Menu
 > レビュワー
 > もとや さん
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2026
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1601.  太陽(2005)
僕の知っている昭和天皇は温和なおじいちゃんという感じで、尊敬すべき人格者です。 それは天皇という地位が齎すものではなくて、人として内面から滲み出る風格でした。 この作品では、また違った一面を見ることができて面白かったし、本質的な威厳も損なわれていないように感じましたね。 物語としては、そんなに面白いものじゃないけど、人間観察という意味で非常に面白い作品でした。
[DVD(字幕)] 8点(2008-02-02 06:06:25)
1602.  恋するトマト
最初はコメディかと思ったけど、実際には農業の大切さを再認識させてくれる素晴らしい人間ドラマでした。 スコールの度にトマトは大丈夫かなとハラハラしたけど、実が赤く熟したのを見たら、ほっとして涙が溢れそうになった。 土と水と太陽に感謝したくなるような名作に仕上がっていますね。 なんだか美味しいトマトを食べたくなりましたよ。
[DVD(邦画)] 9点(2008-02-01 17:39:46)
1603.  恋は負けない
主人公たちの人間性に好感が持てた。 2人のほのぼのした関係に癒される感じは好きかも知れない。 物語としては特に捻りもなく、予想した通りのハッピーエンドではあったけど、それはそれで良かったとは思う。 やや唐突に事態が好転したような気もするけど・・・。
[DVD(吹替)] 6点(2008-02-01 15:16:07)(良:1票)
1604.  問題のない私たち
スクール水着に始まって、ミニスカートにブルマまで拝めるというあり難い作品ではあるけど、いろいろと疑問は残った。 何故、エリカ様はあんなにもダークなのか? 何故、女教師はコントに走ったのか? それから、発育しすぎの女子中学生にも異論を唱えたい。 物語の方は因果応報とでも言わんばかりの展開で、不幸は巡り巡って戻ってくるという悲しい現実を浮き彫りにした問題作に仕上がっている。 それでも、すべての問題が解決して丸く納まる辺りがうそ臭くて良かった。 とりあえず若い娘のピチピチした感じと後半のコントを素直に楽しめれば損はないと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2008-01-31 17:30:41)(笑:1票)
1605.  憑神
意外と細かい演出で笑えたので良かったけど、やっぱりラストはもう少しなんとかして欲しかった。 いい役者を揃えているのに勿体無いとしか言い様がない。 もっとコメディ色を強めた作品にした方が良かったのかも知れない。 というか、佐々木蔵之介を主人公にして再編集するべきかも。 どう考えても憑かれてるのは佐々木蔵之介の方だったしね。 血を吐いたところで大爆笑しました。
[DVD(邦画)] 5点(2008-01-31 15:38:47)
1606.  檸檬のころ
なんでコーラが駄目でラムネならいいのかよくわからなかったし、初めての生理がもう一度来る感じもよくわからなかったけど、とりあえず谷村美月が可愛かったので全部許したいと思う。 役者の酷い演技も学祭の自主制作映画だと思えば、我慢できなくもないと思うし、それくらいの努力を費やしても惜しくないくらいに谷村美月が良かった。 学祭の曲も谷村美月が作詞したのかと思うとなんだかいい曲のように思えてきて、涙が溢れそうになった。 酷い作りの作品ではあるけど、細かい演出が馬鹿馬鹿しくて、僕は結構気に入りましたよ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-01-31 12:33:33)
1607.  恋する日曜日 私。恋した
もっと純粋なラブストーリーを予想していたので、不倫だとか、幼女を誘拐してみたりとか、なんだかドロドロした展開に驚いた。 とは言うものの、斬新というほどのものでもなくて、奇抜な割りに退屈な作品に仕上がっていると思う。 酔いそうなカメラワークも好きになれなくて、堀北真希を鑑賞する以外に価値を見出せなかった。 タイトルで堂々と宣言している恋に関しても、いつしたのかよくわからなかった。
[DVD(邦画)] 4点(2008-01-29 12:07:46)
1608.  黄色い涙
昭和の貧乏臭い雰囲気は嫌いじゃないけど、物語としてはなんだか掴み所のないふわふわした作品。 香椎由宇のおっぱいは大きいなぁなんて思いながら、だらだらとした時間を過ごさせて頂きました。 夢と労働が両立しないという精神構造に感銘を受けつつも、いまいち笑えない作風にちょっとがっかり。 感動の涙を流すような作品でもなさそうだし、何をどう楽しめば良かったのか、僕には見えて来なかった。
[DVD(邦画)] 5点(2008-01-25 14:51:11)
1609.  悪いことしましョ!(2000)
予想通りの展開で斬新さは感じなかったけど、細かい演出がいちいち笑えたので良かったと思う。 2人は運命の赤い糸では結ばれていなかったようで、悪魔の力を持ってしても願いを叶えられなかったという感じでしょうか。
[DVD(吹替)] 6点(2008-01-22 15:17:25)
1610.  ドリームガールズ(2006)
ミュージカル臭くない作りが良かったと思う。 音楽の良さはもちろんだけど、物語の方もちょっといい話で感涙しましたよ。 ラストも綺麗に纏まってカーテンコールっぽいエンディングにやられてしまった。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-21 15:19:36)
1611.  エア・ハッカー 異常接近<TVM>
これはクモのお手柄なのかな? 物語としては有り勝ちな感じで目新しいものじゃないけど、それなりに楽しめました。 幼女と犯人の交流が微笑ましかったです。 あの子が大きくなって、スパイダー子として大活躍する続編が見てみたいです。
[地上波(吹替)] 6点(2008-01-20 06:18:41)
1612.  マリー・アントワネット(2006)
マリー・アントワネットの視点で構成されているので、物語としては非常に薄っぺらい。 見えないところで歴史が着々と進行している様子も窺えたが、クライマックスに向けての緊張感などは全く感じられなかった。 選曲の斬新さなどはあったものの、それが作品の魅力になっていたとは到底思えない。
[DVD(吹替)] 4点(2008-01-15 12:55:11)
1613.  カリートの道
アル・パチーノが本当にかっこいいです。 迫真の演技に引き込まれ夢中になって見入ってしまいました。 結末に至るまでにいくつかの岐路が存在したけど、 どれか1つでも違う道を選んでいたらと思うと心が痛くなります。 CMなどでよく耳にするこの挿入歌も作品の雰囲気に合っていて哀愁を感じさせられます。
[DVD(字幕)] 9点(2008-01-15 04:58:17)
1614.  Ray/レイ
単なるサクセスストーリーではなく、ドラッグを始めとした負の側面にもスポットを当てているのがいい。 他にも家族や差別といったテーマにも触れられていて、素直に感動しました。 この作品は彼の遺作となってしまったわけだけど、彼の残した数々の名曲はいつまでも奏で続けられるんだと思う。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-15 04:27:47)
1615.  ピアノの森
前半はとにかくつまんない。 その反動なのか、後半はちょっと面白く感じた。 でも、盛り上がりそうなところで終わってしまったのが残念。 長い物語の序章だけを見せられた感じだろうか。 森のピアノが鳴るのはオカルトなのか、天賦の才能なのか、その辺りもよく理解できなかった。
[DVD(邦画)] 5点(2008-01-12 12:08:49)
1616.  ガタカ
淡々としていて盛り上がりに欠けるような気もするけど、最後にはちょっといい話で終わるので悪くないです。 号泣するほどじゃないけど、それぞれの気持ちがよく伝わってきて感慨深かった。 騙しのテクニックに関しては、ちょっと幼稚で都合が良すぎるような気もしたけどね。
[地上波(吹替)] 6点(2008-01-11 03:41:20)
1617.  愛されるために、ここにいる
親子3代に渡って人付き合いが苦手のようで、それぞれの親子関係のギクシャクした感じが滑稽でもあり、哀愁も誘う。 もう少し素直になれたら幸せになれるのにっていう感じのもどかしさに味わいがある。 特筆するほどの物語があるわけではないけど、落ち着きのある雰囲気は悪くなかった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-09 22:34:29)
1618.  あしたの私のつくり方
この監督らしい微妙な距離感で描かれる友情物語ということで、成海璃子、若しくは前田敦子の何れかに感情移入できれば、結構いい物語なのかも知れない。 残念ながら僕には無理だったけどね。 女性なら多少は共感できたりするもんなのかな。
[DVD(邦画)] 5点(2008-01-08 11:27:22)
1619.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
前作までは面白かったけど、なんだか急につまんなくなっちゃった。 映像の迫力や登場人物の魅力は健在なんだけど、ストーリーがもうどうにもならないくらいにぐだぐだ。 意表を突いたどんでん返しみたいなのを狙ってるんだろうけど、ひっくり返しすぎると駄目になるみたい。 後半は退屈で仕方なかった。
[DVD(吹替)] 4点(2008-01-07 18:42:49)
1620.  夏の庭 The Friends
前半のほのぼのした雰囲気も好きだけど、後半の切ない展開にちょっと涙腺が緩んだ。 戸田菜穂の初々しさも作風に合っていて良かったと思う。 細かい演出で意味不明な部分が多くて迷走してる感じもあるけど、作品が崩壊するほど酷いわけじゃなかった。 一歩手前で踏み止まっている感じ。
[地上波(邦画)] 6点(2008-01-07 18:34:42)
000.00%
120.10%
240.20%
31577.75%
426413.03%
531315.45%
638919.20%
742621.03%
832415.99%
91256.17%
10221.09%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS