普通の人々のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > 普通の人々の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

普通の人々

[フツウノヒトビト]
Ordinary People
1980年上映時間:124分
平均点:7.37 / 10(Review 110人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-03-21)
ドラマ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・レッドフォード
助監督スティーヴ・ペリー〔製作〕
キャストドナルド・サザーランド(男優)カルヴィン
メアリー・タイラー・ムーア(女優)ベス
ティモシー・ハットン(男優)コンラッド
ジャド・ハーシュ(男優)バーガー医師
エリザベス・マクガヴァン(女優)ジェニン・プラット
M・エメット・ウォルシュ(男優)サラン
ジェームズ・シッキング(男優)レイ
アダム・ボールドウィン(男優)スティルマン
金尾哲夫カルビン・ジャレット(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝ベス・ジャレット(日本語吹き替え版【ソフト】)
浪川大輔コンラッド・ジャレット(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人タイロン・バーガー医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
前田昌明カルビン・ジャレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢雅子ベス・ジャレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神谷明コンラッド・ジャレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞バーガー医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木るんジェニン・プラット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作バック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄サラン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池水通洋レーゼンビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高村章子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
曽我部和恭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩沢兼人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平林尚三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小滝進(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菊池英博(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本アルヴィン・サージェント
ナンシー・ダウド(ノンクレジット)
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲ジャック・ヘイズ〔編曲〕
撮影ジョン・ベイリー〔撮影〕
ジェームズ・グレノン(カメラ・オペレーター)
製作ロナルド・L・シュワリー
パラマウント・ピクチャーズ
配給CIC
美術J・マイケル・リヴァ
ジェリー・ワンダーリッヒ(セット装飾)
フィル・ノーマン(タイトル・デザイン)
衣装バーニー・ポラック
編集ジェフ・カニュー
録音グレッグ・ランデイカー
スティーヴ・マスロウ
ビル・ヴァーニー
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
その他ジェラルド・R・モーレン(トランスポーテーション・コーディネーター)
パトリック・マーキー(ロケーション・マネージャー)
ロナルド・L・シュワリー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
90.私の家庭内でいろいろなことがいっぺんにおこり、心も体もぼろぼろの状態だった時、ふと映画というものに興味がわき、この映画に出会い、日々のつらい出来事にも耐えられる、今の僕がいると思う。本当にこの映画は僕の人生での運命の一本だと思う。家族や人間関係、心の問題など、悩める人々にはもってこいの最高の作品だと感じる。とにかく様々な人々に観てほしいと思う。タイトルも素晴らしいの一言です。
バトルコサックさん [DVD(字幕)] 10点(2012-02-24 05:06:31)
89.母親のべス、自殺してしまった病友・カレンが典型的な「自分ではまともと思う」、危険なラインなのでしょうか。割れた皿が戻ると思ったり、自分で治せる!と思ったり、、、ほんのちょっとしたボタンの掛け違いが大きな岐路に人を立たせるのですね、深い映画です。みて本当によかったと思える1本でした。
HRM36さん [DVD(字幕)] 9点(2012-01-10 15:34:37)
88.《ネタバレ》 長男の事故死以来、ちぐはぐになった家族、中でも次男は自殺未遂を起こし、退院後も情緒不安定で精神科に通うようになった。それで問題があるのは次男だろうと誰もが思ってしまう。しかし映画を見ているうちに、次男も父親も実は心優しいがため悩んでいただけで、もっと問題だったのは母親だったのだと気づく。
また病院のカウンセリングの先生は初めは事務的かと思っていたが、実に的確な助言を行っているすばらしい先生だと思う。次男だけでなく父親も相談に行き、母親にも勧めるが彼女は行かなかった。自分が一番まともと思っている人ほど気づかないのかもしれない。
この映画は心理描写が見事で奥深さを感じずにいられない。前半は淡々としていたが、後半凄く心を動かされた。
ところであのボウリングはご愛敬か。構えだけはしっかりして、あんな投げ方になるとは信じられない。
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 9点(2011-09-10 22:26:16)(良:2票)
87.時代は全然違いますけど、本作を観て私は小津安二郎の映画とついつい比べてしまいました。レッドフォードの演出は驚くほど繊細で、これが初監督とは思えません。ティモシー・ハットンはこの演技で見事初ノミネートでオスカー受賞しちゃったわけですが、どうも一発屋だったみたいで、近年は全然名前を聞かなくなっちゃいましたね。80年代以降でもっとも伸びなかったオスカー受賞俳優と言ってもいいんじゃないかな(ちなみに女優ではミラ・ソルヴィーノ)。なっとく行かないのはこの映画でオスカーに本当にふさわしい演技だったメアリー・タイラー・ムーアが受賞できなかったことで、実にもったいない。この人は本来コメディが得意分野ですが、ここまでシリアスな演技ができると言うことは評価が高いと思います。 ラストは家庭崩壊みたいな感じですが、不思議と暗さは感じなくて何か希望と再生の一筋の光が見えていると感じました。
S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-12 00:41:58)(良:1票)
86.んー確かに普通の家族。重いっちゃ重いんだけど何かが足りない。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-27 02:24:18)
85.人物関係、日常の描き方がとても丁寧です。
akilaさん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-19 23:22:31)
84.《ネタバレ》 ごく普通の家庭人の繊細な心の交流を描いたホームドラマですが始終暗い雰囲気で退屈してしまいました。主題歌な美しい名曲ですね。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-17 14:54:01)
83. 小学生の頃、テレビで放送されているのを観て、何となく大人になったような気分でいました。
 今観賞しなおしてみると、あの頃全く理解していなかった自分に気付きます。
 講和とかスピリチュアルセミナーに行くと、人は誰でも苦しんでいるなんて話ばかりを耳にしますが、世の中には特に悩みもなく充実した人生を送る人もいるはずです。
 少なくとも登場人物に感情移入するには、それなりの人生経験において立ち上がれないほどの挫折が必要かもしれません。
 空気のように身近にいた存在。その親近感はいなくなって初めてわかるものです。
 私も神経質な性格なので、主役の青年のように辛い出来事を正面から受け止めてしまいます。
 本作を観賞して、ちょっとだけ解決策が見えてきたように思えました。
 吹き替えは途中で原音に変わらないからストレスを感じません。
クロエさん [DVD(吹替)] 9点(2009-09-24 08:31:42)
82.何と言ってもお母さんのキッチュぶりが燦然と輝く異色の作品です。この家族にとって離婚は悲劇ではなく、大いなる解放への出発点です。そこへたどりつくまでの人間の苦悩を描き、レッドフォードの監督第一作として、忘れることのできない映画となりました。
きのう来た人さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-17 06:21:40)
81.問題が色々とあるのに、日常といえば日常だった。それだけ共感できる部分も多いんじゃないかと。
デフォルトモードさん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-23 19:41:17)
80.《ネタバレ》 「カノン」で始まり、「カノン」で終わる。ホントにいい曲ですね、この曲。晩秋~初冬の物語の風景に絶妙にマッチしている。
学生の頃初めて観て、今回約10年ぶりに再鑑賞しましたが、前回鑑賞で抱いた印象とまるで違っていました。子供を持ったからでしょうか、親の視点・感情がすごいよく伝わりました。長男を事故で失ったことで崩れだした家族の絆を最初から最後までフラットに描く脚本が見事。家族に面と向かって「I LOVE YOU」って言える欧米の家族的風土がうらやましいなと思ったり。自分はオヤジに「愛してる」なんて照れくさくて死んでも言えません(;´∀`)
家族とはいえ一個人同士。家族でも心の内面をすべて把握できないなかでバランスをとって支え合って生きていく。そのバランスがアクシデントで壊れた時崩壊が始まる。次男が、家族ではない赤の他人であるセラピストによって自己の激しい葛藤から立ち直ることができた、しかし立ち直ったところで実は母親も心が病んでるからうまくいかない。ってところにこの家族の問題性を浮き彫りにし、そしてその状況は実は当時のアメリカ社会ではごく普通のことである(どの家庭でもありえるありふれたこと)、ってことをレッドフォードは言いたかったのかなと思いました。とにかく家族について考えさせられる映画です。
瓦斯コインさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 15:14:12)
79.《ネタバレ》 見ていてやるせなくなってしまう映画だが、こういう家族は思ったよりも現実世界に多いのではないだろうか。
現実では、ただそれが表面化されていないだけで。

絶対的に自分を曲げない、自己中心的な母親
すべてを自分の責任だとして嘆く、鬱的な息子
間にたって調停をしようとしているが、結局なあなあの繕いに終わってしまう事なかれ的な父親

人間のそれぞれの側面が表れている気がする。
人は全てこうした3つの側面を持ち合わせているが、それが決定的な齟齬を生じると、この映画のような事態になるのだろう。
θさん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-23 00:47:49)
78.《ネタバレ》 身内の死を経験した家族の悲しみ・苦しみと再生というテーマに真摯に向き合い、ほぼ完全な形で描かれている。
過去のアカデミー賞作品賞受賞作の中では極めて地味な作品だが、これこそ本物の傑作といえる。
他人の「笑う」という日常的な行為にさえ、苛立ちを覚えてしまうほど極めて繊細な仕上がりとなっている。
水泳部の仲間が(冗談半分に)せっかく声を掛けてくれたのに、コンラッドがぶん殴らざるを得なかった理由が痛いほど伝わってくる。
闇に落ち続けるような苦しみを抱えているのに、平気で笑っていられる奴らが許せなかったのだろう。
普通に平気で笑っている奴らと一緒に居ることすら苦痛や苛立ちを感じざるを得ない苦しみが見事に演出されている。
理不尽な怒りなのはもっともだが、本当に苦しい人の痛みとはこういうところにもあるのかもしれない。
悲しみを克服する家族の対応は三者三様だ。
母親は事故のことを忘れて“普通”でいたかったのかもしれない。
息子は事故のことを忘れることができず“普通”でいることができなかった。
父親はその中間の部分で苦悩している。
悲しみを簡単に克服する方法には、答えはなく、難解なものだ。
三者の対応が別れるというのも、見事なものであり、普通の映画らしい単純さは感じられず、奥深い作品に仕上がっている。
苦しみから逃げ続けることは何の解決にはならず、家族や友人と向き合い「苦しみ」を分かち合うことこそ解決の糸口なのだろうか。
結果的には、息子同様に父親もやはり“普通”でいることができなかった。
シャツの色を気にするような母親の冷静さには我慢できなくなったのだろう。
通常ならば、コンラッドが母親を抱き締めたところで、母親が折れてハッピーエンドになるのかもしれない。
しかし、母親は抱きしめ返すことはなく、家を飛び出すというラストはさらに考えさせられる展開であった。
“傷”は癒すことはできるかもしれないが、“傷痕”自体はどうしても消えない。
壊れたものは、完全には元には戻せないことをきちんと描かれている。
偽りの甘い世界よりも、より現実的な世界を描こうとしたことの結果だと思う。
この点においても評価したい。
しかし、コンラッドや父親も苦悩したが、母親も彼女なりの苦痛を感じていたのだと思う。人間はそれほど単純なものではない。頭では理解できても、心では理解できない部分を人間はそれぞれ抱えている。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 9点(2008-04-20 22:52:41)
77.《ネタバレ》  「普通の人々」というタイトル通り、まさに誰もが向かい合っているであろう「家族関係」について描いているので非常に見入ってしまいました。また、カウンセリングのシーンも結構心に響くものがありましたね(ずっと後の作品ではありますが、「グッド・ウィル・ハンティング」を思い出してしまいました。)。やはり家族といえども他人な訳ですから、(いろいろな面での)限界を受け入れながらやっていかなければならないんだなと感じましたね。
 
TMさん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-29 12:41:24)
76.家族というものを考えさせる上では有意義な作品なのでしょうが、やはりこういった内面の問題解決をメインとしてしまう話は説明的なものに終始してしまうので扱うのは難しい。

社会を成り立たせる為に生じた文化には無理のあるものが山とある。
そもそも「愛」というものもその中に入るわけで・・・。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 4点(2007-11-08 21:21:57)
75.淡々とした平坦な会話が延々と続いているだけなのに、なぜか最後まで筋が追えてしまう不思議な作品。各登場人物は、同じことを繰り返しているように見えて、ラストに至るまで僅かずつではあるが確実に変化している。その過程の一つ一つを、陳腐な盛り上げを入れずに素直に映像に収めた誠実な姿勢が、作品を心に残るものにしている。
Oliasさん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-23 01:37:26)
74.《ネタバレ》 いや~ 良作でした~ 全ての元凶が、母親だったんですね..最初は、地~味な展開に少しガッカリぎみで観ていましたが、後半、急展開! 次男が母親にハグするシーンでは、切なくて ほろっ ときました..ラストは、母親が改心してハッピーエンド! かと思いきや、、あんな結末になるなんて..でも、そこが リアル と言えば リアル、母親は自慢できる長男だけしか愛していなかった..そして性格上、残された夫と次男に愛情を注ぐことが出来ない..自己中心的で、体面ばかりを気にし、夫を見下し、問題を起こした次男を嫌い、理解しようとする努力を怠り、あろうことか邪魔のも扱い..典型的な ダメ母! 父親は心優しく、少し頼りないが家族を誰よりも愛している、次男は真面目で素直な優等生、父と亡くなった兄が大好きだった..しかし事件をきっかけに母親の言動も重なり、心は傷つき苦しみバランスを失う..時間が掛かってしまったが、夫として、父として、それにやっと気付く父親..そんな父を見直し信頼する次男、..とてもレベルの高い演出と脚本、伏線も良く効いています..家族愛について深く考えさせられる作品ですね...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-21 12:29:14)(良:2票)
73.《ネタバレ》 結局父親としか分かり合えなかったけど、母親とも永遠に決別したわけじゃないのであれはあれでよい終わり方だと思いました。何かドラマチックで有効な解決策が「普通の人々」に訪れる事はめったにないと思いますし。息子が母に「入院したのが兄さんだったら見舞いに来た」と不満をぶつけた時に、母親が「兄さんは入院なんかしないわ」と答えたのが何か母親の異常性を現しているようで印象に残っています。
HOPUKOさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-14 00:10:10)
72.いい映画だとは思いましたが、私にはまだ少し難しかったかな、と思います。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-27 16:37:38)
71.学生のころ観て、いろんなことを考えさせられ、また、勉強させられた(と自分では思う)、深ーい映画です。人間というものは、自分の気持ちをなかなか自分でも理解できないものだけど、すなおになって現実を見つめれば、理解できないものではないのだな、ということを教わったように思います。母親のキャラがムカつく人が多いだろうと思いますが、彼女のムカつくいろんな態度は、他の人の言動に連動したものであって、彼女自体が悪人なのではないのだと理解すれば、ムカつかなくすることが可能なのだと思います。息子のコンラッドや父親のカルビンも映画の最後にそのことに気が付いたので、自分から母親への態度を変化させることができたのでしょう。ただ、自分の気持ちは理解できても、その先で人間関係まで良くできるとは限らないというところが、ちょっと悲しい現実なのでしょうけど。
かねたたきさん [地上波(吹替)] 10点(2007-06-03 01:25:34)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 110人
平均点数 7.37点
000.00%
110.91%
200.00%
300.00%
454.55%
598.18%
61715.45%
72320.91%
82623.64%
91614.55%
101311.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.85点 Review7人
2 ストーリー評価 6.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review9人
4 音楽評価 6.11点 Review9人
5 感泣評価 5.25点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1980年 53回
作品賞 受賞 
主演女優賞メアリー・タイラー・ムーア候補(ノミネート) 
助演男優賞ティモシー・ハットン受賞 
助演男優賞ジャド・ハーシュ候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・レッドフォード受賞 
脚色賞アルヴィン・サージェント受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1980年 38回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)メアリー・タイラー・ムーア受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ドナルド・サザーランド候補(ノミネート) 
助演男優賞ティモシー・ハットン受賞 
助演男優賞ジャド・ハーシュ候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・レッドフォード受賞 
脚本賞アルヴィン・サージェント候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS