Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1901.  グッド・ガール バッド・ガール(TVM)
相変わらずカーチェイスシーン以外は安っぽさが漂うヘルマン・ヨハの映画なんですが、双子が事件に巻き込まれるという設定はどっかで聞いた事あるような感じが・・・。まぁ一人で二人を演じてるので二人が同じ映像に写るシーンはほとんどないけどまぁ、、頑張ってるみたいっすね。「バニシングレーサー」と比べたら月とすっぽんぐらいの差に感じちゃうんだけど、それほど面白くもないという普通なレベルの雰囲気しまくりな映画でした。
[DVD(字幕)] 5点(2007-09-19 23:48:04)
1902.  ベスト・フレンド(2002) 《ネタバレ》 
全米が驚愕したラストとか書いてたけど・・・めっちゃ普通やん。。。期待しすぎて肩透かし。「隣人が静かに笑う」のようなラストを驚愕だって言うんだっつーの。金持ち家族の出来損ない娘の復讐を描いただけであってとくに盛り上がりもなくいい所もなくそのまんまな感じで。変に綺麗なミア・カーシュナーが出た意味がよく分からない。
[DVD(字幕)] 3点(2007-09-19 21:00:30)
1903.  ディフェンダー(2000) 《ネタバレ》 
せっかくオープニングでおっ、この後この不思議な光景の謎が明かされるのかぁ!?ってな感じで見てたけど・・・、、、「マトリックス」のキャリー・アン・モスもどきが出てきたり「悪魔を憐れむ歌」みたいな人間乗り移りが出てきたり。前半15分アクション映画、後半ほぼ全てオカルトサスペンス映画。なんじゃこれ。、死んだのに生き返ったり訳わからんしどー見ても不自然な点が多すぎだし後半の(一応)カーチェイスシーンで運転席に向かって銃で撃って痕跡がいってるのに次のシーンになると綺麗サッパリ流用モロバレだしアイス・Tは何のために出てきたのかが全く分からないし主要キャスト全員死亡だし出てくる奴最初っから最後まで服装一緒やし。風呂入って着替えれ(笑)無差別殺人を起こすクスリは結局どーなったんですか?悪魔が乗り移ってどんどん人が死んでいきラストもマリオに乗り移って死んで強引に解決か、なめとんかこら。
[DVD(字幕)] 1点(2007-09-16 23:20:20)
1904.  トーク・レディオ
オリヴァー・ストーンって監督はほんと凄い。どこまで社会批判をした映画を作れてどこまで毒舌な映画を作れるんだろうか。自分で出した毒で最後は自滅するという皮肉な結果でみんな表では思いっきり文句やら批判やら言っても心ではそんなこと全然思ってない、今のネットの世界と一緒っていうのもなんか皮肉。エリック・ボゴシアンに何かが乗り移ったかのような雰囲気は見もの。ストーン映画が思う存分発揮されてました。
[DVD(字幕)] 9点(2007-09-15 14:45:07)
1905.  スピードウェイ(1997)<TVM> 《ネタバレ》 
「コブラ11」の初期の頃なのでエルドゥアン・アタレイとクリスチャン・オリヴィエは出てません。なので知らないメンツ、しょーもねー。このシリーズといえばカーチェイスなんだけど存在が薄く、しかも重要な感じもぜーんぜんしない。ごく普通の2時間サスペンス刑事映画な雰囲気だしまくりです。なのでいつものように見たと普通にカタクラシを食らいました。おっさん整備員二人が起こした大事故は起こっただけでその後一切取り上げられなかったのは意味が分からん。
[DVD(字幕)] 2点(2007-09-15 12:36:22)
1906.  リーサル・トリガー
いかにもマーク・L・レスターが関係した!って感じの映画。マーク・ダカスコスと相変わらず悪役似合い過ぎなティム・アベルをチョイスしたところも彼らしい。よ~く使い方が分かってます。アクション映画っていうよりサスペンス要素が強いんですが、短く仕上がってるのでテンポが良くてB級サスペンス映画では数少なく見やすかった。まぁそんな映画でも彼らが出てなかったら全然ツマラン映画になってただろうな、と。でも話が上手く進みすぎてるっていうのもレスター映画らしい。パッケージに出てる黒人のおっさんは別に目立ちもしませんのでご注意を。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-14 21:09:58)
1907.  厨房で逢いましょう
久しぶりにみたマトモな現代純ドイツ映画。オープニングで食材をめちゃくちゃいじってるから一瞬食材フェちなのかと思った(笑)ちょこちょこ笑いも含めて飽きさせないつくりになってるんですが、女の図々しさったら、、たまらんな。おまけに娘のブサイクさ、思わず「イグニッション」のビル・プルマンの娘を思い出してしまった。ノリを壊さずラストまで突っ切る所はなかなかいい感じです。たまにシーンとシーンとのつなぎ方が分からんところがあったからもう少し長てもよかったかな、な気分です。プラリネが食べたい。
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-14 19:44:36)
1908.  まごころを君に 《ネタバレ》 
原作は日記風に進むのでちょっと違和感がありました。クリフ・ロバートソンがオスカー受賞納得の名演技をしてくれたんですが、いきなりそんな頭が良くなるんかぃなー?という疑問はちょっと残ったし、ラストのあっけなさは原作を読んでから見ると有り得ない。もうちょっと長く作ってたら細部まで手が届いてチャーリーの変化振りが描けたんじゃないかな。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-14 00:16:12)
1909.  トレジャーアイランド(2003) 《ネタバレ》 
ちょっと久しぶりなジェイ・アンドリュース映画。この人は何本映画作ったら成長するのでしょうか、いつになっても成長が全く見られない。今回もストーリーは支離滅裂を超えためちゃくちゃさ。オープニングから「バックドラフト」のクライマックスである工場火事シーンを思いっくそ流用。流用してるシーンと実際に撮ったシーンの差が余りに大きすぎて普通に笑ってもた。スっげー強引な美術品強奪やすっげーこじ付けでいともアッサリ財宝場所発見や「アルティメット・ストーム」でも出てきた大津波や意味もなく出てきて意味もなく転覆しその後一切触れられなかった巨大豪華客船やカーチェイスシーンで車同士ぶつかって側面がボコボコになってるはずなのに車が止まった次のシーンになると車の側面は何もなかったかのように綺麗サッパリ、おいナメとんかこら。
[DVD(字幕)] 0点(2007-09-12 00:43:03)
1910.  戦艦アイオワ/疑惑の砲台<TVM>
実話だということで。TVMなのでちょっと映像が安っぽいですが、内容がいいだけにちょっともったいない。実話だから話は変えられないけど、もうちょっと金かけたら面白い映画になるんじゃないかなぁ~と思う。いつの間にかめっちゃ老けたジェームズ・カーンがいい味出してるしロバート・ショーン・レナードとの対決は結構見ものです。海軍の捜査の結果とこの映画を見ている人との結果は異なるとは思いますが、その後この事件の結論はトップ・シークレット的な扱いになったところは、あぁ、アメリカらしいと感じさせる。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 11:38:45)
1911.  刑事マディガン
いやぁ~渋い、渋すぎるぜっ!この映画と「マンハッタン無宿」が「ダーティハリー」を作るにあたってのステップになってるのは見て取れるけど、リチャード・ウィドマークとハリー・ガーディノのコンビがなかなかよろしいようで。最初に渋いウィドマークが女性の裸に見とれたお陰で銃を奪われたり女性がちょっと絡んでくるので微妙に男臭さがなくて見やすいのは見やすいんですが、アクションは結構少な目のドラマ要素がちと強いので昔らしいハードボイルド刑事ドラマといったところかな。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-10 23:56:51)
1912.  クレメンタイン 《ネタバレ》 
えっ、あのセガールが韓国映画に!!っていう普通に有り得ないぐらいに驚いてしかもDVDパッケージには思いっきり顔が出てるのに思いっきりチョイ役!さらに100分のうち登場時間はこれも驚き6分ほど。何で出たの?ってごく普通に聞きたくなる。「Taxi3」のスタローンとは訳が違うんか!?そしてとどめはほっっっっとんどセリフなし。しかもいつもの無敵っぷりちゃうし微妙にやられてるし。これをセガール映画として宣伝していいのやら。。まぁこれ初めて借りた韓国映画だったってことを思えば軽いカルチャーショックにかかりそうです。内容とかはほんとアホみたいな感じ。テコンドー元世界チャンピオンである警官が暴力ばっか振るって警察をクビになるというある意味韓国警察の不祥事クラスで管理能力が問われるんちゃうの?となるはずなのにそんなシーンは一切出てこず。歯抜け少女が微妙に気持ち悪かったり「パパが好きなのになんで結婚できないのー?」と聞かれ「法律で決まってるの」とクソ真面目に答えて歯抜け少女の夢を普通に壊す女がいたり。エンドクレジット前に流れる歯抜け少女がセガールに向けて言ったシーンの姿があまりに気持ち悪くて半激怒しそうになった。
[DVD(字幕)] 1点(2007-09-10 09:38:01)
1913.  沈黙の奪還 《ネタバレ》 
最近セガールが演じた役の名前の頭文字が「J」で始まるのがやけに多い。ジョン・ジェイク・ジョナサン・ジャック・・・。まぁそんなことはどうでもいいんですが、今回もまたアメリカから追い出されてルーマニアやらその辺で大暴れするんですが今回も突っ込みどころ満載。「娘を誘拐したんじゃない、あなたを助けたの」、すんませんが他の人から見たら普通に誘拐っすよ。セガールが警察に連行されて警官の腕の骨を折ったハズなのに次出てきたときは何事もなかったようにピンピンしてんですけど。人が死んだ、という連絡が伝わるのがやけに早いような気がするんですけど。殺されて次のシーンであいつは死んだって。直接殺しの場面は見とらんのに誰が連絡しとんねん!!最初らへんのカーチェイスシーンで道路閉鎖をしてて野次馬が群がってるのが写ってて思わず巻き戻して2回も見てしまいました。
[DVD(字幕)] 3点(2007-09-09 10:02:23)
1914.  ブレイド3
確かアメリカで大コケしたんだよね、この映画。そのお陰(?)でこの後ビデオスルー俳優になってしまったウェズリー・スナイプス。「ヴァンパイアなのに撃ってもなんで死なないんだ!!」、「あたりめーだ、俺は人間だからよ!」、、、すんません、小学生でも分かるような会話、今頃すんなっ!!!アクションばっか目立って個性があんまり感じられない。若手ばっか持ってきても最近の映画あんまり見てないから誰かわからへんがな。1作目のスティーヴン・ドーフのかっこよさが懐かしいです。
[地上波(吹替)] 4点(2007-09-07 09:05:11)
1915.  シー・デビル(1989) 《ネタバレ》 
あのメリル・ストリープがなぁ、、、しょーもなコメディ映画に出ちゃって。リベンジの程度がひど過ぎやしないか。家の爆破だって調べたら故意の爆破だって事が分かると思うんだが。。何もかもが上手く行き過ぎて逆につまらないと感じてしまう。女性監督なので女性心理が上手く表現されてるけどメリルを使うほどの価値があるとは思えない。。。ロザンヌ・バーの微妙な不細工っぷりが見ものです。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-09-06 15:06:48)
1916.  リュミエール工場の出口
ジョルジュ・メリエスのようにトリックを使うわけでもなく笑いや感動があるわけでもない。ひたすら群集が動く様を写しただけである。今見ると映画なんだか記録映像なんだかよくわかんないけど(笑)、この「映画」が映画産業の産声を上げたことは間違いないんだよなぁ・・。。脚本もあるわけないのである意味では自然な状態を見ることが出来たので個人的には記録映像の分類なんだろうなぁ、、と思ってます。
[インターネット(字幕)] 7点(2007-09-05 22:36:39)
1917.  スクール・オブ・ロック
有り得ないストーリーなんだけど、概論で言えば子供達と一緒に何かに挑むという昔からある伝統的なセオリーを新感覚で描いたって感じ。マイク・ホワイトが友人であるジャック・ブラックのために脚本を書いてるお陰で変人ジャック・ブラックの個性が思う存分に発揮されてますが、リチャード・リンクレイターがこんな映画を撮るのが一番の意外でした。下ネタ一切なしの笑いに久しぶりに感動っ!!ジョン・キューザックにそっくりジョーン・キューザック姉さんの演技はツボにはまります。
[DVD(字幕)] 8点(2007-09-05 16:15:36)
1918.  シャーク・ハンター 《ネタバレ》 
どのあたりが「シャーク・ハンター」なんでしょうかね、ただのトラウマに駆られた男の復讐劇(?)を描いただけ。この頃のUFO映画の特徴的であるもう見飽きたし聞き飽きた深海が舞台なんですがねぇ、、、全然怖いサメちゃうやんめっちゃイケメンなサメやん!!目が鋭くてめっちゃかっこええ目しとるやん!!(笑)相変わらず船外シーンはほぼCGだしメガロドンは4000万年前に絶滅したとか嘘言ってるしな。主要登場人物全員死亡という悲劇的なラストでエンドクレジットを悲しい気持ちで見たい方にはオススメな一本です。
[DVD(字幕)] 3点(2007-09-05 00:32:00)
1919.  ドラゴンファイト
う~ん、、、唐突的な出来事が起こるシーンが多くてたまによくわからん。シーンが変わっていきなり人が殺されるからたまに「こいつ誰やねん」って思うこともあった。パッケージにハリウッド進出作って書いてたけど舞台がアメリカなだけなのね。。。低予算らしく夜のシスコのカーチェイスやらチンケなところでのストリートファイトなどなど。。安っぽい演技をしたアメリカ人やら安っぽさ丸出しのラストの格闘シーン。おい、麻薬組織を潰さずに友人だけを失うだけかぃ!!ドラマ要素が強すぎなので見てて微妙にヒマになりました。
[DVD(字幕)] 4点(2007-09-04 10:48:28)
1920.  フライト・オブ・フェニックス
ランディ・クエイドと彼以外日本じゃ微妙に知名度のないキャストで固められてますが、オリジナルに比べたら・・やっぱ地味すぎるよ。今らしい進歩したCGっていうのは綺麗だけど、模型飛行機のデザイナーが実際に飛行機作れるんかぃなという疑問は見終わった後でも消えません。ラストの盗賊らの襲撃の必要性というのが全く分からんが、有名俳優ばっか集めて作るリメイク作とかと比べちゃあ、まだマシなほうじゃないんかな。もちろんオリジナルと比べるのは失礼な話ですけどね。
[地上波(吹替)] 4点(2007-09-03 16:12:58)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS