みんなの連続アニメレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
シーズン別
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  恋は雨上がりのように [7話] 《ネタバレ》 
店長に言われたキツい一言で落ち込んだあきらが、風邪で休む店長の家に突撃→看病するのかと思いきや机に突っ伏したままという謎なシチュエーションに。  『橘さんはいつも雨の日に突然現れるね』 なるほど、だからこういうタイトルなのか‥‥。  『わたし店長の事何も知りません』の一言で全てを察した店長が、あきらの方が素敵だし、若さって言うのは‥と、ちょっと説教じみた台詞が続くのだが、最後には素直に自分の気持ちを打ち明けていたのは良かった。そして、純文学的な青臭い台詞を矢継ぎ早に繰り出しながらのハグにはもうやられてしまいました。  時に厳しく、時に優しい店長の7話。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-02 19:14:12)(良:1票)
62.  恋は雨上がりのように [8話] 《ネタバレ》 
なんか、店長の様子が‥おかしい‥?  ニッコニコなスマイルで、『俺と橘さんは友達だからね!』 と、やたら友達である事を強調。 これは、絶対前回のハグを後悔というか意識しまくってるだろ。無理してる感がハンパねぇ! 吉澤君に対して毒を吐く所なんかもキャラ変わってるし。  そんな店長に対して、『友達だったらメールすると思うんですけど、私店長とメールしたいです』とグイグイ攻めるあきらちゃんはやっぱ積極的だわ〜。  あと、美容師目指してる女の子が吉澤の髪を切ってあげるシーンで、駐車場で切ってたのがなんかツボだった。笑笑  最後の羅生門を巡る会話のシーンは良かったな。 突然羅生門の本文を朗読し始める店長。 そして、芥川が最後の一節を書き直した理由について自分なりの見解を示す店長。なんだか格好いい。 けど、なんか国語教師と教え子みたい(笑) 自分が下人だったらどうするか?というあきらの問に対して語られる店長の言葉は、店長の人となりを表していて興味深かった。  そういえば、夏祭りの伏線が張られていたな。祭りイベントきそうな予感。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-02 19:38:26)(良:1票)
63.  恋は雨上がりのように [9話] 《ネタバレ》 
伏線通り夏祭り回だった。けど、あまり楽しい回ではなかったな。あきらと店長も別行動だったし。  それぞれの友達とのドラマが描かれていて、色んな悩みをかかえていたり、うまく行かない事ばかりだけど、最後に二人で夜空に浮かぶスーパームーンを見て、満たされていくような、そんな感じのお話だった。  店長の友達の小説家がなかなかフランクなキャラクターで良い。二人、居酒屋で飲むシーンで店長の過去が色々明かされていて面白かった。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-19 09:55:25)
64.  恋は雨上がりのように [10話] 《ネタバレ》 
二人で古本市へ行くという展開がひたすら良い。  そこでアキラが買った本の中にしおりが挟まっていて、それはもはや本の一部なんだ、これも古本の醍醐味だよと語る店長の古本への愛情が伝わってきたし、そのしおりに描かれた燕を巡って想像力を膨らませる二人の姿がとても良かった。  小説家を目指して執筆に明け暮れていたという店長の過去も描かれていたが、そのせいで妻とも別れ、今では友達が小説家になってテレビに出ているのを見て、思いに耽る店長はちょっと寂しそうだった。でもそこがとても人間味に溢れていて共感できる所でもある。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-19 10:32:49)(良:1票)
65.  恋は雨上がりのように [11話] 《ネタバレ》 
店長と小説家とのエピソード引っ張り過ぎな気が…。 店長がまだ小説家になるのを諦めていないというのは良いと思ったが、やっぱりアキラとの絡みを沢山見たい。 もう次で終わりなんだし、このまますれ違ったまま終わっちゃいそうで寂しい。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-03-26 00:17:43)
66.  恋は雨上がりのように [12話] 《ネタバレ》 
いいですねぇ、実に爽やかな終わり方。  別れるのか付き合うのかはっきりと示さず、あとは視聴者の想像に委ねるような、そんな結末でしたが、良かった。  恋というものの綺麗な部分、純粋な部分を深く味わえたし、店長とアキラちゃんは互いに尊重仕合い、互いに影響を与えながらの良い大人の関係だったと思う。  ラスト、あきらが店長の元へ駆けて行って2人が抱き合うシーンの背景が凄く綺麗だった! そして、店長が書いた小説のタイトルが良いオチ。 店長が書いた小説はアキラちゃんに最初に見せるのかなぁ。 二人でその小説について語り合う光景が目に浮かんで、なんかニヤニヤしちゃった。
[インターネット(日本アニメ)] 9点(2018-03-30 17:01:46)
67.  刻刻 [1話] 《ネタバレ》 
コミックスは途中まで読んで難しくて投げ出してしまっていたが、アニメならわかり易いかなと期待しつつ見始める。  物語は、家族が誘拐されて30分後に身代金500万円を持って来ないと殺すと犯人から電話がかかってくる。 そんな短時間で用意するなんて無理だと慌てふためく家族だったが、その一家のおじいちゃんは不思議な術を使えるのだった。  謎めいた設定と、オリジナリティー溢れる世界観。そして、ラストに現れる異形の怪物。 これは今後に期待せざるを得ない。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-01-12 22:15:03)
68.  刻刻 [2話] 《ネタバレ》 
謎が深まる2話。  あのでかい怪物って何なんだろう。 あんなにゆっくりな動きなんだから早く逃げればいいのにと思ってしまった。   あと、瞬間移動が結構いい加減なものだったってのが面白かった。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-01-25 07:58:49)
69.  刻刻 [3話] 《ネタバレ》 
アニメならわかり易いかなと思ったけど、既に付いて行けてない私。 盗撮されていた!とか、誰が何の為に?って感じだし、もうちょっとわかりやすく展開してくれるといいんだけどな‥。 誰が敵で誰が味方なのか、敵は何をしようとしてるのか? 一回この辺を整理して欲しいと思った。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-01-25 08:22:10)
70.  刻刻 [4話] 《ネタバレ》 
やはり難しい…。 もう何が何だか…。 孫娘が能力覚醒してチンピラを蹴散らすシーンだけスカッとした(どういう能力なのかイマイチ分かってないけど^^;)
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-02-10 16:45:27)
71.  刻刻 [5話] 《ネタバレ》 
リストラ親父が色々ヤバい。なんかムシャムシャチョコ食べてるし、洗脳されとる。  あと、怪物の小さい版?が出て来てたけど、小っちゃいのにやたら強くて笑った。  最後は翼兄ちゃんが大変な事に、、 まあニートだからね、弱いよね。笑
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-02-10 17:15:03)
72.  刻刻 [6話] 《ネタバレ》 
久しぶりに観たせいか余計意味不明だったが、なんとなくは理解できたかな。  とにかく樹里おばさんが大活躍していた。 親父は相変わらずクズっぷりが凄い。 真は木と同化していたけどどうなったのかな?  管理人の中から出て来た謎の少年は一体?
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-07 15:40:07)
73.  刻刻 [7話] 《ネタバレ》 
たしかに、佐川がラスボス感を醸し出していた。  チンピラよりも樹里おばさんの方がよっぽど強くて頼もしい。  自販機でジュースを買えなくて怒る親父が1番ヤバいのでは? 死界術を封印するなんて有り得ん、とか言ってたし。絶対金儲けに使う気だろ(笑)
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-07 16:00:23)
74.  刻刻 [8話] 《ネタバレ》 
親父の決意が面白すぎた。  今の俺に足りないのは発言権だ! 嫁入り前の娘を前線に送り出して、自分は安全な所に居るのだから当然だ! しかし、俺の人徳があればやれる!  って、どうしたらそんな自信が湧いてくるんだよ(笑)  そして、佐川がたまわにを完全に操り、自我を持ったままなれびと化していた(←自分で書いていて意味がわかってません)  要は戸愚呂弟100%みたいな感じか(違う)
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-07 16:27:05)
75.  刻刻 [9話] 《ネタバレ》 
戸愚呂弟‥じゃなかった、たまわにを完全に支配した佐川からおじいちゃんを守る為、石を破壊した樹里。  おじいちゃん死ななくてほんとうに良かった。  石が破壊された事で術が解けなくなってしまったが、樹里の能力で他の皆は外に出る事が出来るという。  しかし、樹里自身はシ界から出る事ができないのだ‥。  でも、きっと他に方法があるよね? そう信じたい‥‥。  それから、親父よ。やっぱり金儲けの事しか考えてねーじゃねぇか。 でも、真を守る為に化物と戦っていたので、そこはちょっと見直した(笑)  最後、真にも能力がある事がわかり‥。 ははーん、これで真の能力で樹里も助かる布石かな? 色々と希望が出て来た9話だった。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-07 17:22:00)(良:1票)
76.  刻刻 [10話] 《ネタバレ》 
お笑い要員として親父が欠かせなくなってきた10話。  かぬりにを操れる上に位置までわかるなんて凄い!と言われたいが為に真を連れ回す親父の小物っぷりが笑える。とにかく発言権を上げる事しか考えていない。その先にあるのは勿論金儲けですね。実にわかり易い。その内痛い目見なきゃいいですが。笑笑  皆の連携プレーで佐河と戦うシーンは良かった。 と言っても真しか活躍してませんが。親父完全に足手まとい(笑) 佐河も、もうちょっと暴れるかと思ったけど、意外に弱かったな。なんかやせ細っちゃったし。エクソシスト的な動きが気持ち悪かった。笑  最後、佐河の過去が語られていたのは良かったな。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-19 08:36:28)
77.  刻刻 [11話] 《ネタバレ》 
親父が剣を振り回して大活躍!(嘘)な11話。  佐河を生かしておけば樹里の帰れる可能性がある(?)らしく、佐河を殺すのを躊躇うジジィだったが、いきなりやってきてためらいもなく佐河に剣をぶっ刺した親父が笑える。絶対何もわかってないだろ!それをポカーンと眺める二人が面白い。  その後、脳と脊髄だけになった佐河にとどめを刺そうとして、遂に負傷。もう足手まといなので親父には帰ってもらいましょう。笑 そんな親父でも別れを言えなかった事を後悔して泣く樹里ちゃんの様子が切なかった。  佐河が完全体になるのも見たかったが、バトルアニメじゃないし、尺的にも足りないので、樹里の力によって佐河はあっさり成敗されたのだった。 しかし、最後に産まれたのは‥‥希望なのか?
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-19 09:10:05)(良:1票)
78.  刻刻 [12話] 《ネタバレ》 
どうせ帰れるんだろうなぁとは思ったけど、樹里があの世界に一人で、段々精神的にもおかしくなっていくのを見てるのは辛いものがあった。おまけに体に枝的なものが生えてきて、もしかしてこのまま管理人になっちゃうの?ってびっくりしたが、無事帰れて良かった。  その助かり方というのはちょっとご都合主義的だったけどね。 1話に出てきた金髪の人だったとは‥‥。 あと、家に帰ったらおじいちゃんが玄関で待ってる所でなんだか泣きそうになった。  そして、ラストは時間が進み‥‥ 主人公がラスボスのお母さんになるってのが凄い展開で良いと思う。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-03-28 18:53:08)
0120.90%
140.30%
220.15%
360.45%
4775.79%
500.00%
618714.06%
740530.45%
846334.81%
91057.89%
10695.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS