Menu
 > レビュワー
 > 88chevy さん
88chevyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 8
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  BECK 《ネタバレ》 
結論を先に言うと、イマイチな点があるけどとても良い映画だった。 皆が言うようにコユキが歌うシーンが無音なのは納得がいかなかった。演ずる佐藤健がひどい音痴だったのかどうかは知らないけど、どれほど人を惹きつける声だったのかを無音にするというのは、ある意味では映画の構成としてはアリなのかもしれない。 でも、やっぱりコユキの歌は映画にとって必要だった。street of fireで主人公のダイアンレインでなく別なシンガーで歌わせたようにやれば、すごくはじけた映画になったと思う。そんなことで健くんの人気は落ちませんよ。 いくじなしの製作者にマイナス1の9点
[地上波(邦画)] 9点(2021-03-19 23:20:16)(良:1票)
2.  マイル22
全般通して、内容がさっぱり分からない。 何十年と映画を観てきたが、こんなに筋の分からない映画は初めてだ。 ひとつひとつのシーンは迫力のあるものなんだけど、内容がまったく無い。もったいないとはこういう映画に使う言葉なんだと思った。  ネタすら無いのでネタバレにもならないでしょう。
[地上波(吹替)] 0点(2021-02-25 23:31:47)
3.  サマーウォーズ
今日でもう3回くらい見たけど、相変わらず面白いなぁ。 キング・カズマ、かっこいいし。 映画は面白ければそれでいいの。ただわくわくして見れればいい。改めてそう思わせる映画。
[地上波(邦画)] 8点(2015-07-03 23:56:12)
4.  アルゼンチンババア 《ネタバレ》 
妙な映画だった。  自分の妻が亡くなったことを受け入れられずに行方をくらます主人公と、そのためにひとりで母親の葬式等を進める高校生の娘。 この主人公の行為には最後まで共感できないで観終えた。 妻の死が受け入れられない、現実から逃げたい、という気持ちは分かるが、そのとばっちりを娘が一手に引き受けなければならないのだから、何があっても逃げてはいけない。娘が母親を失った事は主人公以上に受け入れられないかもしれないのだから。 娘がいる時点で、妻の死で自分勝手に逃げてはいけないのだ。  しかも行方不明中に居候している先の「アルゼンチンババア」に子供をはらませるとは。 妻の死を悲しみながら、他の女とやってるのか、と。 これが自分にはがっかりだった。 アルゼンチンババアと娘みつこが仲良くなっていくシーンを見ても、自分にはダメだった。 映画はなんとなくおだやかに終わっていくが、自分には納得いかないままで終わってしまった。  それでも最後まで見てしまった「妙」に2点です。
[地上波(邦画)] 2点(2015-05-05 11:33:35)
5.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 《ネタバレ》 
マーク・ウォールバーグ。 ポッドをちゃんと着陸させる事が、チンパンジーに出来てお前になぜ出来ない?! 2回とも壊しちゃって・・・人間の恥さらしだなぁ。 いくらオリジナルより劣っていても、そういうところはしっかりしようよ。
2点(2005-01-29 20:07:43)(笑:2票)
6.  ミッション:インポッシブル
TVシリーズを知ってるからこそ納得のいくオープニングシーンと、あの導火線に火を点けて流れるテーマソングで感動してしまう私は、古い人間なのか、ただ単純なのか?  ここで感動を味わない若造と鈍い奴らよ!ざまぁみろ!!と声を大にしたい程に、すこぶる心地良い出だしで、のっけから入り込んでしまいました。長らく忘れていたのはこの乗りだ!! さすがデ・パルマ。古きTVシリーズを尊重&うまく料理してやってのけた。・・・この小気味良いテンポは、TVシリーズを「あの時代」にリニアに観てないと分からないのかなァ。 そして、TVでは終始姿を見せない往年の「フェルプスくん」を、なんと裏切り者にするなんて!! 思いもよらない、掟破りの思いきった設定! トム君、よくぞ脚本に参画してくれました。TVシリーズをこよなく愛するがゆえに、ひっくりかえるほどにこの展開には驚きました。往年のTVシリーズを現代に復活させるのに、最もうまい繋がり方を採用した、優れた脚本力だと思います。 デ・パルマとクルーズが、どれだけスパイ大作戦を愛しているかが伝わる程に、楽しめた作品です。
10点(2004-01-21 00:19:28)
7.  デモン・シード 《ネタバレ》 
私にとってこの映画は、B級映画のなかで傑作の部類に入ります。 26年前に劇場で観て以来、自分としては、他のB級SFホラーものでこの作品を抜くものにはなかなかお目にかかれません。特殊撮影技術はとっくに負けちゃいますが、内容の良さは未だに負けてない、それほどに良い映画でした。 後になって原作である「悪魔の種子」を読みましたが、改めて原作を越えた素晴らしい出来の、すごく珍しい映画だったと再認識しました。こういう現象にはなかなかお目にかかりません。 もともと私は原作と映画で比較するのには否定的で、映画単体として面白く出来ていて楽しめれば、それはそれでいいじゃん!派でした。しかしこれは比較しちゃいます。映画の方が断然良いのですから。 短い時間枠のなかで原作の緻密さに負けてしまう映画が多いなか、たった96分のなかで、見事に原作を上回る作品に仕上がってます。なによりテンポが良い。例えば妊娠期間が原作では通常の10ヶ月に対し、映画は遺伝子操作でたった28日。(1997年に原作者自ら書きなおしをした「デモン・シード 完全版」で、なんと映画をパクッてる)。映画でカット割りすればこんなとこ同じ、とせずに、28日という日数が観ているものにプロテウスの驚異を理解させられる。 ラストは原作を完全に凌駕しています。なんたって、原作では昆虫まがいの子供は殺されてしまうのに、映画は生きてるのですから・・・しかも原作者が逆立ちしても思いつかなかった姿で。結末の衝撃は感動ものです。 
10点(2004-01-18 11:50:30)
8.  模倣犯 《ネタバレ》 
話題作ではあったので遅れ馳せながら観たのでだが、つまらない映画でがっかりした。・・・しっかりしろよ森田芳光。全然冴えが無い。 木村佳乃があまりにも唐突に「これは模倣犯」というと、中居はあっさり「僕のオリジナル」で自供。なにこれ? 全く以って面白くない。 木村佳乃はどうやってこれを模倣犯と判断したか?警察に協力してただのハッタリで言ったのか? 演出が素晴らしい映画は、こういうところのバッサリ切る・切らないが冴えているのだが、森田芳光痛恨の失敗作と観た。  ・・・やっぱり奴は今まで「たまたま」当たってたの? 唯一、ラストの山崎努のセリフにだけちょっと心打たれた。それだけ。
1点(2004-01-18 11:43:20)
0112.50%
1112.50%
2225.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
8112.50%
9112.50%
10225.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS