インサイド・ヘッドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > インサイド・ヘッドの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

インサイド・ヘッド

[インサイドヘッド]
Inside Out
2015年上映時間:94分
平均点:7.02 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-07-18)
ドラマコメディファンタジーシリーズものファミリーCGアニメ3D映画
新規登録(2015-06-27)【+】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピート・ドクター
エイミー・ポーラーヨロコビ
ビル・ヘイダービビリ
カイル・マクラクランパパ
ダイアン・レインママ
竹内結子ヨロコビ(日本語吹き替え版)
大竹しのぶカナシミ(日本語吹き替え版)
佐藤二朗ビンボン(日本語吹き替え版)
小松由佳ムカムカ(日本語吹き替え版)
落合弘治ビビリ(日本語吹き替え版)
浦山迅イカリ(日本語吹き替え版)
花輪英司パパ(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ママ(日本語吹き替え版)
さとうあいママのカナシミ(日本語吹き替え版)
定岡小百合ママのイカリ(日本語吹き替え版)
立木文彦フリッツ(日本語吹き替え版)
小宮和枝夢監督(日本語吹き替え版)
辻親八潜在意識の守衛(日本語吹き替え版)
仲野裕潜在意識の守衛(日本語吹き替え版)
原作ピート・ドクター(原案)
脚本ピート・ドクター
音楽マイケル・ジアッキノ
作曲中村正人日本語吹き替え版主題歌「愛しのライリー」
編曲Dreams Come True日本語吹き替え版主題歌「愛しのライリー」
主題歌Dreams Come True日本語吹き替え版主題歌「愛しのライリー」
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
38.可愛い女性の性格は可愛い。
美人の内面は美しいに決まっている。
イケメンは考え方もカッコイイよね。
そう決め付ける人には全く理解できない映画。

この映画と似てる映画は、全世界に一つもない!
そう断言できる映画。
ビンボンはいい奴だ。

余談だが、私は人間には「心はない」と考えている。
激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 8点(2016-07-06 16:52:41)
37.頭の中のキャラの出番は可能な限り少なくしたほうが良かったのでは?
感情が第三者にコントロールされているとしか思えず。頭の中のキャラを出した意図が良くわからなかった。
Robbieさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2016-06-25 19:34:31)
36.なかなか評判の映画だったから期待したけど
自分には合わなかった。
そんなに人間の感情って単純かなぁというところがずっと引っかかって映画に入り込めなかった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2016-05-29 00:11:34)
35.ピクサーは外れがないなー。いろんなキャラが出てくるけど、ビンボンがいちばん印象深かった。本当に悲しいことは、忘れられた楽しい思い出なのかな。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-28 22:41:47)
34.登場する感情の種類に不満
Yuさん [DVD(吹替)] 5点(2016-05-21 13:42:51)
33.アイデアは面白いんだけど、人間の感情って5つだけじゃないと思う。
だから、キャラクターたちが言い争ってるだけで、ライリーの行動そのものが、とても不自然なふうに感じた。
5歳の娘に見せようと思ったが、理解してもらえないと思う。
クロエさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-05-14 14:57:29)
32.《ネタバレ》 これは面白かった。
こんな風に子供から大人へ成長するんだなぁ~って納得。
自分が7歳で転校したとき、泣いちゃったのを思い出した。
あれ以来、私の脳は悲しみが支配している。
あーいういらない記憶が、なくならない。

ちいちゃいライリーが落書きしながら、ビンボンを書いてた。

ビンボンが消えちゃったとき、さすがにウルウルしてしまった。

時々流れる、ガムのCMソングと、

悲しみのコメントが一個一個、面白かった。

大竹しのぶさん最高。
新しい生物さん [DVD(吹替)] 10点(2016-05-13 21:44:53)
31.《ネタバレ》 とても良く出来ている。この感情世界は大人には痛いほど伝わる事ばかり。
人々には感情があり、その感情が記憶を作り、残し、蓄積して行く。そして無意識に忘れ、成長して行く。
そんな事をピクサーはアニメにしてしまった。アイディアからしてもう凄い。そしてそれをこんな面白く映像化出来る事も。まぁ「なんで?」って思う所もあるけどさ。
夢の工場や、怖いモノを閉じ込めておく部屋、想像力の部屋など、ビジュアルがとにかく見ていてとても楽しいし、自分にもあったと思える事ばかりでとても親近感がわく。
でもやっぱり小さい頃、心の友達だったビンボンが消えてしまうのはとても切ない。悲しいけど、それが成長するという事なのだ。
なんだかんだ喜びと悲しみの「不在と冒険」もライリーの成長過程で必要なモノであり、ラストに出て来た感情が混ざり合った球体がその成長の証である。
ただ喜びと悲しみのお互いが必要な存在であるという事があまり説明されなかったのが残念な所。わかるんだけど難しいよね。
ビジュアルは子供向けに作ってあるようで、中身は大人の方が楽しめる作品になっていると思います。
ラスト、インターフェースが取り替えられて「思春期」のアラームが設置されているのを見ると、これから先もこの連中は大変でしょうね。
えすえふさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2016-04-08 22:42:29)
30.まるで楽しめなかった。
ものすごくよく脚本もコンテも練られていると思うんだけど、俺と住む世界が違いすぎる。
きっとこれを楽しめない俺の方が間違っているのだろう。
ガブ:ポッシブルさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2016-02-21 17:34:26)
29.《ネタバレ》 一人の少女が、家族から離れて、家族の元に戻ってくるという限りなく抽象化された成長物語。その結末に導く過程が凄い。
支離滅裂な展開がなく、現実と頭の中の物語がしっかりとシンクロしているので、互いが互いに及ぼす影響力。心と体というものは切っても切り離せないという事が、原因と結果、結果の連続による経験の集積、その集積から作られる人格、肉体。それら全てを通して出来る一人の人間。という、筋道を通して、納得できる形になっている。
そして物語を作るそれぞれの物やキャラクターの描写も細かく、画期的で、映像表現としても凄いものとなっている。
生物学、心理学、哲学を、映像で分かりやすく、それでいて、とても上質に見せてもらった感覚になった。
そして何より、全てを含めて、全てがあるからこそ、人生は切なく哀しく美しく、素晴らしい。
その事を、理にかなった作りで無理なく感じさせてくれた。
今までの人生、これからの人生を間違いなく、味わい深いものにしてくれる作品だった。
ちゃじじさん [DVD(吹替)] 7点(2016-02-20 16:43:38)
28.4歳の娘と、1歳の息子がいる。
当然ながら、一日中、それぞれが笑ったり泣いたりの繰り返しである。
人の親としてもまだまだ未熟なので、彼らの言動に対して右往左往することも多いのだが、この秀逸なアニメ映画は、そんな子育て中の親たちにとっては特に興味深くて、それ故に面白味の深い作品だったと思う。

二人の子どもが何かの拍子で泣き始めるとする。
1歳の息子は、彼の好きな遊びやおもちゃ、もしくは食べ物を見せればすぐに泣き止み、途端に笑い始める。
一方、4歳の娘はそう簡単にはいかなくなった。彼女が泣き止むまでには、それなりの説明と駆け引きと時間が必要になる。
そうやって当たり前のように、子どもたちの感情が変化していく様を見ているけれど、彼らの頭の中では常に様々な感情たちが、彼らの「幸福」のみを考えて親以上に右往左往しているのだと思うと、なんだか率直に感心し、感動してしまった。

この映画においてアドベンチャーとして描き出されている通り、子どもたちの頭の中では常に会議と冒険が繰り広げられ、そして時に崩壊と構築が繰り返されているのだろう。

大切に抱え続けた思い出に「ヨロコビ」と「カナシミ」が入り混じり、「ヨロコビ」だけでは決して生きていくことはできないというストーリーの着地は、子どもも大人も観る映画として、とても誠実だったとも思う。

精神が成長するということの見事な具現化。
それはとても楽しくて、とても切ないエンターテイメントだった。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2016-01-18 23:27:21)(良:2票)
27.《ネタバレ》 『頭の中が色々なキャラクターや建物が存在する町になっている』と言う古典的な設定を見事に使いこなしている。
そもそもガチガチの専門家ですらよく解明されていない頭の中を良く再現しており、小さいころは『楽しい思い出』『悲しい思い出』等単純なものから『悲しかったけど良い思い出』『いい想い出だからこそ思い出すと悲しくなる』と言う心の多様化(成長)が劇中全体を通してとても丁寧に画かれている。
細かいところでは思い出の保管庫(ボーリング玉をしまっておく棚みたいなの)が脳のシワを表していたり。
ただ何といっても素晴らしいと感じたのが、主人公である少女の体験と頭の中のキャラクターの成長がシンクロしているところ。
この手の内容の場合、例えばギャグ作品とかだと頭の中がグチャグチャになった結果、登場人物がハチャメチャな行動をとってしまうというのが良くある(決してそれが悪いとは言わない)が、本作の場合『ヨロコビ(キャラクター)と、少女の人格を形成している『大切な思い出』が行方不明になっていしまう』と言う事件の結果、少女に起こってしまう心境の変化を『引越しで不安になり何もかも上手くいかない』と言う実生活でもありうつイベントで無理なく表現しており、『頭の中の事件で主人がおかしくなる』と言うよりは『生活している上で起こる心の不安定と言った『化学反応のようなもの』を、『頭の中の事件(擬人化?)』として表現する』と言う逆説のような演出が非常に素晴らしい。まぁこういった演出も無くはないが、なんと表現していいのか分からないが、片方の演出が強すぎてもう片方が引っ張られること無く、非常に滑らかにお互いが干渉し合っているのが凄い。
所々のギャグもピクサー作品の中では好きな部類で、私の父親も人の話を利かなかったり、意味も無く『ポリンキーのCM曲』が無限ループしてしまう、と言った部分の理由がものすごく共感して笑ってしまった。
ムランさん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2016-01-02 20:00:12)(良:1票)
26.《ネタバレ》 感情を擬人化した作品は過去にあれど、ここまでイマジネーション豊かに展開されるピクサーの発想には驚くばかり。現実世界において解決されていない問題が放置されていたりと、脚本の詰めの甘さは無視できない。それでも生きていくうえでヨロコビ以外のネガティブな感情も重要なものとして機能していて、ヨロコビとカナシミが表裏一体となった抱擁と同様に、色彩豊かな感情が見ているこちらにもあふれてくる希有な映画体験だった。ヨロコビだけの人生なんて存在しない、むしろカナシミやイカリに支配された人生を送っている人が非常に多い方。ない交ぜになった秘めた感情と折り合いを付けながら誰もが大人になっていく。思春期前の子供より、人生経験を積んでいる大人ほどこみ上げるものが大きいのではないだろうか。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 8点(2016-01-01 03:09:55)(良:1票)
25.《ネタバレ》 抽象化されて2Dになるとか、前半はなんともシュールな映画だなぁと思いながら見てたのですが、
後半からはグッとくるシーンが多くて、素敵な思い出が色あせてしまったりゴミ捨て場のところでヨロコビが途方にくれたり、
両親の思いとは裏腹にどんどんと心が死んでいくライリーとか、そして3人でぎゅっと抱きしめるラストとか、
どのシーンも目に焼きつきましたねなみなみ。そして自分の子供の頃の記憶が蘇ってきて、そういうのと重ね合わせて見て切なくなったり。
なかなか心揺さぶられましたよ。カナシミは必要なんだと。悲しんでいる時に慰めてもらったり共感しあえたりすることで、
より素晴らしい思い出に昇華する。いいメッセージです。誰かを慰めてあげたい!って思わせてくれる。
あろえりーなさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-12-15 22:02:47)
24.単なる子供向け映画ではなく、むしろ大人向けの映画ですね。外面ばかりに気を使い、ストレスの溜まる日々。そんな大人たちへのメッセージのように感じました。かくいう私も、自分の感情を半ば押し殺すように人付き合いをしています。それが大人だと思うから。感情任せでは波風立ち放題だから。でもね、限度もあると思うんですよ。まるっきり自分を捨てちゃったら自分でなくなる。それでいいのかと。「個人」とは「個性」ある「人」ではないでしょうか。個性のない人間なんてつまらない。誰もがもっと自分らしくありたいと思ってるはず。個性と社会適合のバラスをいかにとるか。それができるのが魅力ある大人、なんでしょうね。と、こんな深いことを考えさせてくれたこの映画、大したもんです。はい。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 7点(2015-12-14 20:49:12)
23.《ネタバレ》 五人もいるのにポジティブ要員がヨロコビだけって えと、なんで? それってちょっとバランスおかしいのんとちゃうかな? 喜怒哀楽の“楽”に当たる部分がいないのってそれってちょっと人間としてキツイんとちゃうかな 見方によってはヨロコビ対その他ネガティブ四人組って感じで1対4って感じでなんか変。そんなことでいいのか頭の中って まあムカムカとかビクビクってのも必要なんかもしらんけど 俺の頭の中にはヨロコビ以外にもっとルンルンとかランランとかムフフとか居てほしいもんだと思ってしまった。だって人生苦がありゃ楽あるさ。もっとポジティブ要員の増員希望。ところで関係ないけど ママの頭の中にフナッシーみたいなのがいた! ディズニーなのにフナッシーって(笑) ウケケケケ
3737さん [DVD(吹替)] 5点(2015-12-10 22:00:11)
22.俺の頭の中もこんなになってたらいいなあ! ピクサーは最高。
kaaazさん [レーザーディスク(字幕)] 9点(2015-11-27 23:25:44)
21.《ネタバレ》 やっぱりピクサーってすごい。人の内面で起こってることを、こんなにワクワク楽しい冒険ものにしあげてくるなんて。しかも、小さいころは単純だった感情が、悲しみによって作り替えられた後、混じり合ってより複雑化し、新しい機能付きの司令部になり、新たな島が再構築されるってゆう世界観。人の成長をこんな風に描けるなんて、うますぎるし、わかりやすいしで、面白すぎる。さらに、色々出てくる設定や舞台が、なるほどーの連続で、観てる間中、納得しまくりでした。それに、なぜか観てて、涙目になってくる。なんかわかんないけど。ドンドン殺伐としていくライリーと、健気にがんばるヨロコビと、小さい頃のキラキラした思い出がオーバラップして、なんだかせつない。そして映画を観終って、自分もこんな経験をしてきたんだなーって思えたし、3歳の息子を見て、今、彼の中では、どんな風になってるのかな?お、ビビりが出てきたぞ、今はムカムカがレバー握ってるのか?とか色々想像しちゃって、そしてやがて彼も、傷ついて悲しんで色々忘れて壊して再構築して成長するのかと感慨深くなってしまったり。ネコの内面には笑ってしまった。確かに、こんな感じだ、きっと。
なにわ君さん [DVD(吹替)] 10点(2015-11-18 00:52:15)(良:2票)
20.《ネタバレ》 都会へと引っ越す車を捉える横移動のショットに『となりのトトロ』の冒頭ショットがだぶる。
ラストの大ジャンプと司令塔への激突ランディングは、『カリオストロの城』の二段跳びのアレンジに近い。
そもそも、登って落ちて再び大上昇という垂直空間でのアクションをドラマに絡ませるセンスが宮崎駿流だ。

それと同時に、『トイストーリー』シリーズがそうであるように「家に帰る」というジョン・フォード的主題をも継承する。

ヨロコビの帰還と共に、少女もまた家族の待つ新しい家へと帰る。

予定調和のシンプルな物語を豊かに視覚化する、立体的な舞台設定とカラーリング。
陽性のキャラクターを体現するヨロコビの活力ある身体表現の素晴らしさ。

活劇には成りえなさそうな題材がここまでテンポの良いアクションに仕立て上げられてしまう。
ユーカラさん [映画館(吹替)] 8点(2015-09-07 16:52:59)
19.《ネタバレ》 ドリカムのPVが無けりゃもっと好きな作品。ビンボンー(泣)
がんばれ阪神タイガースさん [映画館(吹替)] 6点(2015-08-22 12:49:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 7.02点
000.00%
100.00%
211.72%
300.00%
423.45%
51118.97%
61017.24%
7610.34%
81525.86%
91017.24%
1035.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 6.33点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
脚本賞ピート・ドクター候補(ノミネート) 
長編アニメーション賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
アニメ映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS