Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1821.  カジュアリティーズ
マイケル・J・フォックスは「バック・トゥ~」の後だからどーしてもちょっと間抜けな若者ってイメージがあるけどこれは違う。デ・パルマの映画に負けないシリアスさをだしてました。実話だというのがちょっと信じられないけど昔も今も戦争は変わんないんだなぁという現実は受け止めなければなりません。マイケルやらショーン・ペンやら熱演振りが伝わってきましたが、一番衝撃的だったのはベトナム人少女。あの風景はヤバイです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-12-20 10:19:07)
1822.  ハーヴェイ
ジェームズ・スチュワートのパントマイム的な演技が凄い。目に見えないハーヴェイと共演するなんて!!(笑)日本だったら確実に精神病棟送りにされると思うんだけどそこはアリメカ、心が広いですねぇ。誰にでも優しくして誰にでも家に来て飯食おうと言ったり純粋さを顔に出すのは難しいと思う役柄を演じた彼はほんと立派。見てるだけで幸せになれるし、ラストに見せる哀愁さと微笑みの顔がたまらんです。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-19 11:37:33)
1823.  D2/マイティ・ダック
前作と何が変わったのかなぁ・・・と考えても特に変わりのない展開はちょっと残念です。再結成やらアメリカ代表やらなんか上手く話が進みすぎな感じがしたりディズニー映画なので安心っして見れるシーンばっかりなのでだんだんとだれてきた。まぁ2番煎じってとこでしょう。
[DVD(字幕)] 4点(2007-12-18 19:27:03)
1824.  フロムデプス 《ネタバレ》 
またまたまた、深海が舞台の訳分からん映画作ったんかぃ。サメが襲ってくる!!とか言ってながら襲ってくるんは最初と最後だけかぃ。相変わらずの詐欺宣伝、やるねぇ。話が進むたびに深海じゃなくても別にいいじゃんと思いたくなるしこの手のお決まりである海軍の陰謀が関わってくるし3500フィート潜った潜水艦の中で銃を使う神経が考えられない。UFOといえばCGの綺麗さが特徴だったのに・・・全然だめだめです。
[DVD(字幕)] 1点(2007-12-16 10:29:05)
1825.  サイボーグコップ2 《ネタバレ》 
なんちゅー盛り上がりのない音楽や・・。殴り合ってるシーンとBGMが全然合ってないお陰でめちゃくちゃしょーもなっ!!って気分です。まだ1作目のほうがよかったかもしんない。サイボーグが前よりいっぱい出てきても主人公の前じゃ激弱で全然サイボーグっぽくね~。襲われてもロクに怪我もしないので戦ってる感っていうのがあんまりしないし。後半もマネキン爆破バレバレの手抜き手抜きでとどめはミニチュア大爆破バレバレの手抜きさ、開いた口が塞がりません。
[ビデオ(字幕)] 1点(2007-12-15 12:14:11)
1826.  ボーン・スプレマシー
久しぶりに面白い続編映画を見たような気分。いい加減記憶戻せよっ!!と言いたくなるんだが戻っちゃったらこのシリーズも終わっちゃうからそれはタブーだね。ヘルマン・ヨハにもこんなカーチェイス撮ってほしいなぁ~って思うぐらいに凄いカーチェイスだったけどカット割が多すぎてちょっと目が回りそうだった。他が良かったのにそれが残念でした。
[地上波(吹替)] 6点(2007-12-15 10:26:36)
1827.  いちご白書
後半の講堂大検挙シーンの迫力が凄すぎて全く演技に見えない。むか~し日本も東大かどっかだか篭城してやってたのを映像で見た事あるけどそこまでしなきゃいけないのか?って普通に思うんだけど裏にはやっぱ色々な事情があるんだね~、ちょっと考えました。前半の静かな印象が吹っ飛んでしまった後半を盛り上げてくれた“Give Peace A Chance”がとてもつもなくカッコよくみえたっ!!
[地上波(吹替)] 6点(2007-12-13 19:10:48)
1828.  チャップリンの舟乗り生活
これも噂のカメラを揺らして船が揺れてるようにしてるようで。最初はいいんだけど同じ動きしかしないのでだんだんと飽きがくるのはちょっとつらいです。ドタバタしてるんだけど、な~んか笑えない。。一人ボケっていうのがあんまりなかったお陰か、何かを使った笑いのほうが面白かった。ラストもオヤジを突き飛ばしてハッピーエンドというどっかで見たことあるようなオチにはやっぱこいつ女好きだよな、とふとヨギル。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-13 14:44:50)
1829.  スコルピオンの恋まじない
すっごい久しぶりにウディ・アレンの映画を見たんだけど彼ってお調子者でおしゃべりだったんだぁということを初めて知った。最近の映画業界では唯一無比の自作自演映画を作り続けている彼の功績はとてつもなく大きいです。ウディのキャラを脇役が支えてくれる面白さっていうのは彼独特なのかもしれません。いやー、男をスグ捨てちゃう女って怖いわ。
[地上波(字幕)] 6点(2007-12-12 11:03:39)
1830.  夜霧のマンハッタン
レッドフォードの演技をいつも軽く感じちゃうのは何故だろう。軽さ=自然さなんかはわかんないけど何かにいつも惹かれちゃう。アイヴァン・ライトマンらしく明るい映画なんだけどもいつもながら内容が薄いのをレッドフォードとデブラ・ウィンガーがすっごい頑張って楽しくしてました。中盤の倉庫大爆破シーンがなければ2時間サスペンスドラマで十分いけるんちゃうかぁ・・と思わせるような感じだけども二人のカッコよさと可愛さにはたまらんです。
[地上波(吹替)] 6点(2007-12-11 10:20:11)
1831.  デイ・オブ・ザ・ディシジョン2 《ネタバレ》 
デヴィッド・ヒューイって監督はほんとに映画を作る才能があるのか?と思いたくなるような画質。コロコロ変わるので見にくい見にくいと~~っても見にくいこと。これじゃ「エアフォース」と何も変わんねーじゃねーかっ!!どう見たっても不自然すぎるCGとヘリ爆破、進むにつれてどんどんとあほらしくなっていく展開には微妙に言葉が見当たりません。パッケージの裏にでてるビル爆破は全く出てこないのでこの映画もある意味詐欺映画な感じです。オリヴィエ・グラナーも2000年以降はダメダメな映画ばっか出ちゃって、もっと作品を選ぼうね。
[DVD(字幕)] 0点(2007-12-10 22:30:23)
1832.  エドtv
出来て間もない無名のケーブルチャンネルが1日でトップチャンネルになるってあり得るのか~??マトモな奴がほとんど出てこない一癖も二癖もある奴ばっかで笑いのツボにはまる時の笑いは凄かったです。後半の急展開振りにはちょっと上手くいきすぎじゃね?と思ったけどアメリカらしい風刺コメディは久しぶりに見た気分です。「トゥルーマン・ショー」はさわやかな感動だったけどこっちは爽やかな笑いをくれました。
[地上波(吹替)] 6点(2007-12-10 15:56:32)
1833.  ラスト・プレゼント
すんません、全然泣けなかったっす。あまりにストレートすぎてベタベタな感じがプンプン、お笑い芸人と詐欺師の奇妙な関係に、何の病気だったのかも一切出てこずに描かれているのには韓国映画らしさを感じます。ラストのコントシーンの音楽も泣け!泣け!ここで泣くんだぁ!と言わんばかりの盛り上がり度にはちょっと飽きれました。電気ショックや本番前に勝手に飛び出す芸人など、少しリアリティに欠けるようにも思えます。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-07 11:17:52)
1834.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター
序盤傷を負って病院にも行かずに生死をさまよってたのに後半はすっごいピンピンしてる~なんでかな~?治癒力スゴスギね。邦題の「シューター」らしいシーンも最初しか出てこんし最近のウェズリーさんの映画らしい淡々と進んでいくストーリーは相変わらず物足りなさバツグンです。「ブレイド3」がコケたお陰で悲しいほどに干されているウェズリーさん、もっと頑張ってくださいな。
[DVD(吹替)] 4点(2007-12-06 22:24:27)
1835.  チャーリーとパパの飛行機
今頃の時代になんてシンプルな内容~って印象を受けます。コミックが原作らしいのでどことなく軽さを感じるのも気のせいか、いまいちパパが亡くなったショック感というのが伝わってきません。個人的には特に家族っていいなぁと思えるようなところもなかったし、飛行機の正体もさらっとしか触れてない。もうちょっと突っ込んだシーンがほしかったです。
[映画館(字幕)] 4点(2007-12-06 15:58:43)
1836.  グアンタナモ、僕達が見た真実
前半はいつ捕まるのかな、いつ捕まるのかな、と見てたのに後半の米軍の拷問の実態は「今も変わらないのか・・」の一言です。リアルさをとことん追求した映像美はほんと、凄いです。冤罪を晴らすために2年以上も収容されて発狂しても自分自身を失わなかった彼らに拍手を送りましょう。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 23:58:38)
1837.  アメリカン・ソルジャーズ2<TVM> 《ネタバレ》 
・・・。「アメリカン・ソルジャーズ」の続編じゃなく、「フィアーズ・オブ・ウォー」の続編なのになんで「アメリカン・ソルジャーズ2」やねん。しかもImdbでは続編じゃなく、フラッシュバック使って編集してますよーって思いっきり出てるし。まぁ戦争捕虜の行方が未だに分からないとか言いながら誰かに殺されて闇に葬られちゃうんだぁ!!と堂々と言ってる時点でもうあり得ないし、建物の背景の安っぽさはTV映画丸出しだし、どうゆう趣旨で作ったのかがわからない。全然問題が解決してないしフラッシュバックが多いしヴァン・ディーンは脇役扱い。あ~、つまらなさすぎて見てるだけであくびが出そうです。
[DVD(字幕)] 1点(2007-12-05 00:39:23)
1838.  君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956
初めて見たハンガリー映画、衝撃的です。ハンガリー動乱はこんなんですよーって書いてたのをリアルに映像化されたのを見てその迫力と無残さ、ソ連の裏切りに世界がハンガリーを見捨てたことがとても悲しく思えます。水球のシーンは最初と最後ぐらいしか出てきませんけど、映画全体の迫力はハリウッド映画を超えてるかもしれません。アンドリュー・G・ヴァイナはハンガリー出身だから製作を担当したのは分かるけどな~んで脚本がジョー・エスターハス?と思って調べてみたらなんだ、君もハンガリー出身かぃ。
[映画館(字幕)] 9点(2007-12-04 11:40:36)
1839.  ザナドゥ
うわっ、安っっぽ!!と思わず声に出ちゃいそうなぐらいにモロ浮いてるセットに違和感アリアリ。ローラースケートという今じゃ探す方が難しい(!?)ものを出してくれてなんか時代を感じさせてくれます。ジーン・ケリーがタップダンスしたりローラースケートで滑ってる姿を見てほんとに70超えてんのか!?の驚きでいっぱい。某携帯電話のCMで流れてる音楽がこの映画の主題歌だということ初めて知りました。いやー、繰り返しで何回か聞いたけどいい曲だ~、ストーリーはどうでもいいような感じだけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-03 11:06:27)
1840.  ドラゴン怒りの鉄拳
今までいろ~んなキレた人を見てきましたがこのブルース・リーはヤバイ、「ランボー」シリーズのスタローンより怖いわ。モロ反日映画ですけど日本にはなぜか受け入れられちゃってるのもちょっと不思議な感じもします。ストーリーは単純ですけどリアルファイトはほんとに見ごたえがありました。まさかラストが「明日に向かって撃て」と同じとは夢にも思わなかったけどよく考えれば・・・ちょっと納得。ウァタァァァァァァ!!!!
[地上波(字幕)] 8点(2007-12-01 10:43:25)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS