月に囚われた男のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ツ行
 > 月に囚われた男の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

月に囚われた男

[ツキニトラワレタオトコ]
Moon
2009年上映時間:97分
平均点:6.91 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-04-10)
公開終了日(2010-08-11)
ドラマサスペンスSFミステリー
新規登録(2010-04-12)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダンカン・ジョーンズ〔監督〕
キャストサム・ロックウェル(男優)サム・ベル
カヤ・スコデラーリオ(女優)イヴ・ベル
ベネディクト・ウォン(男優)トンプソン
ケヴィン・スペイシーガーティ
平田広明サム・ベル(日本語吹き替え版)
石塚運昇ガーティ(日本語吹き替え版)
嶋村侑イヴ・ベル(日本語吹き替え版)
原作ダンカン・ジョーンズ〔監督〕(原案)
音楽クリント・マンセル
製作トルーディ・スタイラー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮シネサイト社(視覚効果)
あらすじ
未来の地球。月は重要な資源の供給源であった。資源調達のため、3年契約で独り資源採掘の任務に就いているサム。あと2週間で地球に帰れる、愛妻と愛娘の元に帰れる、そんなある日、サムは採掘現場で事故を起こしてしまう。そして気がつけば、彼は基地のベッドの上に。しかし彼の傍らには信じられない光景があった。自分と瓜二つの男。一体その男はどこから来たのか?そして誰なのか?
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
104.《ネタバレ》 まず最初に月の裏側での労働環境の非人間的側面を見せる導入が上手い。孤独と闘うことがテーマなのかと思わせたうえで足元をすくわれるような展開にゾクゾクします。クローン技術がもたらす不具合を大上段に構えるのではなく、主人公が感じる違和感として見せる展開も上手い。自分と同じ顔と同じ記憶を持つ者がすぐそばにいる。今後、起動する自分がたくさんいる。その状況を想像すると、今度はクラクラする。そして個の存在があやふやに崩れていく感じがとても怖い。さらに、たぶん地球で普通に暮らしているオリジナルの「自分」がこの企てに賛同している前提であることに思い至る。これは「自分」と同じ思考を持つ人間が認めたこと、つまり「自分」が認めたことで、混乱が深まります。良い意味で裏切られるのがロボットのガーティの行動です。真相に迫る主人公を抹殺するのかと思ったら、しっかりロボット三原則に則って機動している。本編中に「自分」を除く唯一の味方が血の通わないロボットだったということが物語世界を際立たせます。贅沢を言うと、最後の結び方には少し不満が残りました。株価暴落とか言ってたので、この未来世界にはクローンの使役に不正、もしくは非倫理的という判断があるらしい。せっかくクローンの在り様を良い具合に掘り下げているのに、企業不正に落として気分を晴らすだけでは勿体ない。物語にしっかり人の感情が織り込まれているので、最後までそこにフォーカスして欲しかったです。「ブレードランナー」のレプリカント然りですが、そこまで突っ込めばさらに作品のランクがあがったと思います。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-04 22:27:33)(良:4票)
103.《ネタバレ》 久しぶりに(?)邦題が内容にマッチしている映画に出会いました。確かに主人公は月に囚われています。家族に会うという希望を抱きながら、地球から遠く離れた月で3年間働く。それだけのために生まれ、それだけのために死ぬ運命。孕むテーマは人間の尊厳や生死観にかかわる重厚なものでしたが、物語は意外なほど淡々と進みました。ドラマチックな展開などありません。まるでシリアスを拒絶するかのよう。この味わいが絶妙でした。なぜ彼らが真実を知っても取り乱さないのか。その理由に思いが届いたとき、物語は深みを増した気がします。個人的な希望を言わせてもらえば、ラスト。ワンカットで構いません。ハワイの風に吹かれるサムの姿を見たかった。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-09-15 18:39:43)(良:3票)
102.ケヴィン・スペイシーどこに出てたのかと思いきや、ロボの声だけなのね。
しかし、エイリアンも殺人鬼もでてこないし、地味だし、登場人物は…なのに何故面白い。
低予算映画とは思えないクオリティの孤独感を強調する丁寧で美しい映像、ありそうでなかった奇妙で切ないストーリーにすっかりひき込まれ、寝ぼけ眼の目も冴えまくった。
手塚治虫の火の鳥を思い起こしたのは僕だけだろうか。
大きくはないけど、ジワッとした感動。単館で終わるのはもったいない。
すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2010-05-02 23:43:30)(良:3票)
101.《ネタバレ》 例えクローンであろうが、恋もするし、暇もする。
だとしたなら、このクローンシステムは夫婦つがいで月に従事させるよう開発すべきだ。いろいろ問題生じてこようがそれはそれで考えてあげるべきだ。
地球上で大金手にしてのうのうと生き長らえてると思われる原本サムの生き方をどう思うか 人それぞれだとは思いますが、一人間としてのモラルを問うところ。でもまあ、一番責められるべきところは生産企業のルナ産業である事間違いありませんが、月での核燃料の発掘許可・クローン人間の生産許可、全世界の許可なくして有り得ない架空のお話でありながら、終わってみれば、切ないストーリーだったので楽しめたか否かは別のものとして いろいろ考えさせられる 来たるべき時に備えて考えておく為の 貴重なお話であったかと思います。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-02 23:07:25)(良:2票)
100.《ネタバレ》 冒頭でサムベルがルームランナーでカラダを鍛えているときのTシャツの文字が

「WAKE ME UP WHEN IT'S QUITING TIME」

(やめるときに、私を起こして)

って書いてあるのが、わかりやすくて最高ですw

これは映画「トライアングル」で主人公の女性が車でビーチ方向に走っているときに
海沿いの看板に「さようなら、また会いましょう」って書かれていたのと同じくらいわかりやすいですw

あと、基地には「SARANG」ってハングル語で「愛」って文字が書かれてて、あと採掘場にいく車も「SARANG ROVER」って書いてあって、おそらくこの映画のテーマはやっぱり「愛」(主人公の妻や娘に対する)であることを示してるのかな~なんて思ったり。

あと、後半でサムベルが、採掘場のコントロール部屋みたいなロフトみたいなところのハシゴに腰掛けながら、人工知能のガーティに「ボクは昔妻に乱暴だった。だから彼女は出ていった。僕は変わろうとした。そして変わった」的なことを長々と話すんだけど、

あんなことがあって、こんなことがあって、そして僕は悔い改めて変わったんだ

っていう話の内容と、彼の右背後に見える「MIND STEP」っていう文字が

なんかつながってるように深読みしてしまった。

MIND(こころ)のSTEP(昇段、ステップ)

のように読めるなと。 (本来は「足元に注意」っていう慣用句なんだけど。)

それにしても人工知能のガーティは、会社が用意した会社のためのものなんだけど、かなりガーティをかばうサムベル寄りのキャラになっている。
2度目に見たときは「こんな現地のクローンをかばいまくりの人工知能じゃ会社の利益にならないリコールものだわ」と一瞬思ったんだけど、ふと気づいた。

3年も月でたった一人で、さらに人間と生の会話ができない環境下であると、ウツになったり半狂乱になって逆に正常な作業が滞るクローンも現れていたかもしれない。人工知能だから、これまで何十体ものサムを相手にしていくうちに、サムが心穏やかでいられるにはどういう言動をとればいいかを次第に学習し、ついに何十代目かのサム(この映画の中のサム)の頃には、「大変そうだね、わかった、会社にはちょっとナイショにしておいてあげるよ」くらいの人間的な判断をとれる発達をとげたのではあるまいか?


人工知能の声はケビンスペイシー。これもすごくよく合っている。静かで、感情のないかんじの、敵か味方か、何考えてるかわかんないような、いい声質。
フィンセントさん [地上波(字幕)] 10点(2014-04-16 16:52:49)(良:2票)
99.《ネタバレ》 題名から月面採掘作業の単調さに段々と狂っていく様なサスペンス映画なのかなーと思っていたのですが、予想外に切ない展開に驚きました。またそういう展開に弱いので単純に嬉しかった。終盤、二人のサム・ベルが採掘車に乗って奥さんとの馴れ初めを嬉しそうに話し合うシーンは、その時には二人とも自分がクローンで奥さんとの記憶もインプラントされたものでしかなく、しかも地球で待っていると思っていた奥さんも既に死んでいるのを知っていることもあり、ついつい感涙してしまいました。
ラストに後日談など描かずにニュースのナレーションだけでその後の顛末を説明するのもスマートでとっても良かった。
あと月面の寒々とした映像が凄かったですね。恐らくミニチュアで撮ったのでしょうが、非常に良く出来ていたと思います。
民朗さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-04 00:25:36)(良:2票)
98.《ネタバレ》 事故車にもう一人の自分を見つけた後の、状況のわけのわからなさがたまらない。これがどういうことで、どうなったんだ、っていう自問自答の数秒間は、幸福な映画的快楽だった。その後の展開は、奇妙に新しく感じ、クローンの自分と友情を築くという展開も、面白いうえに、教訓的であった。今日から自分も、自分のことを友人のように扱ってあげようと思う。
アイランド・ジョーさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-27 01:37:13)(良:2票)
97.ストーリーなど詳細を全く知らないまま鑑賞したのだが、それも奏功したか非常に面白かった。
ハヤカワSF文庫の良質なSF短編を読んでいるような興奮と充実感を味わえる。
全体としては低予算で、CG全盛の昨今ミニチュア特撮もうまく利用した月面シーンや、出演者も実質サム・ロックウェルひとりだけという制約された条件なのに脚本・演出次第でここまで面白くなるのかという見事な例だと思う。
このような作品を鑑賞していつもおもうのだが、予算の制約が大きい邦画界もこういう良品を見習って欲しい。プロダクション、TV局や広告代理店主導の売らんかなマーケティングの安っぽい「○○ザ・ムービー」のようなものよりも、工夫とアイデアを凝らした本作のような小品に活路があると思うのだが。
ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 8点(2010-12-08 02:04:09)(良:2票)
96.《ネタバレ》 この監督、デヴィッド・ボウイの息子なんですね、とても長編第一作目とは思えない、今後が楽しみな才能です。低予算だろうなあと思われますが、SF的な発想は優れていてサム・ロックウェルのほとんどひとり芝居でここまで濃密なドラマを創ったのは大したもんです。 確かに月面を動き回るメカのミニチュアワークなどにはローバジェットぶりが漂いますが、かえってジェリー・アンダーソンの『謎の円盤UFO』の特撮を思い出させてくれてなんか懐かしさを感じてしまいます。あのガーティのキャラと予想を裏切る行動は、なかなか良いアイデアですよ。そしてその声をケヴィン・スペイシーが担当しているというのが泣かせます。この新しい才能を助けるために一肌脱いだという彼の男気に感動です。ただラストの株価がどうたらというところは余計でした、必要なかったと思います。
S&Sさん [インターネット(字幕)] 8点(2010-10-26 01:24:33)(良:2票)
95.月世界の静寂の中で響く繊細な旋律が印象的な映画だった。
美しく響き渡る音色が、殊更に映画世界に満ちる“孤独感”を際立たせた。

月の裏側で唯一人、貴重な地下資源の採掘業務に従事する男。
孤独と望郷の念に耐え続け、3年間の任期終了まであと2週間に迫った時からストーリーは始まる。

主要キャストは、主演のサム・ロックウェル“一人だけ”だということは認知していたので、果たしてこの性格俳優の「一人芝居」でどのように映画を転じさせていくのか。
もしかすると、物凄く地味で独りよがりな映画なのではなかろうか、という疑念も持ちつつ、映画の「試み」に対して非常に興味深かった。

しかし、その想定は数奇なSFスリラーの展開により、良い意味で裏切られた。

アイデア自体は「奇抜」という程では無いのかもしれないが、“驚き”への導き方と見せ方がとても巧い。
一人の男の淡々とした描写から、突如スリラーの渦に放り込まれる感覚。そのストーリーの転換を、決して映像や音響の急激な変化に頼るのではなく、一つの「視点」の変化のみでさらりと、だが劇的に成している。

そして、このSF映画が素晴らしいのは、ストーリーにおける“驚き”が映画のハイライトではないということだ。
“驚き”はスパイス的な一要素に過ぎず、そこから始まる悲哀に溢れたドラマこそが、この物語の核心となる。

主人公に課せられたあまりに残酷な運命。
それを受け入れる様、それに抗う様、相反する“二つの姿”の在り様こそが、この挑戦的なSF映画の深さであり、面白味だと思う。

SFとは科学的空想であり、だからこそ、そこには人間の心理描写が不可欠だと思う。
人の精神と科学が結びつき交じり合い、無限なる世界が創造される。

手塚治虫の「火の鳥」や、藤子・F・不二雄のSF短編漫画を彷彿させる、広大な奥行きを備えたSF映画だ。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-08-30 00:05:23)(良:2票)
94.《ネタバレ》 なにもかも古臭く30年くらい前のSF映画を観ている印象。映画館で見たほうが良いとまでは言いませんがレンタルするときに「たしか点数よかったなコレ」と手に取ってもらいたいので9点。手塚治虫作品(火の鳥、アトム)を思い出します。
かのっささん [映画館(字幕)] 9点(2010-07-03 20:12:40)(良:2票)
93.《ネタバレ》 一般的な評価も高く、賞も受賞しているようだが、個人的にはハマることはできなかった。
良い設定のアイディアがひらめいたが、それを上手く発展させることはできなかったという印象も受ける。
エンターテイメント性を重視せずに、精神的な世界を描こうとしたことが自分には合わなかったのだろうか。
SFファンを楽しませてくれそうな小ネタや不可思議な設定が満載だが、あまりそういったことにも深い関心はない。
3年という労働期間が、彼らにとっての寿命なのか、月面作業による肉体崩壊(宇宙では骨がボロボロと聞いたことがある)なのかどうかも、何故ロボットではなくてクローンが働かされるかも、何故韓国企業なのかも、自分にはどうでもよい話だ。
クローンの悲哀のようなものは見ていても面白みには欠けた。
もちろんクローンではなくて、生身の人間の姿が投影されているとは思う。
単身赴任で何年も家族に会えないサラリーマン、会社で酷使されて使い者にならなくなったらポイ捨てされる労働者などといった、実際の生身の人間の悲哀のようなものを投影しているようには思えるが、上手くまとまっている印象はない。
ラストで「俺たちは人間なんだ」って言われても、あまりグッとは来ないが、コンピューターシステムのガーティがサムの味方をすることを考えると少し感じるものもある。
ガーティは何代もサムのクローンを見守ってきて、サムに対して友情に近い感情を持ち始めたのではないかと思う。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-09 12:36:44)(良:2票)
92.60年代~80年代の数々の名作SFを思い起こさせるビジュアル、シチュエーション。SFものとしては決して新しいわけではないアイデア。
目新しいというよりも懐かしささえ感じるこの映画なのに、心に残る傑作となった。
映画とは、視覚・聴覚を楽しませることが目的なのではなく、視覚・聴覚を通して何を心に響かせるかが大事なのだ、という当たり前のようなことを今更ながら気づかせてくれた。
ととさん [映画館(字幕)] 8点(2010-05-01 23:45:05)(良:2票)
91.《ネタバレ》 クローンでなくても、任務遂行は出来そうでしたが、滞在期間短くして頻繁に
交代要員を送迎するより低コストなの?クローン設備の方が掛かりそうだなあ。
いろいろ都合のいい設定があるが、それでもクローン同士の友情物語は響きました。
全く情報無しに見てしまい、最初の幻覚のシーンでホラーなのかと勘違い。
途中から引き込まれて最後まで見入ってしまいました。舞台セットも素晴らしい。
クローンに、記憶を移植して、事実は秘密にして3年間の安定運用を目指した形。
でも本人にバレちゃったというお話。
記憶が完璧であるほど、偽物と気づいた時のショックはデカイよねえ。
コスト削減だからって、長期間のワンオペは辛過ぎる。それを耐える為の
地球で待つ家族との微妙な設定を構成して記憶の移植。なるほどねえ。
映像は社会派スペースドラマですが、お話の根底は薄気味悪いモノでした。
でも、ラストで一矢報いたのがわかるエンディングで、少しだけ救われました。
記憶の移植は、前人格の殺害に等しいというテーマは、ゴーストインザシェルとかでも
出てきます。SF映画の定番素材になってきましたね。
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 9点(2017-04-16 00:17:59)(良:1票)
90.《ネタバレ》 低予算映画でどうやって重力の小さい月面基地の内部を描くか。その答えが、「んなコト、知ったこっちゃねえ」と言わんばかりに普通に卓球やってみせる。はい、参りました。意外な設定と繊細な描写で、地味ながらじっくり見せるSF作品。地球への帰還を待ち焦がれる主人公が、実は使い捨てされる運命のクローンだという訳ですが、クローンになんでわざわざバカ丁寧に、こんな現実的なニセの記憶を植え付けて、無駄な期待を抱かせるんですかね~、他にナンボでも方法がありそうなもんですが……とかいうストーリー上の合理性を求めるのも野暮ってなもんで、「理にかなった物語」よりも詩情なり哀しみなりが優先されることには当然でありましょう。ただ、ちょっと……前半の、現実と非現実が交錯する一種の幻想性に対して、そこに発生する「自分がもうひとり現れる」という事件もまたその一環かと思いきや、これは幻覚ではなかったという後半のSFへの転換。これが作品のミソなんでしょうけれども、残念ながらもうひとつピンときませんでした。幻想性を引きずってしまうが故に、なかなか現実のもつ絶望感や残酷さがはっきりとしない。いっそファンタジーとして突き進むなら、主人公(といっていいのかどうか?)には、ラストは「地球以外のどこか」に向かって欲しかった気もするのです。
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-02-28 09:59:07)(良:1票)
89.プロット・展開・表現(見せ方)・監督の価値観、どれも素晴らしいものでしたが、、なんだか地味。派手なだけのバカ映画が氾濫する昨今、本作のような大人向け映画は非常に貴重で、確かにホンモノの香りがする作品なのは事実ですがやはり多少の派手さも必要なんだなと改めて感じました。馬鹿っぽさとは違う、何かこう、ワクワクさせる派手なシーンが一つでも差し込まれていたらもっと高得点だったかもしれません。
ストーリー自体はかなりよく練られていて、目立った破綻はありません。”設定がザル”という意見も見られますが、確かにルナ産業的には完全犯罪を行うならもっと月を完全隔離するくらいの勢いで周到に周りを固めるべきでしたが、まあ周到に固めたとしてもほころびは出るもんです。

ガーディ役のケヴィン・スペイシーが作品の出来を見てから後半合流だったそうですが、声がアフレコで単独録りだったのかが気になりました。アフレコ&単独録りでこの雰囲気を醸し出していたとすれば、作品をかなり深く理解している証拠です。地味に凄い。また、特典映像で確認できますが、サム・ベル役のサム・ロックウェルの演技も何気に凄い。仕組みとしては一人二役を別撮りで合成している訳ですが、演技から合成した感じが全く感じ取れない。監督が凄いのか、撮影技術者が凄いのか、サムが凄いのかよく判らないくらいに凄いですが、おそらくサムがかなりシビアにタイミングを合わせながら演技したものと思われます。とにかく違和感が全くなくて自然なのは賞賛に値します。

救いのないストーリー展開と結末が許容できれば名作認定できると思いますが、、なかなか人には勧めにくい映画でもあります。二度目の鑑賞でより深く理解できましたので少し点数をアップすることにしました。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-01-02 13:45:52)(良:1票)
88.《ネタバレ》 1950年代~60年代の短編SF小説でありがちなシチュエーションをその雰囲気のまま映画化した小品。
予備知識なく観ても最初からほとんどネタばれ気味で、主人公がおそらくクローンかなんかで騙されて作業させられているのは誰の目にも明らか。そういう意味ではサプライズ等は全くないまま淡々としたストーリー展開で予定調和通りに進んでいくわけで(コンピュータが主人公の味方をするのには少し驚きましたが)SFとして評価するとなにかのアメージングがない時点でSFとしては不合格。

昔のSFへのオマージュはいいんですが、もうちょっと話をひねってくれないと今の映画としては正直厳しいかな…というのが素直な感想です。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-30 17:19:03)(良:1票)
87.《ネタバレ》 またこの映画もクローン物か・・・って感じでした。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-18 02:34:25)(良:1票)
86.《ネタバレ》 先ほど観終わりました。かなり面白かったです。

この映画の秀逸な所は基本設定や場面設定
そしてプロットを徹底的に練り込んで有ると言う事です。

それでいて、作品の世界観や背景などは冒頭にザッと説明するのみで
殆ど明らかにされていない。

ある意味ではSFの定番で地味な話なのに
観ている者をこれだけグイグイと物語に引き込んで行くのは

上に書いた事柄(基本設定、場面設定、プロット)を
相当徹底的に練り込み、その過程で余計な物をそぎ落としたからこそ
全然違和感無く、これだけの作品に仕上がったのだと思いました。

私は昨今のド派手な演出ばかりで、粗を隠そうともしないハリウッド映画も
この作品を見習って欲しいと思いますね。

この作品もやはり、あのブレードランナーを手本に取って作ってある映画で
ある意味、レプリカント達が働いていたとされる
植民地星の実情に思いを馳せ、空想し、それを基にして1本の物語にしたかの様に

悲しく、重厚で、深いシナリオの中に
心洗われる余韻を残しつつ、最後まで痛快に見る事の出来た作品です。

作品の内容は
要するに莫大なエネルギーを生み出す月面の新エネルギーの採掘には
高レベルの放射能により、人間が重度の被爆に冒されてしまうというリスクが有った。

その為に採掘会社は違法なクローンを作り出し、偽の記憶を植え付けた上で
月の採掘基地に閉じ込め

3年の任期(実は重度の被爆により寿命が3年程度しか持たない)を課して
偽りのローテーションを繰り返させていた。

つまり、3年でクローンを廃棄処分にしてまた新しいクローンに交換し
採掘業務を延々と継続させ、金儲けしていた。

この映画の新しい所は作品に登場する会社側の管理AI
つまり、会社が騙しているクローンを監視し管理するコンピューターに
性格や許容性、そしてある種の感情を持たせている所です。

結果的にこのAIが主人公達を助けた事で、物語が大きく展開して行く。

惜しい所は時間の関係なのか、予算の関係か分かりませんが
クローンである主人公が脱出ポッドで脱出した後の話が
非常に駆け足で、ちょっと尻切れトンボに終わっている事です。

この最後をキッチリ落とせていれば
私は10点でも足りないぐらいの作品だと思いました。
8点と付けましたが、限りなく9点に近い。

どちらにせよ、1度見て損は無い作品です。


一般人さん [DVD(字幕)] 8点(2012-08-16 19:34:33)(良:1票)
85.《ネタバレ》 予告ではホラー映画かと思っていたが、久しぶりにSFらしいSF映画を見た。
SFの衣を着た戦争映画やホラー映画も悪くないが、この映画は本当の意味でのサイエンス・フィクションだ。
観念的になりすぎず、不可解になりすぎず、一人(二人?)の人間の悲しさ、自問もじっくり描かれ、ハッピーエンドでもバッドエンドでもない。そのサジ加減が実にバランス良くできてます。
サイエンスとして突っ込みたいのは重力が明らかに1Gであることぐらいか。(1/6の重力のピンポンを観たいという興味もあるが、映画の筋と関係ないので)
マニアックに感動したのは特撮。全CGではなく、ミニチュアをCGで補完するという古き良き特撮の使い方が味を出してます。あの車の微妙な揺れやタイヤのたるみ加減が出す重量感、砂塵の立ち方はどんなにCGで計算して作っても出せない味です。サンダーバードを生んだイギリス人ならではのアプローチです。
日本でもこういう映画を作る才能がいるはずなのに、決して日本の映画界では作れない悔しさも感じてしまいました。この映画の黒幕が韓国(北ではなかろう)というのも時代を感じます。経済大国のメタファーとしても今や日本は認められていないのです。
「少し先にはこういうことがありうるんではないか?」自分にとってこれがSFです。
「少し先には宇宙人が侵略してくるんではないか?」というのはSFではありません。
久しぶりに本当のSF映画を楽しめました。



どっぐすさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-05-10 23:24:34)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
200.00%
310.96%
421.92%
51211.54%
61918.27%
73836.54%
82322.12%
965.77%
1032.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.21点 Review14人
2 ストーリー評価 7.43点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review15人
4 音楽評価 7.36点 Review11人
5 感泣評価 6.63点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS