Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1701.  Uボート 最後の決断
潜水艦映画にハズレ無しの説にはこれはちょっとあてはまらなかった感じかな、前半があまりにも静か過ぎました。ウィリアム・H・メイシーらしい味のある演技は相変わらずよかったんですが、緊張感が足りなかったのでなんか一人で味のある演技されてもなぁ・・・な気分です。ローレン・ホリーを脇役で出した意味がイマイチよくわかりませんでしたけど、「U-571」の低予算版と思えばなんとかいけるでしょう。
[地上波(吹替)] 5点(2008-04-30 09:22:15)
1702.  ペイチェック 消された記憶
ジョン・ウーは2000年以降「M:I-2」と「ウインドトーカーズ」の微妙な2作を作って駄作の「バレットモンク」の製作を担当した後のこの一本。ん~・・、、あんまりかわらんやん。ジョン・ウーらしさはものすんごい光ってるんですけどもジョン・ウーが監督してなかったら普通のSFアクション映画になってただろうなぁって感じがします。いかにも金をかけたハリウッド映画な感じがプンプンですが、見終わった後でも鳩の意味がわからんぜよー!!
[地上波(吹替)] 5点(2008-04-28 23:17:57)
1703.  遊星よりの物体X
またけったいな日本語を使った邦題つけましたなぁ。遊星よりって、、言いにくっ(笑)物体Xっていうか実際は怪人Xはフランケンシュタインのパクリだし時間がないとかいいながらどことな~く緩く感じるストーリーはちょっといただけません。そらジョン・カーペンターが作ったリメイクのほうが面白いし物体Xらしい。まぁ今から50年以上前に作ったっていうがんばりは認めてあげなくては。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-25 12:57:44)
1704.  シューター/無限射程<TVM>
例によって誇大パッケージに誇大予告編。TV映画特有だな。予告編は面白そうだったのに見てみたらやっぱ、、、、最初の掴みは結構よかったのにあとはTV映画特有の静かな展開なので低予算だなあという印象が強かったっす。ジェームズ・レマーが一人で頑張ってるのがなんか悲しく見えてくるし最初らへんのバイクに乗って襲撃して来た2人の男らのバイクテクニックの格好悪さはたまったもんじゃない。急カーブが曲がれんってどーゆーことやねん(笑)お前ら襲いにきたんとちゃうんかー!!レマーが服のまま水の中に隠れててでてきたらスブ濡れになってるはずなのに出てきた次のアングルになると全く濡れてない。おい監督、手ぇ抜きすぎや。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-25 01:48:47)
1705.  沈黙のステルス 《ネタバレ》 
最近見たことあるようなストーリー・・・ん~・・・・・Imdbをよく見てみると・・・えっ、マイケル・ダディコフの「ステルスVSステルス/エグゼクティブコマンド」のリメイクっすかぁ!!!!見た後に驚いたんだけども実際な話見てる途中普通にダディコフの映画っぽいなぁって感じたし。「アイアンイーグル」からのパクリ(またか)も一緒やん。相変わらずスタントモロバレでステルスを操縦している姿が全くにあってなくてヘルメットをかぶると頭がでかすぎなセガールのオープニングの容赦情けなしのジェイソン並の殺戮シーンはちょっと引きました。全体的に見てもセガール出演シーンがいつもより大幅に少ないので結構退屈だし空が舞台なのでアクションシーンもかなり抑えられてるのでセガール映画としてはしょうもなさすぎでした。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-24 14:59:52)
1706.  リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
いいですねぇ、ショーン・ペンのダメっぷり。「アイ・アム・サム」もハマリ役だったけど今回もハマリ役で彼は映画選びがなかなか上手いようです。リチャード・ニクソンっていう人は映像でしか知らないしどんなことをしたかっていうこともほとんど知らない。なので今頃作ってどうするんやろかぁな気分です。邦題の「リチャードニクソン暗殺を企てた男」で話のオチが一発でわかるのはちょっと惜しい感じがします。サム・ビッグの誇大妄想で殺された飛行機のパイロットはほんと可哀想(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2008-04-24 10:50:39)
1707.  悪女の構図<TVM>
邦題に悪女が入ってるしジェニファー・ジェイソン・リーが出てるもんだからかなりの悪奴なのかなぁと思いきや・・・彼女は言われてやっただけなのね。。。TVMなのが非常にもったいないぐらいに面白くてティム・マシスンの熱演振りがよかったです。「ダイ・ハード」にヘタレ役で出てた印象しか残ってないウィリアム・アザートンのヘタレぶりも相変わらず(笑)一晩で家を改築ってほんまにできるん?って少し疑問はありましたけどもフランク・ダラボンって人はほんとに映画を作るのが巧いなぁと思わせる一品でした。
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-23 11:41:06)
1708.  ビッグ・ダディ
アダム・サンドラーって人気俳優なのにラジー賞によくノミネートされてるのはスタローンと同じような感じなのかなぁ?ジュリアンのキャラが結構クドいのでたまにイライラしましたけどサンドラーのジュリアンに対する動揺ぶりが有り得る動揺ぶりだったのでその辺がよかったです。ロブ・シュナイダーとスティーヴ・ブシェーミが相変わらずクセのある訳してたのが印象的だったし「デッドリー・フレンド」で一瞬ビビッってきたクリスティ・スワンソンを久しぶりに見れたのはなんかうれしかったっす。
[地上波(吹替)] 6点(2008-04-22 11:06:10)
1709.  アンダーカバー・ブラザー
アクションよりコメディ要素が強くていろんな映画をパロって今までに作られた黒人主演映画に敬意を表してるような感じが面白かったです。フライドチキンのチェーン展開ってフライドチキンに喧嘩売ってるよねと一人で思いつつノリを非常に大事にしてるところはすごいよかったです。ダニー・グローヴァーかな、顔写真を飾ってるシーンに思わず吹いてしまった、まだ死んでないのに(笑)runtimeが少々短めなのはちょっと残念ですけども久しぶりにビリー・ディー・ウィリアムズ(まだ俳優やってたか)を見れたのがなんか嬉しかった。
[地上波(字幕)] 6点(2008-04-21 23:00:49)
1710.  アルマゲドン2007<TVM> 《ネタバレ》 
天災映画大好きシネテルとパニック映画大好きテリー・カニンガムがあの「アルマゲドン」の構成をそのまんまパクった一品。相変わらずの安っぽさ全開だし舞台がアメリカしか出てこないスケールのちっちゃさ。いきなり「あなたはビル爆破の第一人者だ、大統領命令です、すぐ来てください」とどう考えても強引すぎるけどまだその辺はツッコミどころだしいいかもしんない。だけども訓練も全くせずに宇宙に行っちゃうっいう時点でリアリティのかけらも全くないし宇宙服も着ずに大気圏突入するとかありえないと思うんですが。月の質量約7620億トン(だっけな)が減少した!!っていわれても月の質量がどんだけあるのか全く知らないので全然ピーンとこないのもツライ。テレビ映画なので1時間半ちょっとしかruntimeがないのに月に到着するまでにストーリーの8割以上終了してるというあまりに延ばしすぎでタイムリミットっていうのをほっとんど感じない上にあっさりと終了してしまう月修復作戦に笑いが出てきそうな気分です。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-19 00:27:28)
1711.  天国は待ってくれる(1943)
ごめんなさい、この映画で初めてエルンスト・ルビッチという人を知りました。絵に描いたようなそのまんまの閻魔大王が出てきて脚線美を見せようとしたオバサマを問答無用で地獄に落としたシーンに思わず爆笑。ぜんぜん悪いことしてないのに何でそんなにも落ち込んでるのかなぁ?と少し思いつつ内容はすごいいいんだけどなんか・・物足りないような気がすると思いつつ昔らしいあっさりとした展開が結構印象に残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-18 21:10:08)
1712.  逆転法廷
テレビで公開裁判有罪となればテレビで公開死刑というEU諸国が見たら暴れ狂いそうになる設定がなかなかよかったです。パッケージに3億人の目撃者とロイ・シャイダーの顔がでかでかと書いてますが、実際3億人も見てないしロイ・シャイダーは主演じゃないし。途中手持ちカメラのせいか画面がめっちゃ動くので見えずらかったり映画なんだかドキュメンタリー仕立ての映画なんだかよくわからんところもあったけどアーマンド・アサンテの熱演ぶりがハマってました。邦題が「逆転法廷」だからヤラセでも死刑執行直前にイーストウッド親父の「トゥルー・クライム」みたいなドンデン返しがあるのかなぁ~と思いきや・・・なんもなしでした。ず~~っと昔から陪審員制度を導入しているアメリカらしい映画でもあったように思えます。ヤラセでプロデューサーに殺された犯人に合掌。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-18 09:05:06)
1713.  エア・ハッカー 異常接近<TVM>
偽「エアポート」シリーズをちょっと豪華にしたような感じがプンプン。オープニングでいきなり飛行機墜落で墜落したのに開発した当人が警察にも捕まらず悠々と生活してるのはどうなんでしょうかねぇ。豪州産クモに刺されたぁ!!→もしや犯人と関係あるのでは・・?というめちゃくちゃすぎる強引さに普通にビビりました。この筋書きを考えた脚本家にはある意味頭が下がります。クレイグ・シェイファーが主演なんだかレイチェル・ヘイワードが主演なんだか微妙にわからんけどシェイファーのパイロットっていう設定があんまり生かされてないような気がしました。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-16 23:01:47)
1714.  ワイルドタウン2 《ネタバレ》 
ザ・ロックが出てた前作に比べてアクションも少ないしサスペンス?と少し首を傾げてしまうのうな感じのドラマが前半延々と続くので・・ねぇ。シンプルでわかりやす~くどこかで何回か見たことあるようなストーリーは町に平和を取り戻すという点では前作とまったく一緒なので新鮮味はまったくありません。ケヴィン・ソーボはザ・ロックと比べても筋肉むちむちじゃないし見た目すごい普通っぽいところはよかったんだけど如何せん脚本がねぇ。ウォルター殺し、何も解決してないじゃん。ハーヴィーを殺してもボス犬をなんとかしなきゃ町の平和は戻らないと思うんだけどなぁ~。。ムヤムヤ感残りまくりっす。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-15 23:51:21)
1715.  ハリケーン(1937)
「桑港(サンフランシスコ)」といいこの映画といいCGをほとんど使わない後半のシーンはすごい。ほんとどうやって撮影したん??ていつもながら思ってしまう。前半は海を前面に出した内容でなぜか何回も海に飛びこむシーンが出てきたり結構いいラブストーリーやんと思ってたら後半30分の急展開振りには驚いた。それなりの覚悟はしてたんだけどそこまでやるか!!の連続で驚きを超えてスゲェの連発。こんな映画も撮れるなんて・・・ジョン・フォード、、恐るべし。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-15 11:15:11)
1716.  非情の罠
長編映画ってより中長編映画な感じかなぁ。スタンリー・キューブックの映画自体そんなにも見てるほうじゃないので彼の手法とか詳しくはわかりませんが、ひねりもないかなり直球気味のストーリーは微妙に退屈でした。ラストのマネキン工場での対決は分解されてるマネキンがいたるところからぶら下がって異様な光景でしたがその中での映像はなんかよかったです。全体的にセリフは少ないですけどもそれはそれで納得できる映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-14 09:37:02)
1717.  UNDERCOVER アンダーカバー <TVM> (2007) 《ネタバレ》 
安っぽい。始まって女性が射殺→1年後主人公の夫がいきなり逮捕→女性射殺の証拠がでてきたんだけど?→夫を殺人容疑で再逮捕。 すんません、あまりにも都合よすぎです。ダンナの気の弱さにイライラしてくるしジェームズ・ボンド並にハイテク機器を持ってる女も出てくるのも都合よすぎ。よし!VIGを調べよう!と言って簡単に働けるのも都合よすぎるしいきなりCEOと知り合えるのも都合よすぎ。サスペンスなのにサスペンスらしいシーンがほとんどないので延々ドラマを見せられてるような感じでした。まぁTV映画だから期待しすぎるのもよくないけどね。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-14 09:23:36)
1718.  フル・モンティ
イギリスらしい映画ですねぇ。「カレンダー・ガールズ」みたいなことがあるからもし実話でも不思議じゃないところがイギリスってすごいわ。コメディなんだけど子供には絶対に見せられない大人のコメディをまじめに作ってるところも感心するけどロバート・カーライルにマジ脱ぎさせた監督はもっとすごいわ(笑)個人個人のサイドストーリーをうまく絡ませてラストに突入する展開は好きです。ストリップショーのその後がすっごい気になる~。
[DVD(字幕)] 8点(2008-04-12 09:54:17)
1719.  大列車強盗(1973)
ジョン・ウェインが年をとったせいか、彼の存在感だけしか感じなかったのが非常に残念。ガン・アクションも少なく前半はひたすら金塊を追って馬に乗って移動するばっかで微妙に退屈でした。堅苦しくなくウェインもコミカルな役を演じてるので見やすいことは見やすいんですが、それ以上は何も残らないように思えます。ラストの大爆発はなかなか見ごたえがありましたけど、ちょっと遅すぎじゃねぇか?な感じでした。ラスト台詞で「列車強盗をするぜっ!!」と言った彼らのその後が気になる~。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-11 09:27:32)
1720.  特殊部隊フォースメジャー<TVM>
TV映画ですがヘルマン・ヨハの「アウトバーン・コップ」シリーズに比べるとショボイです。しかも邦題に"ハイジャック"が入ってますが空中で飛びながらの交渉戦ではなく滑走路に止まってる飛行機での交渉戦なので緊張感がぜんぜん感じられません。銃1丁でがんばってるハイジャック犯見てるだけでアホらしかったです。DVDに収録されてた予告編が長すぎで本編を見なくても十分楽しめたところが一番痛かったように思えます。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-10 20:22:09)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS