太陽の帝国(1987)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 太陽の帝国(1987)の口コミ・評価
 > 太陽の帝国(1987)の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

太陽の帝国(1987)

[タイヨウノテイコク]
Empire of the Sun
1987年上映時間:152分
平均点:6.66 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-04-29)
ドラマ戦争もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-15)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督フランク・マーシャル(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
キャストクリスチャン・ベール(男優)ジェイミー
ジョン・マルコヴィッチ(男優)ベイシー
ミランダ・リチャードソン(女優)ヴィクター夫人
ナイジェル・ヘイヴァース(男優)ローリング医師
ジョー・パントリアーノ(男優)フランク
ベン・スティラー(男優)デインティー
ポール・マッギャン[男優](男優)プライス少尉
伊武雅刀(男優)ナガタ軍曹
ガッツ石松(男優)ウチダ
山田隆夫(男優)トラックの運転手
片岡孝太郎(男優)特攻隊員の少年
J・G・バラード(男優)パーティの賓客(ノンクレジット)
原作J・G・バラード
脚本トム・ストッパード
メノ・メイエス(ノンクレジット)
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲ハーバート・W・スペンサー
撮影アレン・ダヴィオー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ワーナー・ブラザース
フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
キット・ウェスト(特殊効果スーパーバイザー)
美術リック・カーター(ノンクレジット)
ノーマン・レイノルズ(プロダクション・デザイン)
マイケル・フォード〔美術〕(セット装飾)
ハリー・コードウェル(セット装飾)
アンドリュー・アックランド=スノウ(ノン・クレジット)
衣装ボブ・リングウッド
編集マイケル・カーン
ニック・ムーア[編集](編集アシスタント)
録音ロバート・ニュードスン
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントディッキー・ビアー
ヴィク・アームストロング(ノン・クレジット)
その他テリー・ニーダム(ユニット・マネージャー)
奈良橋陽子(キャスティング)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.残念ながらこの手の映画は苦手です。少年が時代の流れに身を任せるだけで、強い意思や希望を明確に打ち出していないので心の置き所を定められぬままに見終わってしまいました。(両親との再会や飛行機への憧れ等をもっと強く持った方が観やすかったと思う)
KENさん 5点(2002-06-26 02:53:52)
10.スピルバーグにしては、いまいち。ストーリーが月並みすぎる。でもそれがスピルバーグなんだけど。
ジャンジャンさん 4点(2002-03-26 13:40:49)
9.少年が零戦に触れて、兵隊に敬礼するところは妙に感動してしまった。なんとなくまとまりがないような気もするが、主人公の少年はいい演技してたと思う。反戦のメッセージは伝わったよ。少年が唄う歌、あれいいね。
あろえりーなさん 7点(2002-03-08 12:45:40)
8.豪邸で「坊ちゃん」として生きていれば、あんな感情や経験や成長、知らずに済んだのに悲しい。少年が自転車で家の中を走り回るシーンがキーになっていると思った。
カズールさん 8点(2001-11-04 11:10:11)
7.戦争のむごさ、悲惨さを、少年の表情の変化の中に見事に描いている。秀作です。少年の敬礼に、3人の日本兵が威儀を正して、敬礼で応える場面は印象的です。上流家庭に育ったイギリス人少年と武士道の最後の華を体現した特攻兵。彼は特攻兵の中に何かを見たに違いありません。そして、日本兵は少年の中にまぎれなき敬意を見た。「武士道とはgentlemanのことだ」という言葉を想い起こします。イギリス人少年でなくては、このシチュエーションは成立しません。これがアメリカ映画であることに驚きを禁じ得ません。
向日葵さん 9点(2001-08-31 08:31:27)
6.「ドラえもん」さんのコメントに大いに賛同してキーを叩いています。上海に侵入した日本軍によって租界のの西洋人たちに大混乱が生じ,両親と離ればなれになった場面,美しい東からの光は長崎へ投下された原爆,そしてラストの全面的な勝利にはほど遠いシーン。戦争の進行と少年の成長を輻輳させる手腕は決して目新しいものではないのかもしれないが,決して饒舌にならない淡々とした筆致が印象的だった。珍しく決して声高にならないJ・ウィリアムスの音楽もこうした姿勢に合致したものである。「P51,Cadelac of the sky!」は圧巻だが゜,戦争映画の常として,T34の零戦はやっぱり見ていて情けない。
koshiさん 7点(2001-07-16 21:24:23)
5.良い俳優だなって思って観てたら、これってジョン・マルコビッチでした。今ほどブレイクしていなかった時期の作品ですね。映画としてはいつものスピルバーグの冴えた演出が空回りしているみたいだし、ラストの何となく助かった少年が、無表情で親に抱かれるのを見ていると何も残らなかったって気が。当時例年通りオスカー狙いに躍起になっていた時期だったから、観る方としても期待が大き過ぎたのかもしれません。
さん 8点(2001-06-11 00:54:12)
4.大人にとっては大変な悲劇である戦争でさえ、子供にとっては意外と胸ときめかすことだってある。この作品は今までのどの戦争映画とも違い、少年の視点で描いたところがユニークで、又、そこがいかにもスピルバーグらしい。捕虜となった上流階級育ちの少年が、日々の糧を得るため収容所で狡すっからく立ち回り、生きていくための処世術を身につけていく。この少年の嫌らしさこそ戦争が生んだ不幸の象徴で、ラスト、彼の変貌に気づかない母親に抱かれ、虚ろな目をした少年の表情が印象的だ。
ドラえもんさん 8点(2001-03-09 23:28:45)
3.アカデミー賞を総スカンされた映画なんだけどかなりの大作だし、スケールの大きさでは同年受賞した「ラスト・エンペラー」に匹敵していたはず。当時のスピルバーグバッシングがどれほど強烈だったかを窺い知ることが出来る。・・・と言いつつ、主人公の子供の個性が今一つで、面白いと言う程でもなかったりして・・・
イマジンさん 7点(2001-01-18 12:23:34)
2.ちょっとスピルバーグらしくない作品だったと思うけどよかったです。クリスチャン・ベールも今は立派な俳優ですね。
T・Yさん 8点(2001-01-13 22:05:46)
1.主人公のクリスチャン・ベールがとてもよかった。忘れられない。
夕顔さん 10点(2000-08-07 14:42:00)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.66点
000.00%
111.10%
211.10%
333.30%
477.69%
51718.68%
61516.48%
71213.19%
81718.68%
999.89%
1099.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 9.33点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 7.25点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
撮影賞アレン・ダヴィオー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 
音響賞ロバート・ニュードスン候補(ノミネート) 
美術賞ノーマン・レイノルズ候補(ノミネート) 
美術賞ハリー・コードウェル候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ボブ・リングウッド候補(ノミネート) 
編集賞マイケル・カーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
作曲賞ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS