市民ケーンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 市民ケーンの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

市民ケーン

[シミンケーン]
Citizen Kane
1941年上映時間:119分
平均点:7.01 / 10(Review 200人) (点数分布表示)
公開開始日(1966-06-04)
ドラマモノクロ映画ミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オーソン・ウェルズ
キャストオーソン・ウェルズ(男優)新聞王チャールズ・フォスター・ケーン
ジョセフ・コットン(男優)リーランド
ルース・ウォリック(女優)エミリー・ノートン
アグネス・ムーアヘッド(女優)メアリー・ケーン
ウィリアム・アランド(男優)トンプソン(トムスン)
ポール・スチュアート(男優)レイモンド
エヴェレット・スローン(男優)バーンスタイン
ドロシー・カミンゴア(女優)オペラ歌手スーザン
小松方正新聞王チャールズ・フォスター・ケーン(日本語吹き替え版【NHK】)
島宇志夫リーランド(日本語吹き替え版【NHK】)
脚本オーソン・ウェルズ
ハーマン・J・マンキウィッツ
音楽バーナード・ハーマン
撮影グレッグ・トーランド
製作オーソン・ウェルズ
RKO
特撮ヴァーノン・L・ウォーカー(特殊効果)
美術ヴァン・ネスト・ポルグレス
ダレル・シルヴェラ(セット装飾:ノンクレジット)
ペリー・ファーガソン
ヘアメイクメル・バーンズ(ヘア担当:ノンクレジット)
編集ロバート・ワイズ
録音ジョン・アールバーグ
あらすじ
「薔薇の蕾…」謎の言葉を最後にこの世を去ったケーンは、一時は大統領候補にまで登りつめながら、晩年は孤独だった大富豪である。この言葉の意味を突き止めるよう命じられた記者がケーンの関係者たちを訪ねるが…。謎の言葉の意味は映画の最後に、観客である貴方だけに知らされます。そして貴方は人生と人間にとって大切なものへ思いを馳せることでしょう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
41.《ネタバレ》 世界のすべてを手に入れ、そしてそのすべてを失った男の一生。
でも、本当は、“そり”で遊んだあの雪の日から、彼は何も得ていなかった。
時と共に益々深まる喪失感を、ありとあらゆる欲望で埋め尽くそうとする日々を妄信的に過ごした男の悲しい生涯。
主人公が残した「薔薇のつぼみ」という謎めいた一言が持つ真意を、彼の人生を追想するようにこの映画は綴られるが、結局、そんな真意など意味は無いという結論で、物語は締められる(※真意が判明しないという意味ではない)。
その映画の結末も、あまりに冷ややかで、シビアだ。
 
パンフォーカスの活用方法、ストーリーテリングの“斬新さ”など、映画表現としての発明の数々は、この古い映画を違和感無く観られていることに気づいた時にこそハッとさせられる。
その革新的な映画表現を駆使した絶大なる監督力のみならず、類まれな主人公の生涯を自分自身で演じきってもいる若きオーソン・ウェルズの映画人としての「才気」は、チャールズ・フォスター・ケーンという映画上のキャラクターを超えて溢れ出ているようだった。
 
人間の普遍的な孤独を描ききった類まれなる映画作品であり、その映画史的な価値の高さを否定する余地は全くない。
 
ただ、ひたすらに眠かったけどね。
鉄腕麗人さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-08-31 00:46:26)
40.《ネタバレ》 才能があり、成功者であるがゆえに疎まれ、愛されなかった男ケーン。どれだけ彼が求めても誰もくれない。母からも恋人からも誰も。そして彼の良かれと思った行動は全て裏目に出てしまう。決して人には伝わらない。批評記事を自分で書いた時の彼の心境は計り知れない。
彼の死の後に残った大量の遺品はまるで楽しかった頃の思い出にすがる彼そのモノのだ。そしてバラのつぼみも。
そんな本作なだけに見るのがかなり億劫でしたが見ると面白いですね。派手なオペラシーンに所々アニメーションが混ざったり、ミニチュア特撮が入ったりと意外といろんな手法がとられていて、最後の無数にある遺品のシーンは迫力があります。
まぁ今となってみれば若干古臭さは否めませんがケーンに対する救い無いまでの数々は残酷です。
そして名画と呼ばれる本作のラストはあまりにも悲しい。
えすえふさん [インターネット(吹替)] 7点(2018-12-22 21:29:38)
39.普遍的なセンスに溢れかえっている。画面こそ流石に白黒で古めかしい感じがするが、そこに描かれているイメージや映像はまさに普遍であり、恐ろしいほどに現代的だ。やはり優れたセンスに時など無縁ということなのだろう。
rain on meさん [DVD(字幕)] 7点(2017-06-10 08:51:32)
38.《ネタバレ》 撮影技法を開拓したなんかすげえ映画、とは聞いてたんですが、わたくし映画的教養はさっぱりなので、その視点から。まあ、丁寧に綴られた「因果応報」の話ですよねこれは。チャーリー・ケーンは、正しい愛し方愛され方を知らない人間。無償の愛で人と接することが出来ません。それどころか他人の気持ちや幸せを顧みず、己の幸せのみを追求します。その手段も「物」で満たすという虚しいもの。巨万の富を築き、無意味な収集癖に走ります。そんな振舞いを続けていたために、周囲からは「自分に還元するための行為しかし得ない人間」と見限られることに。「おれはこれだけ物を与えてやった、良い環境を作ってやった、その代わりにおれを愛せ」この考えこそが彼の行動原理だと判断されるのです。結果、彼自身が彼を孤独に追いこむことに。しかし、彼が愛を知らない人物となったことにも、ちゃんと原因が存在するわけです。彼の場合、複雑な環境で育った幼少時代がそれでした。父親からは暴力を受け、その父親から守るためとはいえ母親からは手放され、彼は愛情を最も必要とする時期に孤独を突きつけられます。だから愛を知らない孤独な男となってしまいました。そう、彼の孤独は、彼の幼少時の孤独が生んだもの。ケーン自身に責任はいっさいなく、その人格は全て環境の不可抗力によって作り上げられました。人々を翻弄し続けていたようで、実は己の過去の呪縛によって生き方を翻弄され続けていた”孤独の被害者”ケーンの人生を描いた物語、そう映りました。ケーンの親父も、きっと暴力を振るう人格に至った原因があったのだろう、と考えると、この作品はまさに因果のスパイラルを突いた映画、という見方も。さて、面白かったか否かと訊かれると、正直微妙なラインではあるんですが、最後の薔薇のつぼみの複線回収は、なんか気圧される謎の爽快感がありましたので、7点でどうでしょう。
Jar_harmonyさん [DVD(邦画)] 7点(2015-05-31 12:24:34)
37.今見ても最高の映画とまでは思えなかったけど、オチまでのヒントとまとめ方はすごい。1年に2回見たいとは思わないが、数年に1度は見ても楽しめる。
竜ヶ沢中段さん [DVD(字幕)] 7点(2014-02-06 23:29:52)
36.《ネタバレ》 こういう古典的なものを観るとき、今の考えで、面白ければそれが名作みたいな考えでもって観ると、大変つまらない物になってしまうが、古典文学を読み解くように、何度か観返してみると、だんだん、ああそういうことかと感心する。これが、そういう映画でした。しかし、オーソン・ウェルズ恐るべしです。
minさん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-11 20:23:46)
35.モノクロであることを除いたら古臭さがなく、単純に面白かった。
amierさん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-05 22:33:37)
34.謎の言葉を残して死んだ、新聞王ケーンという人物の生涯を描いたドラマ。
オーソン・ウェルズが25歳の時の初監督、主演作品だそうである。
本作が制作された以前の映画と比べると、ストーリー構成や演出の部分で格段の進歩が見られ、
当時としてはかなり斬新な作品だったのだろうということが窺い知れる。
ただ個人的には、主人公のキャラに人間的魅力がまったく感じられないため、
感情移入がしづらく、非常に取っつきにくい印象を受けてしまった。
謎の言葉の解明が本作のテーマそのものになるのだが、こちらは描写不足で少々想像力を使う。
あまり描き過ぎても、すぐに予測できてしまうテーマなので、難しいところがあったのかも。
オーソン・ウェルズの演技はいい。歳を重ねるごとに前髪が徐々に禿げ上がっていく様は、
気合い入ってるなぁと感心した。25歳でこの映画を作ったとは・・・すごい。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-30 14:52:16)(良:1票)
33.オーソン・ウェルズは、監督や脚本家でも一流なのは言わずもがな、役者としてもどれだけ存在感あるんだと。第三の男のハリー・ライム役も格好良かった。ただこの映画、何度も寝そうになったことをここに告白しておく。
カタログさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-15 21:34:30)(良:1票)
32.《ネタバレ》 スピルバーグが25歳の若さで「激突!」を撮ってデビューしたのは有名な話だけど、その30年前に同じく25歳でこの映画を撮ったオーソン・ウェルズという人は、少なくともこの映画においてはスピルバーグより偉大だったと思う。学生時代に読んだお勉強系の映像本には必ず「パンフォーカス手法を確立した映画」として本作が紹介されていた。パンフォーカス自体は今となっては見慣れた手法だが、奥行に被写体と演技を対比させる構図はもとより、シャドウとハイライトの印象的な使い分けや、時間を行き来する構成、その時間軸に照明の明暗を振り分けるアイデアなど。何本か観た同年代の映画に較べると、全てが斬新で画期的なことだったと想像できる。しかもストーリーがミステリータッチで「バラの蕾」という臨終の言葉を追いかけ、大金持ちの孤独を解き明かすことをテーマに据える。それが幼少の頃に失くした親からの愛情の象徴であったというオチまでを含めて、極めて完成度が高い作品だと思う。余談だけど、つい最近の「ソーシャル・ネットワーク」も大金持ちの孤独を描いた作品でした。ケーンとザッカーバーグは、富を得る手段も違えば、孤独のカタチも随分と違う。この2作は面白い対称を成しています。その間を流れるのは70年という時間。現代の視点から観た面白さとしては6点。映画表現に残した足跡に敬意を表して、不遜ですが1点プラスさせてください。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-30 23:30:04)(良:1票)
31.《ネタバレ》  そこそこ楽しめました。

 ケーンは常に愛を求め、そのくせ愛を与えられず、もがく様の描き方がとても良かったです。
 最後の謎が解ける描写と相まって、とても深い余韻の残る映画でした。

 多くの富と、権力、収集物を手にしても、たった一つの欠けたピースの為にこんなにも辛い人生を送らねばならなかったとは。

 
タックスマン4さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-20 14:02:44)
30.《ネタバレ》 もう何年も前に観ようとして途中で挫折、今回も観たが退屈・・・しかしラストの意味はわかりました。
そこがわかったところでもう1回見直してみると結構面白かったです(見直してよかった)。
結果的にはものすごくシンプルな答えだったわけですが、少年時代をボーッと観てしまい、
重要なキーをスルーしてしまうとラストが何のことかわかりません。
(映画は油断して観たらいかん、と反省^^;)
映像は、影の使い方による画面一部の強調や、時系列の切り替えの表現の工夫などにより、モノクロで暗い映像なのに苦痛なく観れました。
撮影手法など専門的なことはわかりませんが、たとえ素人でも感じられればそれでいいと思いますので・・・
ただ、作品レベルは最高でも、私のような映画ビギナーが1回観ただけではよくわからない、という点はマイナスポイントだと思います。
また、作品とは関係ないのですが、最近のわが国の状況をみると「絶対権力者」やマスコミとは怖いものだとつくづく思います(苦笑)
午の若丸さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-29 18:16:10)
29. 鑑賞後の満足度は世代に反映されると思う。
 現在、この手法を発展させて、様々なサスペンス映画が製作されているので、若い人ほど、さほど驚かないだろうが、年齢が高い人間ほど、その斬新さを感じ、記憶はいつまでも残ると思う。
 因みに現在、様々なメーカーからDVDが発売されているが、個人的には吹き替えが収録されているマックスターをお勧めする。
 吹き替えは、ただ字幕を棒読みしたものではなく、無名かもしれないが、ちゃんとした声優が字幕とは違う「日本語」を話してくれる。
 字幕を追ってストーリーを追求するのとは解釈が違ってくるはずだ。
 英語を理解できない日本人にとって、字幕とは記号でしかないのだ。だから私は吹き替えをお勧めする。
 最悪なのは、淀川長治の解説を収録したアイ・ヴィー・シー。絶対にお勧めしない。あの爺さんは、ラストまで全て語ってしまっていて、早送りしない限り、冒頭から自動的に再生されてしまう。
 オーソン・ウェルズだったら「第三の男」のほうが絶対お勧め!!
クロエさん [DVD(吹替)] 7点(2008-12-22 01:27:47)
28.謎の言葉を残して死んだ新聞王の人生をぶつぎりで見せていく映画です。派手さはないですが、じっくりと見させられます。愛のない人生は切ないですね・・・。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-07 18:12:06)
27.この映画を観る以前に、「刑事コロンボ 攻撃命令」を観ていたばかりに、肝心要の「薔薇のつぼみ」の由来が早々に分かってしまい、面白さ半減してしまいました。

映画マニアでもない私が観ても「カッコイイ」と思うような画面づくりや、凝ったストーリー。この辺が傑作とされる所以なのでしょうか。

オーソン ウェルズ、若いのに見事な老けっぷりですね。ケーンの孤独がひしひしと伝わってきました。
ゆきむしさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-19 20:38:33)
26.《ネタバレ》 この作品が世界のナンバー1たる理由は率直なところ大変判りづらい。
出てくる俳優は濁声で早口で罵声のようにギャンギャン捲くし立てるような台詞にはかなり閉口してしまう。それにミュージカル調の派手な演出や教訓的な回想が続くのも好きじゃあないです。自分には。
しかし、この映画の主題を考えると・・・・
少なくとも主人公には悪意が全く無いのは判る。
しかし、相手の気持ちを考えない事や、自分の意にそぐわない者への恐怖にも似た嫌悪をみせる主人公に子供のような不器用さと哀れさを感じてしまう。
人生の絶頂とも言える経済的な成功と次第に離れてゆく周りと、閉鎖的になる主人公。
彼を評する意見は悪いものと良いもの2つに別れ、人によりその評価が正反対に相違する。だからこそ物事にはいろんな側面があって、人を理解するという事は1面では判断できないし、隠れた本質というものに触れようとしないと判らないものであると。
結果ラストメッセージの謎は編集者にはつきとめられなかったが、映画を観ている人にはそれが何かは判った。それはその物ではなくそういう人間であったと判るものであった。この部分が人間の本質や教訓的な部分があって支持されるのでは?と自分は思った。しかし、映画としてはそんなに好きにはなれません。
森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-21 01:48:08)
25.母の愛は大きな存在なのやねぇ。。。 この映画が作られた頃よりも現代の方が、ケーンは大勢いそうな気がする。
海の雫さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-22 21:15:24)(良:1票)
24.《ネタバレ》 映画を見るよりも、DVDの特典を見た方が理解が深まって面白かった。最初なんの知識もなく、ただ「アメリカ史上最高の映画」と評されているという事実だけを頼りに見たので、一体何を描いているのか理解出来ないまま映画が進み、途方に暮れた。DVDの特典映像を見ると、納得。やっぱりこれってもの凄い映画だったんだねえ、と。結局お金があっても得られないもの、お金では買えないもの、それは愛であり、その愛を与えられず、そして人に与える事も出来なかった寂しい男の生涯ってわけですね。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-16 18:41:48)
23.《ネタバレ》 すべてを手に入れ、すべてを失った男。その儚い人生にも誰にも奪えないものがあった。それはバラの蕾に象徴される小さいころの橇で遊んだことや離れ離れになった母との思い出だ。お金では絶対に買えないものと言ったらありきたりな言い方だが、人生において大切にしなければならないものを再認識させらる映画でした。
ビンセントさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-30 21:12:07)(良:1票)
22.確かに面白いことは面白い。細かい技術的なことはよく分からないけど、同時代の他の映画と比べると明らかに異質な感じもする。しかし、世界映画史上のベストかといわれるとそれは疑問。パイオニアとしての凄さは認めるけど、そういう付加価値を無視すれば普通の名作としか思えなかった。まだまだ修行が足りないのかなぁ。
とかげ12号さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-20 20:20:29)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 200人
平均点数 7.01点
000.00%
121.00%
221.00%
352.50%
4147.00%
52613.00%
62613.00%
74120.50%
82814.00%
93216.00%
102412.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.45点 Review11人
2 ストーリー評価 7.33点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.69点 Review13人
4 音楽評価 6.00点 Review8人
5 感泣評価 6.83点 Review6人
chart

【アカデミー賞 情報】

1941年 14回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞オーソン・ウェルズ候補(ノミネート) 
監督賞オーソン・ウェルズ候補(ノミネート) 
脚本賞オーソン・ウェルズ受賞 
脚本賞ハーマン・J・マンキウィッツ受賞 
撮影賞グレッグ・トーランド候補(ノミネート)白黒
作曲賞(ドラマ)バーナード・ハーマン候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)ヴァン・ネスト・ポルグレス候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)ダレル・シルヴェラ候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)ペリー・ファーガソン候補(ノミネート) 
編集賞ロバート・ワイズ候補(ノミネート) 
録音賞ジョン・アールバーグ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS