みんなの連続アニメレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
シーズン別
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ゴブリンスレイヤー [1話] 《ネタバレ》 
こういった剣と魔法のファンタジー物って苦手なんですが、登録されていたので観てみました。  これは予想に反して、かなりシリアスかつダークな世界観で良かった。主人公の神官の子が、パーティーに誘われてゴブリン退治に行ったら地獄が待っていたという話。  このゴブリン達がとにかくえげつないです。 ゲームだとザコモンスター扱いが多いが、このアニメのゴブリンは舐めてるとパーティーが即全滅させられるほどの強さだった。  とにかく絶望…  そんな気持ちが支配し始めた時、奴が現れた。  「ダークソウル」に出てきそうな甲冑に身を包んだ戦士。その名もゴブリンスレイヤー!  さあ、反撃開始だ!  ここからの展開は無双すぎて楽しかったですね。  ゴブリンスレイヤーがとにかくゴブリンを倒す事に特化したプロで、その戦い方は泥臭くて、的確に追い詰めて行く戦法が素晴らしい。例えゴブリンの子供だろうと容赦しない。普通の甘いアニメなら子供を見逃したりしそうだが、このアニメはもう迷いが無くて最高だ。  それにしても、あんだけひどい目にあったのにまだ冒険を続けていた主人公のメンタルの強さにはびっくりした。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-10-11 17:50:26)
42.  ゴールデンカムイ [1話] 《ネタバレ》 
オープニングから飛ばしまくってたね。 世にも怪奇な剥製人間ショー! ヤバすぎるサイコ野郎が登場していたが、鶴見中尉と意気投合してたのには笑えた。鶴見中尉サイドも段々ギャグパートになってない?「猫ちゃーん」とか言ってるし…笑 かなりグロいシーンなのに、なんなんだろうこの底抜けの明るさは。  でも、久しぶりに杉元やアシリパさんに会えて、とても和んだので8点。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-10-11 07:26:28)
43.  ゴールデンカムイ [12話] 《ネタバレ》 
2期が決まっているとは言え、最終回にしてはちょっと緊迫感に欠ける印象。というか白石回。 単純に白石が狐に化かされるというだけの話だった(笑) 存在を忘れられ、ひょっこり登場しても無視される白石。 あとアシリパさんに棒で殴られまくる白石。 今回もおいしいぞ白石。でも白石が居ると話が進まないので、もう置いて行ってもいいのでは?(笑) 次は夕張編という事でもっとシリアスな展開を期待したい。 〈2期は10月スタート!〉
[地上波(日本アニメ)] 7点(2018-07-02 15:58:51)
44.  ゴールデンカムイ [11話] 《ネタバレ》 
このホテルヤバい! 神出鬼没の女将が全力で殺しに来る! でもなんかドタバタしててあまり緊迫感はなかったですね。 やっぱりドリフだったのか。 あと、額に四角いコブのあるおじさんは皆にビールとごはんを奢ってくれたりして意外といい奴でしたね。
[地上波(日本アニメ)] 7点(2018-07-02 15:01:55)
45.  ゴールデンカムイ [10話] 《ネタバレ》 
めっちゃ緊迫感に溢れる展開の前半。 銃撃戦と熊の乱入。 鶴見中尉の耳削ぎシーンがエグい。  後半は一転して笑い担当の白石が大いに笑わせてくれた。 巨大魚に喰われかけるとかおいしすぎでしょ(笑) アシリパさんの父親が実は悪い奴だった?という事実も発覚。 次回のタイトルが凄い気になる。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-06-25 14:23:46)(良:1票)
46.  ゴールデンカムイ [9話] 《ネタバレ》 
煌めいて死にたいという変態な囚人と杉元のバトルはギャグですか?股間が煌めいているのですが…笑笑 でもこの囚人もかなり不死身でしたねぇ。 死に対して煌めきを感じる事で不死身になるのだろうか?よくわからん。 それにしても、黄金の機関銃で乱射されるわ、シャチは出てくるわ、鶴見中尉は追ってくるわ、カオス過ぎる展開で面白かったなぁ。アシリパさんがトイレ我慢し過ぎてヤバい時の顔芸がまた面白いし。  最後は谷垣が二瓶鉄蔵の銃を手にして次回に続く。これは熱い展開になりそうだなぁ。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-06-10 10:52:02)(良:1票)
47.  ゴールデンカムイ [8話] 《ネタバレ》 
入れ墨のある囚人がかなりヤベェ奴だった。 こいつは怖い。  白石も何かの役に立とうとして、敵の居場所を突き止めるという大仕事をやってました。そこまでは良かったのですが、案の定捕まってしまうという詰めの甘さ。たぬきに頭を噛じられるくらいですからしょうがないのかもしれません。
[地上波(日本アニメ)] 7点(2018-06-10 10:31:53)
48.  ゴールデンカムイ [7話] 《ネタバレ》 
レタラは家族の元に帰っちゃったのかな? 狼がいっぱいで可愛い。  あと、最近白石が逃げてばかりいるような…。 子熊に頭かじられてたのは笑えた。 アシリパさんはオソマにハマったみたいだね。笑
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-06-10 10:09:44)
49.  ゴールデンカムイ [6話] 《ネタバレ》 
二瓶鉄造と杉元がついにぶつかる6話。  と、その前に腹ごしらえで両者共恒例のもぐもぐタイムあり。  二瓶ゴハンはとにかくワイルド。熊の血をメインにした料理。一緒に食べてる兵隊さんも無感動にもそもそ食べるだけ。果たして美味しいのか…。  一方の杉元サイドは鹿肉で、これまた生でワイルドに頂きます。脱獄王が酒持参でタイミング良く現れるという展開。酔っぱらったアシリパさんは説教臭くなりますね。笑笑 小屋の外に突き抜ける所がツボだった。  二瓶と杉元の戦いは次回に持ち越し。いい所で終わるな〜。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-05-18 20:10:05)(良:1票)
50.  ゴールデンカムイ [5話] 《ネタバレ》 
進撃の巨人みたいな顔の奴のしつこさがヤバい。馬から落ちてもターミネーターばりの全力疾走で駆ける駆ける。 追われる杉元と追う敵。それを後から弓で狙うアシリパさんという三すくみの戦いが緊迫感に溢れていた。  戦いが終わったあとは恒例のもぐもぐタイムだ。 今回は馬肉を使ったさくらすき焼き鍋で、一瞬で卵を調達してくる脱獄王はさすが。 鍋にオソマ(みそ)が入ってると知った時のアシリパさん顔よ。面白すぎ。笑笑 前半の緊張感を吹き飛ばし、和む和む。  後半はまた熊を一発で仕留める奴や土方などが出て来て飽きさせない。 アシリパさんの「凄い力だ!」はツボだった。笑
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-05-18 19:32:30)(良:1票)
51.  ゴールデンカムイ [4話] 《ネタバレ》 
杉元の不死身っぷりが凄い4話。  冒頭から美味しそうな鍋料理が登場したり、相変わらず食べるシーンが多いな。グルメアニメかな?と思っていたら、杉元が敵に囲まれて捕らえられるというシリアスな展開。でも、敵の親玉とみたらし団子を食べるという場面が。ピンチな時でもしっかり食べ物食べてます。  捕まった杉元を探すアシリパさんが狼と共に追跡していると、前にも会った脱獄王が再び登場。このキャラはギャグ要因として連れていくのかなぁ。笑  今回も面白かったので8点。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-05-01 19:57:34)
52.  ゴールデンカムイ [3話] 《ネタバレ》 
アイヌ文化について毎回小ネタがあって勉強になるのがいいですね。 赤子に汚い物の名前を付けるとか、熊を神に捧げる儀式とか、アイヌの人の耳の形とか。  それでいて、追跡者から逃げるシーンなどはサスペンスフルだし、緩急のバランスが非常に良いです。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-04-28 18:24:02)
53.  ゴールデンカムイ [2話] 《ネタバレ》 
チタタプチタタプチタタプチタタプチタ‥ ってずっと繰り返すと舌噛みそうになりますね(←何をやっているんだ)  戦闘シーンの緊迫感と、料理シーンの和やかさ。緩急の付け方が上手いので飽きさせない。  そして、突然のギャグパートである。 あのナレーションはズルい。 確かにカイジっぽい(笑)  アイヌ語の解説とかも分かりやすくて良いです。 土方歳三とかも出てくるみたいだしこれは次回も楽しみ。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-04-18 21:20:34)(良:1票)
54.  ゴールデンカムイ [1話] 《ネタバレ》 
明治時代末期の北海道を舞台に、日露戦争で不死身と恐れられた杉本(主人公)がひょんなことからアイヌの少女に助けられ、一緒に金塊を探す冒険に出るという壮大なストーリー。  主人公とアイヌの娘との関係がどうなって行くのか気になるし、金塊を狙う敵が次々に出てくるだろうから気を抜けないし、これは絶対面白い。 CGのヒグマも怖かった。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2018-04-10 02:45:17)
55.  恋は雨上がりのように [12話] 《ネタバレ》 
いいですねぇ、実に爽やかな終わり方。  別れるのか付き合うのかはっきりと示さず、あとは視聴者の想像に委ねるような、そんな結末でしたが、良かった。  恋というものの綺麗な部分、純粋な部分を深く味わえたし、店長とアキラちゃんは互いに尊重仕合い、互いに影響を与えながらの良い大人の関係だったと思う。  ラスト、あきらが店長の元へ駆けて行って2人が抱き合うシーンの背景が凄く綺麗だった! そして、店長が書いた小説のタイトルが良いオチ。 店長が書いた小説はアキラちゃんに最初に見せるのかなぁ。 二人でその小説について語り合う光景が目に浮かんで、なんかニヤニヤしちゃった。
[インターネット(日本アニメ)] 9点(2018-03-30 17:01:46)
56.  刻刻 [12話] 《ネタバレ》 
どうせ帰れるんだろうなぁとは思ったけど、樹里があの世界に一人で、段々精神的にもおかしくなっていくのを見てるのは辛いものがあった。おまけに体に枝的なものが生えてきて、もしかしてこのまま管理人になっちゃうの?ってびっくりしたが、無事帰れて良かった。  その助かり方というのはちょっとご都合主義的だったけどね。 1話に出てきた金髪の人だったとは‥‥。 あと、家に帰ったらおじいちゃんが玄関で待ってる所でなんだか泣きそうになった。  そして、ラストは時間が進み‥‥ 主人公がラスボスのお母さんになるってのが凄い展開で良いと思う。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-28 18:53:08)
57.  恋は雨上がりのように [11話] 《ネタバレ》 
店長と小説家とのエピソード引っ張り過ぎな気が…。 店長がまだ小説家になるのを諦めていないというのは良いと思ったが、やっぱりアキラとの絡みを沢山見たい。 もう次で終わりなんだし、このまますれ違ったまま終わっちゃいそうで寂しい。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-03-26 00:17:43)
58.  恋は雨上がりのように [10話] 《ネタバレ》 
二人で古本市へ行くという展開がひたすら良い。  そこでアキラが買った本の中にしおりが挟まっていて、それはもはや本の一部なんだ、これも古本の醍醐味だよと語る店長の古本への愛情が伝わってきたし、そのしおりに描かれた燕を巡って想像力を膨らませる二人の姿がとても良かった。  小説家を目指して執筆に明け暮れていたという店長の過去も描かれていたが、そのせいで妻とも別れ、今では友達が小説家になってテレビに出ているのを見て、思いに耽る店長はちょっと寂しそうだった。でもそこがとても人間味に溢れていて共感できる所でもある。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-19 10:32:49)(良:1票)
59.  恋は雨上がりのように [9話] 《ネタバレ》 
伏線通り夏祭り回だった。けど、あまり楽しい回ではなかったな。あきらと店長も別行動だったし。  それぞれの友達とのドラマが描かれていて、色んな悩みをかかえていたり、うまく行かない事ばかりだけど、最後に二人で夜空に浮かぶスーパームーンを見て、満たされていくような、そんな感じのお話だった。  店長の友達の小説家がなかなかフランクなキャラクターで良い。二人、居酒屋で飲むシーンで店長の過去が色々明かされていて面白かった。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-19 09:55:25)
60.  刻刻 [11話] 《ネタバレ》 
親父が剣を振り回して大活躍!(嘘)な11話。  佐河を生かしておけば樹里の帰れる可能性がある(?)らしく、佐河を殺すのを躊躇うジジィだったが、いきなりやってきてためらいもなく佐河に剣をぶっ刺した親父が笑える。絶対何もわかってないだろ!それをポカーンと眺める二人が面白い。  その後、脳と脊髄だけになった佐河にとどめを刺そうとして、遂に負傷。もう足手まといなので親父には帰ってもらいましょう。笑 そんな親父でも別れを言えなかった事を後悔して泣く樹里ちゃんの様子が切なかった。  佐河が完全体になるのも見たかったが、バトルアニメじゃないし、尺的にも足りないので、樹里の力によって佐河はあっさり成敗されたのだった。 しかし、最後に産まれたのは‥‥希望なのか?
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-19 09:10:05)(良:1票)
0120.90%
140.30%
220.15%
360.45%
4775.79%
500.00%
618714.06%
740530.45%
846334.81%
91057.89%
10695.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS