みんなのコミックレビュー Menu
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1
性別
自己紹介 服装や食べ物もそうですが、様々な分野やテイストの映画を観ます。
人より許容範囲が広いようです。
脚本の秀逸な人間ドラマも好きだし、お金がかかったスペクタクルも好き。

自分にとって映画とは、芸術というよりズバリ娯楽です。
大学で映画を撮っていたので、制作側の技術やセンスなども気になりますが
そういう批評は素人がここでしなくていいと思っています。(誰も聞きたくないでしょう。)

なによりも鑑賞者の視線で、自分が素直に感じ、楽しめる映画が一番だと思っています。

なので、世間の評価はチラ見程度にし、
なるべく前評判や知識なしで見に行くスタイルです。
そして短期間で見過ぎないこと。
これが映画を楽しむ際の私のルールです。


本当に大好きな殿堂入り映画を10(「眺めのいい部屋」と「追憶」「バックトゥシリーズ」)、それ以外は9を最高点で入れます。

表示切替メニュー
タイトル別 巻別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
作者・関係者名言表示-
あらすじ・プロフィール表示-
統計関連 年代別レビュー統計-
好みチェック 作品新規登録 / 変更 要望表示-
人物新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
(登録済)人物新規登録表示-
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トーマの心臓 《ネタバレ》 
世間の評価がどうであろうと、無理やり貸した友達に「同性愛はわからん」と突き返されようと、間違いなく私の殿堂入り漫画です。当時本屋で購入して家に帰るまで途中でやめられなくて、公園のベンチで夢中で読みました。独特のリズムのある詩的な台詞まわしや絶妙なコマ割りと流れるような美しい画、大変素晴らしいのですが、読んでいる間は違和感なくストーリーとはまって一つの確立した世界を作っており、そんなに特別なものと思わなかったです。実際にそれらを味わったのは何度か読み重ねているうちにです。それよりも一発目の読後は大どんでん返しの小説を読んだような衝撃が大きかったです。私はユーリの過去よりも、それに対するトーマの贈り物に気づかされたとき、衝撃とあたたかい気持ちとで涙が止まりませんでした。10代のときに読んだのですが、もし今読んでいたらここまで共感できたか分かりません。それくらい繊細でギリギリの内容だと思います。この漫画以降、これ以上の衝撃を受ける漫画に出会っていません。サイフリートのビジュアルにも衝撃。実写版作るなら彼はアルフィー高見沢しかいない。
10点(2010-01-10 08:58:47)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
101100.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS