タイタンの戦い(1981)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > タイタンの戦い(1981)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

タイタンの戦い(1981)

[タイタンノタタカイ]
Clash of the Titans
1981年上映時間:118分
平均点:6.59 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-12-05)
アクションアドベンチャーファンタジー特撮もの歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-08-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デズモンド・デイヴィス
助監督アンソニー・ウェイ(第1助監督)
演出山田悦司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストハリー・ハムリン(男優)ペルセウス
ジュディ・バウカー(女優)アンドロメダ
バージェス・メレディス(男優)アモン
シアン・フィリップス(女優)カシオペア
ローレンス・オリヴィエ(男優)ゼウス
クレア・ブルーム(女優)ヘラ
マギー・スミス(女優)テティス
ウルスラ・アンドレス(女優)アフロディーテ
スーザン・フリートウッド(女優)アテナ
ジャック・グウィリム(男優)ポセイドン
フローラ・ロブソン(女優)地獄の魔女
フリーダ・ジャクソン(女優)地獄の魔女
ティム・ピゴット=スミス(男優)サロー
ドナルド・ヒューストン(男優)アクリシウス
原康義ペルセウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高橋昌也〔男優・1930年生〕ゼウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久米明アモン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子テティス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫ポセイドン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二カリボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ビヴァリー・クロス
音楽ローレンス・ローゼンタール
編曲ハーバート・W・スペンサー
撮影テッド・ムーア
デヴィッド・ジョンソン[撮影](セカンド・アシスタント・カメラマン)(ノンクレジット)
製作レイ・ハリーハウゼン
チャールズ・H・シニア
MGM(presents)
配給CIC
特殊メイクコーリン・アーサー(マスク)
特撮レイ・ハリーハウゼン(特殊視覚効果)
ジム・ダンフォース(アニメーター&ハリーハウゼンの助手)(ノンクレジット)
美術ピーター・ハウイット〔美術〕(美術監督)
ハリー・コードウェル(セット装飾)
録音ゴードン・K・マッカラム
グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳金田文夫
その他ジム・ダンフォース
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
56.長男が「ギリシャ神話って何?」と尋ねてきたのをきっかけに、「タイタンの戦い」を見ました。

私はこの映画を、小学生の頃にテレビの洋画劇場で見て夢中になりました。レイ・ハリーハウゼンの人形を使った不思議な映像が面白くて、「シンドバッド黄金の航海」など、彼が手掛けた映画がテレビで放映される度に録画して見たものです。

今回、自分自身がもう一度見たい&子供にも是非見て欲しいと思い、CGを使った2010年版では無く、オリジナルの1981年版を借りてきました。

改めて見ましたが、約40年前の映画とは思えない特撮。映像から目が離せませんでした。CGでは全く比較にならない手作り感は何とも言葉になりません。「人間のアナログ的な手技でここまでのことが出来るのか」と驚かされます。やっぱりこの映画は凄いと思いました。

子供たちが映像の見事さを感じてくれていたかどうかは分かりませんが、三人の魔女、ペガサス、メデューサなど、子供が喜ぶ空想のキャラクターが次々と出て来て、それなりに楽しんでいたようです。
wayfarerさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-06-14 02:28:41)(良:1票)
55.《ネタバレ》 メデューサが怖え~。この映画と言えば、メデューサの斬首シーンが思い出される。
ストップモーションのほうが、CG描写よりも怖い。そう思わないか?
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 6点(2016-10-17 12:33:07)(良:1票)
54.《ネタバレ》 テレビ東京で放送されてたので懐かしくて観てしまいました。

さて、この映画が公開されたのはたぶん自分が中3か高1の頃なんですが、そのころの評判等についてはせんべいさんのレビューにある通り。
実際、当時の(ちょっとヒネた)映画少年にとってレイハリーハウゼン御大の名前は偉大であり、アル探(略!)に代表される一種独特なダイナメーションの動きには心ときめかせていたものです。
特に日本ではこういう怪獣物は「着ぐるみ」が基本であり、それらとは明らかに異質の御大の映画は、その手間と熱意が画面からビンビンに伝わってくることもあり、映画自体の出来以上に高評価をされていたと思います。

で、この「タイタンの戦い」ですが、すでにアル探だのシンド(ryだのを観ている観客側には初見の新鮮さもインパクトもないですし、あるいは作り手側の意欲が落ちてたのかもしれませんが、とにかく観ていると売りであるダイナメーションをなんかイマイチに感じてしまったのです。
しかもストーリー自体は普通の(わりと知られた)神話物にすぎないわけで、英雄譚といっても、それはゼウスから全面的なバックアップを受けた上での話ですから、それで美女と国をゲットしてウハウハになられても観ててあんまり気持ちよくありません。
「恵まれた持てるものの約束された成功譚」を観て無邪気に喜べる人はあまりいないんじゃないでしょうか。

せめて恐竜100万年のラクエルウエルチでもいれば…とは思いますが、この映画のアンドロメダはいまいち表情に乏しい上にサービスシーンもなく、そうなると楽しみどころがあまりない映画だという悲しい事態になってしまうわけで、そのあたりがこの映画の評価が世の中であまり高くない理由なんじゃないかと思います。
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 5点(2016-08-30 19:32:23)
53.《ネタバレ》 ハリーハウゼンのストップモーションに尽きる映画です。今となっては牧歌的な技術で、かくかくとした動きですが、それを補ってあまりあるイマジネーション溢れる場面の数々にはため息が出ます。現在ではCGで何でも表現できますが、逆に創造力が乏しくなっているような気すらしてしまいます。お話としては、親ばかを遙かに超えたバカ親ゼウスが息子を猫かわいがりするあまり、周囲の人がとばっちりを受けるというギリシャ神話定番の不条理話でしょうか。江口洋介似のペルセウスの過保護ぶりと反して、その他の神の息子の扱いは酷いもの。まあこの辺が神話らしさといえるんでしょうね。
kirieさん [DVD(字幕)] 6点(2015-05-22 09:49:33)
52.《ネタバレ》 親に甘やかされて何でも仕送りしてもらう主人公。高速移動できるアシも、危険な敵を退けるアイテムも仕送られてトラブルも楽勝。援護してくれた兵士が戦死しても悲しまず、難敵を攻略する知恵を教えてくれた人に礼も言わぬうえ宝物をぶん投げる蛮行を働いて、何にもお咎め無し。何不自由なく世渡りして最後は美人嫁もゲットしちゃいましたというお話。いやホントに、このストーリー運びじゃ主人公が御まぬけ坊ちゃんにしか見えません。役者さんも氣付いていたのか、はたまた監督の指示か、心なしかラストシーンで見る主人公の表情は嬉しそうじゃないですね。他のレビュワーさんの仰るように、巨匠・レイハリーハウゼンの特撮技法は素晴らしいので、点数はここだけの加点です。いや、そう言えばギリシャ神話の神々って、もともと現代人にも劣る俗人が多かったので、そう思い出すとこの物語は原作に忠実かも知れないと思えて笑えます。
役者の魂さん [ビデオ(吹替)] 6点(2015-04-08 05:58:52)
51.《ネタバレ》 この作品は、私が中学生のときにロードショー公開されました。当時、配給会社は「スターウォーズをはじめとするコンピューターを使った特撮と対極にある、手作り特撮作品を作り続けてきたハリーハウゼンの集大成」と銘打って宣伝していたものです。残念ながら、往年のハリーハウゼン作品を見続けてきた人達からは「シンドバッド7回目の航海やアルゴ探検隊の大冒険のようなパワーが感じられない。ハリーハウゼンも老いたり」と、世間の評判はあまり良くありませんでした。しかし個人的には、①自分がギリシャ神話で一番大好きなペルセウスの冒険の映画化であること、②初めて映画館で見たハリーハウゼン作品であること、の2点から、特別な思い入れのある作品です。しかも、大画面で見たためでしょうか、コマ撮り特有のカクカクした動きが全く感じられず「こんなに動きが滑らかなのか!動きも緻密で、皆、本当に生きているみたいだ!」と感動しました。当作品最大の見せ場であるメデューサのシーンも、暗い映画館と相まって自分自身、逃げ場がないように感じ、ジワジワと近づいてくる演出に感情移入できました。また、フクロウのブーボーのコミカルな動きに対しては、その都度、劇場内から笑いが起こりました。ブーボーは「シリアスなストーリー展開の中、息抜き・ホッとさせる」という作り手の狙い通りのキャラクターとして活躍したのです。私にとって、一堂に会したお客が皆で楽しむという、映画館ならではの貴重な体験にもなりました。
そして現在…家でDVDを見るぶんには、当時の映画館のような体験はできませんが、新たな発見もありました。それは、画像処理についてです。公開当時、最後のクラーケンのシーンは、夕方であることを強調するためか、俳優さん達を撮影したカットも含めて、画面全体にオレンジ色の画像処理を施していました。そのため、他の色彩がつぶれ気味で、オレンジ一色の平板な画像の印象を受けました。この画像処理は、数年後にTV放映されたときも同様でした(録画もしてあり、確認済みです)。しかしDVD版は、この画像処理をしておらず、本来の色彩が蘇っていました。「ああ、やはり、こんなに綺麗だったんだな!」と安堵しました。
…と、かなり長々と書いてしまいましたが、採点については、今は亡きハリーハウゼン氏の最後の作品としての敬意と、個人的な思い出を加味し、思いきって10点を献上したいと思います。

平成28(2016)年8月30日(火)追記:テレビ東京で8/30(火)の昼に放送されたので、録画してみました。すると、約30年前の吹き替え音声はそのままで、映像はDVDと同様に画像処理をしていない色鮮やかなものに差し替えられていました。差し替えたスタッフさんの緻密な作業には恐れ入りました。こうなると、オレンジ色の画像処理を施した劇場公開版の映像はレア…ということはないでしょうが、当時のTV録画と見比べながら、これまでの年月に思いを巡らせました。年配者の呟きということでご勘弁を…。
せんべいさん [DVD(字幕)] 10点(2014-12-12 22:31:28)(良:1票)
50.《ネタバレ》 「タイタン」とは何か?タイタンはオリンポスの神以前に世界を支配していた巨人族。クラーケン(北欧神話)はギリシア神話には登場せず、アンドロメダを襲うのはケートス(鯨系の怪物)だが、ゼウスはクラーケンを使ってタイタンを倒し、後にクラーケンを地下に封印したという異説もあるらしい。本作品では、ゼウスが「最後のタイタン、クラーケンを解き放て」と言っているので、クラーケンはタイタン族という設定のようだ。◆アルゴス国王アクリシウスは、罪を犯し国を辱めたとして、娘ダナエとその赤子ペルセウスを箱に閉じ込め、海に流した。ペルセウスはゼウス神の神子だったため、怒ったゼウス神は、大海獣クラーケンを放ち、アルゴス王国を民もろとも滅亡させた。これが物語の発端だが、「罪を犯し国を辱め」だけでは何のことか不明だ。ギリシア神話では「王は彼の孫によって殺される」という神託を得たため、娘と孫を川に流した。◆女神テティスの子、カリボスはヨッパ国の王女アンドロメダの婚約者だったが、「月の泉」を動物狩りに利用して、ペガサスを絶滅寸前に追いやったことでゼウスの怒りを買い、世にも醜い姿に変えられた。悲嘆にくれたテティスはゼウスへの意趣返しとして、アンドロメダに結婚できない呪いをかけ、ペルセウスをヨッパに瞬間移動させ、この世の辛酸をなめさせるよう謀り事を巡らす。テティスは、アンドロメダの母が娘と女神の美を較べる発言を聞きとがめ、アンドロメダを30日後にクラーケンの貢物にさせると宣告。これが冒険の前段階で、非情に凝ったものだが、複雑すぎて把握しにくい。◆要衝は、ペルセウスとカリボス、双頭の犬ディオスキロス、蛇女メデューサ、スコーピオン、クラーケンとの一連の戦闘場面だが、今となっては古い撮影技術で、まどろっこしい。クリーチャーの美的センスは素晴らしいものがある。ペルセウスは剣、兜、楯を労せず得るが、何らかの献身、奮闘によって獲得する展開の方が望ましい。困難が大きい程、見所があるし、感情移入も容易になるからだ。主人公の俳優の容姿が凡庸で、神の子には見えないのも減点だ。途中から金属フクロウが一行に加わり、思いのほか大活躍するのが嬉しい。フクロウはペットのような存在で、物語に彩りを添え、癒しを与え、格好のアクセントになっている。映画を退屈せさずに観せるためには、こういったものが必要だと認識させられた。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-11 18:28:23)
49.ド迫力の映画が製作されるようになってきた80年代にレイ・ハリーハウゼンの技術はやや時代遅れという感じが否めないけど彼の技術はいつ見ても凄い。主演のハリー・ハムリンの妙な江口洋介似(15%ぐらい似てる)はあんまり時代に合ってないような気もするけどリーレンス・オリヴィエとバージェス・メレディスの格好のハマり度はハンパねぇ。クラケンといえばどうしてもイカを想像しちゃうけどこの映画はイケメンのようでイケメンでないめちゃんこすげぇ津波を起こす怪物でコイツとメドゥーサの首との対決が何とも言えない醍醐味。こういうのをオイラは待ってたんだよー。おもくそ機械仕立てのフクロウには笑いそうになりましたが突っ込みどころが妙に満載なハリーハウゼンの引退作、なかなかツボにハマりました。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-26 02:00:32)
48.《ネタバレ》 近年リメイクされたものと比べると、特撮部分はさすがに古さは否めない。というか、公開当時ですら、このカクカクのぎこちない動きの、人形アニメーションは失笑モノだった。だが、ゼウスが嫌がらせのように人間の王女に産ませたペルセウスと、最後に「父さん!」「息子よ!」的なまとめをしたリメイクよりも、ゼウスが嫌なヤツに徹していて、だけども王女を強姦したわけではなく、ペルセウスが何も知らない本作の方が、よほど気持ちよく見ることができる。
また、いわゆる絶対善である、他の諸々の神様とは違う、ギリシャ神話の神々のイヤラシさというものも、それなりに描けていると思う。

ところで、メドゥーサは「見ると石に」なのか「見られると石に」なのか、どっちだ?大勢の人間の前で、いきなり取り出した時、みんな石になっちゃうんじゃないかと、心配したぞ。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-07 10:51:21)
47.《ネタバレ》 2010年版の原作版ですがストーリーは少し異なります。ギリシャ神話の神々やメドゥサ、クラケン、スコーピオン、ディオスキロスなどの怪物が続々登場。古代ヨーロッパを想わせる神殿など美しいロケ地。映像革命の進んだ現代からすると、30年前の特撮映像のぎこちなさは否めません。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-09 00:38:42)
46.目を見ると石にされるというメドゥーサとの戦いが秀逸、他はやや退屈であった。レイ・ハリーハウゼン氏最後の作品であるため言いにくいが、合成映像の出来やストップモーションによるぎこちない動きは違和感が大きかった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-21 17:34:00)
45.その昔TVで見て、メドゥーサはトラウマになりました。怖かったーーーともかく。
mitanさん [地上波(邦画)] 8点(2011-02-02 13:09:49)
44.《ネタバレ》 ハリーハウゼンのファンなのでこの点です。ファンでないひとにはもう少し低いかも。
ダルコダヒルコさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-26 22:56:43)
43.《ネタバレ》 ギリシャ神話もの初鑑賞です このテのものにうといせいかイマイチ内容に付いていけず、正直退屈気味ではありました が、ダイナメーションという撮影手法を初めて知りました まぁ確かに現在のCGと比べるとアレですが、これはこれでなかなか味があっていいものですね ☆個人的に「ロッキー」のコーチ役ミッキーが出ていたことは発見でアリマシタ
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 4点(2010-10-11 18:45:32)
42.ギリシャ神話の神々は人間臭くていいですね。機械仕掛のフクロウは間に合わせで作られたわりには大立ち回りもこなせる優れもの。あれを作った鍛冶の神にも感謝すべきでしょう。
TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-05 09:58:45)
41.話が面白いのは当たり前として、特撮も古臭さが逆に良い味を醸し出していて良かった。
特にメドゥーサが秀逸で素晴らしかった。
クラーケンに関しては、僕の中では巨大な軟体動物というイメージだったので意外な印象を受けたけど、手はいっぱいあったので間違いではなさそう。
それから、唐突に挿入されるおっぱいサービスも得した気分だ。
あと、どうでもいいことだけど、ペガサスは油断し過ぎで、あれじゃ絶滅しても仕方ない。
もとやさん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-08 05:43:09)
40.《ネタバレ》 ハリーハウゼン作品を大人になってきちんと観ることは初めてだった。
『30年前のファンタジー作品なんて見るに耐えないだろう』と鑑賞前に思っていたが、その考えは大きな誤りだったようだ。
ショボさがほとんど感じられず、むしろCGよりも興奮することができる。
大切なものは“技術”や“テクノロジー”ではなくて、“情熱”や“イマジネーション力の大切さ”ということを学ぶことができる最高の作品。
現在のCG作品よりも、こちらの方が迫力があり、優れているというのは、一体どういうことなのだろうか。
合成にも関わらず、違和感なく仕上げられている努力の賜物には頭が下がる。
映像だけではなくて、影や音声なども駆使して、総合的に盛り上げている。
神話の世界が見事に繰り広げられており、冒険心を掻き立てられた。
次から次へと登場する見たことのない創造物には興奮せざるを得ない。
メデューサ戦で、メデューサが姿を現す前にいきなり矢が吹っ飛んでくるという辺りもなかなか計算されたものとなっている。
二つの頭がある犬との戦いでは、きちんと血しぶきが上がっているところなどが見事だ(ただのヘビに邪魔されているペルセウスが残念だが)。
機械仕掛けのフクロウが出てくるという発想がなかったため、あの変化球も見事といえる。
緊張感のある作品だが、あのフクロウのおかげでその緊張を和らぐことができるので、映画にとっていい効果を与えている。
キャスティングもなかなかイメージとマッチしている。
ゼウス、ヘラ、テティスといった神々たちもよいが、ペルセウス、アンドロメダ、アモン役もよい。
特に、アンドロメダ役がマッチしており、ストーリーに説得力を与えている。
神々の姿もどこかユーモラスだ。
自分の息子を優遇し、自分の息子ではない者を冷遇し、争いが起きるというのは人間らしいところがある。
より人間らしく描いて、身近なものに感じて欲しいという趣旨でも込められているのだろうか。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-04 14:32:47)(良:2票)
39.《ネタバレ》 やっぱり一番印象に残るのは、アンドロメダ姫の美しさだな。ジュディ・バウカーは、日本で言えば「隠し砦の三悪人」の上原美佐ってとこだ。どちらももっといろんな映画に出てほしかったな。久しぶりに見て一つ残念だったのは、アンドロメダ姫のヌードが、吹き替えだったことだ。DVD買ってちょっと後悔した。特撮もいい味出しており、今見ても十分楽しめる一作だ。
パオ吉さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-30 21:43:08)
38.《ネタバレ》 かなり昔にこの作品を観て感動し、ハリーハウゼンさんのファンになりました。
それから月日が経ち、この作品もすっかり忘れられていました。
このたびリメイク作品が出ると聞き、DVDの棚の奥からひっぱり出して鑑賞。

勝手とも思える神々の行いに翻弄される人間たち。
メズーサもクラーケンも両頭の犬も素晴らしい(うっとり)
ペルセウスの真剣さもアンドロメダの純真さも良かったです。
神話の映画化には、作り手のロマンと情熱が大事なんだなと実感しました。

再見していたく感動しました。
たんぽぽさん [DVD(字幕)] 9点(2010-04-29 00:21:29)(良:1票)
37.《ネタバレ》 ヒーロー物にして神話なのに、主人公が二枚目じゃないっていうのはいかに?。内輪の事情でもあったのかな(笑)。で、闘うヒーローなのに次々と襲い来る敵すべてにたいしておっかなビックリの剣劇なもんだから痛々しい。三枚目が必死に頑張る設定じゃないでしょ多分。も少しシャキッとせいやペルセウス!!。と怒ってみたものの、実はギリシャ神話の神々って男はみんな助平で短絡思考。女はみんな嫉妬深くて短絡思考なのを思い出した。そーか、あの親にしてこの子あり。ゼウスからしてこの子になんでもかんでも労無く与えてあげる過保護っぷり。そりゃペル君も成長せんわな。と考えると登場人物のこの性格には納得できた(笑)。当時の特撮技術でのこの映像美に1点。主人公ペルセウスより勇敢に闘っていてカッコ良かったアンドロイド・ブーボー君に敬意を表して2点追加。
aforkarnさん [地上波(吹替)] 3点(2009-08-22 06:55:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.59点
000.00%
111.79%
200.00%
323.57%
435.36%
5610.71%
61323.21%
71526.79%
81017.86%
935.36%
1035.36%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review4人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 10.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS