十兵衛暗殺剣のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 十兵衛暗殺剣の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

十兵衛暗殺剣

[ジュウベエアンサツケン]
1964年上映時間:86分
平均点:7.00 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
公開開始日(1964-10-14)
アクション時代劇シリーズものモノクロ映画小説の映画化
新規登録(2004-10-08)【紅蓮天国】さん
タイトル情報更新(2023-08-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督倉田準二
助監督本田達男
キャスト近衛十四郎(男優)柳生十兵衛
大友柳太朗(男優)幕屋大休
河原崎長一郎(男優)城所早苗
宗方奈美(女優)美鶴
岡田千代(女優)
林真一郎(男優)家光
内田朝雄(男優)庄田喜左衛門
香川良介(男優)柳生但馬守
北竜二(男優)松平伊豆守
雲井三郎(男優)長近江之介
神戸瓢介(男優)田丸宗十郎
近江雄二郎(男優)津軽伯典
国一太郎(男優)箕作平三
高杉玄(男優)朝妻の源
山本一郎〔俳優〕(男優)菅の木又
源八郎(男優)与助
波多野博(男優)後宝綱
河村満和(男優)忍藤九郎
小田部通麿(男優)宮三蔵
脇中昭夫(男優)工藤嘉次郎
神木真寿雄(男優)倉森八十助
原京市(男優)河村周防
鈴木金哉(男優)宝生緑之助
唐沢民賢(男優)泊角次郎
木谷邦臣(男優)浦の郷兵衛
大木悟郎(男優)出淵平兵衛
那須伸太朗(男優)
伊藤克彦(男優)
川谷拓三(男優)
福本清三(男優)
志賀勝(男優)
笹木俊志(男優)
原作紙屋五平
脚本高田宏治
音楽鏑木創
撮影わし尾元也
企画森義雄
秋元隆夫
配給東映
美術吉村晟
編集神田忠男
録音墨関治
照明上田耕太郎
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 面白い!全編ほとんど、闘いのシーンなのだが、息をのむ。

この監督、只者じゃねぇと思ってたら、ずっと助監督してた人だったんですね。
巧いですねぇ。

将軍家の指南役、柳生十兵衛の首を狙い、一気にのし上がろうとする流派のボスが、
地元琵琶湖で、泳ぐ侍、湖賊の力を借り、柳生流派の殲滅を狙う。
最後は十兵衛孤軍奮闘、それでも勝つというストーリー。

敵の幕屋大休を大友柳太郎が演じ、独特の剣法で戦う、不気味な輩のオーラをたっぷり
出します。
「ランボー」なんかより、ずっと面白い!
日本映画って奥が深いですねぇ・・
トントさん [DVD(邦画)] 8点(2022-10-23 22:39:29)
5.《ネタバレ》 1964年10月の公開(世の中は東京オリンピックで映画どころではない)+カラー映画の隆盛期にも関わらず白黒+でもって地味な主演陣という、どう考えても映画館の上映スケジュールを穴埋めする為だけに作られたであろうこの作品が、現在でも東映チャンバラの名決闘シーンとして記憶に残る一本になっているのだからわからないものではある。但これは「影の軍団」シリーズや東宝版「子連れ狼」に連なる、アクション時代劇のまさに先駆け的な立ち位置にある映画なんだろう。アクションといっても大友柳太朗と近衛十四郎が水中でくんずほぐれつしてるくらいなんだけどさ(笑)。時代劇の様式美とか概念を取っ払ったような、ノビノビ感がたまらなく好きなんだよね...。面白さだけなら+1点でもいいくらい。あと弘樹&祐樹パパとしての印象でしかなかった近衛十四郎の魅力が溢れまくってるのも好印象。何せ大友柳太朗の格上感溢れすぎてて、小物な柳生十兵衛(刀を失った時の狼狽ぶり、最高)というのはめちゃ新鮮。機会があればぜひ。
Nbu2さん [映画館(邦画)] 7点(2020-10-18 19:46:24)
4.本作の倉田準二監督という方、すみません存じ上げませんでしたが、ああ、『恐竜・怪鳥の伝説』の監督さんだったのですね。なるほど、道理で(笑)。将軍家指南役の柳生十兵衛に対し、我こそは真の新陰流継承者なり、とライバル心をむき出しにし、彼を付け狙う幕屋大休。道場破りなどの嫌がらせを繰り返した挙句、竹生島での決闘を挑んでくる。どんな汚い手を使っても十兵衛を倒すべし、とばかり、現地の湖賊(琵琶湖版の海賊みたいな連中)とタッグを組んで、十兵衛を待ちかまえる。という、非常にワカリヤスイ展開なのがうれしいですね。船で湖を進む十兵衛一行に対し、水中から攻撃を仕掛ける湖賊たち。ここでは、時代劇なのにまさかまさかの水中撮影。サンダーボール作戦もびっくりですな、これは。きっとこの撮影が、『恐竜・怪鳥の伝説』でも多少は生かされた、のだかどうだか。それはともかく、敵役の幕屋を演じるは大友柳太朗、泰然とした彼と、すぐに地団太踏むような表情がすぐ顔に出てしまう近衛十四郎では、どちらが「剣豪」のイメージにふさわしいかと言えばもう聞くまでもない訳ですが、門弟や湖賊の戦いを交えて引っ張って行って、ラストの対決はそれなりに盛り上げてしまう、この勢い、大したものだと思うのですが、いかがでしょうか。ロケーションも魅力的。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-02-09 14:08:03)
3.柳生は確かに将軍の犬だったかもしれないし新陰流は剣術である前に兵法だったのかもしれないが、少なくとも柳生十兵衛三厳は優れた剣士として知られているのだし、テレビや小説によって強固となった「政治よりも剣」という豪放なイメージもあるわけで、それなのにこの展開はどうなのよ。殿の前で勝負をしなかったのはなんらかの理由があるのだと信じて見てた私はいつまでたってもその理由が語られないことにイライラし、もしや逃げてるのではあるまいなと憤り、逃げてたのかよと呆れかえるのであった。そもそも敵方の描き方もいただけない。最強の敵であることは前半ではっきりとした。ならば最強同士で勝負するだけで面白いのになぜに海賊ならぬ湖賊を使って悪どい戦術を使うのか。いや、敵キャラとしてはその悪辣は悪くはないのだが、ならば剣術で十兵衛より勝っているような前半の展開が邪魔。やはり僅差で十兵衛が強いのであって前半の勝負の躊躇いにはしっかりとした理由がなくちゃならん。ま、私の勝手な十兵衛像を理由にけなすのもなんだが。
R&Aさん [映画館(邦画)] 5点(2011-11-21 14:00:21)
2.第9作。十兵衛シリーズ最終作にして初めて見た。東映時代劇全盛の娯楽作品とは全然違って全編重みと緊張感がある。モノクロの中での刀の光り具合も最高。主役のはずの十兵衛がはっきりいってかっこ悪い。寝込み襲ったり逃げ出したり。大友柳太朗のが目立ってる感じもある。
バカ王子さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-01 23:35:50)
1.ちゃんちゃんばらばら、サムライ時代劇。数多の作品の中、語り継がれる伝説の名場面。『椿三十郎』の三船VS仲代、中村武蔵が魅せた『一乗寺の決斗』、『座頭市物語』では市VS平手造酒・・・。然して此の『十兵衛暗殺剣』、近衛十四郎演ずる柳生十兵衛はシリーズ最強の敵、大友柳太郎と刃を交える。侍の魂が刀であるならば、剣を交わすこと詰まり魂の鍔迫り合い。其の決闘に心震わせよ。我が国に於いて古来より流れる因習、果たし合い。ニッポンのスーペル・クラシコだ。
紅蓮天国さん 7点(2004-10-10 14:59:45)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5116.67%
600.00%
7350.00%
8233.33%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS