ダンケルク(1964)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ダンケルク(1964)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ダンケルク(1964)

[ダンケルク]
Weekend at Dunkirk
(Week-end à Zuydcoote)
1964年上映時間:123分
平均点:6.60 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(1965-01-15)
ドラマ戦争ものロマンス小説の映画化
新規登録(2003-12-06)【オオカミ】さん
タイトル情報更新(2019-05-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンリ・ヴェルヌイユ
キャストジャン=ポール・ベルモンド(男優)ジュリアン・マーヤ
フランソワ・ペリエ(男優)アレクサンドル
ジャン=ピエール・マリエール(男優)ピアソン
カトリーヌ・スパーク(女優)ジャンヌ
マリー・デュボワ(女優)エレーヌ
ピエール・コレ(男優)
マリー=フランス・ボワイエ(女優)ジャクリーン
ジェラール・ダリュー(男優)
アルベール・レミー(男優)
ナイジェル・ストック(男優)
ドナルド・オブライエン(男優)
前田昌明ジュリアン・マーヤ(日本語吹き替え版【TBS】)
雨森雅司アレクサンドル(日本語吹き替え版【TBS】)
池田昌子[声]ジャンヌ(日本語吹き替え版【TBS】)
神山卓三(日本語吹き替え版【TBS】)
富田耕生(日本語吹き替え版【TBS】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【TBS】)
大竹宏(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本フランソワ・ボワイエ
音楽モーリス・ジャール
撮影アンリ・ドカエ
製作レイモン・アキム
ロベール・アキム
配給日本ヘラルド
美術ロベール・クラベル(プロダクション・デザイン)
あらすじ
第二次世界大戦初期のフランス。ドイツ軍の電撃作戦で、英仏連合軍はドーバー海峡まで追いつめられていた。本来フランス防衛には消極的だったイギリス軍はとっとと本土へ撤退し、残されフランス軍には悲惨な運命が待っていた。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.全く緊張感のない戦争映画です。笑えないし、泣けもしない。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-03-11 22:13:01)
9.当時としてはスケールの大きな映画だったんでしょうか。そこそこの映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-13 18:50:53)
8.《ネタバレ》 これも最初は洋画劇場で見たのですが、カットされていたためかあまりいいとは思いませんでした。その後BSで見直したら、ユーモアを含みながらも辛口の戦争映画だと感じました。今回再見ですが、ユーモアよりもシニカルさが目につきます。マイヤと仲間との会話に、それが強く感じられます。ほかにもイギリス船に乗り込む一連のエピソードは、ある種運命的なものを感じさせます。まるで戦争という大きな船にみんなで乗せられて、その船の行くままに流されるしかないような。それが、戦争から逃れようとしたらあっけなく最期をとげてしまうラストに象徴されているようです。この船は一度乗ったら降りることは許されないのだと。それによって戦争の悲しさ・残酷さをよく表していると思います。あと、モーリス・ジャールの音楽はとてもすばらしい。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-06-10 13:11:48)
7.《ネタバレ》 これほどの戦地でありながら、登場人物には切迫感がなく、妙にのんびりしたとぼけた雰囲気が漂っている。しかも、助けた女性といきなり口論を始めるなど、行動様式もえらく適当。その辺が逆に面白いといえばいえるのだが、導入部はみんなが騒いでいるだけという感じで単調であり、点数は中盤以降に対して。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-04 03:03:08)
6.《ネタバレ》 原題は『ズイドコートの週末』。戦前は海水浴客で賑わっていたダンケルク近郊の海岸に、英仏の敗残兵たちが押し込められてしまったわけです。彼らにはもうフランスでの戦争は終わった様なもので、ドイツ軍の砲爆撃にさらされながらただ救出されるのを待つだけの状態。イギリス兵たちにはまだ帰国出来るかもしれないという希望があるけど、フランス兵にとっては船に乗れてもそれは故国との永遠の別れになるかも知れないという絶望的な状況でもある。このフランス兵がまたおっさんばっかりで若者がベルモンドぐらいしか出てきません。第一次世界大戦で大量の戦死者をだして出生率が著しく下がった当時のフランス軍の状況が判ります。後にも先にも、ダンケルク撤退戦をフランスの視点から描いた映画は本作だけなので貴重です。むかしは仲が悪くて戦争ばかりしていた英仏人の微妙な気質の違いも良く判ります。 紅一点のC・スパークの魅力を満喫できるのは特筆ものです。顔のパーツが大きいところは、今の女優で言うとA・ハサウェイみたいな感じでしょうか。死に行くベルモンドの眼に、スパークがスーツ・ケースを持って遥か彼方から歩いてくるのが映るラストシーンには、ほんと胸が突かれます。
S&Sさん [映画館(字幕)] 7点(2013-02-02 22:55:36)
5.《ネタバレ》 被占領国ならではの戦争映画、ともいうべきシニカルさ。舞台は、ドイツ軍に追われた連合軍が撤退しようとしているダンケルク。戦争映画らしいスペクタクルな要素は、破壊された街、立ち上る黒煙、打ち捨てられた無数の車両、背景に常にうごめく無数の兵士の行進、などに表れていて、いかにも大作らしい風格があるのですが、だからと言って英雄的で派手な戦闘シーンが繰り広げられるようなタイプの作品ではありません。どこからともなく飛んでくる砲弾や、間歇的に襲ってくる戦闘機の銃弾や爆撃の下、兵士たちはただひたすら身をかがめ地面に伏して攻撃がやむのを待つのみ。中には機関銃で撃ち返すヤツもいるけれど、この映画では、戦火を交えるという意味での戦闘は描かれません。攻撃がやめば、兵士たちの目は日常を見る目に戻ります。何しろ被占領国、戦場と民間人の日常が同居している訳ですから。主人公も、大量の味方兵士の死の直後にはもうオネーチャンのところにシケこんだり。日常と死が紙一重。不発弾を悪戯っぽくしかし命がけで処理してみせたり。発見した敵兵士と撃ちあいになることもあれば、味方兵士と殺しあう場面もあったり(ベルモンド自身による階段落ち!)。ユーモアもあり、皮肉にも満ちた、少々ヒネクレた戦争映画なんですが、ここに描かれた非英雄的で等身大の兵士の姿こそ、ホントウの人間の姿であるように感じられ、その対照として戦争のもつ非人間性が浮き彫りになります。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-02-02 18:17:14)(良:1票)
4.2012.10/03 鑑賞。題名からは勇猛果敢な戦争アクションかと思いきや、声高に訴えるのでなく静かに淡々と焦燥感、虚無感を漂わせた反戦映画。若かりし学生の頃、観たような感じ。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-03 19:08:15)
3.《ネタバレ》 アンリ・ヴェルヌイユにジャン=ポール・ベルモンドの組み合わせということで、食い付いた私。
同じくヴェルヌイユ作品の『ヘッドライト』の様な作品を想像していたが、これがなんと単なる戦争映画だったので、テンションも落ち込んだが・・・

しかししかし、これがなかなか素晴らしい内容。
戦争映画っていうと、アメリカ映画や日本映画を観すぎているせいか、「撃ち合い」「仲間との死別」「残忍で生々しいレイプシーン」「上下関係」などばかりをイメージしてしまいがち。
そういった、日本人が戦争映画に対してイメージする様な内容とは全く違った渋みを持った作品だった。

主人公のベルモンドは、隊から離れて戦地をブラブラとしている。
そこで巻き起こる数奇な運命の数々。
とびっきり綺麗な女性との出会い。
粋な同盟軍兵士とのいっときの友情。
仲間との離別。
そして最後には自らの死。

そういった、まるでロード・ムービーを観ているかの面白味がつまった内容だった。
なんてことのない平坦な流れなのに、何故か心地良く見入ってしまった戦争映画だった。
戦争映画を観て、こんな気分になったことは、今まで一度もない。
それは、ドンパチや安っぽいヒューマニズムと反戦思想の渦巻いたアメリカ戦争映画や、敗戦国としての重荷を背景に背負った重苦しい日本戦争映画ばかりを観ていたからこその衝撃だった。

ベルモンドと束の間の愛を交わす少女にカトリーヌ・スパーク。
いやはや、息をのむほどに美しい。
顔がどうとかというより、全身から放たれる匂い立つような魅力。
抜群のプロポーションと美しいブロンドヘアー。
これにやられた!

運命の皮肉と戦場における美しき少女とのロマンス。
そしてロードムービー色の強い流れるようなストーリー。
個人的に、50年代、60年代のフランス・イタリア合作には良い作品が多いというイメージを持っていたが、そのイメージは本作でも見事に保たれたのである。
にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-12 21:40:27)
2.《ネタバレ》 まず、ストーリーが全く面白くない。事実を忠実に再現したということでしょうが、話が一向に進まないのは勘弁してほしいです。
ポスターの風景にあこがれて海岸まで行ったはいいが、思い描いていたイメージは全くなく、それどころかミサイルの洗礼を受けるばかり。やっとこさ船に乗り込んだと思いきや、海上でも爆撃の嵐。再び海岸に戻ってきてもまたミサイルミサイル・・・。堂々巡りなストーリー。
この映画唯一の華(花?)、カトリーヌ・スパークもベルモンドと会って間もないうちから「あなたを愛してる」とか言い出すし、もうストーリー的な深みも全く感じられない。
劇場のパンフによると、ジャーナリスト出身の監督作だそうで、事実をありのままに伝えたいという気持ちはわかりますが、娯楽映画の要素もほとんどなく、またメッセージ性も弱いので、大筋の部分で失敗してしまってるように思えます。
枝葉なポイントで言えば、エキストラとか凄く大人数使ってたり、スケールがデカくて迫力があるところなんかはいいですし、人だかりの軍服や顔についた土の黒さ、爆発時の黒煙の黒さが印象的で、それが兵隊たちの異常心理や戦争の無意味さ残酷さを連想させるように思えました。
ベルモンドは相変わらずカッコイイですね。
もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 5点(2008-10-15 02:04:38)
1.ジャン・ポール・ベルモンドのフランス兵とカトリーヌ・スパーク演じるフランス少女との淡い恋と、戦争の悲惨さを描いた佳作だと思います。ドイツ軍のまいた毒ガスが広がってフランス兵士がやられていくさまは壮絶なモノがあります。ラストの空撮の絵で、延々と映し出される海岸シーンがとても印象的だと思います。
オオカミさん 8点(2003-12-07 12:59:30)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 6.60点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4110.00%
5220.00%
6110.00%
7220.00%
8440.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS