Menu
 > レビュワー
 > S&S さんの口コミ一覧。52ページ目
S&Sさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2382
性別 男性
自己紹介 〈死ぬまでに観ておきたいカルト・ムービーたち〉

『What's Up, Tiger Lily?』(1966)
誰にも触れて欲しくない恥ずかしい過去があるものですが、ウディ・アレンにとっては記念すべき初監督作がどうもそうみたいです。実はこの映画、60年代に東宝で撮られた『国際秘密警察』シリーズの『火薬の樽』と『鍵の鍵』2作をつなぎ合わせて勝手に英語で吹き替えたという珍作中の珍作だそうです。予告編だけ観ると実にシュールで面白そうですが、どうも東宝には無断でいじったみたいで、おそらく日本でソフト化されるのは絶対ムリでまさにカルト中のカルトです。アレンの自伝でも、本作については無視はされてないけど人ごとみたいな書き方でほんの1・2行しか触れてないところは意味深です。

『華麗なる悪』(1969)
ジョン・ヒューストン監督作でも駄作のひとつなのですがパメラ・フランクリンに萌えていた中学生のときにTVで観てハマりました。ああ、もう一度観たいなあ・・・。スコットランド民謡調のテーマ・ソングは私のエバー・グリーンです。


   
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1021.  愛と精霊の家
イサベル・アジェンデの『精霊たちの家』の映画化ですが、彼女は73年のクーデターで殺害されたチリのアジェンデ大統領のいとこにあたり、原作小説もクーデターを織り込んだ70年間にわたるチリ現代史のサーガになっています。しかしこの映画では、舞台となっている国がチリであることを観客に理解させるセリフや描写が皆無なのがとっても不思議でした。 それにしても、ため息が出るほど豪華な出演者たちだこと! 全盛期を迎えていたジェレミー・アイアンズは、もう男の色気というかオーラがまぶしいくらいですし、メリル・ストリープとグレン・クローズの夢の共演(現在までこれ一度きり)とは何と贅沢なことでしょう。とくにグレン・クローズの演技は素晴らしく、彼女が霊となってメリル・ストリープたちの前に現れるシーンには思わず鳥肌が立ちました。ただ脚本が、南米文学に特有の「現実と超現実の境い目を超える壮大なホラ話」的な要素をばっさり削っているので、なんか壮大なメロドラマにしか観てもらえないのが残念です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-04 23:30:01)
1022.  ハロウィン(1978) 《ネタバレ》 
スラッシャー・スプラッター描写が行き着くところまで来ている現在の眼から観ると、エポック・メイキングとなったこの映画は控えめな描写で驚くほどシンプルな構成です。ブギー・マンだって異常ではあるがジェイソンやフレディとは違って生身の人間(いちおうラストまでは)なんですよね。でもそこは逆手にとって、「ナマの人間がいちばん怖い」とマイケル・マイヤーズの見せ方に拘りまくっているところがカーペンターの非凡なところです。男にウブなジェイミー・リー・カーティスの潜在意識が呼び込んだ究極の恋人がマイヤーズだったと言うわけでした。たった一作でひとつのジャンルを確立しちゃったんですから、カーペンターは大したものです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2011-11-23 22:20:25)
1023.  いのちの紐 《ネタバレ》 
名匠シドニー・ポラックの監督デビュー作です。シドニー・ポワチエ、アン・バンクロフト、テリー・サバラス、音楽クインシー・ジョーンズ、衣装イーディス・ヘッド、とてもデビュー作とは思えない豪華なキャスト・スタッフですこと! ポラックはそれまでTVドラマの演出で評価されていただけあって、ポワチエやバンクロフトからも高いレベルの演技を引き出しています。睡眠薬を飲んで自殺を図った女性がホットラインに電話をしてきて、それをボランティア相談員であるポワチエが必死に話を続ける一時間あまりの出来事がストーリーです。その間に電話を逆探知しようとするのですが、アナログ交換機を使っていた時代の原始的な逆探知の手法が面白いです。結末は、まあ予想通りなのですが、ポワチエとバンクロフトが最後まで顔を合わさないで映画が終わるところがいいですね。そしてクインシー・ジョーンズ、この映画はシアトルが舞台だけど彼の都会的な音楽が実にマッチしていてサントラが欲しいくらいです。ポラック、シドニー・ルメット、ペキンパーとハリウッドではTV界出身の名匠が多いのに、なんで日本ではTVディレクターから良い映画作家が出てこないのか、実に不思議です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-10 00:11:23)
1024.  僕らのミライへ逆回転 《ネタバレ》 
やるじゃないか、ミシェル・ゴンドリー! チャーリー・カウフマンと組んでいるときにはこの監督にこんな素敵な感性があるとは思いもよりませんでした。ジャック・ブラックたちにリメイクされた映画は『欽ちゃんの仮装大賞』を見せられている様な出来ですが、映画ってとことん脱構築してゆけばこういうカタチに因数分解されるのじゃないかな。ある意味、映画というものの本質を提示されたみたいで、けっこう奥が深いところがあります。考えてみればVHSビデオテープは現在のディスクとは違って映画フィルムと形態も似ているところがあり、ゴンドリーはそこにノスタルジーを感じているのが良く判ります。それにしてもアメリカ人が撮った映画で、こういう映画愛とノスタルジーに満ちた作品が見当たらないのが不思議です(『カイロの紫のバラ』くらいですかねえ)。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-02 23:01:38)
1025.  デカメロン 《ネタバレ》 
「パゾリーニ艶笑三部作」のトップバッターは、ボッカチオのご存知「デカメロン」と来たもんだ! それまでの“コミュニスト・パゾリーニ”としての難解な映画から、“詩人パゾリーニ”が前面に出た作風で、とことん明るいタッチながら随所に見せる中世的で詩的な映像は、パゾリーニの美的センスを堪能させてくれます。のっけからフランコ・チッティとニネット・ダヴォリが登場で、中でもダヴォリはパゾリーニが大好きなウンコまみれになって笑わせてくれます。出てくる俳優は素人が多いのですが、それにしても男優たちの歯並びのすごさは圧巻です(笑)。中には上下合わせても前歯が一本しかない人もいたりして、「わざわざこういう歯並びの人を探してきたのかな?、まさか撮影のために…」と真剣に考え込んでしまいました(笑)。女優(と言うか裸体)も素人起用が多いのですけど、みんな日焼けで水着の跡が付いているのは中世イタリアではあり得ないので不自然でした。原作にはない画家役でパゾリーニ自身が狂言回しを演じるのですが、「なぜ私は作品を作るのだ、夢見ているときの方がずっと素晴らしいのに?」と美しい言葉で独白するラストは、完全に“詩人パゾリーニ”の素に戻ってました。
[DVD(字幕)] 7点(2011-10-24 00:31:53)
1026.  昼下りの決斗 《ネタバレ》 
考えてみると、ペキンパーは劇場公開の西部劇をあまり撮ってないんですよね(TVでは『ガン・スモーク』など多数を監督してますけど)。それでも少ない彼のフィルモグラフィの中では半数はウェスタンだというのは大したものです。本作はランドルフ・スコットとジョエル・マクリーの引退記念作みたいな感じで撮られていますが、全盛期のふたりを知らない私でもその存在感だけはひしひしと感じました。冒頭、自動車が登場したりして、ペキンパー・ウェスタンお決まりの「フロンティア時代の終焉」がこんな初期の作品からプロットに盛り込まれていんですね。結局、世間知らずの娘っ子の早まった行動が老雄ふたりの運命を翻弄した騒動だったわけですが、ジョエル・マクリーのラストの死にざまは実に印象的でした(そう言えば本作のマクリーって、『ワイルド・バンチ』の“パイク”ウィリアム・ホールデンに風貌からしてそっくりですね)。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-18 00:05:22)
1027.  カンタベリー物語(1972) 《ネタバレ》 
『ピンク・フラミンゴ』と『ソドムの市』だけは観ないで人生を終えたいと願っている私なので、本作がパゾリーニ初体験です。それにしても、この様な映画がDVDとはいえ無修正で鑑賞できるとは日本も変わりましたねえ。公開当時に映画館で観たら、たぶんボカシと無理なトリミングだらけでわけがわからんかったでしょうね。八つのショートストーリーが語られるのですけど、それぞれのエピソードのつなぎ方がぶっきらぼうで、どこで話が終わった方がわかりにくかったですね。エピソードの中では、そりゃニネット・ダヴォリがチャップリンみたいなキャラになる第三話目が群を抜いて可笑しいのは間違いなしです。ダヴォリが唄う『四人の女神』とかいう珍妙な歌のインパクトが絶大で、いまだにあのメロディが頭に残ってますよ。ちなみに、ダヴォリが頭と手首を板に挟まれているのは中世には良くあった“晒し刑”で、斬首されるわけではないのでご安心を。あとはフランコ・チッティの無表情な悪魔や、ラストのいかにもパゾリーニらしいフルチンの赤鬼・青鬼が強烈な地獄の情景など、独特のパゾリーニ・ワールドに魅了されました。艶笑三部作の『デカメロン』『アラビアン・ナイト』も機会があれば観てみたいです。
[DVD(字幕)] 7点(2011-10-11 21:21:54)
1028.  アメリ
他愛のないお話しなんですが、ここまで造り込んだ映像で語られるとさすがに圧巻です。フランス映画の良質な伝統を受け継いで台詞は良く練り込まれているし、人物造形はジュネらしく老いも若きも男も女も微妙に変なキャラばかりなのが好きです。良く観るとこの映画はアメリを筆頭に登場人物たちがみな何らかのフェチであり、テーマはなんでしょうと問われれば、「フェチが世界を救う」と答えるのがいいのかも。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-17 20:24:28)
1029.  ユナイテッド93
私の中で「つらくて最後まで観れない映画」番付で、東の横綱が『火垂るの墓』、西の横綱は『ユナイテッド93』という位置づけになっています。まさにハリウッドが創った究極のアンハッピー・エンド・ムーヴィーじゃないでしょうか。なんでこんなにつらい実話を映像化しなければいけないんだ、と八つ当たりしたくなるのですが、10年経った現在でも「9.11陰謀説」なんていうタワケタ妄想が一部にはびこっている現実を見ると、やっぱりこの映画の存在は必要なんだなと思います。面白半分に語られる陰謀論なぞ、犠牲者たちを侮辱しているんじゃないでしょうかね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-14 21:06:12)
1030.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 
ファンタジーなのに寓話性が少ないし、ちっとも“数奇な人生”じゃないと感じさせちゃうところが本作の弱いところかな。これなら、「俺の方がよっぽど数奇な人生を送ってきたぞ」と言いたくもなります(もちろん若返ってはいませんけど)。デヴィッド・フィンチャーとファンタジーではいかにも相性が悪そうでもある。でもこれだけ“老い”と“死”をじっくり美しい映像で見せられると、たぶんもう人生の半分は終わってしまった自分たちの世代には考えさせられることも多いのは確か。東洋思想には「死は生であり、生は死である」という輪廻の死生観があるけど、この映画では「人生は一度きりで後戻りはできない」と訴えるいわば“一期一会”的な語り口で一貫しています。「秒針が逆に進む時計」はそういう意味では象徴的だと思います。そう言えば、不思議と宗教色がほとんど感じられないところがあって面白いと言えます。ブラピとケイト・ブランシェットの特殊メイクは見ものですが、こういう特殊技術が自己主張し過ぎていないところは好感が持てます。
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-20 23:35:02)
1031.  殺人ゲーム/コミック・ストリップ・ヒーロー 《ネタバレ》 
『キル・ビル』や『PARTY7』の原点はここにあった!、というのはちょっと褒めすぎかな。アメコミよりもフランスのバンド・デシネの方が日本のコミックに影響を与えているという説がありますが、本作を観たら素直に納得できます。挿入されるキッチュなコミックの使い方はタランティーノなんかと比べればそりゃ地味ですけど、バカバカしいストーリーにしてはセリフが詩的でいかにもフランス映画らしくて良いのです。本作でクローディーヌ・オージェは直接肌を見せるヌード・シーンはないのですが、服や水着を身につけていてもこれほどハダカを意識させてくれる女優はめったにいないでしょう。時期は重なっているけど明らかにヌーベル・ヴァーグとは一線を画しています。
[ビデオ(字幕)] 7点(2011-08-17 22:52:37)
1032.  宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式 《ネタバレ》 
ロジャー・コーマンは海外から買い付けたクズ映画に勝手なアフレコを入れてアメリカ人向け娯楽映画をでっちあげてたそうですが、デヴィッド・ハイド・ピアースのナレーションがあまりに絶妙なのでこのコーマンの得意技を思い出してしまいました。このナレーションと“オス”と“メス”が結婚にいたるまでのクサイ芝居とのミスマッチ感がまた私のツボを刺激してくれます。“精子ネタ”はウディ・アレンの『SEXのすべて』(略称)のパクリの様な気もしますが、本作でも思いっきり笑わせてくれるのでOKです。“メス”を演じるナイス・バディのカーメン・エレクトラという人超絶的にダサい演技がこの映画にピッタリなんですが、なんとラジー賞のノミネート常連で受賞したことまであるリアル大根でした。そういやルーシー・リューも“メス”の友人役で出ていて大真面目な芝居を見せてくれますが、彼女にとって本作はふれて欲しくない恥ずかしい過去なんでしょうね。
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-15 00:27:07)
1033.  10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス 《ネタバレ》 
『イデアの森』よりも馴染みが深い監督の顔ぶれですが、さてどうでしょうか。①カウリスマキ カウリスマキの作風は短編に向いているというか、普通に撮った長編から任意に10分間だけ切り取ったみたいな不思議な感じ。6点②ヴィクトル・エリセ ごめんなさい!今までエリセって聞くと「長―い、眠―い」という一部の世評を聞いて敬遠していましたが、本作を観て打ちのめされました。この詩情あふれる10分はまさに至福です。優れた映画作家は時の流れの質感を自由にコントロールできるんだと初めて知りました。10点③ヘルツォーク この人ほんと辺境ものが好きですねー。テーマはいいんだけど、「これってフェイクだよね?」ってことがずっと気になっちゃってマイナスでした。5点④ジャームッシュ やっぱこの人は短編の名手ですね、トレーラー・ハウスという狭い空間を使って一人の女優を赤裸々に見せてくれます。9点⑤ヴェンダース これも一種のロード・ムーヴィーですよね、とてつもないバッド・トリップですけど。このエピソードが本作中でいちばん濃かったんじゃないでしょうか。可愛いオチもちゃんとあって感心しました。8点⑥スパイク・リー このゴアvsブッシュの大統領選については『リカウント』という長編が詳しいのですが、あの内容を10分でまとめたってのはある意味すごいことです。ただねえ、本作のエピソードとしてふさわしいかと言うと、それはまた別のお話し。『イデアの森』のゴダールといい勝負のやりたい放題でした。5点⑦チェン・カイコー 東洋代表カイコーは怪談風味で勝負ですか。この『聊斎志異』チックなエピソードにラストあのアニメーションを持ってくるセンスは気に入りました。それに“エアー引っ越し”は思わず爆笑でした。7点  それぞれの監督が個性というか得意技を見せてくれて満足できました、平均をとって7点。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-08 01:14:48)(良:3票)
1034.  突撃隊 《ネタバレ》 
組織になじまない一匹狼だけど技量は抜群というと、同年に製作された『戦う翼』の爆撃機パイロットと思いっきりキャラがかぶるのですが、やっぱりマックイーンは将校じゃなくて兵士役が似合うんですよね、本作のマックイーンはえらくスリムで眼がギラギラしていてまさにオオカミという迫力です。マガジン三本をテープでくくったM3短機関銃は他の映画では観たことない使用法ですがいかにも実戦的で、私の中ではマックイーンのシンボルみたいなものです。ドン・シーゲルの無駄のないスピィーディな演出はB級映画のレベルを超えていますね。そう言えば、同じロケ地で撮ったんじゃないかと思うほどTVの『コンバット』に雰囲気が似てますね、音楽が同じレナード・ローゼンマンだったせいもあるかな。
[地上波(吹替)] 7点(2011-08-01 21:41:41)
1035.  バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト 《ネタバレ》 
この映画のハーヴェイ・カイテル、もうとてもじゃないけど正気の人とは思えません。あのフルチン踊りには参りました。そしてあの……(以下あまりにもお下劣なシーンの描写なのでカットさせていただきます)。こういう奇行・蛮行を繰り広げる悪徳刑事の破滅に至るまでの数日間がテーマなんですが、カイテルの演技が実にリアルというか自然なので驚いちゃいますよ、本作に限って言えば完全にデ・ニーロを超えていますね。信仰を持っているのに日常的に悪事を働く人間の心理というのが初めて理解できた様な気がします。決して人に勧められる映画じゃないのですが、観てしまったらちょっと人生観が変わってしまうかもしれないほどのインパクトがある劇薬みたいな一篇です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2011-07-21 00:46:49)
1036.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 
あのオリジナルをここまでテンポ良くリメイクできたというのは上出来です。無駄に大人数だったオリジナルの窃盗団を技能抜群の6人に絞ったのは最近のアクション映画の常道ですが、映画としてはオーシャンズ・シリーズよりまとまっているのは確か。音楽の使い方もセンスが良くて、オリジナルでクインシー・ジョーンズが魅せてくれたシャレた雰囲気を上手くアレンジしたなと思います。 まあ言っちゃなんですが、ミニを使って逃げると言うプロットに必然性がないのが難点ですけど、そういうお話しなので素晴らしいカーアクションに免じて許してやってください(笑)。あと一言、ブリッジャー役はやっぱマイケル、ケインを使って欲しかったな、オリジナルの役者をキャスティングするのはリメイクの礼儀作法ですから。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-13 21:40:04)
1037.  普通の人々
時代は全然違いますけど、本作を観て私は小津安二郎の映画とついつい比べてしまいました。レッドフォードの演出は驚くほど繊細で、これが初監督とは思えません。ティモシー・ハットンはこの演技で見事初ノミネートでオスカー受賞しちゃったわけですが、どうも一発屋だったみたいで、近年は全然名前を聞かなくなっちゃいましたね。80年代以降でもっとも伸びなかったオスカー受賞俳優と言ってもいいんじゃないかな(ちなみに女優ではミラ・ソルヴィーノ)。なっとく行かないのはこの映画でオスカーに本当にふさわしい演技だったメアリー・タイラー・ムーアが受賞できなかったことで、実にもったいない。この人は本来コメディが得意分野ですが、ここまでシリアスな演技ができると言うことは評価が高いと思います。 ラストは家庭崩壊みたいな感じですが、不思議と暗さは感じなくて何か希望と再生の一筋の光が見えていると感じました。
[DVD(字幕)] 7点(2011-07-12 00:41:58)(良:1票)
1038.  ガープの世界 《ネタバレ》 
ジョン・アーヴィングの映画化としては『ホテル・ニューハンプシャー』よりよっぽど成功していると言えるでしょう。現代アメリカ文学お得意の寓話仕立てではありますが、単純に観ればアンチ・フェミニズム映画であるのは間違いないでしょう。私には、男性として、職業作家としてロビン・ウィリアムスが母親や妻などの女性たちに翻弄されてゆく波乱万丈の人生が強烈でした。母親グレン・クローズが身ごもるエピソードは果たしてなんのメタファーなのか自分にはイマイチ理解できないのですが、冒頭とラストに出てくる赤ん坊を見ていると、人間という生物は男と女がいなければ存在できないんだなとしみじみ思いました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-10 23:54:51)
1039.  スラップ・ショット 《ネタバレ》 
アイス・ホッケーはプロレスと並んでアメリカではプアー・ホワイトが熱狂するプロ競技なんだそうですが、その何となくマイナーな感じがポール・ニューマン以外の選手たちの顔つきに良く出ていました。ジョージ・ロイ・ヒルってたぶんアイス・ホッケーのファンなんじゃないでしょうか、なんかホッケーに対する愛情が伝わってくるんですよ。ですけどこれはそうとうレベルが高いおバカ映画であることも確かです。ニューマンの演じるコーチも策士なのかと思えば、どっこい単なる出たとこ勝負のおバカキャラみたいで掴みどころがない奴でした。“決勝戦は綺麗に勝とう”というのはこの手の映画では定石ですが、“スカウトが来てるぞ!”と聞いたとたんにラフスタイルに逆戻りというのはけっこうさわやか(?)な展開でした。それにしても見分けがつかないハンセン三兄弟と相手チームのアーネスト・ボーグナインの息子みたいな顔した選手、強烈なキャラでした。
[映画館(字幕)] 7点(2011-07-07 21:57:51)
1040.  ダウンタウン物語 《ネタバレ》 
子供だけが出演するギャング・ミュージカル、しかも大半の子役が素人に毛が生えた程度の経験しかなくて歌は吹き替えとなりゃまさに学芸会映画かということになってしまいます。本作が初監督だったアラン・パーカー自身も「今頃になって言うのもなんだけど、よくあんなバカな企画を思いついたものだ」としみじみ語っているぐらいですが、くだらないと切って捨てるには惜しいセンスがあるんですよね。自分がポール・ウィリアムスが好きだってこともたしかですが、このまま大人のキャストで撮っても十分通用するギャグが詰まった脚本が良いんです。そしてジョディ・フォスター、そりゃ『タクシー・ドライバー』と同時期ということもありますが、その演技と妖艶さはもうずば抜けてますよ。意外なところではデクスター・フレッチャーも出ていて、この人ほんと芸歴長いんだなと感心しました。ラスト近くにジョディ・フォスターが顔にパイをぶつけられて吐き捨てるセリフ、「これがショウビジネスよ!」には思わず爆笑です。
[DVD(字幕)] 7点(2011-07-04 00:30:04)
030.13%
1110.46%
2351.47%
31265.29%
42038.52%
535614.95%
644218.56%
761325.73%
842617.88%
91375.75%
10301.26%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS