に作っちゃいましたっていうのが見えちゃったのが少し残念でした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-22 02:01:42)
1404.  レスラー
同じく人生のどん底を味わったスタローンの「ロッキー・ザ・ファイナル」とは全く違った男の生きざま。ミッキー・ロークだから演じきれたところが果てしなく大きい。自分のこと以外は何もわからない、落ちこぼれの人間を演技とは思えない演技でやってくれた彼もすごいんだがそれを象徴するかのような体系。はまり役すぎてみてて何回涙が出そうになったか・・・。最近プロレスラーの三沢さんが試合中に亡くなりプロレスラーがいかに厳しいスポーツなんだと思うとラストのブルース・スプリングスティーンの歌声に思わず涙しちゃいました。
[映画館(字幕)] 8点(2009-06-20 11:33:32)
1405.  LOST ISLAND ロストアイランド 《ネタバレ》 
邦題の元ネタは見れば誰でもわかるアレなんですが・・随分とまあファミリー向けにしたもんで。豪勢に「ロストアイランド」としたもんだからなにか大きな事があるのかと思いきや金のかかることは尺が短くてあとは延々気が抜けるBGMに家族の無人島生活と。ドイツ映画らしい中身のないストーリーにいまいち危機感を感じない展開には安っぽさを全開に感じます。オープニングがあのBGMじゃねぇ・・・、、、ほんと気が抜けちゃいます。
[DVD(字幕)] 3点(2009-06-19 02:04:18)
1406.  エクソシスト ビギニング
全然レニー・ハーリンらしくない映画。CGを使いすぎの手の入れようにはちょっと残念でしたけど最初の戦いの割には・・少しスケールをでかくしすぎじゃねーか?1作目の前日談ということで神父が死なないことが前提で作られてるのでいまいち危機感というのが伝わりにくかったし映像だけがいい感じがしてたまんなかったっす。ビギニングというより・・・うーん、、、、エクソシストっぽくない「エクソシスト」だったな。
[地上波(吹替)] 4点(2009-06-16 11:46:54)
1407.  ベスト・キッド4
男っぽいヒラリー・スワンクが目立つだけの映画。クライマックスは「ロッキー5/最後のドラマ」みたいにストリートファイトだけどすんごい盛り上がらない。すごいぐらいに盛り上がらない。まぁ今までの描写が修行をしてるようにも全然見えないし城に坊さんて!!!しょーもないB級映画でもそんな設定はしませんよ。1作目のリメイク版が近いうちに出るみたいですけど今のところ、シリーズ最終作には全くふさわしくない違う意味で汚点となったような感じがします。
[地上波(吹替)] 4点(2009-06-09 01:14:57)
1408.  ぼくのバラ色の人生
ちょっとしたおとぎ話みたいな感じがしてフランス映画らしいハートウォーミングさがたっぷり含まれてて微笑みながら見てました。映像的には明るいんだけどネタ的にすごい重い。「ボーイズ・ドント・クライ」みたいにシリアスに(?)描いてないだけまだマシなんだけど考えさせられる子供の「性同一性障害」をうまく描いてたと思います。ラストはこれで・・いいんかぃな?
[地上波(字幕)] 6点(2009-06-07 02:51:01)
1409.  エスケープ・フロム・タウン/どこか遠くへ
随分とシンプルな感じがしたというかアメリカンニューシネマの頃の格差社会の不条理さを敗けに描いた映画を現代に移し替えたような感じがしたというか。昔からあるネタですねぇ。1999年製作で低予算バリバリの雰囲気が漂いますがその雰囲気が逆に不条理さをうまく醸し出しててよかったと思います。TV映画よりruntimeが短いので探りが浅いように思えますがこの年を最後に女優業を引退しちゃった?ソンドラ・ロックが脇でさりげなく出てましたが主役の若造らを盛り上げていい役で出てましたねぇ。ただでさえ盛り上がらないストーリーなのでウィリアム・カットと彼女が出ててある意味よかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-06 02:38:58)
1410.  ヘンリー・プールはここにいる ~壁の神様~
う~ん、、、困ったもんだ。コメディかと思いきやおもくそシリアル、笑うようなとこもほとんどなくひたすらドラマな展開で進み舞台がなんと家の庭!スケールちっちゃ!!と思っちゃうんだけど監督がマーク・ペリントン。一癖も二癖もある映画ばかり撮ってる彼ですが今回もまぁ独特な映画を撮っちゃいまして。俳優陣の演技の良さにほれぼれしちゃいそうでダコタ・ファニングばりの素晴らしい演技をしてる女の子が出てたり隣のおばちゃんを演じたアドリアナ・バラーザの演技もなかなか深いです。やや宗教深いとこもあるけれども個人的には期待をいい意味で裏切られた感でおなかいっぱいの映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-05 23:27:43)
1411.  靴をなくした天使
いいことをしてるはずなのに全く報われないというと「素晴らしき哉、人生」みたいなフランク・キャプラらしい現代のおとぎ話みたいな感じで面白かったです。汚い格好をすりゃあ普通のおっさんにしか見えないダスティン・ホフマンと今でいうイケメン顔のアンディ・ガルシアをキャスティングしたのはいいですがジーナ・デイヴィスの野獣的な顔とガルシアの妙なロマンスは・・・ちときつかったです(笑)でも「ヒーローとはいったい誰か?」が全編にスタローンが「ロッキー・ザ・ファイナル」で書いた「何のために戦うのか?」張りに上手くちりばめられて楽に見れる面白い映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-04 02:25:54)(良:1票)
1412.  ビッグママ・ハウス2
まぁあの続編なんですが・・・笑いが薄くなってるような感じがして個人的には残念な気分です。前作にはポール・ジアマッティという超個性的な俳優が出てて個性俳優vs個性俳優だったけど今回はほぼ子供vsマーティン・ローレンス。アホっぷりや面白おかしさが普通のコメディ映画になり下がってとりあえずこんな感じでいいんじゃねーかぁ~、な雰囲気がしてしゃあなかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-03 02:06:11)
1413.  リベンジ 極限制裁
ロン・エルダードとティル・シュヴァイガー、プリストファー・プラマーという演技派3人衆が集いできた映画なんですが・・・登場人物が少ないせいか、深読みをしてしまうと犯人の目星が大体ついてしまうのが少しつらかったです。前半は犯人イジメだったのに後半は協力して廃墟からの脱出とイマイチ邦題の「リベンジ~」と内容が合ってないようにも思えますが結構しっかりとしたアクションをしてくれるので個人的にはまだよかったです。まぁまぁ、しょーもないB級映画より100倍ぐらいマシですね~。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-02 14:42:15)
1414.  2012(2008) 《ネタバレ》 
「人間消失」シリーズに続きまたもや出ましたキリスト教万歳映画。神を信じれば救われるという設定は相変わらずのアホっぷり。2012年という年代設定を全く感じさせてくれない安っぽい映像とつまらないストーリーに空いた口がふさがりません。世界には「キリスト教、イスラム教、仏教」の3大宗教と呼るのにそれはお構いなしに世界を破壊して新しい周期が始まるとか無宗教の自分にとってはどうでもいいことなので穴だらけの脚本でできたこの映画を見るだけ無駄な時間を過ごしただけでした。
[DVD(字幕)] 0点(2009-06-01 01:40:49)
1415.  キングコブラ 《ネタバレ》 
ツッコミどころが満載過ぎて笑いが止まらん。なんじゃこりゃぁぁ!!と言ってしまうほどに支離滅裂なオープニングにパニック映画お決まりの小さな町を襲うモンスター、だれも信用してくれないなら俺たちがやる!!という設定は新鮮味もクソもありません。序盤は町のビール祭りがどうたらこうたらって言ってますが後半は全くビール祭りが出てこないのは意味不明だしパット・モリタが「ベスト・キッド」のミヤギさんばりに頑張ってるのはもっと意味分からんです。銃を使うのは駄目だ、計画どおりにしろて。蛇を退治するのに蛇に愛情を持ってどうするんじゃごるあぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
[地上波(字幕)] 2点(2009-05-30 23:23:13)
1416.  リクルート
ちょっとひねりすぎな感じがしましたが・・・ラストはちょっとヒネリを加えた「逃亡者」のミッキー・ロークのパクりかと思ってしまいました。理解しずらくてもっかい見ようかなという気にもならず・・・、アルパチーノ存在ありき?っていうか結構ぶちょってるのがショックだったんですがCIAの内幕をリアルに描写て、こんな明らかにしていいもんなの?
[地上波(吹替)] 5点(2009-05-28 01:37:57)
1417.  ディープエンド・オブ・オーシャン
誘拐された子供がねぇ、、わずかな間で記憶が戻るとはあんまり思えないけども実際にありそうで怖い。ほとんど記憶がないのにおきなり「おまえはあの人の子供だからあの人のとこで暮らしなさい」と言われれば誰でも戸惑いますよそりゃ。でもまぁミシェル・ファイファーがいいお母さん役してますねぇ。自然な演技ができる彼女らしいいい役。ほいでB級映画に結構出てたトリート・ウィリアムズがさりげなく・・父親役ですか。個人的に彼はアクション派というよりこういう硬いけどもほんわかな空気がする映画の方が似合うような気がするんですよね。最近は方向転換?したのか脇役でいい役してるみたいですし。まぁ彼はいい俳優さんなんでこれからも頑張ってほしいなぁ。
[地上波(吹替)] 7点(2009-05-14 16:27:44)
1418.  ペギー・スーの結婚
ずいぶんと無理な配役してますねぇ。キャスリーン・ターナーの30才超えて女子高生役かよ~。ニコラス・ケージも老けても若い時もあんまり変わんねえ、っていうかむしろ若い時の方が違和感アリアリと感じたのは自分だけか?コッポラさんの映画にしちゃあ普通すぎてターナーがオスカーにノミネートされてもん~・・・、うーん、、、微妙だなぁという印象しか残らなかったです。
[地上波(吹替)] 4点(2009-05-14 02:14:34)
1419.  エレクション
今までの映画の中の香港マフィアの印象といえばめっちゃ古いけどチョウ・ユンファの「黒社会」みたいになんかあったら組同士で喧嘩っていう印象が強かったけど全然違うんですね。拳銃も出てこんし派手な戦いもない、ひたすら陰湿な雰囲気なのにBGMがそんな雰囲気を吹き飛ばしてくれるところがすごい気に入ったなぁ。今までにない手法のような感じがして初めて彼の映画を見たけどジョニー・トゥの手腕が素晴らしいもんだというのをおそばせながら実感しました。
[地上波(字幕)] 7点(2009-05-12 11:16:00)
1420.  サイレント・フォース 《ネタバレ》 
ビックリしてしまうほどの安っぽさにビックリしてしまうほどの安っぽい演技。こいつらが俳優として活動してるとは思えないほど、いわゆる大根役者並みの演技なので見ていてハラハラというよりか逆にイライラしてくるのでどうしようもないです。主演のローレン・アヴェドンも強いんだか弱いんだか。見た目がゴツかってもヤるときはやってヤられるときはひたすらやられる。お前ほんまに「サイレントフォース」に所属しとんかぃと突っ込みたくなるほど起伏が激しいし、低予算バリバリで見どころシーンが一つもないアクション映画もすっごい珍しい。無駄にBGMを多用してるとこもいらないです。
[インターネット(字幕)] 1点(2009-05-12 10:35:57)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS