Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1721.  隣のヒットマンズ 全弾発射
マシュー・ペリーのキャラに久しぶりにイライラ。アクション・コメディなんだかドラマ仕立てのコメディなんだかまったくわからないし微妙に笑えないコメディもどうか。前作を見てないとわからない展開もどうか。いきなりフランキーは私の兄よっ!!って出てきたもなぁ・・そのシーン以前になぁ~んにも伏線が出てこないのでわかりませんよ。内容ユルユルでなんで続編を作ったのかがわからない、ブルース・ウィリスらしくない映画感が漂いました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-10 11:33:40)
1722.  愛がこわれるとき 《ネタバレ》 
サスペンスの分類に入るんだけど・・・このつまらないのはなんだろうか。パトリック・バーギン一人が目立ってジュリア・ロバーツにエロティックなシーンは全然合いませんし、特に盛り上がりもなくラスト15分ぐらいにならないとらしいシーンが出てこないのはちと痛い。ひねりもなく極度の潔癖症&暴力男が事故死を装って逃げた女を追っかけたら近所の男とデキてたという進歩した昼ドラか夜の2時間ドラマみたいな雰囲気プンプンでした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-09 09:30:01)
1723.  SF巨大生物の島
前半の巨大生物が出てきたときよりネモ艦長が出てきた後半のほうが印象が強かったように思えました。ハリーハウゼンのダイナメーションは相変わらず凄いんですが、今回はそっちよりもストーリー重視な感じがしてちょっと物足りないかなぁって気分です。貝殻酸素ボンベや貝殻マスクなどビジュアル的に強烈でネモ艦長が出てきた瞬間普通に異星人か思ってしまった(笑)最初あたりの嵐や火山の噴火やマグマなど細かい所までしっかりやってるところはさすがです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-08 11:48:45)
1724.  潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ
ロバート・デュヴァル・・リチャード・ハリス・・シャーリー・マクレーン・・、、。名優たちが勢ぞろいでおしゃれな感じがプンプンでした。ハリスのちょっとした暴走振りがなかなか面白かったけどもデュヴァルの穏やかな人物がとてもよかった。夕陽や影を使ったシーンが印象的で美人過ぎるサンドラ・ブロックが妙にハマっててツボでした。ほんわかな雰囲気がたっぷり味わえてよかったです。
[地上波(字幕)] 6点(2008-04-06 11:26:25)
1725.  ベイビー・トーキング
見てるだけでなんか悲しくなってきた。別に赤ちゃんをメインに持ってきたのはいいんだけど一人で街ん中うろちょろしたりショッピングモールをうろちょろしたりと行動がありなさ過ぎて全然笑えませんでした。「サタデー・ナイト・フィーバー」のトラヴォルタの格好をマネしたシーンも出てきたけど普通にスルーの対象かな。何が面白いんだか全くわからんかったし2000年になろうかという年にまだこんな映画を作るんかぃというのがすご~くショックです。 
[地上波(吹替)] 2点(2008-04-05 10:05:08)
1726.  クロコダイル 《ネタバレ》 
パニック映画なのに序盤30分何も起きない、サメ映画かと見せかけてチラっとワニが出てきて序盤30分過ぎてやっとパニック映画らしくなってくる構成、どうなん。こういう手にはお決まりのお色気タップリでアホな若者が勢ぞろいで無駄に死んでいく人たち、ある意味可哀想でした。シーンによって全然大きさの違うワニには笑いを超えてめちゃくちゃやん・・・の一言ですが、面白いとも怖いなぁという印象もなんも感じないワニのCGとラストの岩と全然合ってないワニの大きさの違いには怒りを覚えそうになりました。
[DVD(字幕)] 1点(2008-04-04 23:23:08)(良:1票)
1727.  拳銃の町
久しぶりのジョン・ウェイン、若いっすねぇ~。188cmも背があるしいかつい格好されちゃ、そらカッコイイに決まってんじゃん。戦後初めて日本で公開された西部劇ということで「駅馬車」みたいな派手なアクションもなく比較的静かな西部劇といったところなんですが、ウェイン以外にもジョージ・ヘイズやエラ・レインズ、ジョン・フォード映画でお馴染みウォード・ボンドなどが個性的な役柄で出てくるのでちょろっとコメディもはいって結構楽しめました。どのへんが「拳銃の町」なんかはわかりませんでしたけどまぁいいか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 16:39:38)
1728.  ネバー・サレンダー 肉弾凶器
2006年になってもこんなシンプルで分かりやすいストーリーでド派手なシーンたっぷりの映画が作られるなんてなんて素晴らしいんだ!!90年代前半に大量生産されたアクション映画に挑戦したろかー!!という意気込みは見事です。シュワルツェネッガーみたいなマイケル・ダディコフみたいな感じのジョン・シナの無敵さがシュワそっくりですが、プロレス出身なのでなかなか勢いのあるアクションしてました。頭空っぽにして楽しく見れたのでこういうのをDVDじゃなくて映画館で見てみたいなぁというのが見終わった後の本音。「ターミネーター」という言葉が出てきただけで「ニヤッ」と顔をしたロバート・パトリックの顔が忘れられないほど印象的でした。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 09:32:37)(良:1票)
1729.  ジキル博士とハイド氏(1931)
原作は読んだことないので、初「ジキルとハイド」。すっごい簡単に言えば人体実験なんですが特撮も特殊メイクも進歩してない時代によくぞやってくれました!!ハイド氏をみてもあんまり怖さを感じないんですけどもフレデリック・マーチとミリアム・ホプキンスの演技力に圧倒されてそれが夜の街の雰囲気が妙にマッチしてて良かったです。モノクロ映画にしか出せない味がたっぷりと出てたので満足満足。
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-03 11:15:09)
1730.  サボテン・ブラザース
ジョン・ランディスのコメディ映画ということでとても見やすく主演3人がのびのびと演技してるように思えました。スティーヴ・マーティンが出てるので細かい笑いがいっぱいあったしチェヴィー・チェイスと普通の役でもオカマっぽい顔してるマーティン・ショートの掛け合いの間が絶妙!透明の騎士と歌う木の扱いの短さはちょっと残念でしたけど面白かったんでまぁいいです。コメディ俳優が3人そろってコラボってもそれぞれの個性は死んでないのはさすがの一言。「踊る大捜査線」のスリー・アミーゴっていうのはこっからのパクリ・・・なのかな?
[DVD(字幕)] 7点(2008-04-02 11:22:32)
1731.  4ヶ月、3週と2日
初ルーマニア映画がカンヌでパルムドールを撮った映画、いやぁ、すごかったです。実話ではないんだけども実際に法律で禁じられていたことを取り上げてよくやってくれたと思います。妊娠してしまった恐怖で物事を深く考えることが出来なくなったガビツァのバカさ加減にはちょっと腹立ってきましたけどオティリアのキャラでなんとか抑えれました。この映画を見てるとほんと女性が可哀想に見えます。男は中絶は手伝うから後の処理は自分でやれな感じでさっさと逃げてしまい女二人で後処理をしなければならない光景はほんと残酷でした。寝不足で見たせいかぶれる画面でめっさ眠たくなりましたけど見終わった後の印象というのはズバ抜けて残るすばらすぃ映画でした。
[映画館(字幕)] 8点(2008-04-01 23:01:15)
1732.  デッドロック II
ウォルター・ヒルが作った「デッドロック」の続編なんですが、不思議ぃなことにこっちの方が面白い。知ってる俳優さんもマイケル・”スポーン”・ホワイトぐらいで昔はドルフ・ラングレンやサバト・Jr、ゲイリー・ダニエルズらを主演に持ってったそれなりに面白い映画を作ってるアイザック・フロレンティーンだからいいのが出来てるのかなぁと思ってたら案外これもいい作品でした。どことなくヴァン・ダム兄やんの「HELL」に似てるような気がするけどこっちの方がいいかと思います。Nu-Imageの映画に似合わずラストの感動シーンにはちょっとビビった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-31 14:39:38)
1733.  ドン・サバティーニ
あの「ゴッドファーザー」セルフ・パロディをマーロン・ブランド本人にさせるとは、考えた監督はえらいなぁ。マシュー・ブロデリックの若さと綺麗なペネロープ・アン・ミラーが妙にマッチしてなかなかよかったですけどもコメディとしてはパンチの効くのが薄かったように思えるのでなんか・・・う~ん、、な気分。「ゴッド~」を1作目しか見てない自分にとっちゃどのあたりが面白いんかな?という感じでした。
[地上波(吹替)] 5点(2008-03-31 11:13:07)
1734.  28DAYS
更正施設っていうなんとな~く重い感じがするんだけど「ドクター・ドリトル」を監督したベティ・トーマスがしっかり笑いを含めた面白い内容になってました。サンドラ・ブロックの破天荒なオープニングから始まりオネェキャラを封印した感じがする演技はなかなかでした。「コン・エアー」の演技がなぜか忘れられない曲者スティーヴ・ブシェーミがいい人役で出てたのはちょっとびびったけど。あんまりサンドラの行動に共感は出来なかったけど見やすかったんでよかったかな、と。
[地上波(吹替)] 6点(2008-03-28 19:49:00)
1735.  悪魔の呼ぶ海へ
ん・・・ん・・??これ実話・・???美人なサラ・ポーリーが恐ろしく怖い顔をしてたのがスゴイ印象的。まぁそれ以外はサスペンスと言えるような雰囲気をあんまり感じなかったので未公開で十分だなと思ったけどもエリザベス・ハーレイの美ボディの出しすぎはちょっとキツかったっす。変に豪華なキャストなのにどうしてスケールがちっちゃいんだぁ!!と変に考えてしまった。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 12:48:27)
1736.  シークレット ウインドウ
この映画の主演をジョニー・デップにしたのは正解。彼はポーカーフェイス的な顔をしてるのでハマリ役でした。ですが・・・内容はキングらしい相変わらず低予算バリバリの話はもう見飽きた感がするし、小説と違う結末は「ゴールデンボーイ」とかと一緒でしかも小説の方が面白いのは何故だろう。。。デヴィッド・コープがキング映画らしくない仕上げをしたけどミック・ギャリスが監督しなかっただけまだマシであってデップが出てなかったら確実にミニシアター系に格下げされてたであろうと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2008-03-23 23:36:34)
1737.  ガタカ
そいやそこらのB級映画な感じがするセットですけどもストーリーが秀逸っすね。クセのある俳優達がクセのあるストーリーに絶妙にマッチしてる所がすごいわ。ジュード・ロウの出てくるシーンはちょっと少なかったけどいつ見てもカッコイイ(笑)後半の海のシーンはちょっと納得いきませんでしたけど遺伝子操作で人間が生まれるという怖さが十分に伝わってきました。ザンダー・バークレイの顔、いつ見ても特徴あるな~。
[地上波(吹替)] 7点(2008-03-23 12:07:45)
1738.  裸足の1500マイル
ネタ的にはいいんですが、1500マイルという距離を短くまとめすぎてるんじゃないかなぁって思います。悲しい実話なんだけどあんまり悲しさが伝わってこないっていうかちょっと静かすぎなところかな。半分以上は靴履いてんのに邦題の「裸足の~」の意味がサッパリわからんですが、脇でケネス・ブラナーが出てたお陰でなんとか見れたぁって感じ。「Japanese Story」でもトニ・コレットと日本人が荒野の中を漂ってたけどむこうの方がまだ悲壮感を感じた記憶がある。
[地上波(字幕)] 6点(2008-03-23 10:50:37)
1739.  ザ・シンプソンズ MOVIE
まだだ~れもレビューしてないっつうことはここに参加してる人で吹き替え版を劇場に見に行った人は誰もいないってことだよね、多分。まぁ自分は字幕派なのでDVD待ちでしたが待ったかいがあったぁ!!アメリカらしいブラックな要素タップリでオープニングからふざけた展開には違う意味でアングリっす。トム・ハンクスとグリーン・デイが出た意味がイマイチ分からんかったけど環境を取り上げながらもアメリカ政府をけちょんけちょんにしているその姿勢、アッパレです。ところどころ?なシーンがあったけども久しぶりにツボを付いた映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 23:20:35)
1740.  SAMURAI
倉田さんが出てるにもかかわらず、未公開なんっすねこの映画。まぁどこがSAMURAIなんだかわかんないけどもオープニングのマワシの違和感は爆笑です。その後の竹やぶの追いかけっこでも建物にでかでかと 「井戸 ポンプ」 。。意味わかんねー(笑)立ち回りが素晴らしい倉田さんの微妙な主演とフランス人の微妙な弱さとストーリーのなさと後半の暴走ぶりについていけませんでした。
[地上波(吹替)] 4点(2008-03-20 11:02:25)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS