おくりびとのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > おくりびとの口コミ・評価
 > おくりびとの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

おくりびと

[オクリビト]
Departures
2008年上映時間:130分
平均点:7.03 / 10(Review 233人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-09-13)
ドラマコメディ
新規登録(2008-09-18)【Requin】さん
タイトル情報更新(2019-09-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
キャスト本木雅弘(男優)小林大悟
広末涼子(女優)小林美香
山崎努(男優)佐々木生栄
余貴美子(女優)上村百合子
吉行和子(女優)山下ツヤ子
笹野高史(男優)平田正吉
杉本哲太(男優)山下
橘ゆかり(女優)山下理恵
峰岸徹(男優)小林淑希
山田辰夫(男優)富樫
石田太郎(男優)曽根崎
諏訪太朗(男優)
大谷亮介(男優)
脚本小山薫堂
音楽久石譲
佐々木次彦(音楽プロデューサー)
浅梨なおこ(選曲)
作詞AI「おくりびと」
作曲久石譲「おくりびと」
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン劇中曲「Symphony No. 9」
ヨハネス・ブラームス劇中曲「Wiegenlied」
主題歌AIイメージソング「おくりびと」
撮影浜田毅
製作TBS(「おくりびと」製作委員会)
松竹(「おくりびと」製作委員会)
電通(「おくりびと」製作委員会)
小学館(「おくりびと」製作委員会)
朝日新聞社(「おくりびと」製作委員会)
毎日放送(「おくりびと」製作委員会)
プロデューサー中沢敏明
配給松竹
特殊メイク江川悦子
美術小川富美夫
江川悦子(造形)
ヘアメイク柘植伊佐夫(ビューティーディレクター)
編集川島章正
録音小野寺修(整音)
照明高屋齋
その他IMAGICA(協力)
吉川威史(キャスティング)
あらすじ
オーケストラでチェロを弾く大悟。ところがオケは解散することになり、職探し。そして、条件のよさそうな求人を見つける。「旅のお手伝い」の仕事ということで、旅行会社か何かだと思い面接に行くのだが、その仕事とは納棺師であった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
193.納棺シーンでの一つ一つの動作、チェロ演奏シーンでの動き、こういったものから目を離せなくなったとしたら、それはそこに映画的なるものを観ているからに違いない。まさしくそれが映画なのだ。よく観ると映画技法のお手本っていうくらい様々なテクニックが駆使されていて、かなり完成度の高い作品に仕上がっている。チェロの旋律、生死観など、うまい具合に一貫性が保たれ、脚本が非常に上手い。全てが有機的に絡まりあっている。その分「突き抜けた」感じがないので、そこに不満を持つ人も多いだろう。少なくとも邦画の持っている枠組みを突き破るような映画ではないことは確かで、枠内でうまくうまく撮りきった良質の邦画という位置づけが正確だと思う。個人的に広末涼子はかなり美しくてよかったように思うのだが、あまり評判はよくない様子……。まぁそれは私の見る眼がないだけだろうが、山崎努の名演には誰もが同意するだろう。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-30 22:17:52)
192.《ネタバレ》 「死」を題材にしながらも、あくまで陽性の映画である、というのが本作の最大の強みだろう。笑って泣けるエンターテインメント、ということで、米国人の受けが良いのも分かる。ただ、クライマックスの展開は余りにもご都合主義すぎる。たまたま職にあぶれた主人公が故郷に戻り納棺師になったら、何十年も行方不明だった父親が死んで戻ってきた。しかも、子供の頃に渡した「石ぶみ」を固く握り締めながら…って、そんなことあるわけないだろ!おそらくは最後の泣きどころで思い切り突っ込んでしまった(笑)
フライボーイさん [映画館(邦画)] 7点(2011-09-02 17:21:55)
191.《ネタバレ》 いい映画だったと思います。ただ、途中に、納棺師は世間から「ロクでもない仕事」とイメージされているというシーンがありましたが、この表現は無理があるのでは?今年、身内を亡くして、その時初めて納棺師を知りましたが、決して世間から差別されるような仕事ではないと思います。山崎努の存在感は素晴らしいですね。それに比べて、本木雅弘はどうしてあんなに印象が薄いんでしょうか。この映画に限らず、主役としての存在感がまるでありません。感情表現する演技の引き出しが少ないのかと思います。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-08-25 12:33:16)
190.死を取り扱った内容ということで、厳かな雰囲気を見せつつ、
重たくならないようにコミカルなシーンも適度に挿入されていて、
中盤まではバランスのいい内容に仕上がっていた。
納棺師という仕事に対する主人公の心情の変化が丁寧に描かれており、
音楽や演出もなかなかいい。
モッくんはいい役者さんになったなぁ。広末は相変わらず軽いけど。
後半、肝心な部分で説明的なセリフが多かったことと、
ラストのエピソードがくどくて、ベタぎみになったのは残念。
ここがカットしてあれば、もう少し高い評価つけたのに・・・。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-16 05:35:32)
189.《ネタバレ》 遺体に丁寧な装いをして旅立ちの演出をする職人の技を、楽器を慈しんで音楽を奏でる人間の技に重ね合わせるというアイディアはなかなか洒落てるし、「白鳥」「鮭」「小石」といった最上川流域の素材をたんなる「風景」に終わらせず、テーマに結びつけて有機的に繋いでいく手腕といい、随分と器用な脚本だと思う。「遡上して産卵する鮭」「力尽きて死にゆく鮭」「塩焼きの白子(フグ)」といったメタファー、あるいは「飛来する白鳥」「旅立つ白鳥」「クリスマスのフライドチキン」といったメタファーを、産まれること、死ぬこと、食べて生きることに重ね合わせながら物語に厚みを与えていますね。石文のメッセージがお腹の赤ん坊に伝えられるラストシーンにまで、こうしたアイテムが抜かりなく行き届いていて、悪く言えば、ちょっと「小慣れた脚本」だとすらいえる。 ◇「汚らわしい!」と叫んだ妻の拒絶反応に対して賛否両論あるようですが、私には十分に理解できました。拒絶の理由のひとつは、音楽家から死体処理という職業への落差。その落差の大きさを主人公も感じていたがゆえに妻に真実を話せなかったわけですし、妻にとってもこの落差を知った衝撃は大きい。二つめは、真実を取繕った夫によって、夫婦の信頼が裏切られたこと、それ自体への拒絶です。そして三つめが、腐乱死体や自殺死体に触れることに対して一般的に抱く文字通りの「穢れ」の感覚であり、これも私は無理からぬことだと思う。それらが混然となった感情の中で「汚らわしい!」の叫びになったのだけれど、その中でももっとも重要なのは、あくまで「夫婦の信頼」の問題なのであって、それさえクリアできれば、職業の問題は夫婦間で十分に乗り越えられると考えたからこそ、妊娠した彼女は無条件で山形に戻ってきたのだと思います。 ◇もうひとつ重要なシーン。父のところへ行けと説得する同僚(余貴美子)や妻を振り切って、主人公がその場を走り去ろうとするシーン。あのまま走り続けても、彼に行く場所はありません。その彼をカメラは正面からとらえている。走れば走るほど、後方で妻の姿が遠ざかっていく。それを見れば、彼が引き返さざるを得ないことは理解できると思います。脚本の器用さが目立ってしまう本作品の中で、演出的にもっとも優れたシーンだと思いました。
まいかさん [DVD(邦画)] 7点(2011-07-14 02:11:09)(良:1票)
188.《ネタバレ》 いい映画だが、映画館で観ているときから違和感のあった箇所を二つ挙げる。一つ目、「死」に触れて帰宅したモックンが広末に抱きつく場面がポルノ映画的になっている、つまり「死」に対する「生」の対置が窃視的な「性」に流れすぎ(省略技法が大切だ!)。二つ目、ラストのクライマックスにはモックンの一筋の涙だけで崇高なのに、広末がらみでなんだかんだ喋らせてぶち壊している。だから省略という方法がこの作品にもっとも欠けているものであって、それは作品の気品にかかわるのである。
ひと3さん [映画館(邦画)] 6点(2011-03-21 09:57:49)
187.《ネタバレ》 題材としてよかったと思いますし、料理の仕方もよかったと思います。嫌味なく、笑えて泣ける作品だとは思いますが、そのサジ加減が上手すぎるあたりが、ちょっと気になりました。父親の件は不要といいますか、もうちょっと違った展開でもよかったかなと思います。
ろにまささん [映画館(邦画)] 7点(2011-02-25 23:27:44)
186.外国語映画賞で少々持ち上げられ過ぎでしたがそれなりに良質な日本映画です。
akilaさん [映画館(邦画)] 7点(2011-02-21 21:22:48)
185.今になってやっと観ました。
納棺師という職業を通じて人間の死を描くという、題材自体は凄く良いと思う。
が、前評判が高すぎたこともあり、少し肩透かしを食らった感じというのが正直なところ。
いかにも日本ならではの情景や儀式が描かれているので、アカデミー外国語映画賞を受賞したのはなんとなく理由が分かる気はするが。

俳優陣の演技はとても良いのだが(個人的に広末だけは微妙)、台詞、展開が何だか全体的に安っぽくて、とにかく感情移入できなかった。

そして何より長くて退屈。無駄なシーンをカットして、もっとタイトに仕上げられなかったものか。長尺だとしても、それに見合った深みのあるシーンで展開していくのであればともかく、明らかに映画のテンションを落とすシーンが多かったように思う。
特に終盤は丸ごといらないのでは?と思ってしまうほど。

期待しすぎた自分が悪かったのかもしれないが、設定が良いだけに、本作の深みに欠けるマイナスの部分が際立って見えてしまった。残念。
おーるさん [DVD(邦画)] 5点(2011-02-11 15:42:59)
184.近親者を亡くして悲しい思いをしたことのある人なら(ない人はいないと思いますが)、身につまされる作品だと思います。その意味で、視点としてはすばらしい。が、いかにも日本映画らしいクサいセリフと、お涙頂戴の安っぽいストーリーは健在。特に後半、父親関連の話がひどすぎる。演じさせられている役者さんが気の毒に見えてきました。この手の作品なら、伊丹監督の『お葬式』のほうがはるかにクオリティが高いと思います。いろいろ賞を取ったそうですが、よっぽど巡り合わせが良かったんでしょうね。
眉山さん [地上波(邦画)] 5点(2011-02-03 19:47:19)(良:1票)
183.静かな作品ではあるが、心動かされるものがあった。邦画で世界に出せる良作。
たこちゅうさん [地上波(邦画)] 7点(2010-12-25 11:34:05)
182.《ネタバレ》 ひと言で言って多くの映画賞を受賞したということに充分納得できるものでした。
「納棺師」という人々に馴染みのないテーマを、誠実に、地味に埋もれることなく、かつ観客に媚びることなく、エンタテイメントとしてのツボはしっかり押さえた脚本、抑制された演出が光ります。
キャスティングも本木雅弘、広末涼子は言わずと知れたスターですが、脇を固める山崎努、余貴美子など実力派が大変良い味を出しています。
特に銭湯のおかみ吉行和子、常連客の笹野高史が本当に素晴らしい。
本作は脇役の存在感が非常に活かされた作品だったと思います。
それから、音楽は宮崎駿作品でお馴染みの久石譲。僕は彼の音楽は宮崎作品以外ではあまりに叙情的というか大袈裟に感じて好きになれなかったのですが、本作ではチェロの旋律がピッタリとはまっています。

大部分の人は、普段死、自分の人生の終わりを意識してなど生活しないでしょう。
しかし生きとし生けるもの、必ず平等に訪れるのが死というもの。
人生の終わりは人それぞれ。多くの人に看取られる最期が有れば、腐乱するまで誰にも見つからない寂しい最期もある。
遠くない将来に訪れる両親との別れ、そしていつかくる自分のこの世との別れ。色々と考えさせられる作品でした。
ロイ・ニアリーさん [映画館(邦画)] 9点(2010-12-09 13:02:24)
181.本木・山崎両氏の演技は秀逸。人が次々と死んでいく様子を、涙を流しつつもこれほどあたたかい気持ちで見つめられた映画は今まで無かった。ただ、広末演じる妻の言動がちょっと浅いような気がして、それが役者の所為なのか脚本なのか両方なのか分からないが、いずれにせよ残念なキャスティングだった。納棺師という職業に対し何ら偏見を持っていなかったので、「汚らわしい」とまで言われ蔑まれる理不尽さが今ひとつピンとこなかったが、この映画が注目される以前の世の中的にはそういうものだったのだろうか?
lady wolfさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-10-20 11:16:40)
180.邦画の中でも最近まれに見る秀逸な作品。ところどころドラマ的な部分もあるが脚本も演出も程良く全体的に美しさを感じた。見終わったあとも余韻の残るいい映画。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 9点(2010-10-16 07:13:25)
179.《ネタバレ》 全編を通じて、人間のいのちに対する真摯な思いが感じ取れる佳作。抑制されたユーモアを交えながら、死を旅立ちと捉える前向きな死生観にも好感が持てる。主演の二人はもちろんだが、周囲を固める脇役陣の演技も光る。一癖ありげな山崎努と余貴美子が特に良い。やり過ぎる少し手前で止まっているバランスが見ていて心地よい。ともすれば、日本の映画は低俗な漫画のようなキャラクター描写になりがちだが、この映画の登場人物はどれもちょうどいいバランスを保っている。
広末涼子の演技や「けがらわしい」という台詞回しには一部で批判もあるようだが、それほど悪くは感じられなかった。ただし、笑顔がどれも画一的で、やはりアイドル出身だけに笑顔慣れしているなあという印象は受けたが。
この映画がアカデミー賞外国語映画賞を受賞したことは喜ばしい。「Shall we ダンス?」とも通じる日本的なユーモアが国境を越えて受け入れられたということだろう。個人的にはドタバタの才能は日本人には薄いと思う。日本のコメディは、この映画のように、シチュエーションが生み出すそこはかとないおかしみを大切にしていって欲しいものだ。
枕流さん [DVD(邦画)] 8点(2010-08-25 00:10:13)
178.《ネタバレ》 納棺士への差別意識を否定するのではなく、職業差別そのものを否定しなくてはいけない。広末演ずる奥さんは、旦那が別の変わった職業に転職したらまた家出するかもしれない。そんな奥さんの涙に同情はできない。
鈴木さん [DVD(邦画)] 4点(2010-08-13 21:17:05)
177.《ネタバレ》 純粋にいい映画だ、とは思う。わけあり女の余貴美子、実は「おくりびと」だった笹野高史、社長、吉行和子、役としては死人だったが峰岸徹、そしてなんといっても主演のモックン(所作の一つ一つが美しい)、みんな、実にいい。そんななか、完成度を下げたのは妻・広末涼子だ。いや、広末涼子のせいではないのかもしれない。素人の私には、彼女の演技が悪かったのか、それとも脚本がまずかったのか判断ができない。ただ、いずれにせよ、妻がこの映画において大きなマイナス要素なのは間違いない。この映画の流れで、妻の心境の変化がなぜ起こったのか、どのように変化したのか、よく分からないのだ、あまりに唐突で。なんとなくは理解できる。だが、筋書きをなぞったうえの理解でしかない。物分りのいい貞淑な妻のはずなのに夫の仕事を知るやいなや豹変し、夫を「汚らわしい」とまで口走った彼女が、夫の仕事ぶりに感動してすぐに見直しました、ってあまりにも簡単すぎるではないか。広末演じる妻はこの映画において、「死」というものを異常に忌避する点で、多くの観客に一番近い(ある意味ではごく普通の)、存在のはずである。その妻を適当に心変わりさせてお茶を濁して、客から共感を得るというのは無理な話だろう。実際、私もそうぐっとは来なかった。妻との物語をそこまで見せる気がないのなら、もっと描くべきことはあっただろうし、見せたかったのなら全然足りなかった(尺の問題ではなく)。とはいえ、様々な人の死に様々な思いが交錯する、日本的な「死の風景」が美しく描かれていたこと、冒頭にも挙げた俳優陣の演技など、個人的に好きな部分も多い作品である。だからこそ、自分のなかのマイナス箇所がとても勿体無く感じる。
よーちーさん [DVD(邦画)] 6点(2010-07-16 21:03:46)(良:1票)
176.《ネタバレ》 なんだかとても遠い。すかんぴんウォークを思いだした。
成田とうこさん [地上波(邦画)] 3点(2010-07-15 16:53:50)
175.なかなか感動した。
ここ最近の日本映画はこのような見応えのある作品がちらほらです
朴モグタンさん [DVD(邦画)] 8点(2010-07-15 11:36:46)
174.《ネタバレ》 最近の邦画にありがちなこと、①何でもセリフで説明し、表現の工夫を怠ってしまう、②結末ありきで物語が進行し、現実的にありえない極端な展開へのフォローもない、③とりあえず泣きに走れば何とかなると思っている。。。うれしいことに、本作はこのような邦画病に陥ることなく、映画らしい映画になっていました。「死」という重いテーマを丁寧に扱っているし、かと言って重苦しくなりすぎないよう笑いの要素も適度なバランスで入れてきており、監督や脚本家が映画人としての仕事をきっちりやってるなぁと感心しました。話の落とし所は予想通りでしたが、極端な泣きに走ることなく、説明過多でもなく、客を信用して作っていることが心地よかったです。象徴的なのが大悟と父親のエピソードで、普通の映画であれば、ラストのあのシーンでは父親の手紙か何かを登場させるでしょ。そして私を含め、観客は涙を絞り取られるわけです。しかし本作は、峰岸徹という役者と石ころという小道具のみで、それをやってしまった。安易に言葉には頼らなかったのです。こうした作り手の姿勢は大いに評価できます。さらに、アイドル演技の抜けない広末涼子を除いて役者も全員良かったし、本作は間違いなく「良作」の部類に入る作品だと思います。。。ここで、私の評価はあくまで「良作」止まりであり、「傑作」と呼ぶにはちょっと足りないかなという感じです。私達の死生観にも影響を与えるような鋭い視点がなかったし、結末も予定調和で、観客が思う以上のものがありませんでした。本作は映画として精巧に作られているためマイナス要素をほとんど持っていませんが、かと言って目立った加点要素も少ないかなぁという印象です。世界的な評価の高さはちょっと身の丈に合っていないような気がするのですが、外人さんにとっては、彼らが見たい美しい日本の風景が山ほど出てきたし、宗教色の薄い日本人独特の死生観を垣間見たことが面白かったのではないでしょうか。
ザ・チャンバラさん [地上波(邦画)] 6点(2010-06-05 17:35:53)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 233人
平均点数 7.03点
000.00%
110.43%
210.43%
362.58%
4104.29%
5166.87%
64720.17%
75222.32%
85624.03%
93715.88%
1073.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.81点 Review27人
2 ストーリー評価 7.71点 Review32人
3 鑑賞後の後味 8.06点 Review29人
4 音楽評価 7.80点 Review30人
5 感泣評価 8.00点 Review29人
chart

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS