みんなのコミックレビュー Menu
バニーボーイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 36
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

表示切替メニュー
タイトル別 巻別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
作者・関係者名言表示-
あらすじ・プロフィール表示-
統計関連 年代別レビュー統計-
好みチェック 作品新規登録 / 変更 要望表示-
人物新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
(登録済)人物新規登録表示-
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドカベン
すべてのスポーツ(団体競技)マンガは、ドカベンに通ず。  これ、僕の持論です。  岩鬼のように、とんでもない才能ととんでもない行動を起こす破天荒なキャラ。  殿馬のように、岩鬼のようなヤツを冷静にツッコミ、相対する根本的に天才なキャラ。  里中のように、いろいろなアクシデントに見舞われ、それを必死に克服していくキャラ。  不知火のように、主人公達と死闘を演じ、報われないけど読者の感情を一気に持っていってしまうキャラ。  どのスポーツマンガにでも見かけませんか?  そして、そんな個性豊かなキャラクターの揃う作品の主人公は地味で一見ドン臭そうな山田太郎。  山田太郎の持つキャラクター特性はただひとつ。  それは試合を決める一打を打つ事。  ただ、それ一点で、並み居る個性的キャラクターを押さえ主人公に君臨しているんです。 
10点(2009-09-15 18:49:24)
2.  デビルマン
凄い、の一言。 ここまで人間の真理と向き合った作品は今後出てくることはないのではないでしょうか?映画は、この作品をあそこまでつまらなくするセンスは神・・いや、悪魔がかってましたね。
9点(2009-04-10 23:33:42)
3.  漂流教室
読んだ時の年代によって、感想は違ってきそうですね。  僕の場合は大林監督の映画を小学校の時に見て、大学生の時に文庫コミックで、ようやく原作読みました。  話の筋を知らずに読めば、相当ドキドキしながら読んでたのかと思うと悔やまれます。  
7点(2009-09-18 01:05:58)
全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS