Menu
 > レビュワー
 > もとや さん
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2026
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1621.  人生逆転ゲーム<OV> 《ネタバレ》 
序盤のゲームで協力しておいて、後半で裏切るという展開は良かった。 でも、ゲーム自体がシンプル過ぎてつまんない。 もう少し攻略法とか駆け引きのあるゲームを用意して欲しかった。 それぞれの登場人物にドラマがあるのも良いけど、それが薄っぺらい。 主要人物かと思ってたのに早く死んだりして意外性はあったけど、好感度が低いキャラばかりで死んでも悲しくない。 応援したくなるようなキャラが1人くらい居た方が盛り上がったのかも知れない。
[インターネット(邦画)] 4点(2022-12-31 07:15:49)
1622.  世界から猫が消えたなら 《ネタバレ》 
雰囲気は良いけど、話はつまんない。 世界から○○が消えたならというアイデアは面白いと思うけど、描き方が下手過ぎる。 身の回りの変化しか描けていないけど、もっと世界は激変するはず。 挙句の果てには電話も映画もある元の世界になってるし、これでは単なる妄想に過ぎない。 荒唐無稽なファンタジーだとしても本当にそういうことが起きたと感じさせることが大切なんだと思う。 主人公の妄想を見せられてただけでは、感動なんてあったもんじゃない。 こんなことなら映画が消えたところでエンドロールを流してくれた方がマシだった。
[インターネット(邦画)] 4点(2022-12-28 00:57:26)
1623.  ゴーストバスターズ(2016)
面白ければおばさんでもいいんだけど、いまいち笑えなかったので残念。 映像は凄いけど、ストーリー的には盛り上がらない。 ゴーストと戦ってるという危機感も無いし、退治した後の達成感もなかった。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-12-22 20:48:09)
1624.  ザ・サークル 《ネタバレ》 
主人公の言動に共感できない作品というのは面白くはないね。 タイ・ラフィートやマーサーが主人公だったら、少しは共感できたのかも知れない。 終盤になって改心するけど、失われた命は戻っては来ないし、手遅れとしか思えない。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-12-13 14:55:20)
1625.  ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション 《ネタバレ》 
元々この作品は人と人が殺し合わなくてはいけないという理不尽さに苦悩することがテーマだったように思う。 本作では仕掛けられた罠や謎のクリーチャーと戦うことが多くて、人を殺すことの苦悩が薄れていた。 最終的には誰も殺さずに解決する方向性なのかと思ってたけど、結局は殺すんだね。 まあ、悪人なのは確かなので、殺されても仕方ないような気もするけど、血を流さず和解する方が良かったような気もする。 一応、ハッピーエンドのような締め括りだったので、後味は悪くなかった。 面白いかどうかは別として、丸く収まって良かったです。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-12-08 03:44:42)
1626.  メアリーと秘密の王国 《ネタバレ》 
動物は愛嬌があって良いけど、妖精や人間がいまいち魅力的じゃない。 妖精が森を守ってるという世界観も平凡だし、ストーリーもよくあるパターン。 斬新さを感じる要素が1つも無くて残念な作品でした。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-18 10:26:52)
1627.  ブラザー・ベア2 《ネタバレ》 
前作の結末には納得できない人も多かったかも知れないけど、今回はもっと酷かった。 母熊の死という深刻な問題があったので、あれはあれで仕方ないという解釈もあったと思う。 でも、今回は人間側の都合なので、モヤモヤした後味の悪さが残る。 幼い頃の約束を無かったことにしたいとか、コメディとしては面白いと思うけど、結末が酷過ぎて笑えない。 ほんとにそれで幸せなのか?って問い質したくなる。 それより、子熊の自立を促すべきだと思うよ。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-16 06:37:40)
1628.  クロニクル 《ネタバレ》 
超能力を手に入れた若者たちの悪ふざけを延々と見せられる動画。 演出意図は理解できるけど、手持ちカメラの映像をずっと見てるのは気分が悪くなる。 驚くような展開もなく、行動がエスカレートして悲惨な結末を迎えるというだけ。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-14 05:32:32)
1629.  メイズ・ランナー 最期の迷宮 《ネタバレ》 
前作は迷路が出て来ずタイトル詐欺に陥ってたように思う。 今回は懐かしの迷路やクモも再登場したので、詐欺罪は回避できるかも知れない。 天井に張り付いたときは、とうとう超能力まで持ち出したかと呆れたけど、そうじゃなくて安心した。 バスが丈夫で感心したけど、あのまま走り出したらもっと笑えたと思うよ。 どちらの側が正しいということはないのかも知れないけど、街を破壊するのはやり過ぎ。 物語がどこに向かおうとしてるのかわからず迷宮入りしてるように感じたけど、これで問題解決なのか??? トーマスの血が特別ということは理解できたけど、全人類を救うには量が足りないよね。 選ばれた者だけが街で暮らすのは悪だけど、選ばれた者だけが孤島で暮らすのは正義という結論なのかな。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-12 05:59:53)(良:1票)
1630.  コルドロン 《ネタバレ》 
邦題はこれでいいんだろうか? ブラックを外しちゃうとただの大釜になっちゃうと思うよ。 エロウィー姫は名前はエロいけど、いまいち魅力的じゃない。 それから、ガーギが自ら犠牲になるのもよくわからなかった。 そこまで友情が深まってたかなぁ。 ターランは吸い込まれずに踏ん張れたのにホーンド・キングがあっさり吸い込まれちゃうのもがっかり。 ラスボスとしてもうちょっと盛り上げて欲しかった。 水路のシーンで格子を開いたのに次のカットでは閉じちゃっててディズニーでもこんなミスするんだなぁ。 あと、生き返ったガーギを地面に叩き落とすのはどうかと思うよ。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-09 14:55:15)
1631.  ミラベルと魔法だらけの家
コロンビアペソしかないよ! 橋の下で拾われたのかと思ってたけど、そういう深刻な物語じゃなかった。 怪力は魔法じゃないだろって疑ってたけど、めっちゃ役に立つ魔法だった。 コロンビアは治安が悪いというイメージしかなかったけど、この作品を見る限りでは、そんなことなさそう。 魔法の家は便利そうで羨ましい。 害のない優しい作品だけど、面白くはなかった。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-07 09:52:15)
1632.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 
初期の頃からミスティークが好きだったので、大統領を救ってヒーローになってたのは嬉しかった。 でも、過去の作品でありのままの姿を受け入れてたはずなのに仲間の前で人間の姿になるのは辻褄が合わない。 彼女がミスティークの姿で生きていくことがこの作品の感動的なテーマの本質だと思います。 クイックシルバーは学園の爆発に気付いて仲間を助けられるのにストライカーの部隊の衝撃波には気付かず気絶しちゃう。 どう考えても衝撃波より速く動けるはずなのにね。 逆にストライカーの部隊はウルヴァリンに対して銃で攻撃するのがアホ過ぎる。 銃で撃っても殺せないのは知ってるはずなんだから、衝撃波で気絶させなさいよ。 チャールズはハゲちゃってるのに精神世界の中ではまだ髪の毛が生えてて往生際が悪過ぎる。 未来はミュータントが幸せに暮らせる世の中になるって前作で確定してるので、強い敵の存在はあんまり意味がない。 チャールズとエリックがどうやって和解してミュータントを幸せに導くのかを描いた方が面白くなりそうな気はする。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-07 00:06:04)
1633.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 
アダマンチウムを注入されたことは知ってるので、前半は退屈。 改造されてからはいつもの殺し合いが始まるけど、ストーリー的には単調でつまんなかった。 能力の移植なんて便利なことが出来るなら、もっとやって最強チームを作ればいいと思うよ。 これ以降の話で1つの能力だけで戦ってるミュータントが気の毒になる。 せめてウルヴァリンの再生能力くらいはみんなに移植してあげて欲しい。 チャールズはまた歩けるようになるだろうし、髪の毛だって生えてくるかもよ。 あと、死んだと思わせておいて生きてましたというパターンは飽きました。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-06 09:56:19)
1634.  X-MEN2 《ネタバレ》 
どうなったら死ぬのかよくわからないので緊迫感がない。 死んだと思わせておいて実は生きてましたの繰り返し。 ナイトクローラーが見えないとこから突然テレポートして来たり、どこか見えないことに消え去ったりする。 でも、味方になった途端に見えないとこにはテレポート出来ないとか言い出すのが納得できない。 ダムが決壊しそうなのにダムより下に逃げるのもアホ過ぎる。 ダムより上に逃げるのが常識だし、走って逃げるよりテレポートした方が早いでしょ。 あれだけ広々してるんだから、安全な高台は見えてるだろうに。 そもそも決壊してる時点で大惨事だし、決壊の原因を作ったのも自分たちだよね。 こんなことしてたら人間から敵視されるのも当たり前だと思う。 あと、テレポートの能力を邪魔されてるって何なの? 能力を邪魔する能力なんてあったっけ? それが出来るなら最強のミュータントだと思うよ。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-05 16:46:06)
1635.  アリータ:バトル・エンジェル
映像は凄いけど、話はつまらない。 アリータがやたら好戦的で好感度が低い。 巻き添えになって死んだわんこが可哀想でした。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-05 05:48:46)
1636.  キングスマン: ファースト・エージェント
前作がつまらなかったので続編ではなくプロローグに切り替えたのだろうか? でも、キャラ総入れ替えでシリーズ2作で作り上げたコメディ要素は消え去ってしまった。 1作目はコメディとスパイ映画がミックスされた斬新なところが良かった。 2作目でスパイ要素が弱まって、悪ふざけのコメディだけが残った感じ。 本作は原点回帰でスパイ映画に戻そうとしたのかも知れないけど、地味な内容になってしまったね。 いちばん活躍してた人がガラハッドだったので、そこだけはシリーズ通して揺るがないのかな。 まだ続編がありそうな終わり方だったけど、ハリーがガラハッドを引き継ぐまでやるつもりなら長くなりそう。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-04 09:31:04)
1637.  キングスマン: ゴールデン・サークル
前作は訓練や捜査をしてスパイ映画らしい内容だったけど、本作は謎の組織との争いがぐだぐだ続いて面白味がなかった。 この内容でスパイ映画を名乗るのは詐欺に近い。 王女も魅力的ではないので、ラブストーリーとしても盛り上がらない。 死んだと思わせておいて生きてるというネタを使い過ぎて主要人物が死んでも全然驚かない。 どうせまた生きてるんでしょって感じ。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-04 02:13:04)
1638.  ロン/僕のポンコツ・ボット 《ネタバレ》 
ロボットが暴走して人間を襲うというのはよくあるパターン。 でも、それを肯定するというのは斬新だった。 本人がバグったロボットと友達になるのは自由だけど、他人のロボットをバグらせてハッピーエンドというのは理解できない。 問題はロボットの機能ではなくて、人間がそれをどう使うかだと思うよ。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-03 14:38:30)
1639.  X-ファイル ザ・ムービー
宇宙人とか謎の組織とかスケールの大きな物語。 でも、そんなことより南極でその服装は大丈夫なのか心配になった。 しかも、びちょびちょ。 無事に帰って来られたことの方が奇跡過ぎる。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-01 10:34:45)
1640.  アナと雪の女王2
大ヒット作の続編がコケるのはよくあるパターンなので予想通りの出来。 ストーリーは陳腐だし、楽曲は心に響かない。 前作が名作だったということを際立たせるクオリティでした。 新キャラのサラマンダーが可愛かったことだけが唯一の救い。
[インターネット(吹替)] 4点(2022-09-27 17:22:42)
000.00%
120.10%
240.20%
31577.75%
426413.03%
531315.45%
638919.20%
742621.03%
832415.99%
91256.17%
10221.09%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS