Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1761.  ウォールストリート・ダウン 《ネタバレ》 
リーマンショックに絡ませて株価暴落でお前らの利益のために人生つぶされた、うおおおおおおおおおおな感じで男が正義?というか単なる復讐の為の鉄槌を食らわすんだが防犯カメラに無茶苦茶映ってるし、どう見てもジョン・ハードとドミニク・パーセルの体形や服装が違うので犯人ぐらいすぐわかると思うんだが・・。なんかイマイチ納得が・・・、うーん、いかない。エドワード・ファーロングとマイケル・パレとエリック・ロバーツの無駄遣い感があふれてるのはウーヴェ・ボルらしいけど今までの彼の映画と比較すれば数億倍もちゃんとできてるし数億倍も映画として成立してるのはちょとびっくりしました。引退したのがほんのちょびとだけもったいないように思えます。
[DVD(字幕)] 5点(2019-04-03 18:17:50)
1762.  メル・ブルックス/珍説世界史PART I 《ネタバレ》 
オープニングで「2001年宇宙の旅」のオープニングをパロって人類の誕生を描くのはいいとしてそのすぐあとからねぇ・・・、うん、全編に渡って笑うに笑えない下ネタを挟んでくるのが大分ツライ。メル・ブルックスの自作自演なので好き勝手にやってるのはいつも通りでユダヤジョークも相変わらず、モーゼの扱い方なんか最高に面白しジュリアス・シーザーのグダグダっぷりもいいんだけど下ネタだけがね、ほんと自分には合わなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2019-03-14 01:56:01)
1763.  リヴァイアサン<OV>(2007) 《ネタバレ》 
モンスターパニック映画史上最速レベル級のオープニンククレジット終了後のいきなりの登場あーんど殺戮シーンでいきなりのなんじゃこりゃあああ。こういう系で来ると低予算だから最初だけ頑張ってあおはショボショボでもええやんけなのが結構あるけどこの映画はそれなりにあったのかモンスター自体はフルCGやけどもグロさもたっぷりで音もなさ過ぎて迫ってくる様があり得なさ過ぎてビビるしシーンによって大きさが変わりすぎてビビるしウナギのくせにどうやったらそこにピンポイントに行けんねん!といろんなところをツッコミながらとても楽しい映画でした。生体が謎だらけのウナギをモンスターに仕上げたのはまぁいいけど色々と人が死に過ぎですが出てくる人らの考えが浅はかすぎて恐怖を感じてるの感じてないのかよくわかんなかったのはちょと辛いがそれらをひっくるめてみてもしょうもない映画よりかははるかにマシなほうでした。
[DVD(字幕)] 5点(2018-11-27 09:15:10)
1764.  キリング・サラザール 沈黙の作戦(ミッション) 《ネタバレ》 
セガールさんの映画にしては珍しくミステリータッチで「ユージュアル・サスペクツ」をもろパクリしてるような感じでいつもながらセガールさんはおいしいとこだけ持っていく脇役で主演はジェイソン・ステイサムに似てるようで似てないルーク・ゴスですが程よいアクションと程よい銃撃戦、スケールが程よい感じに収まっていつものオラオラ感がないのは悪くはない。ただ話の流れから出てくる伏線を回収してラストに繋げるのが無理ゲーというか強引というか、それはちょっとキツいんちゃうんという印象は強い。ルーク・ゴスが一人あーやれこーやれ頑張ってなんかよくわかんない麻薬王が怪しさ全開の動きであーやれこーやれ頑張って、いつものセガール映画っぽい雰囲気が皆無だったんでそれはそれでよかったかと思います。この映画の続編はセガールは出なくても作れそうだな、、、。
[DVD(字幕)] 5点(2018-11-27 08:56:22)
1765.  女子高生ミステリー・ナイト<TVM> 《ネタバレ》 
「女子高生ミステリー・ナイト」といっても主演は三十路過ぎてるくせに変に露出度の高いおばちゃんで意外にまともに出来てたミステリー映画やったんやけども昔からよくある典型的なパターンやったのでああやっぱそうだったのねーという印象しかなかったです。むっさ細そうな人が妊娠してたのに誰も気づかないとかなぁ、現実世界でもたまーにこういうことがあるけども全寮制のとこに住んでるのにちょっとありえないような感じがします。化粧が濃そうな女と二股かけてた男とその父親の校長と寄宿してた女子高生との4角関係の映画と見ればいいんでないですかね(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2018-11-12 10:37:54)
1766.  ウイラード(1971)
「いちご白書」のブルース・デヴィッドソンが次の年にネズミと戯れるとは予想外でしたがパニック映画としてみればやや物足りない。ネズミが暴走して無差別に人を襲うのではなくウイラードがいて初めて襲うという感じなので彼が何かをするのがラストだけなのでそれまではアーネスト・ボーグナインのあの顔を見ながら延々とああだこうだとするだけ。怒りがブアッと出てくる着火点までがややながーいように思えるのでまぁruntimeが短いだけまだよかったように思います。話に聞けば体中にアーモンドバター塗りたくってネズミを体に張り付くようにしたらしいけどそこまでして体を張ったボーグナインとデヴィッドソン、お疲れ様でした(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2018-10-02 10:26:38)
1767.  ゾンビリアン 《ネタバレ》 
ゾンビをエイリアンとコラボさせたゾンビ映画なのでネタ的に言えば低予算で適当にごまかしてやっつけでやってんねやろと思って見てたけどビジュアルが意外にしっかりとしてて驚いた。ビジュアルだけですけど。程よいグロさと男の股間がポロンしてる衝撃度とゾンビが強いのか弱いのか出演者の演技が下手くそなんか演出が下手くそんなんかよくわかんないけど登場人物が勝手に死んでいくユルユルな感じはなかなか面白かったです。色々とツッコミ満載でエイリアンの人間への寄生方法がぶっ飛んでて若干地雷映画かも知んないけどその辺はそっと優しく置いといたらそこそこ楽しめるように思えました。おねーちゃん、そんな姿してるのに純潔って。。。ねえー。
[DVD(字幕)] 5点(2018-09-30 20:08:19)
1768.  バトルトラック 《ネタバレ》 
どっからどう見ても「マッドマックス」のパクリというかパクリというか。なんですが荒野のシーンのスケールのデカさが半端ない。ニュージーランドで撮影してるだろうけど画面いっぱい広がる、低予算ながらも自然をフル活用して荒廃した近未来という設定にドはまりしてるのはある意味凄い。印象はまあそれぐらいで後はスケールダウンした「マッドマックス」で悪役がちょっと目立つぐらいとバイクがおりゃおりゃおりゃーと走るぐらいです。ボウガンだっけなそんなんで撃たれても死なない主人公にはありえなさを感じましたがアクションも意外に見ごたえもあるのでそれなりには楽しめます、それなりに。
[DVD(字幕)] 5点(2018-09-08 01:55:40)
1769.  URAMI ~怨み~ 《ネタバレ》 
あんまりホラーっぽくないサスペンス要素が強い一品。「ダークマン」の普通の人間版みたいな感じなんかなーと思ったけど程遠く違う。マスクをつけて豹変するのはいいとして殺され方が結構あっさりとしてるししょっぱなからピーター・ストーメアがまさかの下半身露出をするキャラを演じてるもんだから主人公の陰鬱そうであんまり陰鬱でもない感じがビョーンとすっっとんじゃってなんじゃこりゃーな感じです。どっからどう見たってチャラい男にしか見えない奴に惹かれる嫁の神経もイマイチわからんけどね。刑事役のトム・アトキンスの顔を見た瞬間「マニアック・コップ」の姿そのまんますぎて頭からアイツが離れない・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2018-09-03 23:57:16)
1770.  リターンド・ソルジャー 正義執行人<OV> 《ネタバレ》 
風貌がここ最近全く変わらないセガールさん、オープニングでちょっとしたミスでトラウマをもった元軍人を演じるのかなーどうなんかなーと期待をもたせてもらいましたがカスリもせずいつもの最強セガールさんの映画でした。誰も期待してない、誰も見ようとも思わないセガールさんとおねーちゃんのイチャイチャラブラブシーンでエンドクレジットを迎えるのは何がしたいのかよく分かんないですけど格闘シーンが出てきても相手が弱いので瞬殺しちゃうセガールさんと相手がそこそこ強いので結構ボコボコにやられる相棒とのちょっとしたコンビ設定をキオニ・ワックスマンが完全に確立してるのはダブルばっか使うセガールさんのことをよくわかってらっしゃるからだよねーとちょと感心してしまいました。この人を主演で使うのはほんとめんどくさそうだ。
[DVD(字幕)] 5点(2018-08-30 17:08:55)
1771.  ビッグ・マグナム77 《ネタバレ》 
一言で言えば、年の差たっぷりのくそ真面目な兄がチャライ妹を殺された真相を暴くっていうオハナシ。ドンパチはそれなりにあるけどもカーチェイス映画でも指おりの街に被害がほとんど出てない、関係ない車があんまり巻き込まれないのにメインの2台はボコボコに壊れてるというカーチェイスは盛り上がってるのか盛り上がってないのかよくわからん。「ダーティハリー」を意識してるんだろうけども全然追いついてなくて普通の刑事アクションドラマって感じでした。
[DVD(字幕)] 5点(2018-08-23 03:07:27)
1772.  沈黙の制裁 《ネタバレ》 
セガールさんが女子といちゃいちゃする珍しいストーリーで今回はひどいくらいに無敵(笑)バイロン・マンが格闘家相手に頑張ってるのにセガールさんは怪我をするどころか服装さえ乱れないという敵が弱すぎるのかなんだろうか、セガールと組みまくってるキオニ・ワックスマンは撮り方がほんとうまいわぁと違う意味で感心してもた。カット割りでものすんごいごまかしてるのは見逃してあげたいご愛嬌。犯罪グループとイザコザがおきようが女をめぐってトラブルが起きようが結局脇役の人たちが頑張ってるのをセガールが「おー、お前ら頑張っとるなー」と横目で見てわろーとる的な設定は最近の映画ではもはや共通事項でアクション2割、ドラマ8割な比率はいつもながら退屈。映画が変わっても黒サングラスと口ひげスタイルは全く変わらないセガールさん、お腹はブヨブヨしてるのになんでそんなかっこいいんだよー
[DVD(字幕)] 5点(2018-07-27 10:36:24)
1773.  不時着(1964) 《ネタバレ》 
タイトルバックが墜落するシーンっていうとんでもない映画ですが、航空事故っていうのは過去の事故を教訓にして安全対策に活かしていくっていうのが何とも言えない。やっぱ事故が起きてはじめて気付くことっていうのはいっぱいあるんやね。機械的な問題なのか人為的な問題なのか、今回の場合は・・・、ズコッ。人がむっさ死んでるのに飛行機の倉庫でやってる公聴会やら警察の捜査とかの描写がほとんどないのはいまいちよくわかんない。こういうまじめな役をやらせるとなぜか似合うグレン・フォードがいい味出してましたしモノクロ感はいいけど航空事故っていう題材の割には深刻さがあんまり感じられずなんかかるーいような感じがちょっとツライ。どう解決するんだろーと思って見ててもそれじゃー納得できないよー
[DVD(字幕)] 5点(2018-05-28 17:53:53)
1774.  サバイバル・ソルジャー 《ネタバレ》 
無人島でソルジャーじゃないけど勝手にソルジャーになってる人達が面白おかしくというかコメディだなーと心底思わせてくれるサバイバルをしてますがそこにヴァン・ダムの見た目はごっついけど中身はあららあららなキャラが絡むとなんじゃこりゃ!?な感じになっててなんか面白かったです。たまに自虐を入れるヴァンダム、ワイルドさを見せたいのに変に空回りしてるヴァンダム、「子連れ狼」の大五郎のように運ばれてるおちゃめなヴァンダム、最後の最後にアレを見せる時の狂気的な顔をしたヴァンダム、なんて可愛いんだ・・・。別に彼主演ってわけじゃないのでそんなに出てこないんですがやっぱヴァンダムを見ると心が落ち着きますねーはい。くそまじめに頑張ってる彼も好きですがねじがゆるゆるな彼も好きですね。
[DVD(字幕)] 5点(2015-07-21 10:20:08)(良:1票)
1775.  バトル・ハザード 《ネタバレ》 
ドルフ・ラングレンがまさかのゾンビ映画の主演。彼自身のアクションはまだいいけどカメラワークで映画全体のアクションをごまかしまくってるので色んな人がアクションをしても映像がぎこちなさすぎなのでなんか盛り上がらないしゾンビもすんげええあっっっさり倒されてばっか。ゾンビが音に反応して襲って来たりロボットと人間が手を組んでゾンビを倒すっていう設定はいいのに低予算のせいか他の映画からのロボットの使いまわし以外色んなとこで安っぽさを感じちゃうのは残念だなぁ。ラングレンの手錠で囚われてるシーンでの彼の無敵っぷりはうーんうーん、ちょっとやりすぎですかね。
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-13 20:25:39)
1776.  S.W.A.T. 闇の標的<OV> 《ネタバレ》 
あの映画のコンセプトだけを借りただけの続編。スケールがダウンしてるのは否めませんがSWATの教官であるポールの自己中およびほとんど上司からの命令無視および出向したらしたですぐに同僚と恋に落ちるっていうこのー、ね、こんな人が教官してたらチームの統一がほんとにとれるのかが疑問で仕方がない。あ、とれてなかったか(笑)まぁそんな問題アリアリな人たちばっかだからSWATらしいプロらしい雰囲気があんまないし、練習でやってることを銃撃戦で生かしてくれたらいいのになーんもない。人を怒らすことが得意なポールは交渉人って自分で言ってるのに人の話聞かないのは致命的のような気もするが。なんで顔クシャロバート・パトリックの執拗な嫌がらせをひたすら楽しむという・・・うーん、なんだこれ。
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-08 09:44:36)
1777.  ヒューマン・ボム<TVM>(2002) 《ネタバレ》 
心臓ペースメーカーが爆発する!?という新趣向なテーマですがこじんまりとした感じでDVDのパケに出てるような「シアトル炎上」は全くございません。ってか復讐の為にペースメーカーに爆弾を仕掛けるということを思いついた時点で凄いんだけどそれをまんまと成功させちゃうのもなぁ、なんか突拍子もクソもないような感じがする。そいでペースメーカー自体がなんかアルミかなんかのうっすい塊にしか見えないのはちょっとつらいけどもそれなりに緊張感はあったかと思います。まぁ見も知らずの独身男女が事件を追って解決すれば・・・という定番なオチですがこんなもんでしょ。
[DVD(字幕)] 5点(2014-11-26 11:04:30)
1778.  フリーク・ハウス 《ネタバレ》 
フレッド・オーレン・レイの映画だからすんげえ甘く見てました。ごめんなさい。チャーズル・バンドが製作総指揮のお陰か特殊メイクのクオリティがハンパない。普通に凄いんですけど(笑)主人公らの若者グループのバカ加減と序盤の輪投げのバカ度はイライラもハンパないですがそれだけを除けば、かなり頑張ってる方かと。ホラーですが人が殺されるとかそういうことは一切なくグロさもフリークハウスがどうしてフリークハウスとして成り立ってるかというのを示した上でのグロさ。要所要所で出てくるフリークは結構見ものです。見世物小屋に入った若者たちの哀れな結末を描いてますがラストのあっけなさはぶち壊し。それまでがよかったのにもったいなさすぎですねぇ。
[DVD(字幕)] 5点(2014-10-31 02:09:29)(良:1票)
1779.  CUBE NEXT キューブ・ネクスト 《ネタバレ》 
運の悪すぎる青年の悲しくて残念な、哀愁は漂わないけど見ていてこの子ホント可哀想やわと思ってしまう展開は何か面白い。普通の家族であれば人生大成功してたはずなのに父親と自分が師匠と慕う人に裏切られどん底に落ちて自暴自棄でこの発明だけは誰にやらねぇこれだけは完成するんだぁああというのはいいけど何の発明をしてるのか全く提示されないので発明が完成してモノが出てきても「これ、何?」状態はちょっとなぁ。後半にかけて盛り上がるけど結局はこの子の人生終わってたのは普通に面白かった(笑)発明家って、大変ですねえ。
[DVD(字幕)] 5点(2014-09-25 00:40:22)
1780.  スティーヴ・オースティン S.W.A.T. 《ネタバレ》 
序盤は見ていてイライラするほどでこいつらがSWATである事が信じられないほどの馬鹿さ加減。スローモーションが無駄に多用されるので映像が結構うっとおしいです。でもマフィアグループが2つ対面してその後のSWATvs2つのマフィアグループになってからはまあそれなりによくてもコメディタッチなのかよくわかんないけど間抜けさがたまに出てくるのが妙に気になったけどスティーヴ・オースティンの強さは相変わらず。よせばいいのに無駄に効果音を付けてるので安っぽいなあって感じは否めませんけどラストの急転直下で頭の中が??????????しか出てこない展開はどうみても無理がありすぎてちょっと意味不明ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2014-09-15 00:08:48)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS