Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1521.  三人の狙撃者
後半はほぼ家の中で話が進むので展開に緊張感がありました。フランク・シナトラのポーカーフェイス的な強面な顔が印象的。まだケネディがまだ暗殺される前に作られた大統領狙撃暗殺計画なのでちょっと安っぽいような警備やなぁ~と思ってしまいましたが、runtime短いので締まったストーリーになってるし時代が時代だけにまぁしゃあないか。映画の原題も「突然」、家に悪が押し寄せてくるのも「突然」、町に大統領が来るのも「突然」、町の人にここの町の名を聞いても「突然」。いやぁ、戦争が少しからんですが作りこまれてますねぇ。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-04 15:16:16)
1522.  昼下りの決斗
サム・ペキンパーの初期の頃の映画ですが、やっぱ男を描くのがうまいですねぇ。クライマックス以外言うほど盛り上がるところとかはないんだけどランドルフ・スコットとジョエル・マクリーの存在感が・・・、やはり西部劇を知り尽くした男は演技が違いすぎます。マリエット・ハートレイの一人オバカなキャラが不似合いな感じもしたけれどもウォーレン・オーツのクセのある顔が見れただけでもなんか嬉しい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-02 23:29:52)
1523.  ネバー・フォーゲット(2008) 《ネタバレ》 
安っぽいなぁ。最近の低予算映画ってなんか変に血の描写がリアルになってるからその辺進歩したんだなぁと思うけどストーリーが如何せんそこに追いついてないんだわ。ほとんど森の中のシーンでほとんど二人のシーンだから最初からラストの伏線が読めてしまうのがちょっとつらい。runtimeが短いのがなんとかの救いだけども後半ロッジの中でのシーンで、死体役のお姉さんの胸がピクっって動いてるやん!!!と軽く突っ込みながらイマイチよく分からないラストを見せられ結構不満タラタラです。
[DVD(字幕)] 3点(2009-01-01 16:04:27)
1524.  ラースと、その彼女 《ネタバレ》 
切ないなぁ。笑えるんだか笑えないんだか微妙なところもあるんだけどライアン・ゴズリングのウブな心を持つ少年のような演技がまた絶妙なんで・・・なかなかいいんですわ。でも彼がいい人だったからよかったんだけどももしちょっとした悪奴だったら確実に病院送りなんやろなぁ~と思いつつリアルドールの存在を知ってからビアンカと家で対面するまでの6週間の間に何があってん!!!という描写のなさと見終わった後に結局はラースの女性克服サクセスストーリーを見せられたんですか?という気分に襲われました。
[映画館(字幕)] 5点(2008-12-29 21:15:11)
1525.  泳ぐひと
パンツ一丁でしか出てこないバート・ランカスターの変に筋肉ムチムチの訳の分からない姿に思わず笑っちゃうんですが人と接していくにつれ彼がどういう人物だったかっというのがわかっていく様が妙に怖かったです。当時のアメリカの時代背景はよく知りませんけども見れば見るほど周りの人がどんどん変わっていく怖さは見事です。家に帰れば幸せが待ってるというのは寓話的なもんなんですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-29 11:24:06)
1526.  素晴らしき哉、人生!(1946)
クリスマスにやっとこさ、見れました。人間だれにだって生きる意味がある、いるだけで周りの人の人生も変わる、素晴らしいほどのにうまく描けてました。モノクロ映画だから描けた世の中と暗さ、ジェームズ・スチュワートの鬼気迫る演技に嫌味な顔しまくりのライオネル・バリモアが印象的。フランク・キャプラらしい奥深いストーリーに思わず感動してしまいました。今見ればベタでもいいもんはいい!!
[DVD(字幕)] 10点(2008-12-27 10:57:24)
1527.  ストライキング・レンジ
DVDのパケに「壮絶なガンアクション」と書いてましたがいたって普通、どこにでもあるような感じです。第二のロバート・ロドリゲスになってるぐらい担当してる役職の数が多いダニエル・ミリカンですが、彼の音楽センスがちょっと・・。BGMを流してほしいところで流さんかったりそこは歌詞付きの曲はいらんやろ~と思ったり。ルー・ダイヤモンド・フィリップスって顔ちっちゃいのに図体がでかいから微妙にアクションが似合わないって思うのは自分だけかなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-25 12:44:08)
1528.  メル・ブルックスの大脱走
シェークスピアならずとも文学を知ってる人ならだれでも知ってる「To Be or Not To Be」ですけどもここまでパロっている映画も初めて見た。最近メル・ブルックスの映画を見るようになったけどもなんか一番彼らしい映画のようにも思うし、奥さんのアン・バンクロフトとの掛け合いも見事。オリジナルは未見ですけどもテンポがいいのげハラハラさせてくれますし、笑いを絡め方が絶妙なのでちょっと安心して見れました。ラスのフィナーレ舞台はたまらんかったです。
[DVD(字幕)] 9点(2008-12-24 11:58:07)
1529.  ザ・クラウン<TVM>
「ザ・クラウン」の2時間スペシャル版なんだけどもアウトバーンを中心にしてないためやはり「アウトバーン・コップ」と比べると質というものが落ちてしまうのはちょっと残念。派手なカークラッシュや爆破シーンはいいんだけどもCGが荒いのもちょっと残念。後半あたりの土手を車が暴走するシーンはコメディにしか見えなかったんですが・・・。個人的にヘルマン・ヨハは監督するような手腕を持ってないと思ってるので今回も内容はイマイチな感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-22 10:46:26)
1530.  奥さまは魔女(2005) 《ネタバレ》 
TVシリーズは未見なんですが、ニコール・キッドマンはいつ見ても綺麗だなぁ。何しても似合うし鼻をクリクリっってさせるとこなんてのはキュート過ぎだよ~。だけどもダーリン役の・・ウィル・フェレルが・・・ウザい。コメディ俳優とはいえどう見てもキャスティングミス。吹き替えで見たからかもしんないけど、ニコール嬢があろうことか口うるさい人の話を聞かないダメダメ男に恋するとはなんちゅーこっちゃぁ!!!!と心の中で叫んでいる自分がいました。
[地上波(吹替)] 4点(2008-12-19 11:29:14)
1531.  ディフェンダー(2004)
ドルフ・ラングレンの初監督作ということで。アクション俳優らしい全編にわたって派手なシーンが続くんだけどもただ続くだけ。本編の60%かそれ以上は銃撃戦なのでラングレンファンの自分にとっちゃちょっと残念。ドンパチだけじゃなくてもっと格闘シーンも見たかった。けどそのシーンのカット割りがめちゃくちゃ荒い、っていうか全然スムーズじゃないのでスタント使っとんちゃうの?と思ってしまうほど。アメリカ大統領の暗殺を狙うグループの調査になんでCIAとMI5が関係してるかがよくわからないけどもアクション映画なのに目玉がないのはちょっと地味すぎ。
[地上波(字幕)] 4点(2008-12-18 12:55:03)
1532.  ドーン・オブ・ザ・デッド
テレビ放送なのにグロい箇所をモザイクで隠しちゃう、うーん、テレ東らしいなぁ~。オリジナルは未見ですが走るゾンビは平成版ゾンビといったところでしょうか、ノロノロ歩くゾンビと全然印象が違うので狂気迫るというのはこういうことなんですね。中盤の中だるみはちょっと否めませんけどもしょーもないB級映画のに比べたら全然マシですが、あまり登場人物に感情移入ができないってのもちょっとなぁ。。ってかゾンビの出産はもしや「ブレインデッド」のパクリなんじゃ・・??
[地上波(吹替)] 6点(2008-12-16 11:31:29)
1533.  リダクテッド 真実の価値
うーん、すごい内容だ。アメリカ人が「こんな映画絶対見るな!!」って抗議運動するのも頷ける。セミ・ドキュメンタリーな作りでイラク戦争をネタに何作かシドニー・J・フューリーが作った映画がなんかしょぼく見えます。脚本もデ・パルマが書いてるのでほぼ彼が考えてる映画に仕上がっていると思うのだが映像がなんとも、エグイ。首切りシーンのリアルさは思わず目をそむけてしまうほどだし、いつ起こるか分からない事件に遭遇してしまうこの瞬間っていうのは自己を抑えられない気持ちもよく伝わってきます。ラストの実際の写真、で、なんか不思議な感じがしたラストの少女の写真。 ん?なんか・・、変に思えたのだが・・・気のせいかなぁ・・。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-15 18:59:40)
1534.  サイバー・ソルジャー
この映画をさらに金かけてしましたよー!ってな感じのがカート・ラッセルの「ソルジャー」かな、結構話が似てます。90年代中盤のB級映画らしい爆破シーンの派手さはなかなか見ごたえあって楽しめることは楽しめるんですが、マリオ・ヴァン・ピーブルズの威圧感というか存在というか、敵も顔がイカツイだけでなんかこじんまりしてるような感じがしてなんだかなぁ~な気分です。ドルグ・ラングレンだったらもっとよかったのに・・というのが実際のところですかね。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-15 10:13:46)
1535.  ターミナル
見終わった後残ったのはトム・ハンクスの演技だけ。スピルバーグの映画にしちゃセット以外はこじんまりとしたようなもんだし英語がほっとんど喋れない人が誰にも教えてもらえずに独学で9か月かそこらで覚えるっていうのはかなり無理があるような気もするが・・。そんなね、話したこともない人に告白して結婚しちゃったり空港従業員の中に指名手配犯がいるとかそんな都合のいい話はないですよ。
[地上波(吹替)] 4点(2008-12-14 10:36:33)
1536.  地球の静止する日
時代が時代なだけに、特撮に文句をいうのはご法度ですが、それを感じさせないストーリー、さすが職人監督のロバート・ワイズ。サスペンスっていうよりもドラマに重点を置いて地球平和を訴えるその背景は素晴らしいです。最近キアヌ・リーブス主演でリメイクされた「地球が静止する日」の予告編を見る限りではリメイク版は街が破壊されたりクラトゥを研究したりとかなり変えてますね。ですがしょっぱなからいきなり始まりちょっとあっさり気味だけどラストまでテンポよく進む展開は時代を感じさせません。バーナード・ハーマンのテルミン音楽は必見!!
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 23:19:49)
1537.  列車に乗った男
雰囲気はすっごいいいんだけど、ちょっと難解なストーリーが・・・、、。パトリス・ルコントの映画をあんまり見てないから彼がどんな映画を撮ってたかはほとんど知らないけど少なくともこの映画は自分にはあんまり合いませんでした。ですが地味さの中にもふたりのかっこよさをなんか感じてしまう、な~んか不思議な映画でした。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-11 10:48:21)
1538.  ゴシカ
この映画にハル・ベリーの美貌は全然関係ないってか。むしろ濡れるシーンが多いのでもしやノーメイクじゃね?とか思っちゃうけどあれってメイクしてるよねやっぱり。全体的に暗いのでたまになんなのか分かりづらいところもあるけど、途中から話が急展開過ぎてちょっと合いませんでした。ハルが頭のよさそうな医者に見えないし逃げられまくりに精神病棟もちょっと問題あり。ホラー・サスペンスなのに見込めれないのは辛かったっす。それにしても「Gothika」の意味の分からなさとチャールズ・S・ダットンとハルの夫婦役は気持ち悪いっ。
[地上波(字幕)] 4点(2008-12-10 10:37:55)
1539.  インパクト・ゼロ 《ネタバレ》 
あのジュール・ベルヌの原作は未読ですが、ruitimeが短いせいか、つまらなく感じるのは気のせいか。映像はB級映画にしちゃあ綺麗なんだけども洗脳装置のぶっさいくなこと。メガネかけて頭に機械はめるて。。なんか小学生か中学生が考えたような見た目しょぼったらしい機械で思わず失笑です。邦題が何故「インパクト・ゼロ」なんだかわかりませんが、本当に内容は「インパクト・ゼロ」=「衝撃なし」っしょ。クーパーさん、俺も地上に帰りたい!!と言ったのに出てきて5分で散ってひじょーに残念。
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-08 18:41:51)
1540.  ショック・ウェーブ(2006)<TVM> 《ネタバレ》 
映画が始まっていきなりマシンが登場、逃げてる途中に適当に特徴を教えてくれてあっさりと研究者らは死亡っすか。シネテルの映画らしい安っぽい映像とジェイ・アンドリュースことジム・ウィノースキーが監督だからねぇ、、ツッコミどころが満載で都合の良すぎる展開はいかにも彼らしい。ラスト、夜で大雨振ってる中「よしヘリで早く逃げるぞ!!!」って言ってんのに次のシーンに代わると昼になっててめっちゃ晴れてて雨が全く降ってない。え、君ら何時間走ってんの?(笑)空見てもスカッっと晴れてます。まぁどうみても撮影ミスなんだけどもその辺は意図的にやったのか気付かずにやったのか、どっちやねん。
[DVD(字幕)] 3点(2008-12-08 11:18:13)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS