Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1961.  9時から5時まで
前半はセクハラを取り上げてたけど後半の展開がスゴイ。拉致誘拐監禁死体盗難死体遺棄などなど・・・。3人のキャラの違いを上手く表現してたけどダブニー・コールマンの幅広ーい演技にはちょっと敬服。吊られるシーンには笑いが止まらん。ラストのその後がなんか実話っぽく締めてたけどまた拉致されて消息を断ったって出てきてまた笑いが止まらんかった。久しぶりにいいコメディ映画を見たような感じがする。
[地上波(吹替)] 7点(2007-07-24 10:29:07)(良:1票)
1962.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)
どことなくカート・ラッセルな感じがしてるマイケル・パレはやっぱかっこいい。「未来へ戻る」より先に作られたロズウェル事件と同じように実話らしんだけど・・、、どうなんだろね実際は。監督はしてないんだけどジョン・カーペンターらしい作りになってるように思います。ラストも元に戻れなくてジミーとの別れも悲しいんだけど、キッチリとハッピーエンドにまとめてる所は妙に感動。今の特撮だったらもっと綺麗な映画になると思うんだけど、リメイクして欲しくない一本。こんな映画の雰囲気が結構好きなんだよね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-24 09:16:00)
1963.  ホスピタル・アンダー・シージ(TVM) 《ネタバレ》 
TV映画な為派手なシーンがほっとんどありません。なので「アウトバーン・コップ」シリーズのようなのを期待してはいけません。たまにツッコミどころはあったけどせっかく前半はいい感じだったのにラスト10分のアホ彼氏の訳のわからん説得とアホ警察の「仕方なくやったんだよ~従わなきゃクビだもん」と言わんばかりの意味不明な説得のお陰でどうなるのかな~と思ってみてたのにあ~あ、、いい雰囲気丸つぶれだわ。ラストの爆破なんてのは「人間消失 ファイナル・ウォー」のラストとほぼ同じ絵じゃん。。あ~あ、一気にクールダウン。。
[DVD(字幕)] 4点(2007-07-23 20:08:17)
1964.  キング・オブ・ハーレー
全然アクションちゃうやんただのトラウマ克服ドラマやん。。10台以上のハーレイを集まってるのをオーストラリアにいた頃に見たけどあの景色はカッコイイとしかいようがなかった。あ~、あの頃が懐かしい。麻薬の囮捜査官として潜入したのに麻薬があんまり関係してないのはどうなんだろね。喧嘩も弱い、すぐキレる。淡々と進むドラマにだんだんと飽きが。。。。トラウマに苦しんでたのにラストのちょびっとだけでホントに克服できたのかよと思いたくなる。すぐキレる所がチャーリー・シーンの私生活そっくりなことに一番びびった。
[地上波(吹替)] 2点(2007-07-23 13:49:08)
1965.  イントルーダー/怒りの翼
う~ん、、キャスト陣の演技が熱くてもストーリーがねぇ。。。ミニチュア爆破を見てたら思わず「ゴジラ」シリーズ思い出してもた。どのへんが「~怒りの翼」なんかは分かりませんが、出てきては戦闘機がアッサリ攻撃されて墜落という日の丸特攻隊的な感じですぐ墜落していくのはいかがなものか。戦闘機がメインなのに地上戦のほうが迫力があるのは変な感じでたまんない。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-22 09:34:18)
1966.  グロリア(1980)
格好はおばはんやけどジーナ・ローランズかっこいいなぁ。銃の撃ち方が腰を構えて理想的(?)な打ち方がなんかすごいカッコイイ。スリルだとかアクションだとかはほとんどないように感じるんだけど、オールロケのせいか、なんか新鮮な映像に感じた。まぁリメイク版もオールロケしてるけどは話にならんけどね。
[地上波(吹替)] 6点(2007-07-20 23:05:59)
1967.  人間消失 ファイナル・ウォー 《ネタバレ》 
前2作がなかったように思わせたこの「人間消失」シリーズ3作目。今までなぜか一度も出てこなかったアメリカ大統領がやっと登場、、と思いきや公務をほとんどせずに湖に行ってサボったり潜入捜査したり人を殺したりとリアリティのかけらもない。低予算のせいか、国民軍の言葉が何回も出てくるけどニュース映像でしか出てこないし後半の襲撃シーンも全部CG。GCビルから見える光景も全部CG。ラストのビル爆破も全部CG。2005年に作ったとは思えない後半10分のモロCGぶり。何も解決していないストーリーに腹が立ってしゃあない。全然ファイナル・ウォーちゃうやん。銃で撃っても死なん、ミサイル撃っても死なん、お前はターミネーターか(笑)相変わらずキリストを信じていれば救われるというバカ丸出しな基本設定はどうしようもありません。
[DVD(字幕)] 0点(2007-07-20 19:36:12)
1968.  アルコール先生 海水浴の巻
海岸が舞台だけど、海水浴は全く関係ないというよく分からない邦題。舞台があまりにちっちゃ過ぎるし話があまりに普通すぎて微妙な笑い、二人でわーわー喧嘩してお決まりな展開に女ったらしのチャップリンの自業自得っぷりが思う存分味わえます。話より小道具に力を入れたような感じがするし、ベンチが倒れてあっさりENDの文字が出てきたときにはなんかモヤモヤ感がしました。もう1回見たら多分笑わないだろうなぁ。。。
[DVD(字幕)] 4点(2007-07-19 22:56:58)
1969.  刑事ジョー/ママにお手あげ
見ててイライラ。。理屈ばっかごねて口うるさくてうっとうしすぎる母親がそばにいたら絶対やだ。毎日が反抗期になりそうな感じ。スタローンも軽いマザコンだしキャラ的にはすごい頑張ってるんだけど、なんでそんな役を引き受けたんかが全く分からん。まぁ言える事はシュワルツェネッガーよりダメだっつーことです。
[地上波(吹替)] 3点(2007-07-17 10:07:18)
1970.  ロッキー2
見る前からオチは分かってるんだけど、クライマックスで燃えてしまう力っていうのはやっぱスゴイ。たまに誇張しすぎなシーンがあったり少年少女を引き連れてのフィラデルフィアランニングには思わず爆笑してもたけど、続編にしては上出来じゃないでしょうか。ラストのマイクパフォーマンスのセリフにはちょっとグッっときてしまった。スタローンって結構自分で脚本書いてるけど「ランボー」みたいなのもありゃ「コブラ」みたいなのもあり。まぁセリフで魅せるのは上手いなやっぱ。
[地上波(字幕)] 7点(2007-07-16 23:10:44)
1971.  少林寺武者房
うーん、うーん、、、、。。。オープニングから強引にこじつけるようなわけの分からんシーンみせられてもなぁ。。。全体的にセットが安っぽく見えてどうでもいいような展開が延々と続き今まで起きたことを全て否定して消しさったようなラストにちょっと唖然茫然。どんでん返し過ぎて全然後味が良くないのははっきり言って悪夢同然な感じがしました。「盛り上げすぎてどうしようか?、よし和解させてみよう!」という突然考えたオチのような感じがしてたまらん。こんなんハリウッドで作れねーな。
[地上波(吹替)] 2点(2007-07-15 11:18:57)
1972.  ボーイズ・ライフ
ストーリーは飛びぬけていいっていうわけでも。でもディカプリオとロバート・デ・ニーロの素晴らしい演技で良質な映画にできてますね。これでデ・ニーロがキライになった人も多いんじゃないかなぁ。高校んときからタバコ吸ったり学校に親が呼び出しくらったり車を勝手に乗ったりだとか決して善いとは言えないトビーを変えようとしてドワイトの行為になったんだと考えると・・・、、ある意味いいんでないかなと思うんだよね。大学はいってもすぐ放校になってるみたいだし。ただ逃げたかっただけなんかぃ!!と言いたくなるわ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-14 13:32:45)(良:1票)
1973.  マキシマム・スピード
このシリーズはいつ見てもいいですねぇ。今回は爆破に力を入れてるのでいつものカーチェイスはやや少なめだったのはちと残念だったけど普通に楽しめたのはよかった。なんでこんなのがTV映画なんだ!!と普通に思ってしまうほどの過激なシーンが炸裂、新生コンビの衝突もなかなか良く出来てました。後半も爆破するから覚悟しとけよっ!!見たいな感じはたまらなく好き。このまま「ワイルドスピード」シリーズから邦題をパクったと思われる「ワイルドランナーX2」と「~X3」に期待しておこう。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 00:14:02)
1974.  アルティメット・ディシジョン
ついにNu-Imageが日本に進出!!と思いきや・・舞台は関係なくて人間関係で使われただけなのね。。。香港テイストたっぷりでなんでこんな映画を香港じゃなくてアメリカで作ったん?って言いたくなるようなノリだけど動きに対する効果音がめちゃくちゃ無駄に多すぎてだんだんとイライラ。アイザック・フロレンティーンの映画らしく格闘シーンに力を入れるのはいいんだけどやけに長いんで後半はだんだんと飽きが。。。普通に撮ったら1時間半もないような気がする。テロリストの要求が10億ドルという有り得ない金額以外はいかにもつまらんNu-Image映画って感じがたっぷり。
[DVD(字幕)] 3点(2007-07-11 23:37:41)
1975.  ヘルファイアー(2002)
「ファイアーストーム」みたいな感じかな~と思いきやB級パニック映画の定番であるヘタレバカが出てきたり山火事に舞台が移るとTV映画な為に低予算丸出しにニュース映像を多用して山火事のデカさを表現したりスモークジャンパーなのに知識ばっか披露して特に目立ったこともせず知り合いらを救助しただけやん。火事の原因が出てくるシーンが前後のシーンと全然合ってないし、写真を燃やした残り火だ!!次のシーンになると森林公園の半分近くに飛び火!!えっ、、、、時間飛びすぎだ!!!火災パニック映画なんか人間ドラマに火災を重ねあわせたんかがよくわからねー。
[地上波(吹替)] 3点(2007-07-11 17:39:36)
1976.  飛べないアヒル
この手の定番でオチは大体予想できてんだけど、次第にグッっとくる展開っていつ見てもいいよね。ディズニー資本の映画だけどディズニーっぽくないところが良かったしエミリオの演技も自然体な感じがしてた。日本じゃアイスホッケーはあまり馴染みのないスポーツだからルールがイマイチわからんかもしれんけど、頭を空っぽにして見るとやっぱ子供っていいなぁと普通に思ってしまった映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-11 12:39:30)
1977.  ジョーズ・アタック 《ネタバレ》 
80年代に作られようが90年代、2000年代に作られようがB級サメパニック映画の質ってあんまり変わんないのはツライよね。。全然ジョーズ・アタックじゃないし全然ぜーんぜーんサメの凶暴性が伝わってこないしスナイパーの腕良すぎだし海でたらサメがひょこひょこ出てくるわけねーじゃん。血のにおいで寄ってくるのは分かるけど潜っただけで寄ってくるのは意味が分からん。ラストも全く感動もしない。別にこの映画が腐ってるような出来だから見るだけ時間の無駄やね。サメ映画でもNu-Imageが作った方が全然いいや。
[DVD(字幕)] 0点(2007-07-09 18:30:39)
1978.  人間消失 トリビュレーション・フォース
前作よりものすんごくものすんごーーーく宗教色が強くなってます。その割に人々が消えたり理由が何にも解決してない。消えた人らはクリスチャンや幼い子供ばかりというのでアッサリとか流されているのはどうか。通貨基金のおっさんが数日で世界市場は崩壊するから世界統一を!!とか訳の分からんこというてるし国連事務総長が偉そうな態度とって。言語統一とか通貨統一とか簡単に言うてるけどすぐに出来るわけないやん。。世界のドンであるアメリカ大統領が出てこないのが不思議でならんばい。神神神神・・・、この言葉が何回出てきたことか。幸福の科学が信者のために作ってる映画みたいでこれもキリスト教信者のための映画っすね。無宗教な自分にとっては全くツマラン映画でした。
[DVD(字幕)] 1点(2007-07-08 10:49:33)
1979.  キックボクサー
始まって5分か10分ぐらいでストーリーの展開が大体分かってしまうという痛~いところがあるけど、初々しい頃のヴァン・ダムのムチムチっとしたボディがスゴイ。今じゃスタント多用、動くのが辛くなったんだか筋肉が萎んできたんだか筋トレするのがめんどくさくなってきたんだか。。まぁ敵も特に何もせず普通な感じもしたんでラストのバトル以外「ベスト・キッド」やら「ロッキー」やらでやってたことをキックボクシングに当てはめたような感じがして特に斬新な感じもしなかったのもちょっと痛かった。でも頑張ってるヴァン・ダムが見れて良かったー。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-06 23:13:01)
1980.  プレッジ
ショーン・ペンの性格らしい、普通のようで普通じゃない映画はなかなかでした。薄暗いような雰囲気にジャック・ニコルソンの演技をされるとノックダウン寸前です。ベニチオ・デル・トロが出た意味がイマイチよく分からなかったけど、ジャックの自分で自分を追い込んで自滅する様は凄すぎとしか。まぁキャストに助けられた所も結構あるとは思うんですけどね。
[地上波(字幕)] 6点(2007-07-06 13:15:20)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.13%
453613.44%
584321.14%
670817.76%
748112.06%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS