とらわれて夏のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > とらわれて夏の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

とらわれて夏

[トラワレテナツ]
Labor Day
2013年上映時間:111分
平均点:7.14 / 10(Review 22人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-05-01)
ドラマラブストーリー小説の映画化
新規登録(2014-03-09)【みんな嫌い】さん
タイトル情報更新(2023-11-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイソン・ライトマン
キャストケイト・ウィンスレット(女優)アデル
ジョシュ・ブローリン(男優)フランク
ガトリン・グリフィス(男優)ヘンリー(少年)
トビー・マグワイア(男優)ヘンリー(成人)
クラーク・グレッグ(男優)ジェラルド
マイカ・モンロー(女優)マンディ
ルーカス・ヘッジズ(男優)リチャード
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビーク(男優)トレッドウェル巡査
J・K・シモンズ(男優)ジャーヴィス氏
ブルック・スミス(女優)イヴリン
ディラン・ミネット(男優)ヘンリー(高校時代)
安藤麻吹アデル(日本語吹き替え版)
平川大輔ヘンリー(成人)(日本語吹き替え版)
宮本侑芽(日本語吹き替え版)
Lynn(日本語吹き替え版)
脚本ジェイソン・ライトマン
音楽ロルフ・ケント
撮影エリック・スティールバーグ
製作ジェイソン・ライトマン
配給パラマウント・ジャパン
衣装ダニー・グリッカー
編集デイナ・E・グローバーマン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
22.ケイト・ウインスレットはすっかり「苦労を背負い込んだおばさん」の役が板についたようで。それでも「少々くたびれたエロ」を振りまくあたりはさすがな感じがします。
適度なハラハラもありつつ、単なるサスペンスではなく3人の微妙な関係性も盛り込まれていて、けっこう楽しめました。いかにも片田舎の小さな出来事という雰囲気がいい。それにあのパイ、デカいばかりで工程も見た目もけっして美味そうではないところが、いかにもアメリカらしいですね。
眉山さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2022-06-28 19:43:14)
21.「遥かなる山の呼び声」のアメリカ版というか出来損ないという印象。双方の時制が交錯しているのがわかりにくい。ケイト・ウィンスレットのオバサン臭さは悪くはない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2022-06-02 11:37:33)
20.《ネタバレ》 アデルとヘンリーは母子相姦にでもなりそうなほど支え合っている関係。

ひょっとしてフランクが二人の前に現れなかったら、このまま二人は依存し合い、世間から離れてふたりきり引きこもりの日々になり、ヘンリーも自立したり家族を持つことができず、年老いた母とその年金をあてにして生きる独り身の息子…という未来もあり得ただろう。


そこへ、フランクが現れた。

アデルは愛息ヘンリー一筋だったが、もう一度人生をやり直す相手に出会え、希望に輝き出す。


しかし、ここでかわいそうなのはヘンリー。

父親のように感じられたフランクが、恋人のように大切にしていた母を奪う相手…という葛藤。

ラブラブな二人に、自分は捨てられるのでは…という不安。

そして自分は決して踏み込みうることのない母の性的な部分に、フランクはあっけなく入り込み、夜になると”リズム”を刻んでるのだ…という、思春期ならではの悶々とした思い。

ぶっちゃけ、フランクとアデルは自分ら都合で息子を彼らの逃避行の道ずれにして、学校の初日に授業に出させなかったり、いきなり転校させたり、アデルがやってることは児童虐待案件である。

ヘンリーは普通ならグレちゃいそうな酷い扱いだ。



でも、フランクが現れたおかげで、アデルは彼が服役中もずっと待ち続けていた姿を見てヘンリーはそんな母の様子に諦めをつけられた。
父親のもとで育ち、どうやらパートナーにも恵まれ、フランク仕込みのパイを作るシェフにもなって自立できた。

ヘンリーにとって、こういう展開でしか、乳離れはできなかったのだ。


そして十数年を経てアデルのもとにもフランクが戻り、この母子はハッピーエンドを迎える。

時間と悲しみは費やされたが、フランクのおかげで、母子の本来あるべき姿になれたといううまいオチだと私は思う。

(ちなみに、序盤で母子がスーパーに出かけた時、ハラボテの女性が映っていた時、私はなんか引っかかるものがあった。

なぜここでハラボテ女?

でも、それは伏線だったわけですね。)


少年時代のヘンリ―役の子は実にお顔といい表情といい適役。
母親を大切にするマザコンフェイス、基本的にノーが言えない弱気そうな眉と目元、彼が息子役ではなかったら、点数も下がっていたと言ってもいいくらいの逸材だ。
フィンセントさん [インターネット(字幕)] 9点(2020-10-03 16:52:49)
19.脱帽、この二人うまいですよね。一瞬にして、まさに、ズルズルと引きずり込まれていく、そんな感じです。少年も入れて、三人それぞれの不安が自分にしみこんでいく過程というか、風のにおいまでわかってくるような演出、うまいですね。とても悪い人なんかに見えないと思い始めたらもう完全に監督の手のひらのうえですね。余韻に浸れます。ジョシュ・ブローリンの青年役は「スーツ」のあの人ですね!まったく違和感なかったです(笑)、ナイス配役!一方ヘンリーの高校生役は???でした。もったいない。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-04-04 21:03:18)
18.《ネタバレ》 ジェイソン・ライトマンとケイト・ウィンスレットの取り合わせとなれば嫌でも期待が高まってしまうのだが、これは今ひとつだったかな~。出会いから融合まではやたらとんとん拍子だし、着地部分は逆に突然大技ひねりだし。何よりも困るのは、人の都合も無視して子供を押しつける知り合いのおばさんとか、ストーカーばりに延々くっついてくる警官とか、それらの対応にやたらもたついている主人公親子とか、単に苛々するだけのシーンがやたら多いこと。一方で、多くを語らず静謐な空気すらある逮捕のシークエンスとか、優れた部分もあるので残念。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-04-27 02:38:13)
17.《ネタバレ》 待ったなあ~~。ボニー&クライドみたいな結末じゃなくてホッとした。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-09-02 22:16:43)
16.《ネタバレ》 冒頭から、この邦題に似つかわしくない張りつめた不穏な空気が漂う。
母と1人息子。母は夫と別れたことからまだ立ち直れていない。少年も父親がいない寂しさを抱えている。
その前に現れた1人の非常に危険な男。
この前半はあまり音楽も使われず静かに作品は動き出しますが、
その分1つ1つの物音や母と息子の目線など、緊張感漂う作品の空気が見事。

それでいて、この危険な男が徐々に意外な素顔を見せる。
どこか優しさがあり、料理上手で器用。
料理の他にも、男手の無い家でクルマや家の修理を買って出る。そして少年に野球を教える。
夫と父がいなくなった2人の前に突如現れた、招かれざる客であるはずの危険な男が徐々に微妙な存在に変わっていく。
作品の空気もこの3人からも徐々に緊張感が薄れ、あたたかみが増していきます。
作品は不安定な空気を持続しながらも、その中にあるあたたかみに実に不思議な味わいがあります。

しかしこれらは過去の出来事であり、少年による回想を交えて品は進むので、
この不安定な幸せは長くは続かないであろうことを匂わせます。
次第に作品の焦点はこの3人は果たして本当に幸せになれるのか?というところに変わっていきますが、
少年が町で出会った少女が変なたとえ話を持ち出す。それは「ボニー&クライド」。
これによって見る者はますますこの3人から目が離せなくなっていきます。

ジェイソン・ライトマンは近年の作品の「マイレージ・マイライフ」や「ヤング≒アダルト」では、
人生の折り返し地点を過ぎた頃の男や女の揺れる気持ちを表現してきました。
本作はそこに思春期に差し掛かる子どもの存在を実にうまく挿入しています。
夏休みが終わり、新学期が始まる日。警官、銀行、隣人が次々に不安感を掻き立てる。
そして徐々に大きくなってくるパトカーのサイレン・・・。
しかし本作は「ボニー&クライド」にはならなかった。
長い年月を経てのラストシーンが感動的です。
とらやさん [DVD(字幕)] 9点(2015-07-23 21:17:15)(良:1票)
15.《ネタバレ》 何このムード盛り上げちゃってるみたいな邦題。序盤はサスペンス、中盤はヒューマンドラマ、終盤またサスペンスになるんだけど、ちょっと親子共断れなさすぎない?変な人をあっさり家に入れる、近所の子供を預かっちゃう、警官も入れちゃう、母はまだしも息子もうちょっとしっかりしろ。この優柔不断さのせいでサスペンスになっちゃってんだけど、概ねヒューマンドラマとしては良い話。あのまま上手くいってたら駄目な人生になってただろうし、時間は掛かったけど終わり良ければなラストにしっかり繋がった。
にしきのさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-27 13:57:10)
14.《ネタバレ》 「さて、次のニュースです。今朝、刑務所から逃亡した凶悪な殺人犯は現在も逃走を続けています。彼の名はフランク・チェンバーズ、殺人罪で懲役18年の刑でした。警察発表によると彼はいまもまだ逃亡を続けており、近隣住民は不安な日々を過ごしています」――。1987年、アメリカの蒸暑い片田舎で思春期を迎えたばかりの息子と2人で暮らすアデルは、過去の辛い離婚が原因で精神的に不安定なシングル・マザー。生きる支えである最愛の息子ヘンリーと近所のスーパーへ買い物に行った彼女は、駐車場で逃走中の脱獄犯フランクに強引に車へと乗り込まれてしまう。息子の安全と引き換えにフランクはそのまま、アデルの家へも乗り込んでくるのだった。降ってわいた事態に、当然のように怯える親子。だが、フランクの殺人犯とは思えないその誠実な人柄に、母子はいつしか心を許していく。やがて、息子は離れていった父親の面影を、母は失われた愛を投影するかのように、そんな今にも壊れてしまいそうな危うげな日々に身を任せていくのだった……。脱獄した殺人犯に人質として囚われた親子が、いつしか擬似家族のような絆を結んでいったそんな刹那的な5日間を濃密に描き出すヒューマン・ストーリー。この監督の過去の作品は何度か鑑賞してきて、その人生の生き辛さや理不尽な現実をあくまで軽くポップに描くその作風は、まあ意図してのことではあると思うのだけど、なんだか妙に鼻について正直あまり好きではありませんでした。そんなわけであまり期待せずに彼のこの新作を観始めたのですが、これが意外や意外、男女の愛憎が濃厚に入り乱れる人間ドラマの佳品へと仕上がっていていい意味で裏切られました。いやー、なかなか面白かったですよ、これ。セックスシーンらしきものはほとんどないのに、この全編に漂う濃厚な性の匂いに僕はもう完全にノックアウトでした。この擬似親子関係を作り上げた3人が、手を混ぜ合わせてピーチパイを作るシーンなんて、そんじょそこらの官能小説より充分にエロティック!!対する思春期を迎えたばかりの悶々息子(笑)が、かなりおませな同級生の女の子にファーストキスを奪われ、「これであたしはあなたの忘れられない女の子になれたわ」なんて言われるシーンとかすんごく印象的(話はずれるけど、この女の子の蓮っ葉ですれたロリビッチな雰囲気、もろ自分のタイプっす☆笑)。最後の展開は確かにやり過ぎな感もあるけど、これはこれで良かったと僕は思います。うん、なかなかの良作でありました。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 8点(2015-06-12 02:23:20)(笑:1票)
13.《ネタバレ》 突っ込みどころは多々あれど、全体としてはいい雰囲気の映画でした。
謎なのは少年と少女のシーン。あれは少年の不安を描いた幻想なのでしょうか?
あくまで自分の好みなのですが、ラストは、トビー・マグワイアの店が成功するというだけにして、出所して再会するというくだりはなかったほうが良かったです。あくまで「あの5日間」の出来事にしたほうが、切なさが表現できて自分としては思い入れができたかな。
レイブンのかなづちさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-22 12:41:58)
12.《ネタバレ》 いやまあ、ケイト・ウィンスレットはこういうのが板についてきましたねえ。
何にびっくりしたかといえば、椅子に縛り付けられるケイトのふくらはぎでした。

原作もあるようですが、原作は何か他にも重要なテーマとか問題提起してるものがあるんじゃないかと観終わってからふっと思いました。
アデルはヘンリーという長男がいるにも関わらずなにがなんでも二人目を産もうとするし、フランクは自分の子なのかどうか確信がもてず、二人とも不幸、悲劇を招く。
彼は奥さんだけでなく子どもも殺害したことになってしまったのかな?
障害児を持つたぶんシングルマザーは面倒になって黙らせるために子ども引っぱたくし。。。
そして運命のように3人は出会い束の間、家族家庭をあじわいます。
フランクは大工仕事も機械の修理もその上料理もこなす。しかしアデルはパイも焼いたことがなかった主婦なわけです。アメリカではパイというのはお母さんが作るもので、季節や行事に合わせて様々なパイを焼き、それが家庭のおふくろの味になるようですがアデルの料理は缶詰を温めるだけみたいだし。アデルの人物描写がもっと詳細にほしかったです。
初めて家で焼いたピーチパイはヘンリーにとっても、アデルとフランクにとっても貴重な出来事になる。語り手になるヘンリーの描写が最も丁寧で、やっぱり本題は子どもの存在なのかなと感じます。

全体的に無理のあるところがいくつかあり、5日間というのは短すぎるとは思いました。
メリハリをつけるためなのか、警官のしつこさにイライラ。あのシングルマザーはなんで人の家にノックもなくいきなり入ってくるの?失礼な。(この人「羊たちの沈黙」で誘拐されて次の犠牲者になるとこだった人ですよね?)
それと片田舎の雰囲気にケイトの衣装、すごくノスタルジックで60年代なのかと思ったら、ETのポスターがはってあるし、80年代初めが舞台とは意外でした。


envyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-20 11:52:29)(良:1票)
11.やっぱりどう考えたった、そこまで早くに急接近するのは無理があるのでは?
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2015-02-16 01:05:39)
10.使い古されたストーリーで、ときめき度はありませんが、キャスティングの妙で観れる作品になっています。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2014-10-09 22:14:06)
9.《ネタバレ》 「Labor Day」労働者の日。夏休み最後の休日。つまり、新学期が始まるその前の日ということ。本作が描き出すのは人生の再出発までの三日間。見事なタイトル。
ボビーさん [試写会(字幕)] 8点(2014-09-25 16:53:44)(良:1票)
8.《ネタバレ》 そんなに期待しないで鑑賞していたのだが、地味ながらどんどん進む心理描写に心をつかまれ、最後は泣いている自分がいた。確保される犯人のセリフ、後姿、それに涙を流す少年の表情がたまらない。
おっちょさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-09-23 17:38:55)(良:1票)
7.《ネタバレ》 幾度も挿入される回想シーンが、ケイト・ウィンスレットのものなのか
ジョシュ・ブローリンのものなのか。
瞬間的に把握しづらいところがあり、また類似場面の反復でもあって
物語を停滞させている気味があるが、それもまた
登場人物を苛むとらわれのイメージを増幅させてもいる。

時代背景を仄めかす映画ポスター類も序盤でさりげなく提示されるのみ。
ラストに活かされるパイ作りのシークエンスも思わせぶりなところが
まるでない。そうした慎ましやかさが好ましい。

大団円の後日談。2人が並び歩く一本道の脇に揺れているのは何の作物だったか。
柔らかい光の中に静かに波打つ枝葉の音。
このラストショットが圧倒的に素晴らしい。
グリフィス的原風景に万感の叙情があふれている。

ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2014-08-01 15:25:28)
6.《ネタバレ》 次々と映し出される片田舎の風景。風にざわめく木々。そして不安感をあおる音楽。この片田舎で何かが起こりそうなことを充分に感じさせ、あっという間に視聴者を物語の中に引き込む、先ずこの冒頭から素晴らしい。 母子家庭の親子と脱走犯の交流。この奇妙な共存関係が成立し得たのは、親子には足りなかった父親の愛情、フランクには足りなかった家庭の温もり、このぽっかりとあいた心の隙間を、お互いが与え合い満たされていくことによって得る安堵感が、脱走犯と人質という関係からくる緊迫感に勝ったからと思います。 野球、車といった素材や会話によって伏線を張り、要所要所でそれを回収していく展開の中、特に "ピーチパイ" はただの小道具ではない何かを感じさせたが、まさかヘンリーの人生を変えて、フランクの未来をも救ってしまう代物であったとは驚きました。 映画の内容には満足でしたが、唯一残念なのはこの邦題です。原題も内容のよさも全く伝わってこない、この安っぽいメロドラマのようなネーミングは毎回いかがなものか。
タケノコさん [映画館(字幕)] 8点(2014-06-08 20:22:15)(良:4票)
5.《ネタバレ》 突発的なしかも同情の余地がある事件で18年はないわなー。逃げ出したのはなぜ?その辺の筋妻がなければもっとリアリティがましたかな?でも全体的には良い雰囲気の映画でした。
とまさん [映画館(字幕)] 7点(2014-06-02 08:23:56)
4.《ネタバレ》 前情報なしに見ました、よかった。
絶対!ではないが・・・よくできた映画は、一番最初から意味のある映像である
と思う。この作品も、まさしくそんな映画。

ストーリーは、少しずつ布の一部が綻び解れていくような展開。
「あぁ、最後には大きな穴が空いてしまうんだろうな」
と嫌味なく、なんとなく感じさせていく手法が見事。
そして、ついにその日が来てしまう。が!それだけでは終わらない。
冒頭の「何かが始まりそうな日常」のシーンへと繋がっていたんだなぁ。
たかしろさん [映画館(字幕)] 6点(2014-05-23 15:40:54)
3.《ネタバレ》 合衆国の祝日 “Labor Day” は9月の第一月曜で、その翌日火曜日に新学年が始まります。つまり、逮捕劇があった日の前日で、フランクとアデルが互いの身に起こったことを打ちあけあい、カナダへの逃亡を決めた日。だから定冠詞がついて、原題の “The Labor Day” になるわけ。ケイト・ウィンスレットは「愛を読むひと」あたりからおばさんが板についてきて、もともと持ってたムッチリ感におばさん的にくずれた感じが付加されてめちゃリアル。隣人たちが訪ねてくるシーンでのサスペンスが何度もくり返されて、適度に緊張感が持続するところは好演出だったと思います。フランクの子どもがその後どうなったかわからないところ、よそから町にやってきた女のこが何度も出てくるのにその後のエピソードがないこと、冒頭のタイトルロールにトビー・マグワイアの名前があることから、彼が成人後の役を演じると推察できてしまうところが残念。そうそう、音楽はよかった。レコードに針を落としてかかるのはアーロ・ガスリーだし、クラシック・ギターの名曲もうまく配置されてましたな。バッハの演奏は「あの」セゴビア。
shintaxさん [映画館(字幕)] 8点(2014-05-18 13:39:44)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
429.09%
529.09%
6313.64%
7313.64%
8836.36%
9418.18%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
主演女優賞(ドラマ部門)ケイト・ウィンスレット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS